[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
322(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)10:37 ID:mOtG56FL(5/29)調 AAS
>>321
おサル、iidの意味分かってる? 分かってないよね
誤解、曲解だなw(^^;
324: 2020/01/11(土)10:43 ID:QJgUhIfd(17/49)調 AAS
>>322
貴様こそ真っ二つに斬殺されたの分かってる?w
貴様の無限版iidだと、無限個の変数でも無限乗積で計算するんだろ?
その場合いかなる自然数nでも P(∀i≧n x[i]=r(C(x))[i]))=0だよな?
し・か・し、n≧d(x)ならば∀i≧n x[i]=r(C(x))[i]
つまりP(∀i≧n x[i]=r(C(x))[i]))=1
この瞬間、貴様の無限版iidは完全否定されたwwwwwww
論理が分からん馬鹿◆e.a0E5TtKE
ギャハハハハハハ!!!
354(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)13:05 ID:mOtG56FL(6/29)調 AAS
>>322 補足
(>>321より引用開始)
>>319
>全てのx,iについてP(x[i]=r(C(x))[i])=1/2であるから矛盾。
>iidである限り同じ事が起こる。
(引用終り)
要は
1.大学教程の確率論をやれば、iidは、極普遍的な仮定だ。一番単純で簡単な仮定です
2.上記の文は、iidという、ごく普通の仮定をおくと、矛盾が導かれるから、最初の命題が否定されるということ
つまり、背理法であって、否定されるべきは、iidではなく、最初の(元の)命題ってこと
3.そんなことは、大学教程の確率論の知識があれば、すぐ分かることよ
それを、どう曲解したのか、>>319のID:zn4l0u+Bさんの結言
「・・であるから矛盾。
どんな分布でも同じ。
iidである限り同じ事が起こる。」
を、誤読・曲解してしまったわけだな(^^
その原因は、大学教程の確率論に無知で、iidの意味さえ(それは初歩の初歩なのだが)分かってないってことを露呈したんだ
まあ、繰返すが、おサルは時枝を論じる最低限のレベルに達していない
確率論のちゃんとした定式化とか、確率論の数式が理解できるレベルには、無いんだよ、おサルは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s