[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100(2): 2017/09/17(日)19:39 ID:wspDCEr0(20/26)調 AAS
>>87
きちんと番号をつけていこう
1.有限とは限りがあること、
2.無限とは限りがないこと、である(笑
「限りがある」が無定義だな。
ほとんど言葉を言い換えただけに過ぎないが、まあ今は不問にする。
1と2より「有限ではない」とは「限りがない」ことと同値であり、それを「無限である」という。
3.元の数が有限である集合を有限集合、
4.元の数に限りがない集合を無限集合という(笑
これは1と2に矛盾しない定義であり、問題ないだろう。
「有限=限りがない」と「無限=限りがない」だからな。
5.ところが、限りがない、といっても実際は有限個なのである(笑
これは意味が分からないな。
1によれば、限りがないものを有限と呼ぶのだった。
4によれば、元の数に限りがない集合を無限集合と呼ぶのだった。
5で言っているのは『無限集合(≡元の数に限りがない集合)の元の数は有限(≡限りがある)個である』ということだ。
つまり
「無限集合に含まれる元の数は有限個である」
お前の定義に基づいて言えば
「元の数に限りがない集合に含まれる元の数は限りがある」
と言っていることになるな。
101: 2017/09/17(日)19:40 ID:wspDCEr0(21/26)調 AAS
>>100
> 「有限=限りがない」と「無限=限りがない」だからな。
「有限=限りがある」と「無限=限りがない」だからな。
102(2): 2017/09/17(日)19:41 ID:wspDCEr0(22/26)調 AAS
>>100は「ある、ない」がところどころ間違えているので差し替えておく。
>>87
きちんと番号をつけていこう
1.有限とは限りがあること、
2.無限とは限りがないこと、である(笑
「限りがある」が無定義だな。
ほとんど言葉を言い換えただけに過ぎないが、まあ今は不問にする。
1と2より「有限ではない」とは「限りがない」ことと同値であり、それを「無限である」という。
3.元の数が有限である集合を有限集合、
4.元の数に限りがない集合を無限集合という(笑
これは1と2に矛盾しない定義であり、問題ないだろう。
「有限=限りがある」と「無限=限りがない」だからな。
5.ところが、限りがない、といっても実際は有限個なのである(笑
これは意味が分からないな。
1によれば、限りがあるものを有限と呼ぶのだった。
4によれば、元の数に限りがない集合を無限集合と呼ぶのだった。
5で言っているのは『無限集合(≡元の数に限りがない集合)の元の数は有限(≡限りがある)個である』ということだ。
つまり
「無限集合に含まれる元の数は有限個である」
お前の定義に基づいて言えば
「元の数に限りがない集合に含まれる元の数は限りがある」
と言っていることになるな。
「元の数に限りがない集合に含まれる元の数は限りがある」
これは矛盾だろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s