[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/22(火)14:42:30.60 ID:qkl/9znF(7/18)調 AAS
>>80
ご苦労さん
だからさ、突然”維新?”とわめいたり

”新選組”とかさけんだり
そこらが、数学系の頭脳からみたら、

「こいつ低脳か」としか、
見えないってことだろうねw
249: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/04(日)22:47:12.60 ID:f31A/48O(7/8)調 AAS
>>248
妄想はたいがいにお願いします

Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theoryは
査読とは別だろ。多くはRIMSの外だよ

仏 Lille大学が、RIMSの圧力に屈したのかよ?
なんで、CH スイス、DE ドイツ、CA カナダから参加者が?

あるいは
米国Dupuy、Joshi氏が、RIMSの圧力に屈したのかよ?

>>209より)
CH スイス、DE ドイツ、CA カナダ、それにJP、FR、UKね。それに米国ね。どんどん広がっている。世界中にIUT支持者たち
(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-participants.html
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
List of Participants

vi. Pierre Debes, Lille University, FR;
v. Weronika Czerniawska, University of Geneva, CH;
xix. Katharina Muller, University Gottingen, DE
xxv. Christian Tafula Santos, Universite de Montreal, CA;
318
(1): 2020/10/09(金)10:42:32.60 ID:Ot8gQYE2(1)調 AAS
ガロアは理解されなかった天才じゃなくて、
理解はされてたけど決闘で早死にした、というほうが正しいけどね。
ガウスもガロアの論文を読んで意味がわからなかったわけじゃないんだし。
448: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/13(火)21:11:48.60 ID:Nk0YN5V9(7/11)調 AAS
>>447

つづき

■ 第10問題と現在の問題
 ディオファントス方程式が実数の範囲で解けるか否かを判定するアルゴリズムは知られている.

どんな体あるいは環でどのようなディオファントス方程式の可解性が判定できるか...
問題は果てしなく広がっている.

 整数の話を戻ると,マチャセビッチが証明した最良の結果は,
9変数のディオファントス方程式の可解性が判定できないというものである(文献 [3]).

これを3変数に限ってもやはり判定できないだろうという予想があるが,
もう10年以上進歩が見られずデッドロック状態にある.

2変数についてはベーカーたちが多くの肯定的結果を出しているが,
それでもすべての2変数多項式の可解性が決定したわけではない(文献 [2]).

 最後に,MRDP定理と計算量理論の関係について簡単に触れておこう.
(引用終り)
以上
450: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/13(火)23:13:57.60 ID:Nk0YN5V9(9/11)調 AAS
>>449
つづき

1変数多項式
オイラーの発見した式:

f(n) = n2 ? n + 41
は、自然数 n が n < 41 で全て素数となる。これは、虚二次体 Q (√{-163}) の類数が 1 であることと関係している[19][20]。一般に、0 ? n < p で多項式 f(n) = n2 ? n + p が素数の値を取るとき、素数 p の値を「オイラーの幸運数」[21] という。オイラーの幸運数は p = 2, 3, 5, 11, 17, 41 の6つのみであり、これらはすべてヘーグナー数と対応する。

多変数多項式
多変数の多項式では、全ての素数を生成することができる式がいくつか知られている。例えば、k + 2 が素数となる必要十分条件は、次のディオファントス方程式が自然数解を持つことである[22]:
(引用終り)
以上
523
(1): 2020/10/18(日)04:47:53.60 ID:FMkdKbKV(3/4)調 AAS
>>520
>ましてや、IUTが数学の中で何の意味もないとか孤立するとかお前は神か?
>弱ABC予想のコロラリーだけで大業績やん

数学を愛してもいない興味もない人のお決まり文句
お祭りや権威にしか興味がない人
543: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/18(日)11:51:24.60 ID:ZLSkSSTT(12/27)調 AAS
>>542

つづき

・ the passage from planar cartesian to polar coordinates and the resulting splitting, or decoupling, into radial -i.e., in more abstract valuation-theoretic terminology, “value group” -and angular -i.e., in more abstract valuation-theoretic terminology, “unit group” -portions;
・ the straightforward evaluation of the radial portion by applying the quadraticity of the exponent of the Gaussian distribution;
・ the straightforward evaluation of the angular portion by considering the metric geometry of the group of units determined by a suitable version of the natural logarithm function.

[Here, the intended sense of the descriptive “alien” is that of its original Latin root, i.e., a
sense of abstract, tautological “otherness”.] After reviewing the classical computation
of the Gaussian integral, we give a detailed survey of inter-universal Teichm¨uller theory by
concentrating on the common features listed above. The paper concludes with a discussion
of various historical aspects of the mathematics that appears in inter-universal Teichm¨uller theory.
(引用終り)
以上
605
(1): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/10/19(月)07:33:25.60 ID:KN/hZs3A(3/6)調 AAS
>>594
若いのとは付き合いが無い事が諸バレじゃ。残念乍ら若いのは刷り込み教育指導や情報検閲よる隠匿美化の為か
日本人を「小日本鬼子」視している人間の方が多い。長く日本に根差す中国人でも昔を知らん人は日本に厳しい。
(其うに矮小些少視して来るなら粗大視し返される、と云う自覚を欠いとるらしい)

ちなみに中国人はナイフで突き刺す動作は余り取らず円の動きで裂こうとして来る傾向が高い。
思い余って突き刺して来る時は大概、正剣突き刺しではなく逆剣突き刺し、
交差歩法では無く同相歩法で突き刺して来る。恐らく少林拳の俄か覚え。
673
(1): 2020/10/24(土)05:05:16.60 ID:qKLszrb1(1/2)調 AAS
>>665
>東京通信大学

恩師が今ここの教授やってる

https://www.internet.ac.jp/faculty/teacher/
709: 2020/10/28(水)21:53:12.60 ID:OgM00c21(2/5)調 AAS
たとえば、素数p分体として「一般的なp」に対して
解を具体的なべき根で表現する、というのは
難しい問題を含んでいるが、個々の場合はそんな難しい
わけがないんだな。
数学者にとっては当たり前すぎるからか
あまり明示的な文献はないのかもしれんが。
多分、ラングの本とかには書いてあるんでは?
知らんけどw
846
(2): 2020/11/23(月)11:07:33.60 ID:CeqAtuJJ(2/3)調 AAS
>>843
望月は二回目のペーパーで反論しとるが。
逃げてるのはショルツ。
857: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/11/23(月)17:48:49.60 ID:EzbQlgRu(1)調 AAS
其れ丈けでは無く日蓮宗は開国以来から増えて来た朝鮮人にも門戸を広く開いていた。
其の朝鮮人達の内の一部を主とした分派が創価学会・顕正会・幸福の科学と成り、
どれも「上下身分による分け隔て無く誰も仏を拝する事ができ、此れを妨げる事を禁ずる」項目に違反し完全分離した。
915: 2020/11/29(日)06:00:15.60 ID:YHrQm0L/(4/12)調 AAS
>>910
>当時の記憶では、なんかの本をチラミくらいはしたかもね

あんた、チラ見ばっかしやなw

チラ見して、文字の羅列に眩暈がして慌てて本閉じた口だなw

>岩波の数学辞典の後ろに公式集があったし

でも、眩暈がするから見ない、とw

>そのときの自分の置かれた状況と必要度に応じて、
>勉強すれば良いと思うよ

いやー、線形代数もろくすっぽ勉強せず
「任意の行列に、逆行列がある。余因子展開で求まる」(キリッ)
とかいっちゃう人の置かてる状況では
まったく必要ないでしょ

>楕円関数が出てきましたから、
>「梅村の楕円函数論の本を一冊」って

数学科なら当然じゃね?
とくにテータ関数が出てきたならね

森センセならいきなりMumfordだろうけど
凡人はまず梅村から、ってことで

>理想はそうなんだろうけどね
>で、おっさんどうしたんだ?

いや、あんたが10年間ガロア理論スレ立ててたにもかかわらず
未だにガロア理論のガの字もわかってないのを見て
「あんたがダメだと云ってる地道な努力をするほうが
 実は一番の早道ってことじゃないか?」
と今更ながら気づいて実践してみたくなったんだ

10年あったら、当時の中1も大学卒業してるぞ
きっとあんたのことこう思ってるだろうな
「こいつ、全然成長しねえな」(バッサリ)
926
(1): 2020/11/29(日)11:40:49.60 ID:2x3A6kGA(1)調 AAS
情報===>数学
は最悪の進路変更。
今からでも情報に戻って、AIで数学を攻略すれば、
20年後にはリーマン予想ぐらいとけるかもしれないぞ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s