[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267: ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/07/16(日) 14:36:18.74 ID:lJ3jPa7S STAP騒動が引き起こしたのは: 1.学位のレベル維持に対する背信行為。 2.全世界から見た日本の国際評価を落とすだけ。ダメな論文を笹井の名前で通した。 3.早稲田は学位取得者のレベル維持が出来てないと海外に公言。 4.笹井個人のみならず、京大や理研が国際評価を落とし、若い者が迷惑する。 そもそも実験科学の研究論文は『単なる作業報告書』でしかない。なので数学や理論物 理学とは違って、その客観性の担保は(著者に対する信用、ではなくて)「その議論の 再現性でしかあり得ない」という事実は極めて重大です。 こういう馬鹿な事をすれば、日本の分子生物学全体が大損をします。数学の場合であっ ても(その客観性が論文そのものであるとは言え)、こういう『ダメだけど、まあいい っか』という安易な発想は根絶するべき。 ¥ 追加:私は今後、日本の意思決定機構であるとか、或いは教育システムに加担する考え は『一切ありません』。もう結構というか、もう御免なので。懲り懲りだわさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/267
270: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/07/16(日) 15:10:14.47 ID:rQee5E1g >>265-267 ¥さん、どうも。スレ主です。 >★★★『ダメなものをダメだと言うのは「研究者の責務」であり、そして > 何よりも「自分をも騙す」のは研究上の最悪の罪である。』★★★ >そもそも研究者とは『一見して大丈夫そうなものをきちんと疑う』のこそが重要であり、 >基本中の基本であるべき。(佐藤幹夫とか岡潔とか。)しかも: >★★★『山中因子が外部遺伝子である以上、単なる酸性処理のSTAP構成は > 「非常に強い結果」であればこそ、一層厳格にチェックすべき。』★★★ >なのは当然。 > >なのに「ホントはダメなんだが、まあいいっかっ」という甘い考えが見え見えであり、 >そういう者が理研の、しかも理研の意思決定権を持つのは絶対に許されない。 ”「ホントはダメなんだが、まあいいっかっ」という甘い考えが見え見え”という立場ですか? なるほどね・・。それは一理ありますが・・ まあ、しかし、”ホントはダメなんだが”と思っていたら、大々的なプレス発表などしなかったろうと思うし 最後自殺まで追い込まれましたからね。「自殺行為だ」を地で行ったんだし・・ まあ、ここらは、笹井先生も亡くなったので、証言は得られないから・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/270
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s