[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 09:18:00.37 ID:qU6q7xeQ ↑このおっさん何をトンチンカンなこと言ってるんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/177
185: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 10:08:05.87 ID:qU6q7xeQ >>181 まだ理解してなかったのか? ・ある実数 a が、どんな正整数 n に対しても a<1/n を満たすなら、a ≦ 0 である。 ・どんな正整数 n に対しても 0<a<1/n を満たす実数 a が存在する。 お前は提示されたのと別の命題が真であると言ってるだけw アホ過ぎw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/185
187: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 10:15:55.80 ID:qU6q7xeQ >>183 >こんなものはすべて空想であり存在しないのに そもそも数学そのものが脳内概念。ある意味で空想。 お前は数学を全否定したいとw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/187
189: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 10:20:45.83 ID:qU6q7xeQ >>184 つまり公理の必要性を全否定したいわけですね? では公理無しで数学を構築してみて下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/189
192: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 10:28:17.57 ID:qU6q7xeQ >>191 アホだなあw お前が言ってる命題が偽だとは一言も言ってないだろw それと提示された命題は別なんだよw お前の発言がトンチンカンなだけw スレ主と同じw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/192
194: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 10:42:09.38 ID:qU6q7xeQ >>193 お前は住人が「公理だ」とレスしたことに対して、暗記だ、思考力ゼロだ、数学的センスゼロだ と批判してたから、てっきり公理不要論者かと思ってたのだが、そうではないと? ならお前の負け、現代解析論では実数の連続性は公理だから。 嘘だと思うなら本屋か図書館にでも行って自分の目で確かめてごらん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/194
196: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 11:58:00.78 ID:qU6q7xeQ >>195 >提示された命題が間違いだと言っているのだ(笑 そう主張したいなら反例を示せばいいんじゃないですか? あ、何度も言ってるが、君の命題とは独立だから、それが真というのは反例にならない ことを予め言っておく >それが間違いだと言っているのに、分らん奴だ(笑 実数の連続性は、それを公理にするにしろ、他に公理を設けてそこから導くにしろ必要 それを否定したら数学は成り立たなくなるよ 。。。と言っても君には何のことやらサッパリだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/196
211: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 13:20:46.43 ID:qU6q7xeQ >>201 >しかしそうではない。 >0<a<1/n であるaが必ず存在するのである(笑 繰り返すが、その命題と提示された命題は独立であるから、何の根拠にもなっていない。 反論があるなら脊髄反射でレスせずに、二つの命題の同値性を証明しなさいw それが数学である ←これはスレ主への言葉でもあるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/211
220: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 14:27:18.05 ID:qU6q7xeQ 命題A ある実数 a が、どんな正整数 n に対しても a<1/n を満たすなら、a ≦ 0 である。 命題B どんな正整数 n に対しても 0<a<1/n を満たす実数 a が存在する。 素人君は命題Bが真だと言ってるだけ。命題A,Bは独立であるから、命題Aについては何も 言えていない、当然偽だとは言えていない。実際、命題Aは真である。 【命題Aの証明】 任意の実数 x に対し、[x]∈N を [x]+1>x≧[x] で定義する。 対偶を示すため、a>0 とし、n=[1/a]+1 のとき、a>1/n を示す。 定義より [1/a]+1>1/a であるから、 a = 1/(1/a) > 1/([1/a]+1) = 1/n 【証明終わり】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/220
222: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 14:36:48.65 ID:qU6q7xeQ >>220 a>0 なので飛沫だが、一応 任意の実数 x を 任意の正実数 x と訂正しておく。x<0 だと [x]∈/N になっちゃうからというだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/222
223: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 14:38:51.94 ID:qU6q7xeQ >>221 >ちゃんと述語論理式で書こう いや、俺も書きたいのだが、素人君はそういうのお嫌いらしいw 彼の理解が主目的だから、彼のレベルに合わせたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/223
227: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 17:50:37.72 ID:qU6q7xeQ >あのお爺ちゃんは他人の言葉を聞く気ないよ ほんとだw 素人君、数えきれないほど言ってるが、君は「命題Bは真である」と言ってるだけで、 それをもって命題Aの反例とすることはできないんだよw 命題Aの本当の反例もしくは証明の誤りを提示するしか、君が逆転できる望みは無いんだよw まあ無理なんだけどw ダメだこりゃw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/227
239: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 23:24:42.72 ID:qU6q7xeQ いや〜これは手ごわいw スレ主級だw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/239
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.357s*