[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
899
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/28(土)09:30 ID:OgYXcJu7(2/6)調 AAS
”この展開の最後にはいつも"My name means my shape."という台詞について考えてしまいます.”
望月IUT流 同義反復の具体例かも、うーむ(^^

”交差点で直交している2つの道路のいずれにも同じ「◯号線」という表示が設置されている画像が頭の中にあって,これまでは「◯号線がくるっと回ってこの交差点で自己交差したのだな」と無意識に処理していたようなのですが”
凄い発想です、うーむ(^^

”当時学生だったSさんに,原稿内で本当は「3以上ならば」と書かなければならないところが「2以上ならば,そして,その場合に限り」となってしまっていると指摘され”か
読んでいる人がいるんだ(^^

https://twitter.com/hoshiyuichiro
星裕一郎 @hoshiyuichiro

11月23日
そういえば,この論文のプレプリント公開の翌日に,当時学生だったSさん(敢えて伏せ字)に,原稿内で本当は「3以上ならば」と書かなければならないところが「2以上ならば,そして,その場合に限り」となってしまっていると指摘されて,大変悔しい思いをしたことが忘れられません.

11月23日
(基礎体を一般化しない)元々の推測は,少し前にSchmidtさんとStixさんが解決していましたが,「そもそもそんなややこしい議論をしなくても,私の2014年出版の仕事と簡単な代数幾何的考察を併せれば,もっとずっと一般的な場合に到達できますよ」を明らかにするつもりで,この論文を書いたのでした.

11月23日
別刷受領で論文掲載を認識しました.
Grothendieckは,Faltingsへの「有名な手紙」中で,標数0有限生成体上の平滑代数多様体は「遠アーベル開基」を持つだろうという推測を述べています.この論文では,その推測を,基礎体を「ある素数pに対する一般化劣p進体」と大きく一般化した上で解決しています.

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
900: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/28(土)09:30 ID:OgYXcJu7(3/6)調 AAS
>>899
つづき

11月22日
中学校での授業のせいで,ある雰囲気の塀を見ると,突然大きな卵が現れて自己紹介を始める場面を連想してしまいます.何度頭の中で模擬試行しても,アリスみたいな冷静で知的な対応は絶対に無理です.そして,この展開の最後にはいつも"My name means my shape."という台詞について考えてしまいます.

11月21日
交差点で直交している2つの道路のいずれにも同じ「◯号線」という表示が設置されている画像が頭の中にあって,これまでは「◯号線がくるっと回ってこの交差点で自己交差したのだな」と無意識に処理していたようなのですが,昨日深夜歩いていたら,もっとシンプルで常識的な解が突然浮上してきました.
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s