[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/22(木)10:48 ID:PkxSjEl4(1/2)調 AAS
>>642
どうもありがとうございます

話題の「鬼滅の刃」現象(下記)にならっていえば
・ショルツェ氏によって、”鬼にされたIUT”
・それを、人間の数学に戻すべく、Lille大の鬼殺隊が動き出した
・Promenade in IUT(>>625)のあと、2021年の国際会議がある
・そして、クライマックスは、2022年のモスクワICMになるでしょう

こう、ご期待!!(^^

(参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/80ff7b7559c5962a78a36ca9a4ea6e60dec4bc51
「鬼滅の刃」現象は「あしたのジョー」の再来か 米国ファンも映画公開を待望 〈週刊朝日〉
10/21(水) yahoo
(抜粋)
 公開第1週の週末3日間の興収が、46億2000万円!!

 10月16日に封切られた映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が、驚異的な数字をたたき出した。

 これがどんなにすごいことなのか。映画興行に詳しい関係者が呆れ顔で説明する。

「気持ちが悪い、怖いとまで感じるほどの前代未聞の数字。最終的に興収250億を超えた『君の名は。』(2016年)の4倍、鳴り物入りの前宣伝で始まった『アナと雪の女王2』(19年)の2.5倍にあたるスタートです。あまりにすごい数字なので、いったいどこまで伸びるのかという期待と、どこかで失速するのではという不安の両方を感じます」

 原作は、16年2月から今年5月まで「週刊少年ジャンプ」に連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)作のマンガ「鬼滅の刃」。大正時代、鬼に家族を殺されたうえ、妹を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎が、鬼殺隊に入り、妹を人間に戻すために鬼と戦う物語だ。

 17年に「少年ジャンプ」誌上で初めて作品を読み、一気に心を鷲づかみにされたというコラムニストの堀井憲一郎さんが語る。

「切ないんです。人の生死を扱うんですが、その人生についてきちんと描いているから、生き死にがとても切なく感じます。読み始めたのが、ちょうど主要キャラのひとりが死ぬ頃。彼の死のシーンでぐぐっと心をつかまれました。読んでて泣いてしまうんです。泣くのがわかっているから、駅の売店で買ってはいかん、電車の中で読んではダメだと思うんですが、すこしでも早く読みたくて、つい電車で読んでしまって……」
(引用終り)

https://icm2022.org/
ICM 2022
644
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/22(木)11:08 ID:PkxSjEl4(2/2)調 AAS
>>637
スレチだが、少しだけ

・もし、人間社会が、神や仏(ほとけ)のような、知能指数300以上(アインシュタイン並?)の理性をもった善人ばかりなら、政府も法律もいらないでしょう
・そもそも、トラブルも起こらないし、トラブルが起こっても、すぐ解決してしまう
・世の中に問題などないし、全てのトラブルを予見して、未然防止する
・繰り返すが、そういう世の中なら、政府も法律もいらないでしょう

まあ、現実の世の中はそうじゃないよね(^^
今の日本社会もそうじゃないよね(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s