[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
240(1): ¥氏 ◆2VB8wsVUoo 2017/07/16(日)11:06 ID:lJ3jPa7S(5/26)調 AAS
笹井は(確かにちゃんとした業績はあるが、ソレはさて置き)ズルいわ:
★★★『STAPでは初期化した幹細胞には「なってる保証がない不完全なもの」と知ってて投稿した』★★★
というのが私の解釈ですわ。(TCR再構成のチェックを意図的にしなかった。)
まあ細部はいいとして、結果的にあの論文は『不完全というかミステイク』であり:
1.小保方嬢は「無能なので」、その不完全さが理解出来ない。
2.笹井は「ダメだと自分で知ってて」、それでも投稿した。
だから小保方嬢は唯単に「頭が悪く無能なだけ」だが、でも、笹井は『知ってて意図的
にやった』から、従って小保方嬢から見ればミステイクだろうが、でも笹井からすれば
あれは捏造だろうね。
だから悪質だって怒ってるんですわ。
¥
注意:要するにあれは「ESとのコンタミ」なんだが、では『その理由は何か』っていう
事柄が問題になってる。まあ世間から評価が欲しかったから必死だったんだろう。笹井
の遺族からも全財産を没収して、それで理研に弁償するべきだろう。悪質だわさ。
254(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/07/16(日)13:10 ID:rQee5E1g(8/27)調 AAS
>>240
¥さん、どうも。スレ主です。
>笹井は(確かにちゃんとした業績はあるが、ソレはさて置き)ズルいわ:
>★★★『STAPでは初期化した幹細胞には「なってる保証がない不完全なもの」と知ってて投稿した』★★★
>というのが私の解釈ですわ。(TCR再構成のチェックを意図的にしなかった。)
TCR再構成は、下記ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E6%BF%80%E6%83%B9%E8%B5%B7%E6%80%A7%E5%A4%9A%E8%83%BD%E6%80%A7%E7%8D%B2%E5%BE%97%E7%B4%B0%E8%83%9E
刺激惹起性多能性獲得細胞 論理の破綻と矛盾
STAP幹細胞にはTCR遺伝子再構成が認められなかった問題
(引用終り)
まあ、ここらは、いわゆる「藪の中」(芥川龍之介)でしょうか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%AA%E3%81%AE%E4%B8%AD
藪の中
(抜粋)
「藪の中」は、芥川龍之介の短編小説。
殺人と強姦という事件をめぐって4人の目撃者と3人の当事者が告白する証言の束として書かれており、
(略)証言の食い違いなどから真相が不分明になることを称して「藪の中」という言葉まで生まれた。
(引用終り)
えーと、それで、数学など「実験のデータのない」研究論文と、化学や物理などで「実験のデータのある」研究論文に、大別するとして
(下記、”科学における不正行為”ご参照)
「実験のデータのある」研究論文では、A:実験データ、B:理論(計算を含む)、C:結論として
論理としては、”A & B →C”というロジックです。で、Aの部分が偽ですと、Cが偽でも気付かない。ロジックでは見抜けない
そこで登場するのが、再現性です。追試とも言いますが、「論文に記載の通りをやってみて、再現できるか」が追試です
で、STAPは、追試しても再現できなかった。だから、Aの部分が偽でした。
”Aの部分が偽”であることは、実験担当者に第一義の責任があります。
もちろん、”Aの部分が偽”をチェックできずに発表した責任は、上司にありますが。
(”A:実験データ”が偽は、数学の論文では無いんでしょうね)
そういう意味で、>>242「俗人」の傾向が出て、焦って発表してチェックが甘くなったと思っています。
それは、当時の理研の組織としての体質にも問題があったように思います。
つづく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s