[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 (779レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570
(1): 2014/06/07(土)11:06 AAS
>>569 補足
この本のP239 ”8.4 The First Constructions of Exotic R4”が
これ、松本氏の>>510 「増補新版 4次元のトポロジー:松本幸夫」http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/286e47e23e3dc4d1c6596d19c78720e5
P198「R4上のエキゾチックな微分構造」を、詳しく解説した内容になっている。
さらに、P248 ”8.6 Explicit Descriptions of Exotic R4's”が抜群だね。Fig.8.3が良い。
574
(2): 2014/06/07(土)21:40 AAS
>>569-571

http://www.maths.ed.ac.uk/~aar/papers/exoticsmooth.pdf
Exotic Smoothness and Physics Differential Topology and Spacetime Models 2007

Exoticな時空が、物理学にどう影響するのか
そこを詳しく書いている
名著だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s