[過去ログ] 戦記ヲチスレ Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/06/09(土)14:32 ID:1zT0poMq(1/15)調 AAS
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいならブログコメントへドゾー。
次スレは>>970が立ててください。
※前スレ
戦記ヲチスレ
2chスレ:net
戦記ヲチスレ Part.2
2chスレ:net
903(1): 2018/06/24(日)09:57 ID:wLZwqZcq(1/3)調 AAS
サピ偏差値50で大船にズッコケた
サピでS50に進学では立つ瀬がない
904(1): 2018/06/24(日)10:13 ID:zAzdWtyO(1)調 AAS
>>903
サピ偏50いいならば、スタートダッシュなんて要らないよ
905: 2018/06/24(日)11:08 ID:wLZwqZcq(2/3)調 AAS
>>904
そりゃそうだよ
サピである必要もまったない
906: 2018/06/24(日)12:03 ID:S/7rb9bN(1/3)調 AAS
手を動かさない戦記VS手を動かすだけのどんぐり
907(1): 2018/06/24(日)12:41 ID:Qoj/kjt4(1)調 AAS
現在のサピの偏差値50は、いただけん。
たぶん成績上位高学年や見込みある低学年の子たちを、気づかない形で大事にしているだろうね。
>サピックス
908: 2018/06/24(日)17:13 ID:/+YyU29U(1)調 AAS
>>907
6年にもなると、金銭的な優遇こそないけれど大事にはしてもらえます
909: 2018/06/24(日)19:59 ID:wLZwqZcq(3/3)調 AAS
スイミングくらい習わせてやれよ
バランス悪いんだよ
910: 2018/06/24(日)20:53 ID:S/7rb9bN(2/3)調 AAS
きちんとした泳法ルールも分からずに、形だけ真似してもねえ。
本当にバカなんだな。
911: 2018/06/24(日)21:06 ID:VfoVLgel(1)調 AAS
プロが持ってる指導メソッドを軽視しすぎなんだよね、万事
912: 2018/06/24(日)22:07 ID:5UCBE6FF(1)調 AAS
この人はなんで漢字ばっかり必死なの?
他の科目は全然OKという認識なのかしら。
913(1): 2018/06/24(日)22:36 ID:IZW5GhUM(1)調 AAS
「何をやらせてもある程度できる」って自分の子供に言えちゃうのはすごい。
というか、戦記たるゆえん。
きっと自分も「広い分野である程度の知識人」とか思ってるのだろうが。
ワインとか自転車とかキャンプとか…
フリーとブレが同タイムってどういうことだ?普通その間にあるバッタとバックは?フリーとブレにドルフィンキックは出てこないぞ?
知ってる単語言いたいだけか。
914: 2018/06/24(日)22:43 ID:+uMrSlV8(1/3)調 AAS
少ない労でなんとなく色々できる、
生まれ月に理由あり。
小3だと、まだまだ有利な一学期うまれ。
その一方で落ちていく子もでてくる。
漢字と暗記計算ばかりしているし、
ケチケチなアウトドアやスポーツで休みを、
つかうし、
その割には良くできるよ。
915(1): 2018/06/24(日)22:46 ID:QjHTLyIw(1/3)調 AAS
うん、4月生まれ恩恵も大きそうだが
なんでも取り組めば、人並み以上にできて苦手がない器用な子ではあるんだろうね。目標もったらやり遂げる力がすごい
親の執着気質が見事に遺伝している
916(2): 2018/06/24(日)22:53 ID:+uMrSlV8(2/3)調 AAS
>>915
筑波大附属、どうだろうね。
都立一貫とかね。
桜蔭的な地味な頭の良さ、ちがうな。
粘着というより、従順かな。
917: 2018/06/24(日)23:08 ID:QjHTLyIw(2/3)調 AAS
>>916
クラスに一人はいたような器用な小学生女子って、こういう育ち方してたんだなって今さらわかったわ
結局、自分の意思がなくて、なんでも器用なもんだから本当にやりたいことが見つからず、やはり器用貧乏で終わる子が多かった
918: 2018/06/24(日)23:14 ID:S/7rb9bN(3/3)調 AAS
>>913
スイミングはちゃんと習わないと無理なんだよね。サッカーや野球をパパに教わるのとは意味が違う。運動神経だけでどうなるものでもない。
タイムもどうせ出せないでしょ。泳法違反で大会なら速攻失格な、スイミングやってますとはとても言えないアップアップで無様な姿しか目に浮かばない。
919: 2018/06/24(日)23:16 ID:+uMrSlV8(3/3)調 AAS
最近はかわりつつあるけど、昔なら内申美人。
920(1): 2018/06/24(日)23:18 ID:WsjhKfdR(1)調 AAS
戦記娘って、でも、器用貧乏なんてかっこいいものではないよね。
ほんとに器用な子なら、学校の宿題と読書だけで漢字は定着するし、
たとえ算数の才能がなくても、過去問やりつくしたら、トライヤルくらいは受かるわ。
努力しても努力しても、不器用でかわいそうな子というイメージしかない。
それが悪いと言ってるわけじゃないよ。そういうかわいそうな子を拾ってくれるとこを探さなきゃね。
921: 2018/06/24(日)23:21 ID:JLbsR3m9(1)調 AAS
トライヤル
922(2): 2018/06/24(日)23:25 ID:qINWcxOm(1)調 AAS
今日の算数塾の記事、どうなのかなぁ。
サピ算数上位なら普通に受かるよ。
試験の傾向とかは確かに違うけどね。
923(1): 2018/06/24(日)23:27 ID:XrbxBO/Z(1/2)調 AAS
トライヤル(笑)、の(笑)を忘れたか、
英語に不自由してる戦記の自演。
924: 2018/06/24(日)23:29 ID:XrbxBO/Z(2/2)調 AAS
>>922
傾向は違うっちゃ違うけど、大手塾で1番寄せてるのはひらめき系のサピだしね。
925: 2018/06/24(日)23:40 ID:QjHTLyIw(3/3)調 AAS
>>920
クラスに一人はいるレベルの器用貧乏はあんな感じのイメージ
なんでもかんでもハイレベル、勉強も最強ってのは器用じゃなく神童
926: 2018/06/25(月)00:43 ID:YoyknIJG(1/3)調 AAS
>>922
フォトンね…
そもそも低学年時に最レベや
トップクラス問題集をやり込むなんて
愚の骨頂。マジレスすれば、
低学年はサピ系やパズルをやり込んで
ればいいよ。フォトンを受けるなら、
2週間前ににトップクラス問題集と
スーエリ問題集の一番難しい問題だけを
厳選して時間を測ってやらせること。
これだけで十分受かる。
927: 2018/06/25(月)05:25 ID:2BCx0O76(1)調 AAS
>>923
そういえば、MBA設定がどっか行っちゃたね
928: 2018/06/25(月)06:10 ID:GfISlR7g(1/5)調 AAS
>>916
東大王、現役けやきアイドルもいるし、高いレベルの文武両道であって器用貧乏向きではない
早稲アカテレビ密着特待生(当然桜蔭合格)とか毎年桜JG合格したうえで筑附選ぶ層も一定数いるうえに、募集数少ないので偏差値では読めない
基本、御三家受験のオプションだよ
929: 2018/06/25(月)06:15 ID:HCqhCq/w(1)調 AAS
いやいや
主婦笑
がご本尊。
930(1): 2018/06/25(月)06:42 ID:J/GdoN/P(1/2)調 AAS
フォトンのあの異様に高い受講料って、バイオリン的な高尚な趣味と考えておk?
931: 2018/06/25(月)07:04 ID:wi4vmsSc(1/2)調 AAS
習わせてもいない水泳に思いつきで行くときもタイム測定w
何でも比較的器用にできるように見えるのは4月生まれだからだよ
それゆえに凡人でも勘違いしやすく、さらにブーストすれば一流の素質ありとの勘違いも生まれる
実際何でも有利な上にブーストしまくってこの状態なんだから答えは出てるよ
932: 2018/06/25(月)07:12 ID:wi4vmsSc(2/2)調 AAS
>>930
禿げは受験に直結する稽古(と自転車とか鳥殺しなどの自分本位な趣味)にしか出費しないから
高尚な趣味とは正反対の、ゲスい勲章狙いの稽古の一つでしかない
933: 2018/06/25(月)07:54 ID:lETAbNU6(1)調 AAS
フォトンすばらしいと語ってるけど、お前成果出せてないじゃん…
そもそもフォトンはここ数年のキッズBEEで金メダルなしだから低学年の実績悪いけどな!
934(1): 2018/06/25(月)08:17 ID:K2VxP+En(1/2)調 AAS
サピ50で大船説、←その偏差値に近づきつつあるのか
その辺の学校は、
まさかの本命不合格特待 近所 校風に惹かれた 部活に魅力がある
などでたまたま紛れ込んだ宝石が実績を出すんだけどね
結局ジロと同レベルに落ち着くと推測
御三家準御三家新御三家wないないw
935: 2018/06/25(月)08:27 ID:+82JcVMZ(1)調 AAS
マルコメハゲ、気持ちよくを連投。
はー、気持ち悪い。
そしてやはり娘には「やること指示」
教育虐待。アホハゲ。
936: 2018/06/25(月)08:53 ID:GfISlR7g(2/5)調 AAS
>>934
女子校だと附属小上がりが東大もあるある
937(1): 2018/06/25(月)09:04 ID:0pMNo6VZ(1)調 AAS
地頭と環境は運命のようなもので、運命からどんなに抗っても結局運命の定めるところに落ち着くのかと思うと一抹の寂寥感があるね。
938(1): 2018/06/25(月)09:17 ID:JAW+/Dub(1/2)調 AAS
その辺の偏差値からの東大進学は、小学校時代は通塾より習い事に全力投球してたとか、習い事の練習のために通学時間を抑えて数ランク下げたものの、そちらでは芽が出ず勉強路線に切り替えたとか、
親の赴任についていったのでランク下に転入せざるを得なかったとか、いろんなパターンがあるものの、
そもそも文化教養は丸無視して、偏差値以外のことにお金と時間をかけることに考えも及ばない戦記には、全く知らない世界なんだと思う。
939(2): 2018/06/25(月)09:38 ID:K2VxP+En(2/2)調 AAS
>>937
誰しも生まれ持った能力のまま人生を送るわけではない
能力の傾向や限界はあれど、土台を強化したりキャパを大きくしたりアンテナを張り巡らせたりしてどんどん可能性を広げていくのが教育だし、特に幼少期は根をはる時期
根も葉も広げず土壌改良もせず日光も当てず幼葉の時に大輪の花を咲かせようとする戦記がおかしいんで、環境と地頭に原因を求めるのは早計だと思う
940(1): 2018/06/25(月)09:38 ID:KOIcUWew(1)調 AAS
>>938
勉強で落ちこぼれになった場合、救いがないよね。
あ、狩猟があったかw
941: 2018/06/25(月)09:48 ID:J/GdoN/P(2/2)調 AAS
>>939
取り違えられた双子は金持ち家の方は、高学歴になり、貧乏家では低学歴になってるもんね
942: 2018/06/25(月)10:36 ID:Q1k8R98B(1)調 AAS
>>940
勉強で落ちこぼれたら、娘の自己責任って言い出すだろうな。
中学受験で無理矢理上位校に押し込めたとしても、既に4月生まれ効果もブースト効果も使い切り落ちこぼれる。
凡人凡人連呼してるのだけど、おそらく娘は凡人以下だから中学からの授業についていけない。
背伸びせずにしっかり合う学校を見つけたほうがいいよ。
943: 2018/06/25(月)11:14 ID:Jg0YgSkz(1)調 AAS
ホビット禿は相変わらず頓珍漢な勉強しているのねww
944: 2018/06/25(月)12:08 ID:0qCnrSbh(1)調 AAS
そういえば結局、反抗期はまだなのね。
成績悪い言い訳用のネタだったか。
945: 2018/06/25(月)12:18 ID:YoyknIJG(2/3)調 AAS
>>939
激しく同意。
946: 2018/06/25(月)13:24 ID:GfISlR7g(3/5)調 AAS
反抗期もなにも本当の反抗期なんて中学生になってから来るもんであってw
947(1): 2018/06/25(月)15:55 ID:I/SsyEzl(1)調 AAS
中間反抗期ってやつでしょ
948: 2018/06/25(月)16:06 ID:JAW+/Dub(2/2)調 AAS
うちも同じ歳の娘がいるけど、下の子連れて毎日公園行って観察してても、3年生になると、女子でグループ作って他を寄せ付けない子たちも出始めれば、まだまだ男女混合で猿みたいに遊ぶ子もいる感じで、
どっちにしても、公園で下の子もいないのに親に監視されてたり、父親と一緒に一輪車してる子もキャッチボールしてる子も見たことないんだけど、
父娘マンツーマンで一輪車、自転車、キャッチボール、スイミング、なんの都市伝説なんだろうと思ってしまう。
949(1): 2018/06/25(月)16:40 ID:GfISlR7g(4/5)調 AAS
>>947
だからそんなの騒ぐようなことじゃないでしょ
むしろ正常な発達段階で喜ばしいことだし、頭のいい子はどんどん吸収するようになるタイミング
950: 2018/06/25(月)19:51 ID:YoyknIJG(3/3)調 AAS
>>949
中間反抗期
きつい子いるよ。
グレーの子とか、頭良くても
親は最悪。
そういう子は塾丸投げが功を奏すよ。
親子で二人三脚なんて無理。
951: 2018/06/25(月)20:08 ID:GfISlR7g(5/5)調 AAS
いやこのスレ、ホビ子の話をしている前提
952(1): 2018/06/25(月)21:18 ID:GMnRgOWd(1/4)調 AAS
フォトンが良いかどうかしらんけどね、普通の問題集を一年先くらいしておかないと、
後で困るよね。>サピ低学年算数
5,6年前に比べ低学年参戦がぐっと増えて、大変なことになっている。
結局最終的にどうなるか、まだわからないのよ。
953: 2018/06/25(月)21:23 ID:Lq7C8m4Q(1)調 AAS
プリバートの席取りも大変なことになってる
954: 2018/06/25(月)21:42 ID:GMnRgOWd(2/4)調 AAS
3年までのこだわりB問題は、それこそ直球算数すすめながら、
流していっても良いのよね。
国語なんてど道徳的物語ばかりだし。
955: 2018/06/25(月)21:47 ID:0MCNzXfU(1)調 AAS
プリの講師の質は、いかに。
フォトンで一年先でも、自宅で二年先でも、
そちらが大事ならサピックス不要じゃんww
956(1): 2018/06/25(月)22:13 ID:Vpm/9NI7(1)調 AAS
一人目の受験が終わってみて思うのは算数はある程度の先取りは有効。
ただ計算の先取りは六年生までで十分。
その他の教科はサピの授業と宿題をしっかりサボらずやれば問題なかったな。
娘ちゃん、低学年なのに友達とも遊ばずに無駄な勉強ばかりで可哀想に。
957: 2018/06/25(月)22:34 ID:GMnRgOWd(3/4)調 AAS
>>956
それは何年生からのお話ですか
958(1): 2018/06/25(月)22:35 ID:qlLJ/yFF(1)調 AAS
>>952みたいに先取りしておかないと後で困るって意見、時々見るけどどう困るのか具体的に書いてあるのは一度見たことがないんだよなあ
959: 2018/06/25(月)22:46 ID:GMnRgOWd(4/4)調 AAS
>>958
理解が遅いと、他の科目に手がまわらないとか。
先取といっても、自宅で勉強するのは予習の範疇に入ると思うけどね。
960: 2018/06/26(火)08:46 ID:mzhyYjVt(1/2)調 AAS
ここ来て書き込んでるのに中身は戦記チルドレンてのがいるんだね
961: 2018/06/26(火)08:48 ID:7C4qR3Nd(1/2)調 AAS
先取りしたそばから忘れる子、応用がきかない子にそんなことさせても現学年がおろそかになるだけ
962: 2018/06/26(火)08:52 ID:ASnAjFqJ(1/4)調 AAS
戦記って単純で極端な人だよね
しゃかりきに復習した3年漢字が定着したって言うけど、そしてまた上から言ってるけど、定着というのは数ヶ月や1年経ってもいつでも書けることを言うのではないの?
今やった3年漢字は以前やってた漢検ダッシュと同じなのでは?
計算視力も、言えることが定着ではなくて活用できることでしょ
出来てるの?
突っ込みどころ満載
963(1): 2018/06/26(火)08:58 ID:pjH1ReWg(1/2)調 AAS
地頭のいい子は1聞いて10知るところを、戦記娘は1聞いて1覚える子ってこの前言われてたけど、むしろ10覚えても1しか使えない子なんだよね。
低学年の漢字ならいざ知らず、高学年の漢字は〜とか講釈()たれてるけども、3年の漢字は低学年漢字だよ。
自分が言ってることと全く矛盾したまま、ここを何度もやらないといけない時点で、やり方おかしいってなぜ気づかないんだろう。
964(1): 2018/06/26(火)09:29 ID:WITasVtl(1)調 AAS
まあそこまで頭悪いわけじゃない。
今年の全統漢字だったらピカちゃんも間違えてたわけだし。
なんだかんだで勝利への執着の執念は父譲りと思う。父のように過労ダウンにならないことだけ今は気をつけるべくでしょう
965: 2018/06/26(火)09:36 ID:ZVm11DqD(1/2)調 AAS
GKネタとかユーモアのセンスはある、ただもっとうまく使ってください
966: 2018/06/26(火)09:47 ID:qBRu3wD8(1)調 AAS
>>964
あえてピカの話を出すのはなんで?
967: 2018/06/26(火)10:36 ID:FGNNdoAU(1/3)調 AAS
>>963
10教えてるかもしれないけど、教えてる内容が無駄多い。
だから、結果として10から5くらいになればいい方だな
968(1): 2018/06/26(火)10:42 ID:KVZB2/IR(1)調 AAS
定着って、どれだけ時間が空いても忘れていないもののことを指すよね?
ずっと自転車に乗ってなくたって何年経っても乗れるみたいな
ホビ子にはそういうのが感じられない
ホビが場当たり的なことしかやらせないから、仕方ないのかもね
969: 2018/06/26(火)11:33 ID:FGNNdoAU(2/3)調 AAS
>>968
まあ、長期記憶と短期記憶なら定着とは長期記憶を指すだろうね。
自転車の乗り方や泳ぎ方は手続き記憶に属するもので、体で覚えたものだから忘れないのであって、学習とは全く別次元のものだけど。
970(1): 2018/06/26(火)11:34 ID:ASnAjFqJ(2/4)調 AAS
戦記娘は先取りに向いてるのかね?
点と点が繋がらないタイプに思える
一番解せないのは、漢検問題集なら今も小3範囲が出来てること
嘘かな、本当ならそれはそれで、、
それなのに他ドリルでポロポロ間違えるってのは、、
971: 2018/06/26(火)11:35 ID:ASnAjFqJ(3/4)調 AAS
あ、ごめんなさい
立てられないのに踏んじゃった
どなたか代わりにお願いします、、
972(1): 2018/06/26(火)11:52 ID:FGNNdoAU(3/3)調 AAS
立てました。
戦記ヲチスレ Part.4
2chスレ:net
973: 2018/06/26(火)12:05 ID:n4QWiQ4L(1)調 AAS
点と点を繋ぐには膨大な周辺知識が必要で、
そこに体験知識が加わってはじめて整理紐づけできるので、ね
漢字は特定のフォーマットでは出来るが、形式が変わるだけで対応できない
丸暗記してるだけでしょ
974: 2018/06/26(火)12:13 ID:ZVm11DqD(2/2)調 AAS
だからさ、マルホビは低学歴何だと思う
賢い勉強の仕方がわからないんだと思う、自分が体験してないから
975(2): 2018/06/26(火)13:05 ID:HrQJJ0La(1)調 AAS
以前よく、御三家は無理だけど、吉祥ならなんとかと言われてたのがそれなんだよね。
点と点が繋がらない子には御三家は無理だけど、手垢のついた基本問題を出す学校、
できれば1日から連日で受ければ受けるほど、点数加算される学校なら、戦記娘には合ってる。
初見に弱いなら、とにかく演習を丸暗記する作戦で「初見問題なんてない」とする作戦もあるにはあるんだけど、
それは算数の初見だけに弱い子の最期の手段だし、3年生の時点で、漢字問題ですら初見に弱いと言ってるようじゃ話にならない。
正直、ここまで弱い子だとは思わなかったね。
5年手前くらいでくずれてくるなら、なんとか根性と丸暗記で豊くらいと思ってたけど、3年でこの初見の弱さはどうしようもないと思う。
976: 2018/06/26(火)13:17 ID:ASnAjFqJ(4/4)調 AAS
>>972
ありがとうございます!!
977: 2018/06/26(火)13:23 ID:gm1LpIYq(1)調 AAS
>>975
1日から連日で受けられて加算される学校ってある?
上位校まででは思い浮かばないのだけど。
初見問題に弱い件は予想以上だったね。
皮肉なことに普段から筋トレとか言って考えない習慣はしっかり身についている。
978: 2018/06/26(火)14:30 ID:WruexJqC(1)調 AAS
出来れば一度で諦めずに何度か受けてほしい、できる範囲の配慮はしたいと説明会で言ってたってのは豊じゃなかったっけ
見つめてかどっかで読んだ記憶が
公文は使い方次第で非常に力が付くんだけど、やってるだけじゃ全然だめだと最近自分で公文体験して思ったよ
ちゃんと、点と点を結んでいかないと定着しないね
どこででも何度も言われつくしたことだけどさ
戦記は自分で公文やってみたらいい
それともやってみて気づかないのかしら
979: 2018/06/26(火)14:47 ID:ceczzeK6(1)調 AAS
桜が東大、医学部に有利ではないってどのデータ見て言ってんだろう。
980(1): 2018/06/26(火)14:50 ID:WeAe2GiN(1/2)調 AAS
豊は配慮なしとかいうけれど、実際は底上げの噂があるね。
桜が、同点なら算数の良い点の人を上げる噂と同じレベル。
981(2): 2018/06/26(火)15:08 ID:/qR6AMpc(1)調 AAS
「考え込まずに筋トレ」っていうのがいつも面白いなと思ってた。
筋トレは筋肉を鍛えるんだから考え込む必要はないけど、勉強は頭を鍛えるんだから考えてやらないと身にならないのにね。
982: 2018/06/26(火)15:09 ID:pjH1ReWg(2/2)調 AAS
男子校だと、熱望すればするほど受かりやすくなりますと校長が公言してるのは、芝だっけ?
意外と女子校にはないんだね。
もちろん定員割れしそうなとことかは別にして。
でも、そういうところで、熱望鶏口になるのが戦記娘には合ってそうだけどね。点数で吐くほど泣く子のメンタルは、中学入ってからの方がよほど気をつけないと。
こればっかりは外野がいくら言ったところで、本人と親の決めることだから。
983(1): 2018/06/26(火)15:24 ID:mzhyYjVt(2/2)調 AAS
>>980
連続で受けてる人は同点なら優遇だよ
984: 2018/06/26(火)15:37 ID:WeAe2GiN(2/2)調 AAS
>>983
へええ、ありがとう。
一日を下げて、豊受け続けるという考え方もあるね。
ブランドとエリアの格が違うけれど、
一日雙葉、他ずっと豊、みたいな。
ともにセーラー服の都会の進学校として。
985: 2018/06/26(火)15:38 ID:GOo2IoVi(1)調 AAS
>>981
筋トレだって、今日はこの筋肉をこう動かしてとか、いろいろ考えてやるのと、ただやるのじゃ違うと思うけどなあ。
楽器だってただエチュードを100回弾いたってダメなんだよなー
考えこまなくていい事なんてないんだよ!
賢い人は何でも考えながらやってるよ
986: 2018/06/26(火)17:19 ID:Esxs2paW(1)調 AAS
>>975
吉祥ならまだ1日は受かりやすいけど、それ以外はかなり難しいだろ。御三家受けた子がわんさか来るんだし。
ホビ子が1日に吉祥受けるとは思えないから、現実は吉祥すら受からないだろうね。
987: 2018/06/26(火)17:41 ID:f7ubSkr5(1)調 AAS
確率20%でも無理やり桜蔭受けさせて爆死する未来が見えた
絶対引かないよね
988: 2018/06/26(火)17:58 ID:1Lm9qHU2(1)調 AAS
>>981
確かに。
勉強で筋トレって、学力つかなそうだね。
989: 2018/06/26(火)18:02 ID:lK3c3TCd(1)調 AAS
散々言われてることだけどさ、戦記は勉強をなーんも分かってないんだよね。可哀想なほど。
その父のマネジメントでけなげに机に向かっている小3の女の子が心底可哀想で…
990: 2018/06/26(火)19:00 ID:7C4qR3Nd(2/2)調 AAS
中受経験者(毎晩1時までやって2月校全滅)のマルコメが考案した「何も考えないトレーニング」の成果がこんなに早く出るなんて
丸暗記でももう少し持つと思っていたのに
991: 2018/06/26(火)19:15 ID:pOzMbCkQ(1)調 AAS
道造の二の舞っぽいなーこのままだと
992: 2018/06/26(火)19:42 ID:aX2SOUmD(1/9)調 AAS
ス
993: 2018/06/26(火)19:42 ID:aX2SOUmD(2/9)調 AAS
レ
994: 2018/06/26(火)19:42 ID:aX2SOUmD(3/9)調 AAS
う
995: 2018/06/26(火)19:43 ID:aX2SOUmD(4/9)調 AAS
め
996: 2018/06/26(火)19:43 ID:aX2SOUmD(5/9)調 AAS
ス
997: 2018/06/26(火)19:43 ID:aX2SOUmD(6/9)調 AAS
レ
998: 2018/06/26(火)19:44 ID:aX2SOUmD(7/9)調 AAS
う
999: 2018/06/26(火)19:44 ID:aX2SOUmD(8/9)調 AAS
う
1000: 2018/06/26(火)19:44 ID:aX2SOUmD(9/9)調 AAS
め
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 5時間 12分 10秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*