[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
704(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/28(水)12:10 ID:+YNi1Ynu(2/2)調 AAS
>>701
数式処理 Maple下記ご参考
もし、手元に、Mathematicaがあるなら
p=23をMathematicaに食わせたら、解けるんじゃないかな?
p=23の式は、https://en.wikipedia.org/wiki/Cyclotomic_polynomial Cyclotomic polynomial
のExamples に書かれている
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Maple
Maple(メイプル)とは、数式処理、数値計算、グラフ作成などを行うソフトウェアのひとつである。Mapleは、1980年代前半にカナダのウォータールー大学で開発され(株式会社としてはWaterloo Maple名義。以下Maplesoft)、日本ではサイバネットシステムが販売、翻訳を行っていたが、2009年9月に、Maplesoftをサイバネットシステムが買収した。Mapleを使うと、紙と鉛筆で行う数学の計算や作図をコンピュータで行うことができる。
(抜粋)
目次
1 類似製品との比較
2 各部の名称
類似製品との比較
インタフェースはMathematicaと類似しているが、グラフ描画機能などにおいて特に優れているとされている。
Mathematicaと比較して少ないメモリとハードディスク容量で計算が可能である。
本来、記号解の導出を想定して設計してあり、ほとんどの計算において記号解を出すことが可能である。
Mathematicaと比較して、膨大な量の計算を長時間かかって行うには不向きと考えられている。
Mathematicaと比較して、特化した用法へのアドインのアプリケーションが寡少である。
705(1): 2020/10/28(水)19:40 ID:X+n2XWWD(1/2)調 AAS
横レスだが
>>701-704
下記が理解できる人なら機械的計算で解ける
http://www1.kcn.ne.jp/~mkamei/math/11th_root.pdf
1の23乗根は、1の11乗根を使って解けるし
1の11乗根も、1の5乗根を使って解ける
1の5乗根は、平方根だけで解ける
ついでにいうと
1の47乗根も、1の23乗根を使って解ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s