[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472(1): 2017/07/27(木)04:31 ID:Iy6LKkD7(4/6)調 AAS
>>466
>さっさと時枝戦略で当てられる確率が0になる計算式を出せよ
>>1のオカルト戦略では、
「n個の自然数があったときに、確率1で最大の自然数が選べる
つまり最大でない自然数が選ばれる確率は0!」
ということになる
494(4): 2017/07/28(金)06:39 ID:1QHQPNLf(2/2)調 AAS
>>1は>>472にも>>473にも反論できず悶死
どの列の決定番号の分布も同一なら
順序を変えても積は変化しないから
「n個の列から1つの列を選んだ時
その列の決定番号が
n個の列の決定番号の最大値をとる」
確率は1/nにならざるを得ない
そうならないなら、逆に
列ごとに決定番号の分布が違う
ということになる
だからいってるだろ
ACを認めたまま「予測不能」という結論を導けるわけないって
「予測不能」っていいたいんなら、AC否定するしかないんだよ
同値類の代表列がとれた時点で、予測可能の準備万端なんだから
ったくこんな自明なこともわかんないとか、ゴキブリ並の脳味噌だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s