[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171: 132人目の素数さん [sage] 2017/07/15(土) 08:23:39.70 ID:OkksdbBE 「実閉体の理論は算術を含まない」というのは 実閉体の理論の中で自然数を定義できない ということ ついでにいうと、実閉体の定義は、カントールやデデキントの実数体の定義と異なる リンクと引用は、コピペマニアにお任せしよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/171
174: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/07/15(土) 10:32:25.47 ID:uQKi2Au+ >>169-173 ID:OkksdbBEさん、どうも。スレ主です。 貴方は、なかなか力あるね〜 このスレで、数学的な内容のカキコをする人は、ごく小数でね(^^ 常連では、おっちゃんと¥さんくらいでね その他の人は、からっきしダメ(^^ まあ、実力が無いんだろうね(実力を見透かされないようにしているんだろうね)(^^ そもそも、自分の主張に理由が無い発言が多い 多分¥さんから言わせると、「フランスでは考えられない!」だろうと。数学板なのに、自分の主張に(数学の)理由が無いとね〜(^^ 理系としては、「自分の主張を論理的に説明できない日本人ってね〜。まあ、文系だろう」と、出来るだけスルーだ(^^ そういう意味で、こういうことをすらすら書ける貴方の数学の実力は凄いね〜(^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/174
175: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/07/15(土) 10:35:50.23 ID:uQKi2Au+ >>174 つづき で、細かいが >>169 >コンセヴィッチとザギエの周期の話なら、もともとは これは、齋藤恭司先生としては、コンセヴィッチとザギエの周期と同じ意味だろうね 記憶では、コンセヴィッチとザギエの周期論文を吉永先生に紹介したのが齋藤恭司先生だと(院生時代)、吉永先生がどこかに書いていたと思った あと、下記、齋藤恭司先生 2011 年度幾何学賞授賞業績説明 http://mathsoc.jp/publication/tushin/1603/2011KikagakuPrize.pdf (抜粋) 授賞題目: 周期積分の理論の現代化の実現 彼の原動力は一貫して,18~19 世紀のオイラー,アーベル,ヤコビらによる 楕円積分・周期積分の理論を現代によみがえらせようという壮大な構想で,その実現のため ・・・などの理論を次々に建設しました.これは後にKontsevich などによる非可換ホッジ構 造や,Dubrobvin などによる量子コホモロジー等の研究に用いられているフロベニウス多様 体を先取りしたものであり (引用終り) >>170 その通り >>171 実閉体の定義は良く知らないんだが、検索すると、過去スレで下記があったね (実閉体の定義は後で確認しておく(^^) 過去スレ 21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/343 2016/07/31 http://fuchino.ddo.jp/misc/susemi2012-01x.pdf 想定外の数学− 不完全性定理以降の数学(続) 神戸大学大学院・システム情報学研究科渕野昌(Sakae Fuchino) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s