[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(2): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/01(火)12:51 ID:gpKQ4DGY(1/4)調 AAS
おっちゃん、どうも、スレ主です。
なるほどね。自分は別だと
「きちんと研究している」と言いたいんだね〜(^^
676: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/01(火)13:37 ID:gpKQ4DGY(2/4)調 AAS
次スレ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37
2chスレ:math

このスレはいま510KBでもうすぐ書けなくなります
>>92chスレ:math
の方針で行きますので、”賛同できる方だけ”で、お願いします。(^^

なお、このスレも暫く(あと6KB)書けます(^^
678
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/01(火)14:23 ID:gpKQ4DGY(3/4)調 AAS
>>677
¥さん、どうもスレ主です。仏では、エコール・ポリテクニークの影響で、工学と数学の壁は薄い
というか、工学(テクノロジー)蔑視ではないという気もします。
もし、このスレが書けなくなれば、あとは次スレで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF
(抜粋)
エコール・ポリテクニーク(Ecole polytechnique、通称X)は、パリ市近郊パレゾーに位置するフランスの公立高等教育・研究機関。
グランゼコールのひとつであり[3][4]、4年の課程でIngenieur Polytechnicien の理工系学位を付与する[5]。
学生やディプロム授与者はポリテクニシャン(polytechnicien)と呼ばれる。学生の多くは、予備大学で2年間の数学と物理を学んだ後、または理学士(Bachelor of Science)を取得したのちに、本校を受験することとなる。
1794年のフランス革命中に、数学者ラザール・カルノーとガスパール・モンジュによって創設され、1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされる。今日ではフランス国防省の配下にある。
ParisTechの設立メンバーとしてパリ近郊の各高等工科系の学校とグループを結んでいる。
"ポリテクニック"の語源となった学校であり、世界中にエコール・ポリテクニークをモデルとした学校・大学が存在する。
理工系エリート(テクノクラート)養成の機関であり[6]、同校からは3名のノーベル賞受賞者、1名のフィールズ賞受賞者、3名のフランス大統領、複数の企業CEOを輩出している。
2015年Timesの世界大学ランキングによって、フランス国内において第一位と認定された。

歴史
1794年、フランス革命中にラザール・カルノーとガスパール・モンジュにより Ecole centrale des travaux publics の名称で設立される。初代校長はジョゼフ=ルイ・ラグランジュが就いた[要検証 ? ノート]。
1805年、皇帝ナポレオン・ボナパルトは、パリ市カルチエ・ラタンに軍学校として移設。
1994年1月に東京大学工学部と国際交流協定を結んでいる。

つづく
679: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/01(火)14:24 ID:gpKQ4DGY(4/4)調 AAS
>>678 つづき

組織

ナポレオン・ボナパルトがフランス革命後の技術将校の不足に対処するために軍に所属させた経緯により[6]、現在も国防省が所管する。
但し、あくまでそれは歴史的経緯であり、エコール・ポリテクニーク(Ecole polytechnique)は、軍事系グランゼコールではなく理工系グランゼコールであり、
士官養成のためにサン・シール陸軍士官学校や海軍士官学校、空軍士官学校など軍事系のグランゼコールが別に存在する。
1学年は約500名であり(フランス人400名、留学生100名)、修了年限は5年。ただし、最初の1か月は軍事教練であり、その後に軍隊、警察、消防隊、官庁などに派遣されて、6か月間の体験研修を受ける。
入学時に少尉に任官され、在学中は卒業までの間、給料が支給される[6]。卒業後10年間は公務員として働く義務を負い、辞退者にはペナルティが課される[6]。

著名な出身者
詳細は「[[::en:List of Ecole Polytechnique alumni|:en:List of Ecole Polytechnique alumni]]」を参照

アンリ・ポアンカレ (数学者・哲学者)
オーギュスタン=ルイ・コーシー (数学者、「コーシー列」、「コーシーの平均値の定理」、「コーシーの積分定理」、「コーシー・リーマンの関係式」など)
カルロス・ゴーン (日産自動車社長兼CEO)
シメオン・ドニ・ポアソン (数学者・物理学者。後に同校教授。「ポアソン比」、「ポアソンの法則」、「ポアソン分布」など)
ジャン=クリストフ・ヨッコス(数学者、フィールズ賞受賞)
モーリス・アレ(経済学者、物理学者。ノーベル経済学賞受賞)
レオンス・ヴェルニー(技術者、横須賀造船所所長)
(引用終わり)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s