[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
985
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/19(土)12:08 ID:sEbNlTN3(1/2)調 AAS
>>983
なにを言っている
おサルの維新に、IUTを理解させるのは、アインシュタインをチンパンジーに理解させるが如しよ

>>984
>やっぱり真面目に読んだ人はみんなギャップに気が付いていても

ないない
数学ではありえんぜ
下記の通りですよ

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
2017年、望月の議論を詳細に検討した多くの数学者が、4編の論文のうち3編目の系3.12の証明の終わり近くに、理解できない特定の点を指摘した[10][11]が、即座に望月自身によって修正版が発表された[12]。

Yourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論 (URLが通らないので検索たのむ)
2012年10月に Vesselin Dimitrov が、

有理数体上の楕円曲線について、<math> \Delta</math>を極小判別式、<math> N</math>を導手としたとき、

 セールの開像定理
 ABC予想が正しいと仮定した場合に導かれる楕円曲線の導手と判別式に関する不等式
<math>\log{|\Delta|} < (\log{N})^2.</math>
を仮定して、Inter-universal Teichmuller Theory IV の定理1.10の具体例を構成すると、

 マッサーの楕円曲線の導手と判別式に関する不等式
<math> \frac{1}{6}\log{|\Delta|} \geq \log{N} + \frac{\sqrt{\log{N}}}{\log{\log{N}}}.</math>
と矛盾する結果が得られることを示した。これは定理1.10とABC予想が両立しないことを意味する。 これに対し望月は、

 COMMENTS ON [IUTCHIV], THEOREM 1.10
の中で、素数が2の場合に関して技術的な問題があるが、本質的な問題ではないとし、その後論文の修正を複数回行っている。
987: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/19(土)13:55 ID:sEbNlTN3(2/2)調 AAS
あとは、新スレに書く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s