[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
897
(1): 2019/12/19(木)19:14 ID:vUsZDapA(4/7)調 AAS
>>895
>だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、
>∈に関する最小元の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^

なんで◆e.a0E5TtKEは正確に整礎の定義を覚えられないのかな 
記憶能力もない白痴かな?www

「集合X 上の二項関係 R が整礎であるとは、
 X の空でない任意の部分集合 S が
  R に関する極小元を持つことをいう。」

◆e.a0E5TtKEは「空でない任意の部分集合」が抜けたね
しかも「最小元」じゃなく「極小元」だね

なんで肝心な言葉を覚えずしかも単語を間違えるかね?

0…1/3,1/2,1 の場合

0を抜いた部分集合には極小元はあるかな?

ないね あるといったらウソツキ野郎だねw

だからいってるだろう

◆e.a0E5TtKEは数学のスの字も分からん白痴だとwwwwwww
923
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)10:28 ID:Ii0I/2d9(1/5)調 AAS
>>897
>◆e.a0E5TtKEは「空でない任意の部分集合」が抜けたね
>しかも「最小元」じゃなく「極小元」だね

おサル、赤ペン添削ご苦労さん
数学の試験では、減点かな?w(^^;

ところで、
おサルの数学論法では
自然数のZermelo構成で、順序数ωが出来ない
(∵正則性公理に反する)
とか言ったよね

あるいは
(1=)1/1,1/2,1/3,・・1/n,・・,0
なる列で、0の左の数が、具体的に(有限で?)言えないと、数列自身が存在しないのか?
(極限 0=lim n→∞ 1/n が存在しない?と言いたいのか)

おサルの数学は、
何を言いたいのか、
理解できないぞw

(1=)1/1,1/2,1/3,・・1/n,・・,0 なる可算無限列は、ZFC下でちゃんと存在するでしょ
おサルの論法なら
数直線で、点0と、開区間(0,1)と、点1とがあって、
この3つの部分を合わせると、
点0∪(0,1)∪点1=[0,1](閉区間)
となる。ヒトの数学ではねw(^^

で、”開区間(0,1)の左端と右端の点は何だ? 答えられなければ、開区間(0,1)は存在しない”
というのが、
おサルの数学だったでしょ

ヒトのスレ主としては、
”だからどうした?”というしかないね
おサルさん、中学数学からやりなおしだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s