[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(2): 2020/09/22(火)22:35 ID:PrdD62BV(1/2)調 AAS
https://noschool.asia/question/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%81%A8%E8%A1%8C%E5%88%97-2
101
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/22(火)22:55 ID:qkl/9znF(16/18)調 AAS
>>100
ありがとう
そうです、そうです

https://noschool.asia/question/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%81%A8%E8%A1%8C%E5%88%97-2
NoSchool.inc
テンソルと行列
(抜粋)
2×2行列が2階のテンソルでないことは知っていますが、上の場合は両方ベクトルと書かれているので疑問に思いました。
また、行列とテンソルは概念的に全く重なることはないのでしょうか?
2年前
数学(大学)の質問
rghwr さんの質問

回答一覧(1件)
ベストアンサーに選ばれました
tamu 先生 の回答
先生
2年前
> 2×2行列が2階のテンソルでないことは知っていますが
2×2行列A=(a_ij)は、V=R^2とした時
T:(V^*)×V→R
(e^*_i,e_j)→a_ij
によって、2階(1階共変、1階反変)のテンソルとみなせます。
(引用終り)

上記は、純粋数学というよりも、物理数学系ですね
そして、よく言われる(書かれている)こと
例えば、上記「2×2行列と、2階のテンソルとは別物」って注意(書き)です

しかしながら、2階のテンソルがしばしば、行列で表現できるのも事実
(2×2行列に限らず、n×n行列でも類似のことがあります)

で、この文脈で
「行列式はテンソルです」って、笑える
905
(1): 2020/11/28(土)14:01 ID:XyNDA0Mg(2/4)調 AAS
>>902
>積み上げ止めて、さっさと数学最前線へいくべき

数学最前線に行く最速の方法が積み上げですが、何か?

>100年間積み上げやるつもりか?

100年?大学に100年通う🐎🦌はいないよ

>>903
>梅村 浩 著 「楕円関数論 増補新装版」
>”楕円関数論―楕円曲線の解析学 (日本語) 単行本 2000/7/1”

>楕円曲線の”解析学”なんだよね

違いますね

"楕円曲線"の解析学ですが、何か?

2chスレ:math
2chスレ:math

>足りないよね。欲しいのは、IUTの視点、
>”数論幾何”としての”楕円関数論”なんだよ

足りてないのは、あなたですよ

2chスレ:math
の「テータ函数によるアーベル多様体の射影空間への埋め込み」
がどういうことか、未だに全然知らないでしょ?

もう出てきましたよ

梅村の本買ったの、今月ですからねぇ
1月かかりませんでしたよ
100年なんかかかりませんよ

100年の1/1000の時間で済むんなら
本読んだほうが早いって
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s