[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241: 2017/07/16(日)11:13 ID:YZ1TSUBD(1/6)調 AAS
>確率の専門家さんに平伏していた
皆「コイツ何言ってんだろ?」ってポカーンとしてただけなのに、「平伏している」
などと勘違いした挙句に、「確率の専門家が言うのだから間違い無い」と妄信。
まさに権力妄信馬鹿
253: 2017/07/16(日)13:04 ID:YZ1TSUBD(2/6)調 AAS
>だから微積分とか線形代数なんていちいち講義なんてセンでもヨロシ。
根本的に勘違いしている
大学は学生のためにあるのではない
教職員のためにあるのである
講義を無くしたら彼らが食っていけなくなるではないか!
262(1): 2017/07/16(日)14:05 ID:YZ1TSUBD(3/6)調 AAS
\ は idealism で radical だな
\ が権力を持つと Pol Pot みたいになりそう
だから \ が何の権力ももたず2chで管巻いてる日本という国はとてもマトモである
286: 2017/07/16(日)18:49 ID:YZ1TSUBD(4/6)調 AAS
2chスレ:math
532 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:15:17.47 ID:f9oaWn8A [11/13]
>>530
>2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう
↑
コイツは一体何を勘違いしてるんだろう?
「2個の自然数から1個を選ぶとき」って明記されているのに、可測性もへったくれも無いだろ
「2個の自然数」としか書かれてないのに、書かれていること以上の何等かの制約条件を勝手に課してるとしか思えん。
そうでなければ可測性うんぬんなどと言い出すはずが無い。いずれにしろ大間違い、0点。
291: 2017/07/16(日)20:01 ID:YZ1TSUBD(5/6)調 AAS
そもそも「確率の専門家」なる御仁は記事の後半の「確率変数の無限族の独立性」に噛みついた
わけだ。つまり時枝戦略不成立を主張した訳では無い。
ところが藁をも掴みたいスレ主は、「記事の後半に不見識な記述がある」→「時枝戦略は間違い」
と飛躍させた。
さらに住人が専門家に「平伏した」などと自分に都合よく解釈し、事あるごとに彼のレスを引用
する。もちろんスレ主はレスの内容を理解できていない。理解していたらそのような行為に及ぶ
はずが無い。
馬鹿丸出しw
297(1): 2017/07/16(日)21:58 ID:YZ1TSUBD(6/6)調 AAS
>>295
スレ主がその論法に固執するなら、
「記事の後半に誤りがあるなら時枝戦略は不成立である」
という命題を先ず証明すべき。できないと思うけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.500s