[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
939: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)06:39 ID:3WolrY+P(1/7)調 AAS
>>934
ID:Tfohd+NrID:xjflQcOYさん、どうも。スレ主です。
お疲れです(^^;
下記、スレ58の君子豹変(ID:oTj4KA7B) VS あなた の再現か
サイコパス(ID:oTj4KA7B)はできるだけ、このスレに隔離する方針が、正解だな(^^;

(参考)
スレ58 2chスレ:math
347 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:18:06.68 ID:NWH3th4T [17/31]
>>345
いやーアンタもなかなかのトンデモだね
こっちが事を収めよう収めようと誘導してるのにブチ壊すことしかしないよね、アンタ
リアルでもそんなん?
351 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:25:20.98 ID:LRwYC/w0 [23/36]
>>347
>ブチ壊すことしかしない
>リアルでもそんなん?
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
352 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 17:26:44.71 ID:LRwYC/w0 [24/36]
>>350
>誤解すんなよ
>非が無いんだよw
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね

スレ58 2chスレ:math
768 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/25(金) 06:35:26.99 ID:sw2GMLb3 [1/29]
全くサイコパスだねー
この発言が通常人にどう受け止められるか、理解できないんだろうね、彼には
(引用開始)
(>>351より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(>>352より)
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(>>612より)
勝手に吠えろ 狂犬
(>>616より)
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
 ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
(>>617より)
必要ないことに
今更ながら気づいちゃったから
ということで君の三パターン、全然無駄だから
どうだ 狂犬 自分の発言で自爆した気分は?
(引用終り)
943: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)07:38 ID:3WolrY+P(2/7)調 AAS
>>936
(引用開始)
>867について
コンパクト ⇔ 完備 + 全有界 (⇔ 閉 + 有界)
コンパクト化? 完備化?
0.33333… ->1/3 ∈ Q
(引用終り)
さて
1)リーマン球面の方へ目が行ったのかな?
2)そもそもは、哀れな素人さんの" 0.33333……≠1/3の証明"、>>803
”つまりどこまで割っても1/10^nの余りが出るのである。
 そしてn→∞のとき、1/10^n→0だが、
 これは1/10^nはかぎりなく0に近づくが0にはならない、
 略
 だから0.33333……はかぎりなく1/3に近づくが、1/3にはならない”
 について、n∈N で考える限りは、それは一つの理屈で、私も>>821に書いた通りで
 ”利口過ぎる小学生や高校生は、哀れな素人さんのように考えるかも知れませんね”(>>867)ってこと
3)なので、1つの理解として、自然数全体N の一点コンパクト化で、N ∪ ω(>>867) と考えるのはどうかと言った
4)あと、”完備化?”としているけど、”稠密”(下記 コンパクト化 wikipediaより)じゃないの?
 ”定義
 Xが位相空間 、K がコンパクトな位相空間、i:X → Kが中への同相写像であり、i(X) がK で稠密であるとき、K を 埋め込み写像 i による X のコンパクト化という。”
 ”例えばX を R ^n 上の縁を含まない単位円盤 {x∈ R ^n | |x|<1}としたとき、縁を含んだ単位円盤は包含写像を埋め込み写像とするX のコンパクト化である。一方半径3の縁を含んだ円盤をK とすると、X はKの中で稠密ではないので、Kは包含写像に対するX のコンパクト化ではない。”
5)なお、下記完備性ご参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%82%99%E6%80%A7
 ”数学における完備性(かんびせい、英: completeness)は、様々な場面においてそれぞれの対象に関して特定の意味を以って考えられ、またそれぞれの意味において完備(かんび、英: complete)でない対象に対する完備化 (completion) と呼ばれる操作を考えることができる。complete は「完全」と訳されることもある。
 ・実数の完備性: 実数の完備性は実数を公理的に定義する際に必要とされる性質の一つ。この場合の完備性は、実数全体の成す集合 R を距離空間と見た場合の完備性、あるいは R を半順序集合と見た場合の完備性の何れの意味とも取ることができる。”
944
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)07:50 ID:3WolrY+P(3/7)調 AAS
<小話その1>
・ある数学者が、証明を発表した
・反例が、1つ示された
・その数学者は、「おれの証明のどこにギャップがあるのか? それを具体的に示せ!! お前は同値類が分ってない!」と吠えたとさw

お後が、よろしいようで(^^;

(参考)
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond005.htm
大きな区分
高校数学(←Top)
>> 高校数学?・A
>> 集合と条件
(抜粋)
== 反 例 ==
《解説》
「全部が〜である」という判断が正しいのは,本当に「全部が〜である」ときだけで,1つでもそうでない例が見つかればこの命題は間違いであることになります.

■ このように,p→qという命題が間違っていることを示すには,pであってqでない例を1つ示せばよいことになります.

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond25.gif


反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
963: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)20:39 ID:3WolrY+P(4/7)調 AAS
次スレ(^^;

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74
2chスレ:math
964: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)20:41 ID:3WolrY+P(5/7)調 AAS
適当に次スレへ移りましょう
特に新規の話題や
継続の話題でも、長く続きそうなテーマは、次スレへ(^^
965: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)20:42 ID:3WolrY+P(6/7)調 AAS
このスレは、
ここまで来れば
自然に埋まるでしょう
966: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)20:42 ID:3WolrY+P(7/7)調 AAS
と、まあ、いろいろ言いながら、埋めていますw(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s