[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/17(木)22:48:52.85 ID:Goa0/AaP(2/10)調 AAS
<過去スレより再録>
スレ46 2chスレ:math
アンチのみなさん、幼稚すぎ
小学生なみ
そういう議論は、本スレが アンチでお願いしますよ
ここでは、大人の議論をしましょうね
1.まず、論文の不正は、「医学・生命科学系の論文」に多い。だが、数学では、いまだ寡聞にして知らず。おそらく、これからも無いでしょう
2.「医学・生命科学系の論文」は、実験結果や診療の結果が記載されるのが普通で、ここは論文執筆者が、やろうと思えば捏造可能だ。しかし、数学では捏造の余地が皆無
(これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレが アンチへ)
3.数学では捏造の余地が皆無で、もし意図して不自然なことをしても、すぐバレル。「おまえ、アホやなー」です
あるいは、「わざと、ワケワカに書く」と小学生はいう。しかし、これも、誰も読めないなら、やっぱ「おまえ、アホやなー」です
4.査読者や、柏原・玉川がグルだとか、小学生はいう
しかし、そんなことをしても、見る人が見れば、やっぱ「おまえら、アホやなー」です
ワケワカ小学生は、どうぞ相応しいスレへ お願いしますww(^^;
スレ46 2chスレ:math
1.RIMSを まず 普通の論文と見れば良いと思うのだが? つまり、「ちゃんと査読された」ということを認める
2.21世紀の数学は、高度に専門家されているので、専門外の先端の論文を理解するのは一苦労する。ショルツ氏も例外ではない
3.数学の検証に終りがない。査読は一次の通過でしかない。掲載論文のさらなる 拡張 あるいは一般化が検討されるのが普通。あるいは、他の分野への応用とか。その過程で、論文の真偽は常に検証されるものだ
そういう普通の視点で考えれば宜しいのではないですかね?
応援スレだが、この普通のことしか言ってないけどねw(^^
アンチが
・査読が終わったのは、RIMS内部の陰謀だとか、内部でデタラメをやっているとか
・果ては、数学でSTAPもどきの捏造数学論文事件で、関係者が全員グルだとか
笑える幼稚な議論
それは、本体スレでやれよw(^^;
275: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/06(火)15:53:24.85 ID:Ssv0gYrv(4/4)調 AAS
>>274 補足
>April
> 12. 8th ATB Minamide RIMS - Japan
> 13. 22th ATC Wakabayashi Tokyo - Japan
"12. 8th ATB Minamide RIMS - Japan"が、明示不等式の話かも
”13. 22th ATC Wakabayashi Tokyo - Japan” は、何でしょうか? 紅白なら”トリ”ですけどね(^^;
462: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/14(水)16:47:56.85 ID:WB0JVdoR(5/6)調 AAS
>>461
>My thanks are due to Peter Scholze, and
>also to Yuichiro Hoshi, Emmanuel Lepage, and Jacob Stix, for promptly providing comments,
>suggestions or corrections.
Peter Scholze氏
Jacob Stix氏
とも、これ知っているだろうね(^^;
502(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/16(金)21:18:10.85 ID:w2Iu7oDW(1/3)調 AAS
>>467 補足
https://arxiv.org/pdf/2010.05748.pdf
Untilts of fundamental groups: construction of labeled
isomorphs of fundamental groups
Kirti Joshi
October 13, 2020
(翻訳)<www.DeepL.com/Translator(無料版)の翻訳に手を入れた>
このノートは、私が2020年7月頃に限定的に回覧した別のノート[Jos20a]の一部として始まったもので、[Moc12a;Moc12b;Moc12c;Moc12d]のいくつかの解釈に対する私自身のアプローチを概説したものである。
Peter Scholzeはすぐに、しかし優しく、このノートが抜粋されている[Jos20a]の部分には詳細が必要だと指摘した。
そこで、私は別のノート[Jos20b]を準備し、より広く回覧するために私は自分の結果を大幅に強化し、Scholzeが指摘した問題への対処に時間をかけて、明確にすることができました(それがここに掲載されています)。
そのため,最終的には([Jos20a] の準備を続けながら)本ノートとは別に出版した方が良いと判断しました.Peter Scholze氏と、コメント、提案、修正を迅速に提供してくれた星裕一氏、Emmanuel Lepage氏、Jacob Stix氏に感謝します。
(訳の終り)
これから分かることは、
・Kirti Joshi ノート[Jos20a]を、「限定的に回覧」(which I put into a limited circulation)した。
・別のノート[Jos20b]を、「より広く回覧」(for wider circulation)
・Peter Scholze氏、Jacob Stix氏に感謝します(My thanks are due to Peter Scholze, Jacob Stix,for promptly providing comments,suggestions or corrections.)
・だから、今年4月から5月のwoitブログの時からは、大分議論は変わってきて、Kirti Joshi の仕事が、IUTとパーフェクトイドとを融合する役割をしているように思う
・Peter Scholze氏とJacob Stix氏とも、Kirti Joshi の仕事を認めている
今後も、こういう動きが、どんどん出てくるように思います(^^
534(2): 2020/10/18(日)10:55:40.85 ID:r8YY9F97(1/2)調 AAS
>>393
RIMS、仏リール大、東工大、大阪大、ノッティンガム大
大学数だと広まってないな
あとそのメンツも何年も前から変わってない
565(1): ぷっちゃん 2020/10/18(日)14:48:36.85 ID:QA1+6emM(10/13)調 AAS
>一撃で相手を殺せる武器が発見されたことで
>「先手必勝」になって、「やらなければやられる」
>という囚人のジレンマの状況が生じた
核兵器はまさにそういうものだね
>国家はむしろそれを防ぐ制度として生まれた。
この場合、国家を超える超国家は実現できない
その結果、君の推論では、全面核戦争で人類は全滅するね
おめでとう!やっと死ねるね 裸のサル君たち
小賢しさが生んだ身に余る力で、自分を焼き尽くせて
こんなに幸せな最期はないだろう!!!
・・・宇宙の中でみたら、とるにたらない出来事だけどな ふぅ
569(1): 2020/10/18(日)19:06:30.85 ID:Zht7+Sv/(2/6)調 AAS
民主主義国は選挙で選ばれた者が政治を動かすのが鉄則だ
その選挙で選ばれた首相の人事権に、選挙で選ばれていない学者が反逆したわけだ
これは民主主義の無視であり軽視である
民主主義を否定するなど許されない
にも関わらず、反逆しているのが現実である
法を超越した特権意識の塊なわけだ
こんな不健全なやつらが日本の学界には蔓延ってるわけだよ
おまえらの中にも理解できてないやつが巣食ってるよな
655(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/22(木)23:59:34.85 ID:xCc7wy3m(3/3)調 AAS
完全にスレチだが、まあ良いか(^^;
維新さんは、自称東大数学科卒じゃなかったのかい?www(^^
それから、世の中、複雑になっているし、専門別になっている
例えば、天気予報、昔は当たらないと言われたけれど、いま結構予報精度が上がっている
それは、営々と気象庁が長年にわたって積み上げてきた技術があるから
スパコンに乗せる気象モデルと、予報に使う観測データと、それにスパコンと
気象モデルは、基本数学モデルでね。基本は流体力学だけれど、そこにいろんな物理的要素を数学モデルにしている
こういうのは、やっぱ国の役割だよ
国(=政府)が無ければ、天気予報も危ういぜ
で、同じようなこと、現代社会では、個人の力では解決できないこと多いよ
いまどきの新型コロナ流行への対処とかね
やっぱ国(=政府)の果たすべき役割というのがあると思うよ
(参考)
https://www.r-ccs.riken.jp/lecture_symposium/shirutsudoi_gifu01.html
第15回 スパコンを知る集い in 岐阜?「京」からポスト「京」へ?スーパーコンピュータと気象・気候シミュレーション、京がもたらしたもの・ポスト京が目指すもの
[ 2019年03月16日 ]
https://www.r-ccs.riken.jp/r-ccssite/wp-content/uploads/2019/03/p_satou.pdf
スーパーコンピュータと
気象・気候シミュレーション
〜京がもたらしたものポスト京が目指すもの〜
名古屋大学工学研究科
佐藤陽祐
694(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/26(月)10:27:56.85 ID:QIBqk23Y(1/2)調 AAS
>>693
それ人に言わずに、自分がやったら?
無職 引きこもりの 自称東大数学科出身の 数学落ちこぼれさん、あなたがねwww(^^
838: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/11/22(日)23:49:40.85 ID:wz4NOKQL(3/3)調 AAS
>>836
そもそも儒教は別経由流入しとるのに拡大解釈して日本全体の話にすな
しかもどうせ「どんなに酷い親でも大切にしろ」の文ばかり重宝され
「但し余りにも酷い親は捨てろ」の文に墨塗りした修正儒教の話じゃろ
人を食い物にする事しか考えん改竄儒教の話は灰にせい
972: 2020/12/02(水)23:10:36.85 ID:lNjZexGo(1)調 AAS
cor 3.12を仮定してるんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s