フェルマーの最終定理の普通の証明 (150レス)
上下前次1-新
1: 与作 01/07(火)22:44 ID:kBwYIVOy(1/4)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
51: 01/19(日)18:48 ID:g1qLCJ1z(2/2)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
52: 与作 01/19(日)22:11 ID:u0e/SVwR(3/3)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
53: 与作 01/20(月)00:02 ID:TzUbCC3Q(1)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
AB=CDが成り立たないならば、AB=kCD/kも成り立たない。
但し、A,B,C,Dは式とする。
54: 与作 01/20(月)10:45 ID:teTsG+JE(1/7)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
55: 与作 01/20(月)11:51 ID:teTsG+JE(2/7)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
AB=CDが成り立たないならば、AB=kCD/kも成り立たない。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6
56: 01/20(月)11:52 ID:kt274ezw(1/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
57: 与作 01/20(月)13:26 ID:teTsG+JE(3/7)調 AAS
AB=ABが成り立つならば、AB=kAB/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6
58: 01/20(月)13:37 ID:kt274ezw(2/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
59: 01/20(月)13:40 ID:kt274ezw(3/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
60: 与作 01/20(月)14:39 ID:teTsG+JE(4/7)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
61: 与作 01/20(月)16:17 ID:teTsG+JE(5/7)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
62: 01/20(月)16:29 ID:kt274ezw(4/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
63: 01/20(月)16:34 ID:kt274ezw(5/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
64: 与作 01/20(月)20:34 ID:teTsG+JE(6/7)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
65: 与作 01/20(月)21:26 ID:teTsG+JE(7/7)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
66: 01/20(月)22:14 ID:kt274ezw(6/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
67: 与作 01/21(火)10:14 ID:VvxRtwSH(1/7)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
68: 与作 01/21(火)11:15 ID:VvxRtwSH(2/7)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
69: 与作 01/21(火)11:36 ID:VvxRtwSH(3/7)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
70: 01/21(火)12:43 ID:ruksityL(1/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
71: 01/21(火)12:44 ID:ruksityL(2/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
72: 与作 01/21(火)14:03 ID:VvxRtwSH(4/7)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
73: 01/21(火)14:13 ID:ruksityL(3/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
74: 01/21(火)14:15 ID:ruksityL(4/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
75: 与作 01/21(火)20:15 ID:VvxRtwSH(5/7)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
76: 与作 01/21(火)20:19 ID:VvxRtwSH(6/7)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
77: 01/21(火)20:53 ID:ruksityL(5/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
78: 01/21(火)21:13 ID:ruksityL(6/6)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
79: 与作 01/21(火)21:27 ID:VvxRtwSH(7/7)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
80: 01/22(水)03:16 ID:0YDiQe3n(1/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
81: 与作 01/22(水)11:11 ID:J/BJrmIf(1/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
82: 与作 01/22(水)14:22 ID:J/BJrmIf(2/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
83: 01/22(水)15:54 ID:0YDiQe3n(2/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
84: 01/22(水)16:20 ID:0YDiQe3n(3/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
85: 与作 01/22(水)19:41 ID:J/BJrmIf(3/22)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立
86: 与作 01/22(水)19:42 ID:J/BJrmIf(4/22)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
87: 与作 01/22(水)19:43 ID:J/BJrmIf(5/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
88: 与作 01/22(水)19:43 ID:J/BJrmIf(6/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
89: 01/22(水)20:25 ID:0YDiQe3n(4/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
90: 与作 01/22(水)20:26 ID:J/BJrmIf(7/22)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
91: 与作 01/22(水)20:27 ID:J/BJrmIf(8/22)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
92: 与作 01/22(水)20:28 ID:J/BJrmIf(9/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
93: 与作 01/22(水)20:30 ID:J/BJrmIf(10/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
94: 01/22(水)20:35 ID:0YDiQe3n(5/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
95: 与作 01/22(水)20:42 ID:J/BJrmIf(11/22)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
96: 与作 01/22(水)20:42 ID:J/BJrmIf(12/22)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
97: 与作 01/22(水)20:43 ID:J/BJrmIf(13/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
98: 与作 01/22(水)20:43 ID:J/BJrmIf(14/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
99: 01/22(水)21:01 ID:0YDiQe3n(6/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
100: 01/22(水)21:01 ID:0YDiQe3n(7/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
101: 01/22(水)21:03 ID:0YDiQe3n(8/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
102: 01/22(水)21:41 ID:0YDiQe3n(9/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
103: 01/22(水)21:44 ID:0YDiQe3n(10/10)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
104: 与作 01/22(水)22:10 ID:J/BJrmIf(15/22)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
105: 与作 01/22(水)22:10 ID:J/BJrmIf(16/22)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
106: 与作 01/22(水)22:11 ID:J/BJrmIf(17/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
107: 与作 01/22(水)22:12 ID:J/BJrmIf(18/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
108: 与作 01/22(水)22:48 ID:J/BJrmIf(19/22)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
109: 与作 01/22(水)22:48 ID:J/BJrmIf(20/22)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
110: 与作 01/22(水)22:49 ID:J/BJrmIf(21/22)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
111: 与作 01/22(水)22:49 ID:J/BJrmIf(22/22)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
112: 01/23(木)07:24 ID:AQKHgY8t(1/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
113: 01/23(木)07:25 ID:AQKHgY8t(2/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
114: 01/23(木)07:32 ID:AQKHgY8t(3/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
115: 01/23(木)09:21 ID:AQKHgY8t(4/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
116: 01/23(木)10:05 ID:AQKHgY8t(5/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
117: 与作 01/23(木)11:25 ID:WY2AUEah(1/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
118: 与作 01/23(木)11:27 ID:WY2AUEah(2/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
119: 与作 01/23(木)11:28 ID:WY2AUEah(3/14)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
120: 与作 01/23(木)11:29 ID:WY2AUEah(4/14)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
121: 与作 01/23(木)11:30 ID:WY2AUEah(5/14)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
122: 与作 01/23(木)11:47 ID:WY2AUEah(6/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
123: 与作 01/23(木)11:48 ID:WY2AUEah(7/14)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
124: 与作 01/23(木)11:49 ID:WY2AUEah(8/14)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
125: 与作 01/23(木)11:50 ID:WY2AUEah(9/14)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
126: 与作 01/23(木)13:00 ID:WY2AUEah(10/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
127: 与作 01/23(木)13:03 ID:WY2AUEah(11/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
128: 与作 01/23(木)15:07 ID:WY2AUEah(12/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
129: 01/23(木)16:19 ID:AQKHgY8t(6/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
130: 01/23(木)17:07 ID:AQKHgY8t(7/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
131: 01/23(木)17:08 ID:AQKHgY8t(8/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
132: 01/23(木)17:10 ID:AQKHgY8t(9/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
133: 01/23(木)17:17 ID:AQKHgY8t(10/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
134: 01/23(木)17:18 ID:AQKHgY8t(11/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
135: 01/23(木)18:04 ID:AQKHgY8t(12/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
136: 01/23(木)18:08 ID:AQKHgY8t(13/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
137: 与作 01/23(木)18:22 ID:WY2AUEah(13/14)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
138: 01/23(木)19:03 ID:AQKHgY8t(14/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
139: 01/23(木)19:15 ID:AQKHgY8t(15/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
140: 01/23(木)19:36 ID:AQKHgY8t(16/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
141: 与作 01/23(木)22:03 ID:WY2AUEah(14/14)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
142: 01/23(木)22:56 ID:AQKHgY8t(17/17)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
143: 与作 01/24(金)10:26 ID:V62jaawS(1/5)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
144: 01/24(金)11:08 ID:6cHtg5xl(1/3)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
145: 与作 01/24(金)12:12 ID:V62jaawS(2/5)調 AAS
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
146: 与作 01/24(金)13:19 ID:V62jaawS(3/5)調 AAS
AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。
但し、A,B,C,Dは式とする。
例
3*4=2*6が成り立つならば、3*4=k2*6/kも成り立つ。
147: 01/24(金)13:48 ID:6cHtg5xl(2/3)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
148: 与作 01/24(金)16:17 ID:V62jaawS(4/5)調 AAS
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。
よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
149: 与作 01/24(金)18:51 ID:V62jaawS(5/5)調 AAS
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。
よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
150: 01/24(金)18:59 ID:6cHtg5xl(3/3)調 AAS
◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5
告別式について
(1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。
(2)参列は子と孫のみ。
(3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。
(4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。
(5)極力、金をかけるな。
(6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。
(7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。
(8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。
(9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。
(10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.849s*