[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35 [無断転載禁止]©2ch.net (667レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: 132人目の素数さん [sage] 2017/07/09(日) 15:59:56.23 ID:lCOjTm2Z >>617 >スレ主が目に余るからだよ やはり、スレ主が主な原因か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/618
619: 132人目の素数さん [sage] 2017/07/09(日) 16:03:26.66 ID:lCOjTm2Z >>616 >>618は、「>>616」宛て。 また自己レスしてしまった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/619
624: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/07/09(日) 23:11:02.07 ID:P/6T2Xvy >>618 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >>スレ主が目に余るからだよ >やはり、スレ主が主な原因か。 勿論、私スレ主が主因だよ まあ、おっちゃんが、時枝記事に関連して 1)同値関係 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%80%A4%E9%96%A2%E4%BF%82 2)商集合、代表(代表番号関連) (同値類 (含む商集合) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%80%A4%E9%A1%9E 同値関係、商集合(もう一人のY君) http://blog.thetheorier.com/entry/equivalence ) 3)極限 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90 4)自然数の集合N、実数の集合Rに対し、任意の元∀n∈N,∀r∈Rで、n,rは有限である。 にも関わらず、当然ながら集合N、集合Rとも無限集合である。 集合N、集合Rにはノルム(距離)が入り、1<=n<∞、-∞<r<∞ である あと、おっちゃんの解析に強いところで、>>542 を理解してもらえれば良い 1)〜2)は、数学のいたるところ出現するから、やって損はないだろう 3)極限は、おっちゃんの方が、理解しているだろう 4)も、おっちゃんには言わずもがな >>542 の第2の論点もすぐ分かるだろう >時枝記事もさっさと終わってほしいよ >>614 まあ、おっちゃんが、上記を理解したら、時枝は終わりにしよう 私が>>317を書いたあと、従来見(ケン)だった¥さんが、コメントを出した>>318〜>>500まで続いた 時枝も、大体煮詰まったということだろう。私も、そろそろ”しおどき”と思う まあ、数学はね、分からんやつには分からんのよ。いくら教えてもだし・・ そもそも、こんな不便な板で、あまり議論をしても限界があるし、する気も無いんだ・・ 時枝記事は特別でね。「デタラメ書いている」と、すぐ分かった。時枝先生が分かって”ジョーク”(与太話)としたのかも まあ、表題からして「箱入り無数目」(箱入り娘のしゃれ)だからね(^^ 時枝先生も、半信半疑だろうか、記事の後半はいろいろ言い訳に終始しているよね だが、おそらく真に受ける人も多いだろうと、思ったんだよね(^^ ¥さんほど、高い志は無かったが、面白いので、取り上げた。が、そろそろ幕引きにしようと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s