[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
557
(1): 2017/07/30(日)09:32 ID:Me5q97PH(1/23)調 AAS
>>555
数学分かってない時点で同類
558
(2): 2017/07/30(日)09:34 ID:Me5q97PH(2/23)調 AAS
>>551
>出題者がどんなふうに数列を選ぶのかが分からないのだから、
>列ごとの決定番号の分布がどうなるのかも分からない

列ごとの決定番号の分布は、同値類と代表元の定理から明らか
どの列の分布も同じになるから、どう選ぼうと結果は変わらない
560
(3): 2017/07/30(日)10:20 ID:Me5q97PH(3/23)調 AAS
>>559
証明以前の定義
568
(4): 2017/07/30(日)13:18 ID:Me5q97PH(4/23)調 AAS
>>567
>出題者の数列の選び方に依るだろ

こんな馬鹿なこといってる時点で確率を誤解している

>出題者がずっと同じ数列を出題したとしたら

独立性に反する

問題の文章が読めない馬鹿か
571
(3): 2017/07/30(日)13:33 ID:Me5q97PH(5/23)調 AAS
>>563
「箱入り無数目」記事の確率を出すだけなら
n個の要素の順列(有限個!)中、
選択したi番目に最大値の要素が入らないもの
の割合を計算すればいい それが(n-1)/n

小学生レベルの話
ID:j1PATNPxは小学校で算数習わなかったか?

>>564
まずr∈R^Nを固定した場合で選ぶ列iを固定した場合は
同じ値しかでない アホウでも分かる

次にr∈R^Nが固定され、かつ選ぶ1列をランダムに選択したときは
確かに99/100が出る これまたアホウでも分かる

最後にrが確率的に変化するときは99/100でないといってるがこれは誤り
ID:j1PATNPxにはこのことがどうしても理解できないらしい

>>565
すでに小学校の算数で習う方法を書いてやった
これが理解できないなら算数が理解できないということ
>>1やおっちゃんと同レベルだな idiot三兄弟か?w
572
(2): 2017/07/30(日)13:35 ID:Me5q97PH(6/23)調 AAS
>>569
>毎回ランダムにしろ、などとはどこにも書かれてない

独立性の意味を知らんとか正真正銘のidiotだな
「毎回ランダム」って意味だぞ 知らんのか?idiot
574
(2): 2017/07/30(日)13:37 ID:Me5q97PH(7/23)調 AAS
>>570
おっちゃんも>>1同様の誇大妄想家らしい
2chはこういう人は珍しくない
誇大妄想家は社会の負け犬と相場が決まっている
575: 2017/07/30(日)13:40 ID:Me5q97PH(8/23)調 AAS
>>573
>これは数当てゲームなんだぜ?
「独立性」を設定しているので、
その設定に反したら負けですよ

>あんたはジャンケンするとき
>相手に「毎回同じ手は出すな」
>などと要求するのか?

余談だがジャンケンの手が独立性を有してないことは統計的に検定可能
そういう根本的なこともご存じないとはやはり数学教育を受けてないidiotだな
578
(1): 2017/07/30(日)13:44 ID:Me5q97PH(9/23)調 AAS
>>577
悔しいのはわかるが皆が社会の勝者になれるわけではない
583
(1): 2017/07/30(日)13:51 ID:Me5q97PH(10/23)調 AAS
>>576
法学部出身か?
数学に興味ないならここに来るなw
585: 2017/07/30(日)13:55 ID:Me5q97PH(11/23)調 AAS
>>580
法学部出身か?
数学に興味ないならここに来るなw
586
(1): 2017/07/30(日)13:57 ID:Me5q97PH(12/23)調 AAS
>>584
法学部出身か?
数学に興味ないならここに来るなw
587: 2017/07/30(日)13:58 ID:Me5q97PH(13/23)調 AAS
自分一匹の勝利しか目指さない法学馬鹿は人類全体の敵
588: 2017/07/30(日)14:00 ID:Me5q97PH(14/23)調 AAS
数学的に意味のある問いを考える意欲がなく
「数学的に意味がないが答えが自明な問い」に
無理矢理捻じ曲げたがる法学馬鹿は数学板に来るな
590
(1): 2017/07/30(日)14:04 ID:Me5q97PH(15/23)調 AAS
法学馬鹿のトリビアル戦略について考えてみようw
箱にいれる数が1種類だとすれば
できる数列は皆同じであり
同値類も決定番号も皆同じである

この場合、「箱入り無数目」の戦略は確実に成功する
選んだ数列の決定番号が、他の数列より大きくなることは決してないからだw

法学馬鹿がこの戦略をとるのは自由だが、
ミッドウェー海戦なみの大惨敗を喫するのは明らかである

やはり法学馬鹿の姑息な猿知恵は無意味なようだw
591
(1): 2017/07/30(日)14:05 ID:Me5q97PH(16/23)調 AAS
>>589
>君の負け

ほら負け犬ポチ、勝ちがほしいなら呉れてやるwwwwwww
593
(1): 2017/07/30(日)14:08 ID:Me5q97PH(17/23)調 AAS
負け犬ポチは、問題設定に関する議論では「大勝利」を収めたが
肝心の自分の戦略が、記事の戦略に勝てるかどうかについては
みっともないほどの大惨敗を喫したwwwwwww

どこぞの島国の軍人や官僚の小利口さに通じるものがあるな
594
(1): 2017/07/30(日)14:13 ID:Me5q97PH(18/23)調 AAS
>>592
いやいや、>>1は自分の負けを決して認めないが
私は、問題設定に関しては貴様の屁理屈を認めてやったぞ
もっとも、そんなつまらぬところで勝っても意味がないがな

>>箱にいれる数が1種類だとすれば
>誰がそんなこと言った?

箱にどんな数をいれても自由なんだろ?
箱同士の独立性を保持した上で、
貴様にもわかるもっとも簡単な方法が
「ひたすら同じ数をいれる」ってことだよ
596: 2017/07/30(日)14:20 ID:Me5q97PH(19/23)調 AAS
>>595
>勝ちは要らない

いや、やるよ 欲しいんだろ?負け犬ポチ
独立だって書いてないからな 
嬉しいだろ?こんなことでも勝てて
こんなチャンスめったにないだろ
万歳三唱して喜べ 多分人生最後の勝ちだぞw
597: 2017/07/30(日)14:24 ID:Me5q97PH(20/23)調 AAS
>深呼吸しよう

おまえがしたらどうだ?
おまえが望んでいたのはこんなことなのか?

サルじゃなく人間だっていうんなら、
自分のやってきたことにたいする反省も必要だぞ

そもそもおまえは無意味なゲームに勝ち続けて
肝心な人生を棒に振ったんじゃないのか?
599
(1): 2017/07/30(日)14:31 ID:Me5q97PH(21/23)調 AAS
>>598

>>568は数学的には意味があるので、
法学馬鹿の貴様には意味がなくてもどうでもいいw

「箱入り無数目」が暗に箱どうしの独立性を想定していることは
記事の最後の文章からもわかる 法学馬鹿が読みたがらないだけ

法学馬鹿には数学は理解できないし意味もないから
貴様は数学板から失せろよ ここにはゴキブリのエサなんかないぞw
601
(2): 2017/07/30(日)15:02 ID:Me5q97PH(22/23)調 AAS
>>600
問題設定以外の文章は死んでも読まない!
と吠える法学馬鹿には数学の何がおもしろいのか
金輪際、理解できないだろう

>>1、おっちゃん、そして法学馬鹿の貴様は
ガロアスレの三大idiotだな
604
(1): 2017/07/30(日)18:12 ID:Me5q97PH(23/23)調 AAS
>>603
悪いが数学の分からんidiotの
根拠ゼロの言い掛かりは却下

>>571
「n個の要素の順列(有限個!)中、
 選択したi番目に最大値の要素が入らないもの
 の割合を計算すればいい それが(n-1)/n 」
が分らんとか小学生以下だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s