[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/21(月)15:08:41.79 ID:THwyOeaW(3/4)調 AAS
そう、慌てなさんな
慌てる乞食はもらいが少ない
待てば海路の日和あり
待てば、IUTの花が咲く
135: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/24(木)07:10:35.79 ID:TqvS6Yz8(1/2)調 AAS
>>134

繰返す
「行列式はテンソルです」って、笑える
必死だな

”「n×n行列の行列式は、n階(共変)テンソルである」が正しいね”
か、外しまくりだな(上記 テンソル wikipedia)
恥の上塗りだぜw(^^;

ガハハ
159: 2020/09/28(月)13:34:24.79 ID:xkv4frAQ(1)調 AAS
STAPはもともと期待されてた細胞
IUTとは違う
265
(1): 2020/10/05(月)18:51:10.79 ID:p+NZLe1e(1)調 AAS
>>264
指摘を受けて細かく何度も修正してる人だが?
指摘を受けて撥ね付ける人では無いよ
要は指摘の中身でしょ
368
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/10(土)13:33:00.79 ID:9Sqq12HI(10/15)調 AAS
>>361
>例えば、今年ノーベル物理学賞をとった、ロジャー・ペンローズだが
>不完全性定理がお気に召さないようで、とあるベストセラー本で
>「数学の無矛盾性は、形式的証明はできなくても、人間には分かる!」
>とトンデモな主張をして、ロジシャン達から集中砲火を食らった

それが、実に日本的な価値観じゃね?(^^
空気読み読み、「間違ったらはずかしいから、自分の意見は言えません」か?
”ジンコウモタカズヘモヒラズ” 存在感希薄で、自分が空気になっているが如し

ペンローズ氏は間違ったことも言ったかも知れないが、彼の業績は評価され、ノーベル賞
維新さんは、”屁”みたいな発言ばかり。「くさい、くさい」ww(^^;

(参考)
https://kotobank.jp/word/%E6%B2%88%E9%A6%99%E3%82%82%E7%84%9A%E3%81%8B%E3%81%9A%E5%B1%81%E3%82%82%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%9A-537320
沈香も焚かず屁もひらず(読み)ジンコウモタカズヘモヒラズ
デジタル大辞泉の解説
特によいところもないが、悪いところもなくて、平々凡々であることのたとえ。

https://mainichi.jp/articles/20201007/k00/00m/040/049000c
「数学の天才」 ペンローズ氏のノーベル賞決定に佐藤文隆・京大名誉教授が喜び
毎日新聞2020年10月7日 11時09分

 今年のノーベル物理学賞に決まった英オックスフォード大のロジャー・ペンローズ名誉教授(89)と同じ分野の研究を続け、日本に招待するなど交流を続けてきた京都大名誉教授の佐藤文隆さん(82)は6日夜、取材に応じ「(ペンローズ氏には)憧れていた部分がある。『おめでとう』という言葉をかけたい」と快挙を喜んだ。

1986年に来日した際のロジャー・ペンローズさん(右)と佐藤文隆さん=佐藤さん提供
 ペンローズ氏は1965年、アインシュタインの一般相対性理論に基づき、ブラックホールの存在を説明できると示したことが評価された。佐藤さんは「アインシュタイン以降、発展がなかったが、事象を図式的に示し、新しい路線を切り開いた。数学の天才なので、(数学界の最高の賞とされる)フィールズ賞を受賞するだろうと思っていた」と評す。

つづく
498: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/16(金)11:35:32.79 ID:e3ApkVhO(4/7)調 AAS
(これは、ジーゲル零点とは関係ないが、abcの気楽な読み物として)
http://www.ams.org/notices/200210/fea-granville.pdf
Granville, Andrew; Tucker, Thomas (2002). “It’s As Easy As abc”. Notices of the AMS 49 (10): 1224?1231.
(抜粋)
Fermat’s Last Theorem
In this age in which mathematicians are supposed
to bring their research into the classroom, even at
the most elementary level, it is rare that we can turn
the tables and use our elementary teaching to help
in our research. However, in giving a proof of Fermat’s Last Theorem, it turns out that we can use
tools from calculus and linear algebra only. This
may strike some readers as unlikely, but bear with
us for a few moments as we give our proof.
512
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/17(土)09:49:05.79 ID:02Kfs2KS(4/7)調 AAS
>>511
Kirti 女子か、Kirti女史か? 果たしてどっち?(^^;

>Mochizukiのアイデアを使わなかったのは、
>Dupuy同様、理解できなかったからでしょ

女史は、「I understand, crucial to [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d]」とか
「As far as I understand this problem was considered, and solved (in many cases of interest) by Mochizuki in [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d].」とか
あるよ

維新さんは、アンチバイアスが強くって、事実を曲げて、すぐ妄想IUTアンチの世界へ飛んでいけるんだ
良い性格している(^^;
ま、数学は無理!

>>508
”I understand, crucial to [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d], but produced in loc. cit *). by entirely different means (for more on this labeling problem see Section 3). ”(>>480
https://arxiv.org/pdf/2010.05748.pdf
Untilts of fundamental groups: construction of labeled isomorphs of fundamental groups
Kirti Joshi October 13, 2020
(抜粋)

I understand, crucial to [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d], but produced in loc. cit. by entirely different means (for more on this labeling problem see Section 3).

P5
3 Untilts of tempered fundamental groups

So one may again ask: is it possible to provide copies of Π which are labeled by geometrically/topologically distinguishable labels?
As far as I understand this problem was considered, and solved (in many cases of interest) by Mochizuki in [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d].
Theorem 2.5 provides a different solution to this problem.
570: 2020/10/18(日)19:37:25.79 ID:Zht7+Sv/(3/6)調 AAS
いいかい? 民主主義で統制が効かなくなった国は崩壊への道を辿る
しかも法治主義の無視も併せ持っているから近代国家の否定でもある

これが日本の学者が志向していることだ
695
(2): 2020/10/26(月)11:57:51.79 ID:n3u+m2Qt(1)調 AAS
>>693
キチガイはここの隔離スレにいてもらわないと困るからここから出す必要ないよ。
748
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/14(土)10:14:12.79 ID:MMXR+Jh4(1)調 AAS
>>747
了解
そうかも
753
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/15(日)15:54:09.79 ID:70WnPA1Y(3/9)調 AAS
因みに
Promenade in IUT いままで4回 11/5分まで終了
次、5回目”11/19 T3.2 Tempered Anabelian Geometry Tsujimura”
順調ですね

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).

September
09/24 T0 IUT Introductory Talk Collas
October
10/08 T1.1 Abc & Szpiro conjectures: Roth and Belyi Cluckers - Fresse
10/29 T3.1 Relative Bi-anabelian Geometry Porowski
November
11/5 T1.2 Abc & Vojta conjectures: heights and ramification Debes
11/19 T3.2 Tempered Anabelian Geometry Tsujimura
813: 2020/11/21(土)23:00:39.79 ID:qIJOfYlN(1)調 AAS
もっちーは常に正しいのだ
間違った論文を自信満々に出すわけがない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s