[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
369
(3): 2021/11/17(水)15:50 ID:H6Qj7fdc(1)調 AAS
>>367
(引用開始)
>>363
> 1. ε∋ε∋ε∋… なる∈無限下降列が存在するからεは正則性公理を満たさない。
それ間違っているよ
(引用終り)

 >>363 より
「{…{{}}…}:=ε、 とおく。」だったよね

まず
…{{}}… ∈εである
また
ε ∈{ε}ではある

しかし、εnot∈εだよね
( ”ε∈ε”ではないよね)

あなた、下記の”a+∞ = +∞”と勘違いしてない?
数としては、∞-1=∞とか、∞+1=∞とか、それが普通だが
しかし、その話と集合の記号”∋”の話とを、混同していると思うよ

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%9F%E6%95%B0
拡大実数(かくだいじっすう、英: extended real number)あるいはより精確にアフィン拡大実数(affinely extended real number)は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 ?∞ の2つを加えた体系を言う。

算術演算
実数全体 R における四則演算は、以下の規約により部分的に R まで拡張することができる。
a+∞ = +∞
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s