ツイッタラ「佐武線型代数→鈴木群論→永田可換体論・可換環論→アティマク→スキーム論が王道」 (16レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(2): 06/20(金)14:26 ID:1BrgYeYj(1)調 AAS
数学事典をLLMに読み込ませれば、
学部程度の知識は備わるといえる
のだろうか?
15: 06/20(金)16:30 ID:+hwKrUme(1)調 AAS
>>13
知識だけでいいなら、数学辞典そのものが知識の羅列だから、
辞典だけで話は完結していて、LLMに読み込ませる必要がない。
LLMを使うからには、AIが知識を超えて「理解」してくれないと困る。
だが、単純なLLM(スケーリング則でゴリ押しするようなやつ)での成功例は
聞いたことがない。

有料版のchatgptだと大学院入試までは解いてくれるらしいが、
あれはもう単純なLLMではなく、色々な新しい技術が入ってるし。

スケーリング則だけで数学が扱えていたら
「数学は暗記ゲー・条件反射ゲー」とか言えるんだけどね。
16: 06/20(金)16:30 ID:WQLNX11V(1)調 AAS
>>13
無料で使える生成AIに学部数学の質問してみ
すでに結構答えられる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s