[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
462(1): 2017/12/11(月)15:50 ID:2YANXNFg(1)調 AAS
おまえらの世界観、狭すぎるわ。
2018年:セヴンイレブンがICタグ検品実験に成功して、段ボール箱単位の検品はICタグで自動になる。
2018年:銀行の業務がロボット事務機構で代替されていく。紙のない銀行が進む。
2018年:植物工場の普及が進む。
2018年:麻雀で人工知能がトップ雀士を破る。
2019年:研修医終了程度の医者ロボットが完成する。
2019年:平成が終わり、天皇が退位して上皇が生まれる。日本の公務員文書が元号をやめ西暦になる。
2019年:iPS細胞の臨床試験が終わる。200種類以上の難病が治療可能になる。
2020年:東京オリンピック。オリンピック詐欺が叫ばれ、世界陸上の方が主流になる。
2020年:アマゾンで売られている日本の書籍がぜんぶ電子書籍に対応する。
2020年:F1で自動運転車がF1ドライバーを破る。
2020年:パチンコが日本に2000店以下になる。(2017年9720軒)。
2021年:レーザー兵器の実用化が本格化してミサイル迎撃が当たり前になる。
2021年:コメや小麦、とうもろこし、じゃがいもなどの穀物が植物工場で生産される。
2021年:秘かに研究がつづけられていた東ロボくんが東大に合格する。大学教育から高専への移行が本格化。
2022年:産業用ロボットの年間生産台数が年間新卒採用工場員の人数を超える。
2022年:海水淡水化事業が成功して、世界中の発展途上国で上水道普及率が70%越えが当たり前になる。
2022年:調理師ロボットが普及して、美味しく食べられる全自動食堂が広まる。
2022年:弁護士ロボット、会計士ロボットが普及する。
これくらいはあるで。
465: 2017/12/11(月)17:16 ID:23FlF+tu(1)調 AAS
>>462
夢がいっぱいで、とてもいいね、ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s