[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49(1): 2017/07/13(木)06:13 ID:2PebMGk5(1/7)調 AAS
>>48
n人分の入れ替わり回数の期待値
=1人毎の入れ替わりの期待値のn人分の総和
だが?
107(1): 2017/07/13(木)19:27 ID:2PebMGk5(2/7)調 AAS
>>81
>なに、”バカな話”に乗せられているんだ??(^^
以下の話を読む限り、
最も頭が悪いのは>>1のようだ
>3人でカラオケ、
>一人はカラオケ名人全国大会優勝クラス、
>一人は少しうまい程度、
>一人はへた
なぜいきなりn人が3人になるのかがわからんな
>>1が原始人で、知ってる最大の数が3
とかいうなら分かるが・・・
しかし頭が悪いと思ったのは
↑のコメントではなく↓のコメント
>採点基準か何かしらないが、
>常識的には、順位は不動でしょう?
>”入れ替わり無し”だよ
なぜ一番上手い人が一番はじめに唄うのかね?
108(1): 2017/07/13(木)19:29 ID:2PebMGk5(3/7)調 AAS
>>84
>問題文を読む限り、
>カラオケの上手下手があって、
>カラオケがウマい人から順番に歌って行き、
>最後はドベで終わるというような設定はない。
カラオケの上手下手はもちろんあるだろう
そうでなければバトルする意味がないからな
カラオケがウマい順に歌うなんていう
不自然な設定はないことも
「トップは平均何回入れ替わるでしょう?」
の問いから明らか
要するに順番は無作為ってこと
こんなこといわずもがなだがな
おっちゃんでもわかることが
>>1には全然分からんらしい
109(1): 2017/07/13(木)19:31 ID:2PebMGk5(4/7)調 AAS
カラオケバトルの流れ
・1人目歌唱後 採点
1人目 トップ
・2人目歌唱後 採点
トップ交代 確率1/2
(2人目トップ)
そのまま 確率1/2
(1人目トップ)
・3人目歌唱後 採点
トップ交代 確率1/3
(3人目トップ)
そのまま 確率2/3
(1人目もしくは2人目がトップ)
・4人目歌唱後 採点
トップ交代 確率1/4
(4人目トップ)
そのまま 確率3/4
(1人目〜3人目のいずれかがトップ)
・・・
・n人目歌唱後 採点
トップ交代 確率1/n
(n人目トップ)
そのまま 確率(n−1)/n
(1人目〜n−1人目のいずれかがトップ)
111: 2017/07/13(木)20:27 ID:2PebMGk5(5/7)調 AAS
>>110
面白い嘘には興味がないな
122(1): 2017/07/13(木)21:49 ID:2PebMGk5(6/7)調 AAS
>>114
>原始人に謝れ
_____
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、スマンカッタ。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
124(1): 2017/07/13(木)22:04 ID:2PebMGk5(7/7)調 AAS
>>115
キミ実は大学行ったことない高卒だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s