[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
539(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/18(日)11:18 ID:ZLSkSSTT(8/27)調 AAS
>>534
>RIMS、仏リール大、東工大、大阪大、ノッティンガム大
>大学数だと広まってないな
>あとそのメンツも何年も前から変わってない
事実は違うよ
仏リール大は新参でしょ
あと、上記に無いのが、下記な。それに米DupuyとJoshi氏
むしろ、東大の名前が出てこないのが、ちょっと”?”(なぜ)だな
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-participants.html
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
List of Participants
(抜粋)
Weronika Czerniawska, University of Geneva, CH;(スイス)
Qing Liu, Bordeaux University, FR;
Katharina Muller, University Gottingen, DE;
Christian Tafula Santos, Universite de Montreal, CA;
Yu Yasufuku, Nihon University, JP;
Shigetoshi Yokoyama, Gunma University, JP;
546: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/18(日)12:04 ID:ZLSkSSTT(14/27)調 AAS
>>539
>仏リール大
日本語記事古いな
1970年に分割されたけど
2018年の統合のこと(英文記事参照)が抜けているね(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AC%AC1%E5%A4%A7%E5%AD%A6
リール第1大学(英語: Lille University of Science and Technology、公用語表記: Universite Lille I)は、リール近郊ヴィルヌーヴ=ダスクに本部を置くフランスの公立大学である。1854年に設置された。 1970年、フランス公立の他大学と同様に、リール大学がリール第1大学、リール第2大学、リール第3大学に3分割された。
海外拠点
サテライトオフィス
信州大学 工学部内
関係者
ルイ・パスツール
エミール・ボレル
アンリ・カルタン
ポール・パンルヴェ
ウラジミール・ジャンケレヴィッチ
https://en.wikipedia.org/wiki/Lille_University_of_Science_and_Technology
Lille University of Science and Technology
At the beginning of 2018, the three universities (Lille 1, Lille 2, Lille 3) merged to form the University of Lille[4]; the UFRs of Lille 1 become Departments of the new Faculty of Science and Technology.
603: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/19(月)07:30 ID:dJ3Eb+/Y(1/9)調 AAS
>>539 追加
>http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-participants.html
>Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
>Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
Benjamin Collas氏は、パリ第6大学(現ソルボンヌ大学)の数学DRだから、 (Lille)と人的繋がりがあると思う
https://www.genealogy.math.ndsu.nodak.edu/id.php?id=162974
Benjamin Collas
MathSciNet
Ph.D. Universite Pierre-et-Marie-Curie - Paris VI 2011 France
Dissertation: Theorie de Grothendieck-Teichmueller pour les espaces de modules de genre 0 et 1
Mathematics Subject Classification: 14?Algebraic geometry
Advisor 1: Leila Schneps
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%AC%AC6%E5%A4%A7%E5%AD%A6
パリ第6大学
旧パリ第6大学(1971年:Universite ParisVI 設立、1974年改名:Universite Pierre-et-Marie-Curie, ピエール・マリー・キュリー大学, 2007年改名:UPMC[10])は、1974年から2018年までパリ大学の一校として運営された理学・工学・医学を専門とした公立大学である。
生徒数は約32,000人(医学:21000人、科学:11000人)である。別名であるピエール・マリー・キュリー大学は放射現象などの研究で名高いピエール・キュリー、マリー・キュリー夫妻の名に由来する。125以上の研究所を有し、その多くが世界の名門大学やフランス国立科学研究センターと連携している。
2018年1月1日に、当大学とパリ第4大学の2校が合併し、新しくソルボンヌ大学と改称された。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/
Benjamin Collas - Mathematics Researcher | RIMS, Kyoto
613(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/19(月)08:01 ID:dJ3Eb+/Y(2/9)調 AAS
>>539 追加
>http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-participants.html
>Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
>Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
名前のところにリンクがあるね
https://math.univ-lille1.fr/~fresse/
BENOIT FRESSE
PROFESSEUR DES UNIVERSITES - Mathematiques
https://math.univ-lille1.fr/~pde/
Pierre Debes
Laboratoire Paul Painleve
U.F.R. de Mathematiques
Universite Lille 1
59655 Villeneuve d'Ascq cedex
FRANCE
https://math.univ-lille1.fr/~pde/pub.html
Pierre Debes / Publications
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s