[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35 [無断転載禁止]©2ch.net (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
631
(3): 2017/07/10(月)10:26 ID:z8drnbrP(1)調 AAS
俺はな、材料工学をバカにする奴が大嫌いなんだよ!!
632
(2): 2017/07/10(月)12:23 ID:/Onwh3TJ(2/4)調 AAS
>>631
工学をバカにする人間は散見されるが、いるとすれば
>材料工学をバカにする奴
は、>>9>や>11の文章に見られるように、スレ主しかいないだろ。
検索して材料工学科のカリキュラムを調べてみたけど、
微積分などは必要だが、確率論は必ず必要な訳はなさそうだな。
微積分の計算が出来れば有限と無限の区別は出来るだろうから、
スレ主は工学系でもないだろ。今までのレスからして、スレ主は間違いなく文系だよ。
633: 2017/07/10(月)12:36 ID:/Onwh3TJ(3/4)調 AAS
>>631
>>632の訂正:
>>9>や>11の文章 → >>9>>11の文章

あと、参考までに、材料工学科に必要な数学を検索して調べたときに出て来た1つの参考資料
http://www3.muroran-it.ac.jp/hydrogen/fourier.html
634: 2017/07/10(月)12:42 ID:/Onwh3TJ(4/4)調 AAS
>>631
>>632の更なる訂正:
確率論は必ず必要な訳はなさそう → 確率論は必ず必要な訳「で」はなさそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s