ツイッタラ「佐武線型代数→鈴木群論→永田可換体論・可換環論→アティマク→スキーム論が王道」 (16レス)
ツイッタラ「佐武線型代数→鈴木群論→永田可換体論・可換環論→アティマク→スキーム論が王道」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750368155/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
15: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/20(金) 16:30:39.98 ID:+hwKrUme >>13 知識だけでいいなら、数学辞典そのものが知識の羅列だから、 辞典だけで話は完結していて、LLMに読み込ませる必要がない。 LLMを使うからには、AIが知識を超えて「理解」してくれないと困る。 だが、単純なLLM(スケーリング則でゴリ押しするようなやつ)での成功例は 聞いたことがない。 有料版のchatgptだと大学院入試までは解いてくれるらしいが、 あれはもう単純なLLMではなく、色々な新しい技術が入ってるし。 スケーリング則だけで数学が扱えていたら 「数学は暗記ゲー・条件反射ゲー」とか言えるんだけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750368155/15
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s