産経抄ファンクラブ第306集 (361レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 08/12(火)11:37 ID:vIcVpSu90(1)調 AAS
前スレ
産経抄ファンクラブ第305集
2chスレ:mass
262: 09/12(金)08:27 ID:LwAEVJk90(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250912-H5VGHFEGV5K2ZCRZ7PNP4ALREA/
263: 09/12(金)08:31 ID:LwAEVJk90(3/3)調 AAS
嘘といえば安倍晋三なんだけどなw
264: 09/12(金)08:38 ID:6TgC3hUV0(1)調 AAS
成蹊大安倍の尻拭いをしてた東大中村格はどんな気分だったんだろ
成蹊大なんて国家総合職一次通って警察庁行っても、ここは警視庁(地方公務員警察事務)じゃねーぞと煽られるんじゃねーの?
265: 09/12(金)09:19 ID:GoiUWFZO0(1/2)調 AAS
谷川俊太郎は
日米安保反対論者
護憲論者
サンケイには都合の悪い人物
266: 09/12(金)11:28 ID:9zG5mVLQ0(1)調 AAS
嘘といえばネイチャーに否定された拉致被害者の遺骨のDNA鑑定
267: 09/12(金)16:13 ID:GoiUWFZO0(2/2)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e0501f86b950143915573ec0a508a044f7a7f6
沖縄「全島エイサーまつり」に陸自も予定通り参加へ 一部市民団体が「許されぬ」と反発
先の大戦末期の沖縄戦の遺骨収集を続ける市民団体「ガマフヤー」代表の具志堅隆松氏は「先祖の霊には数多くの戦没者の霊も当然含まれる。沖縄戦における日本軍の存在から県民に対する加害性を払拭することは未だにできない。その日本軍が名前を自衛隊に変えて、全島エイサー祭りに参加するという。戦没者も含む先祖の霊ははたして自衛隊のエイサーを受け入れるだろうか」と訴えていた
第15旅団は「隊員の福利厚生および地域との一体化の観点から、非常にありがたい機会だ」としている。
(大竹直樹)
沖縄の県民感情を自衛隊の福利厚生の下に置くのは
国民の下僕であり公務員として
どうなんだろうね
麻雀大竹
268: 09/12(金)19:32 ID:8Fdj3qsO0(1)調 AAS
>>112
大三元にサンソー暗刻の面前でイーソー単騎待ちだと、大三元スッタン産経黒川のクインティプル役満確定
269: 09/13(土)02:48 ID:CBPBjI+i0(1/2)調 AAS
なぜ消費税は社会保障の財源として不適切なのか
https://www.msn.com/ja-jp/money/economy/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AF%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%AE%E8%B2%A1%E6%BA%90%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8D%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-AA1M9GNc
所得税ではなく消費税に比重を置くことは、高齢者よりも子育て世帯に対し、より一層負担をかけるということです。
確かに、多くの高齢者には給与などの勤労所得がない、あるいは少ないかもしれませんが、年金収入に対しては所得税が課されます。
また、家計金融資産の6割は世帯主60歳以上の高齢世帯が保有していることから、金融資産からの所得に対する所得税は、高齢者もかなりの割合を負担します。
これに対し、給与はもちろん年金さえなく、通常は金融資産もほとんど持たない子供が、所得税を負担することはほとんどありません。
一方で、子供のいる世帯では、生活費はもちろん、教育費をはじめとする様々な出費を行なうことで、多額の消費税負担が発生します。
したがって、所得税を減税して消費税を増税することは、高齢者に対してよりも「子供を持つこと」に対する負担を高め、子供を生み育てる意欲を阻害します。
つまり、消費税は、国民経済を停滞させる「消費に対するブレーキ」であるのみならず、「子供を持つことに対するブレーキ」でもあるわけで、少子高齢化をより一層助長する効果があるのです。
そうなれば、社会保障制度どころか、社会そのものの存続を揺るがすことになり、本末転倒です。
270: 09/13(土)03:42 ID:CBPBjI+i0(2/2)調 AAS
中国は米ドルの未来を変えた
https://kamogawakosuke.info/2025/09/07/no-2647-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%af%e7%b1%b3%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%82%92%e5%a4%89%e3%81%88%e3%81%9f/
中国がエネルギーの未来をどう築いているか
中国が世界のエネルギーの未来をどう変革しているか見ていこう。
実は、今年中国が世界初のトリウム原子炉を稼働させたことから全てが始まった。
この技術は原子力エネルギーを永遠に変革し、
安全性と効率性を大幅に向上させた。
今年、中国はさらにチベットでヤルン・タンポ巨大ダムの建設に着手した。
稼働すれば史上最大のダムとなるだけでなく世界史上最大のエネルギープラントとなる。
計画上の年間発電量は約3000億キロワット時だ。
比較のため言うと2023年の英国全体の消費量は約2590億キロワット時だった。
これらは今年における二例に過ぎない。
中国は国内のエネルギー需要を満たすだけではない。海外にも目を向け、
インフラを開発の手段と国際化の仕組みの両方として活用している。
271: 09/13(土)08:39 ID:iAcb0dr+0(1)調 AAS
阿比留が石破が80年談話出しそうで阿鼻叫喚
272: 09/13(土)08:54 ID:GczZ9yBq0(1/3)調 AAS
9月13日
もはやレームダックと化した石破茂首相だが、首相である以上できることはある。特に自らの名を歴史に残したいほどの野心家であれば、談話やメッセージを世に問いたいものなのだろう。首相の場合、ずっと意欲を表明し続けてきた戦後80年見解公表をあきらめてはいまい。
▼「戦後80年の節目に一定のメッセージを内外に示すことは大切だ」。岩屋毅外相は9日の記者会見でこう述べ、首相を後押しした。自民党内には、首相の見解公表で先の大戦中の諸問題が蒸し返され、中国や韓国の反日勢力・政策に勢いを与えることを危惧する声が強いが、首相や周囲はどこ吹く風ぞである。
▼首相はもともと今月下旬の国連総会出席に合わせた見解公表を模索しており、戦後70年の安倍晋三首相談話にかかわった識者らからも意見を募っていた。政府内では既にある程度は協議済みのようで、岩屋氏も林芳正官房長官も異口同音にこう指摘している。「戦争の記憶を風化させず、二度と戦争を起こさせないといった観点が大事だ」
▼はて「戦争を起こさせない」の対象は何か。中国やロシア、北朝鮮ならともかく「日本」だとしたら、世界は日本以外は平和を愛する諸国民ばかりだという憲法9条史観の踏襲である。だとすれば屋上屋を架して新たに見解を出す意味はあるまい。
▼左派・リベラル勢力の期待は高まる。立憲民主党の辻元清美参院議員は11日、自身のX(旧ツイッター)に「思いっきり石破総理らしい、戦後80年見解を待っている」と記した。社民党の福島瑞穂党首も10日の記者会見で、こう要請した。「歴史に残る。最後っぺというと言葉は悪いが、ぜひやってほしい」。
▼立つ鳥跡を濁さず。辞め際の最後っぺなど勘弁である。
273: 09/13(土)08:55 ID:GczZ9yBq0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250913-KW6SCN7V4FO6LAIZS74JZZEVOY/
274: 09/13(土)09:11 ID:GczZ9yBq0(3/3)調 AAS
首相になれるかどうかわからんが高市が選ばれて頓珍漢な談話出して世界中から避難されるのを見たい気もする
275: 09/13(土)09:22 ID:ZBFDazfi0(1/3)調 AAS
いつまでもアベガーガーとうるさいアヒル
マザームーンが韓国でピンチだぞ産経なんかやめて韓国に行って検察や警察の不正をすっぱ抜いてこいや
276(1): 09/13(土)09:24 ID:ZBFDazfi0(2/3)調 AAS
いつまでもアベガーガーとうるさいアヒル
マザームーンが韓国でピンチだぞ産経なんかやめて韓国に行って検察や警察や現政権の不正をすっぱ抜いて捜査そのものを打ち切りに持ち込んでマザームーンを助けろや
277: 09/13(土)09:52 ID:ft01fvuZ0(1)調 AAS
>>276
韓国は現政権側で汚職出まくって政権崩壊となったら捜査打ち切りになるのかな?
278: 09/13(土)10:39 ID:lgIqEuIl0(1/2)調 AAS
アヒルに与しない立場が反日なら
全世界の反日のほうが圧倒的に多い
反日を使えば使うほど陳腐になることが
永遠に理解できないアヒル
279: 09/13(土)10:57 ID:lgIqEuIl0(2/2)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e56a4786849009b1b63a1bacd4a9501cc844b36
沖縄の少女暴行事件、米兵が上告 懲役5年の二審判決に不服、最高裁へ
さあ
麻雀大竹の腕の見せどころだ
280: 09/13(土)14:38 ID:1Mq0Xi3o0(1)調 AAS
保守の内ゲバなオチになりそうなので産経新聞は容疑者逮捕だけ報じて以後はスルーだろうな
https://www.nytimes.com/2025/09/09/us/politics/nick-fuentes-trump.html
281: 09/13(土)16:25 ID:ZBFDazfi0(3/3)調 AAS
またまた産経新聞が報道しない自由を行使するのか
トランプ銃撃の時に産経新聞は犯人が共和党員であることを伏せてたよな
282: 09/14(日)04:54 ID:a0N5GiXJ0(1/3)調 AAS
https://i.imgur.com/kJCW2c1.jpeg
サンケイ周辺文化人は
こんなのばかりだろ
嘘八百田のように
勇足で大恥かいた奴
まだいるだろう
283: 09/14(日)08:44 ID:iWrYsvoD0(1/3)調 AAS
今日はチャーリー・カーク氏射殺ネタの予定でしたが、犯人は左翼ではなく共和党支持者という産経にとって都合の悪い方向に傾いてしまったので世界陸上ネタに差し替えです
284: 09/14(日)09:24 ID:l3OGgW5z0(1/3)調 AAS
9月14日
三島由紀夫は昭和39年10月の東京五輪で、「世界最速の男」を決める瞬間に立ち会っている。
▼号砲と同時に視界から影が消え、ただ驚くほかなかったらしい。世界タイ記録が刻まれたレースにもかかわらず「何が起ったか、私にはもうわからない」と書き留めた。「弾丸」こと米国のボブ・ヘイズが、10秒0で制した陸上男子100メートルの決勝である。「彼は空間の壁抜けをやってのけたのだ」と。
▼驚きの感情を格調高い筆致でものした三島と、わずか10秒間の疾走を芸術たらしめたヘイズ。2つの才能を引き合わせた舞台は、旧国立競技場だった。当時の姿は建て替えによりすでに失われたものの、作家が味わった驚きや興奮はあの日、あの時、あの場所にいた観衆が共有する財産だろう。それから61年になる。世界陸上選手権が「国立」で始まった。
▼この世界陸上は、日本の陸上界にとって一つのゴールと言えなくもない。コロナ禍で無観客となった4年前の東京五輪は、歓声も拍手もないまま閉幕した。無定見な国際オリンピック委員会の一決で、マラソンが札幌開催となった恨みも残る。世界のアスリートを東京に迎えるという悲願はかなった。満座の喝采を浴びた超人たちの躍動を見せてもらおう。
▼残暑がなお厳しい折、男子35キロ競歩では日本勢が早くも銅メダルを手にした。大会が幕を閉じるころには、いくつかの世界記録が塗り替えられているのだろうか。選手の英姿とともに、国立競技場の名も歴史に刻まれるといい。<スタート・ブロック一気に蹴らむその四肢の力たわめて膝つく走者>古谷智子。
▼誰にも等しく与えられた緊張の一瞬である。トラックにフィールドに、四散する汗が鮮やかな光跡を描くことだろう。
285: 09/14(日)09:25 ID:l3OGgW5z0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250914-3EJKPLXC4RMINI2LXA3NRD4LTU/
286: 09/14(日)09:28 ID:l3OGgW5z0(3/3)調 AAS
穏やかな日曜日が戻ってきたw
287: 09/14(日)10:45 ID:iWrYsvoD0(2/3)調 AAS
三連休の日曜は大抵振替阿比留などでギスギスした産経抄になる
チャーリー・カーク氏射殺の犯人がリベラルなら今日はチャーリー・カーク氏射殺とリベラルの暴力を批判する内容になってたとこだが、逮捕されたのは共和党支持者だったのでそういう絵図は描けなくなり、いつもの日曜にならざるを得なかった
288: 09/14(日)17:31 ID:a0N5GiXJ0(2/3)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/809aa878bd89e469a33f2ab8e79977cd80dd0fc1
エイサー陸自隊員参加で曲折 反発一部市民団体の「説得力」欠く理由
令和4年に共同通信が実施した世論調査では県民の8割以上が自衛隊に信頼を寄せているというデータもあり、説得力に欠いている側面も浮かんでいる。(大竹直樹)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1609565
沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う【改変箇所の一覧あり】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/403322
沖縄戦司令官の「辞世の句」は本当に「平和への願い」? 自衛隊が地元の反発を無視し、HP掲載を続ける理由は
一部データだけで説得力を欠くというが
こんな出鱈目をいまだ自衛隊が隠蔽しておいて
何が説得力というんだ?
なあ
麻雀大竹
289: 09/14(日)18:35 ID:a0N5GiXJ0(3/3)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c2169840386b02ad78a94f0618ea1e6f371e4e
旧統一教会総裁 週内にも出頭へ 3度にわたり出頭要請拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c978eb67097c1d2e5e6c1c901f4506afa1f1dbc
旧統一教会総裁 韓国特別検察官の出頭要請にまた応じず=「健康上の問題」
韓氏は旧統一教会の元幹部と共謀し、2022年1月に尹前大統領の側近の1人である最大野党「国民の力」の権性東(クォン・ソンドン)国会議員に政治資金1億ウォン(約1060万円)を渡し、教団への支援を求めた疑いが持たれている。同年4~7月には高級ブランドバッグなどを呪術師のチョン・ソンベ氏を通じて金氏に贈り、教団の事業で便宜を図るよう要請した疑いもある。
どっちなんだろねー
290: 09/14(日)18:55 ID:d4fpN+py0(1)調 AAS
出頭拒否で拘束のほうの流れみたいだ
テレ朝はタイミングがまずかったね
291: 09/14(日)21:54 ID:iWrYsvoD0(3/3)調 AAS
https://www.asahi.com/articles/AST9G3CMFT9GUHBI008M.html
ほれ産経助けに行かんかい
292: 09/15(月)09:51 ID:TUfvAO+H0(1/3)調 AAS
9月15日
3連休といってもどこへも行くあてがないので、久方ぶりに映画館(シネコン)にでかけた。歌舞伎が題材なのに、勧進元ではない宝塚歌劇団とゆかりの深い会社(社名は「東京宝塚」にちなんでつけられた)が配給したあの映画や柳の下にドジョウが何匹もいそうなアニメ映画が大ヒットしたおかげで、かなりにぎわっていた。
▼この映画なら空(す)いているだろうと「大長編タローマン 万博大爆発」のチケットを買おうとしたら、残席1席で滑り込みセーフだった。奴(やつ)を甘く見過ぎていた。
▼と、書いても首を傾(かし)げる読者の皆さんの方が多いだろう。タローマンは、浪花のモーツァルトことキダ・タローではなく、昭和45(1970)年に開催された大阪万博で、太陽の塔を建てた岡本太郎の思想を反映した巨人を主人公にした特撮映画なのである。
▼3年前、大阪で開かれた「岡本太郎展」のプロモーション用に映像作家の藤井亮がつくった作品が、NHK教育テレビで深夜に放送されると、一部のファンに熱狂的に受けた。「でたらめをやってごらん」「好かれるヤツほどダメになる」といった太郎語録がちりばめられた昭和の特撮風映像は、一度見るとクセになる。
▼映画版は、昭和百年(そう今年だ)の未来社会で開かれる「宇宙大万博」の会場に奇獣たちが襲いかかり、タローマンが適当に活躍するという、べらぼうな内容だ。何よりも「ガンバレ!」という声援を彼が嫌うのがいい。
▼現実の大阪関西万博は、もうすぐ閉幕する。大屋根リングに囲まれた各国のパビリオンでは、戦争や分断とは無縁の笑顔が広がっている。昭和万博は、太陽の塔とタローマンを遺(のこ)した。令和万博の遺産は、平和の記憶になるかもしれぬが。
293: 09/15(月)09:51 ID:TUfvAO+H0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250915-PSLCS7J3OZMCHNPZYSWDW53YLM/
294: 09/15(月)09:57 ID:TUfvAO+H0(3/3)調 AAS
中二病の文章だなw
295: 09/15(月)10:46 ID:DGsQvWHa0(1)調 AAS
今日も共和党支持のガチウヨがチャーリー・カーク氏射殺の件はスルーか
296: 警備員[Lv.1][新芽] 09/16(火)07:05 ID:if1dYTbH0(1)調 AAS
>>256
「自分の方が歴代首相よりもうまく政権運営が出来る」、「選挙参謀としてスカウトされないか内心期待している」と豪語しているしなだんには是非政権を取ってもらいたいね
すぐに政権は行き詰まるだろうから、お馴染みの言い訳や屁理屈をどう言うか楽しみだw
297(2): 09/16(火)08:25 ID:taKHRU0S0(1)調 AAS
しなだんってだれ?
298(1): 09/16(火)08:49 ID:QWvV8Qpr0(1)調 AAS
石井おじいちゃん
299: 09/16(火)08:59 ID:928NlxLV0(1/2)調 AAS
>>298
まだ存命?
300: 09/16(火)09:00 ID:928NlxLV0(2/2)調 AAS
甥姪(*´д`*)ハァハァ
301(1): 09/16(火)11:23 ID:/bebLjnn0(1)調 AAS
>>297
>>2 だから、知らない人もいるのも仕方ない
302(1): 09/16(火)18:57 ID:TBPV/cZd0(1)調 AAS
>>301
一般が知らんヤツを持ち出すならプロフィールくらい書けや
303: 09/16(火)19:27 ID:g3ZxL62j0(1)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/544f76c83a50b2224cff2824c1e3bab00d6bbee6
アメリカの「ご意向」に安倍政権はあっさり服従した…「遺伝子組み換えでない」の表示がスーパーから消えた理由
日本人に不利益を強要した安倍晋三
304: 09/16(火)21:17 ID:D1PE41Rg0(1)調 AAS
【ネトウヨ訃報・嫌儲朗報・インド🇮🇳】産経新聞やんわり排外主義のネトウヨを非難する記事を書き移民歓迎記事
2chスレ:poverty
305: 09/17(水)02:05 ID:KvFRKk0h0(1/3)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/18443ab4f656a91ff52a3c95c25624a9a1eb7860
「スパイ防止法」制定へ与野党動き 維新・前原誠司氏「自国守れぬ」 立民の対応に焦点
日本人にこのおもちゃを与えると
暴走するのは歴史が証明
306: 警備員[Lv.1][新芽] 09/17(水)06:55 ID:JSHxU6e70(1)調 AAS
>>297
w.atwiki.jp/yurupedia/pages/3300.html
全然可愛くないw
307(1): 09/17(水)08:09 ID:HlyS+Uv70(1)調 AAS
統一教会というスパイには完全に無力
308: 09/17(水)08:21 ID:q5W+UU2H0(1/2)調 AAS
9月17日
町人文化が隆盛を極めた江戸期は、幕府が出版物に目を光らせた時代でもある。放映中の大河ドラマ『べらぼう』がお上と本屋(メディア)の攻防を描いているように、板木の絶版や刊行本の焼却は筆禍の処罰につきものだった。
▼重いものでは死罪や財産没収、やや軽いもので「手鎖」という刑もあった。罪の程度に応じて30〜100日間、両手にひょうたん形の手かせをして蟄居(ちっきょ)する。公序良俗に反する作品をものしたかどで、戯作者(げさくしゃ)の山東京伝や式亭三馬、絵師の喜多川歌麿らがこの刑に服したと聞く。
▼名のある者を見せしめに締め付けるのは、古今を問わず権力者に染み付いた癖だろう。狭い海の向こう側には前近代的なやり口が、いまだ幅を利かせている国がある。追い詰められているのは、中国政府の厳しい弾圧を受ける香港の民主派である。
▼発行を停止した香港紙「蘋果(ひんか)日報」の創業者で、香港国家安全維持法違反の罪に問われた黎智英氏の裁判が結審した。習近平政権が「反中分子の極悪人」と呼び、反政府運動の黒幕とみなす言論人である。何のことはない。政治の非を鳴らすという良識を示してきたに過ぎない。
▼罪の根拠すら乏しい裁判だ。長期の拘束と厳しい尋問が続き、黎氏は体調を悪化させていると聞く。77歳、残り時間は少ない。トランプ米大統領が「釈放」の働きかけを口にし、英国政府などが懸念を示す中で、日本政府も声を上げるときだろう。
▼黎氏は以前、「私の命は私だけのものではない」と小紙に語った。同じ目に遭った民主派の同志を残し、政府の横紙破りに膝を折るわけにはいかない。そう誓ったように聞こえる。日本からも連帯の動きを。われわれの口は封をされていないし手の自由も利く。
309: 09/17(水)08:21 ID:q5W+UU2H0(2/2)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250917-ZKN7GPUUEBNH5CGUK55KKPYVWY/
310: 09/17(水)10:24 ID:DitSO+wG0(1)調 AAS
声を上げたのは日本共産党だけでしたね
311: 09/17(水)10:42 ID:KvFRKk0h0(2/3)調 AAS
大逆事件で何も事件化していないのに
頭の中で考えただけで
逮捕拘禁
ろくな裁判もせずに
次から次へと死刑にしたのは
長州山縣有朋
そう自民清和会の源流さ
長期勾留がいいのか
無実で死刑がいいのか
おい
サンケイ
どっちがいいんだ?
312(1): 09/17(水)10:49 ID:KvFRKk0h0(3/3)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/93297077bc5860d6e1e137af3ec75dd922afa0b0
反響を呼んだ市川紗央さんの朝日批判と、言及された相模原障害者殺傷事件の植松聖死刑囚は…
朝日本紙が紙面を割いて
自社批判を載せる
おい
サンケイ
逃げてばかりいないで
堂々とサンケイ批判を載せたらどうだ
山ほどあるだろう
313(1): 警備員[Lv.1][新芽] 09/17(水)11:37 ID:gI4HjEoY0(1)調 AAS
>>307
「スパイ」防止法制定を言い出したのが旧統一教会の「友好団体」の国際勝共連合なのが笑える
勝共連合の設立にも関わっていた岸信介がアメリカがエージェントだったのは有名な話
サンケイ新聞の編集局長が旧ソ連のエージェントだった事もあった
314: 09/17(水)14:37 ID:mLliRSgW0(1/3)調 AAS
>>56
まずは無視
騒ぎが大きくなってフジや産経に火の粉が飛んできたらSNS批判、朝日や毎日が報じてたら逆ギレして朝日や毎日は人権無視だとファビョります
315: 09/17(水)14:37 ID:mLliRSgW0(2/3)調 AAS
>>313
統一教会や勝共連合によるスパイ活動の合法化のためだね
316: 09/17(水)14:39 ID:mLliRSgW0(3/3)調 AAS
>>312
日刊スポーツは朝日系列なのに左翼批判が多い
J-CASTニュースは元朝日なのに朝日批判が多い
一方、元産経は古巣批判が許されない
317: 09/17(水)16:02 ID:/RdXuhSs0(1)調 AAS
我那覇真子 Masako Ganahaさんがリポスト
J Sato@j_sato6時間
チャーリー・カーク氏の政治団体TPUSAは、若者を親🇮🇱に洗脳するために元々シオニスト資金で作られていた
しかし、ガザの件で若者が🇮🇱に疑問を持ち始めると、カーク氏も🇮🇱に疑問を呈し始めた
それを封じ込めるために、今年はじめにネタニヤフが資金提供を申し出るが、カーク氏が断った
6月にはトランプ氏含めた政権内部関係者の場で、イラン爆撃への反対を表明し、トランプ氏に怒鳴られ黙らされた
7月にはTPUSAの集会で、タッカー・カールソン、ミーガン・ケリー、デイブ・スミスら🇮🇱に疑問を呈する著名人を招いてスピーチさせた
TPUSAへの資金提供者含め🇮🇱♨富豪たちから、TPUSAの行動を改める要請が多数届いた
318: 09/18(木)00:27 ID:dNJZB7Kb0(1/2)調 AAS
昔は産経界隈にも度々出没していた我那覇さん懐かしい
319(1): 09/18(木)00:46 ID:dNJZB7Kb0(2/2)調 AAS
>>302
「消費税廃止同盟」を名乗るも一人しかいないもよう
Xでたまにリプされるけど、ああ言えばこう言うレベルで反論できていない事も度々
例えば、
https://x.com/jakawqj5wd84031/status/1968326789534777384/
このスレにも以前ほどではないがたまに来ていて、名前欄に自分の主張(昔は「消費税廃止」「新聞不買」「支那」など色々書いていたが、最近は「消費税減税」に一本化した)を書くと世間に広められると思っている
しなだんの由来は、名前欄に書く「支那」と髭ダンを組み合わせて、このスレ住民が命名
320: 09/18(木)06:23 ID:VAcnDV0F0(1)調 AAS
>>319
どうでもいい
321: 09/18(木)08:20 ID:J52R7V9l0(1/3)調 AAS
9月18日
1969年に公開された「明日に向って撃て!」は、19世紀末に実在したギャングの2人組、ブッチとサンダンスの逃避行を描いている。サンダンス役のロバート・レッドフォードさんは一躍スターダムにのし上がった。
▼いいことばかりではない。若いころはふらりとよく旅に出た。天下の二枚目スターが一人旅をしていたらどんな事態が発生するか。本人が記者に語っている。「道端の食堂に寄って、食べるものを注文する。コーヒーをわたしの前に置こうとするウエートレスの手が皿の上で突然、震え出す。そこでわたしは万事休すだと悟る」。誰かが電話にとびつき、まもなく近隣住民が押しかけて大騒ぎとなる。
▼実はブッチを演じたポール・ニューマンさんの相手役には、別の俳優の名前が挙がっていた。ジャック・レモンさん、マーロン・ブランドさん、スティーブ・マックイーンさん…。最終的にジョージ・ロイ・ヒル監督の主張が通った。
▼逆のケースもあった。ダスティン・ホフマンさんが主演した名作「卒業」は、当初レッドフォードさんに白羽の矢が立っていた。本人が引き受けていれば、まったく違った映画になっていたはずだ。
▼「スティング」「大統領の陰謀」「追憶」「愛と哀しみの果て」…ハリウッドを代表する俳優であり監督だったレッドフォードさんが米ユタ州の自宅で亡くなった。89歳だった。レッドフォードさんは「明日に向って撃て!」のギャラでユタ州の土地を手に入れ、そこをサンダンスと名付けた。
▼サンダンス映画祭の創設もレッドフォードさんの大きな功績とされている。サンダンス役を逃していたら、多くの才能を持った映画人が世に出るきっかけを失っていただろう。
322: 09/18(木)08:21 ID:J52R7V9l0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250918-74GIW6MCYFIG3ERLTN3HQFPAUA/
323: 09/18(木)08:26 ID:J52R7V9l0(3/3)調 AAS
ユタにもいい人いるんだで
324(1): 09/18(木)09:44 ID:4g6mu8qC0(1)調 AAS
阿比留の極言御免の攻撃対象が今週は石破から小泉進次郎に変更
325: 09/18(木)11:56 ID:GNFaVdLc0(1/2)調 AAS
またまたチャーリー・カーク氏射殺ネタはボツ?
326: 09/18(木)11:58 ID:GNFaVdLc0(2/2)調 AAS
>>324
韓国で政界と癒着して韓国の反日を進めていた韓鶴子を徹底攻撃すべきなのにな
統一教会のサイドビジネスに加担してるから阿比留は絶対に統一教会を叩けない
阿比留が知ってることを全部ゲロったら確実に令和赤報隊に屠、始末される
327(1): 09/18(木)17:34 ID:iE6UQB550(1)調 AAS
高市早苗の総裁選
選対ブレーンが山田宏とか山谷えり子とか
終わってるなw
328: 09/18(木)18:27 ID:wUBF/moO0(1)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/3644a76a972ba081464035f130681ac5b45f6e9d
旧統一教会総裁の逮捕状を請求 韓国特別検察 現地メディア報道
これでもサンケイは統一教会を擁護し続けるか
329: 09/18(木)20:28 ID:pjgphGD+0(1)調 AAS
>>327
どちらも比例区てのが笑える
世が世ならゾンビ議員、そして高市はゾンビを操るネクロマンサーてとこか
330: 09/19(金)08:59 ID:lWYU9f830(1/3)調 AAS
9月19日
「スーツ」は訳さずとも通じる外来語だが、英和辞典を引くと「背広」の和訳が載っている。実は「背広」も外来語の当て字であることはあまり知られていない。一説に「civil clothes(市民服)」が語源という。
▼元となる言葉の発音に漢字がフィットした例だろう。その陰で消えた当て字もある。「馬穴(バケツ)」はその一つ。字の印象がよろしくないのか使用例を見かけない。雨の降り方を表す「バケツをひっくり返したよう」も辞書の記述は片仮名だ。
▼ただし、馬を楽々とのみ込むほどの穴なら街の方々にある。三重県四日市市では12日夜の大雨で、500台収容の地下駐車場が冠水した。高さ3・5メートルの天井まで水に浸(つ)かった地下2階の惨状が、雨の猛威を物語る。1時間の雨量は最大で123・5ミリ、バケツどころではない。
▼けが人はなかったものの、270台余りの車が被害に遭った。東京・品川では過日の大雨で水浸しになった街もある。横浜でマンホールの蓋が地下からの水で吹き飛んだ今夏の事故も記憶に新しい。雨水のはけ口が意外に乏しい都市の弱点だろう。
▼降れば降ったで巨大な容器を逆さまにしたような水難に遭い、照れば照ったで都心のビル街は煉獄(れんごく)のありさまだ。凶相を帯びる昨今の空の下では地上も地下も、街のありようが再考を迫られている。防災への意識も、これまでを上回る頻度でのアップデートが必要かもしれない。
▼集中豪雨などを監視するため気象庁が開発した「アメダス」は、「地域気象観測システム」の英語名の略称とか。これが本領を発揮するときは、どこかで災害が迫っているということ。「雨のデータを出す」に通じる命名の妙に、膝を打つわけにもいかない。
331: 09/19(金)09:00 ID:lWYU9f830(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250919-GG5I4SRE6ZNBPGADJWTIGL6EQQ/
332: 09/19(金)09:02 ID:lWYU9f830(3/3)調 AAS
気候変動は嘘
日本の発展を阻害するための売国奴のデマじゃなかったのか?
333(1): 09/19(金)20:00 ID:6S4RZl5G0(1)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bba7501f886d2e0767aa4cc28e04cf52bbf96e2
札幌チ・カ・ホ、アイヌ民族に関するパネル展で「差別的」と反対する市民らと主催者側が言い争いに
はい
日本会議
出鱈目な論拠で差別展示
334: 09/20(土)07:01 ID:u260yCG70(1)調 AAS
チャーリー・カーク暗殺を評価したり揶揄したりする連中はアメリカは社会的に抹殺している
日本も安倍晋三暗殺犯を山の神だとか言ったり
まして統一された原理批判する連中はアメリカトランプ政権並みに
社会的に葬るべきだと阿比留
335: 09/20(土)08:35 ID:XCBJdEVG0(1)調 AAS
>>333
最新のDNA研究では日本人は大陸八割で縄文弥生が各一割なのに
336: 09/20(土)08:38 ID:g86GHYi30(1/4)調 AAS
ならば「お灸が足りないやうだ」を書いた奴はもちろん、それを載せた当時の正論スタッフも社会的に抹殺すべきだな
337(1): 09/20(土)08:43 ID:TFJuMAhR0(1)調 AAS
みんな鬼籍に入ってるよ
338: 09/20(土)08:43 ID:g86GHYi30(2/4)調 AAS
あと、ミネソタの民主党議員や家族射殺が起きた後被害者誹謗中傷が展開されてる
こうした連中も社会的抹殺しろと言えるのか?イーロン・マスクをアメリカから永久追放して祖国の南アフリカに押し込めろやw
gendai.media/articles/-/155275?page=5
こうした傾向をまさに裏付けるように、事件発生直後から、ソーシャルメディア上では、共和党連邦議会議員や、イーロン・マスク氏を初め、100万人をこえるフォロワーをもつインフルエンサーが、殺された被害者を貶(けな)したり、「極左」による犯行を示唆したりするなど、殺害を軽んじるような投稿が相次いだ。これほど残忍な行為さえも、即座に政治的攻撃の材料にする、先鋭的な勢力が影響力を持つ――それが今のアメリカの現実だ。
339(2): 09/20(土)09:52 ID:6Dw7MtVM0(1/3)調 AAS
9月20日
米国の保守系政治活動家、チャーリー・カーク氏が演説中に暗殺された事件を巡り、SNSでカーク氏を嘲笑したり暗殺を称賛したりする投稿を行った人物が、相次いで解雇されている。公務員らだけでなく、航空会社など民間企業でも解雇や停職などの処分を下したところがあるという。
▼解雇には言論の自由や労働者の保護を脅かすとの批判もあり、政治的対立をいたずらにあおるべきではない。とはいえ、3年前の7月8日に安倍晋三元首相が暗殺された後の日本の言論空間を思うと、テロリストもその賛美者も断じて容認しないという米国の明快さがうらやましい。
▼「そういう人を見つけたら、その雇用主に告発してほしい」。バンス米副大統領はこう語り、国全体で非難すべきだとの考えを表明した。一方、わが国の政治家やマスコミには、そうした嘲笑者に何と甘かったことか。テロリズムによって社会が変容し、民主主義が壊されていくことに不感症だった。
▼「(安倍氏)暗殺が成功してよかったな」。インターネット番組でこう堂々と語っていた大学教授は職を失うこともなく、誰はばかることなく文学賞の選考委員を務めている。安倍氏の暗殺について大笑いしていた東京都議は、後に立憲民主党から出馬し、衆院議員となった。
▼それどころか、面識もない安倍氏を殺した被告人をヒーロー扱いする者まで現れ、被告人には大量の差し入れが届いた。民主的な手続きに基づいて当選した政治家を、銃撃という暴力で死に至らしめたテロリストに同情したり、同感したりすることの異常性と危険性がなぜ分からないのか。
340: 09/20(土)09:53 ID:6Dw7MtVM0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250920-M3LNSHWZBBNRFO3AQQ4WRR42OM/
341: 09/20(土)10:18 ID:6Dw7MtVM0(3/3)調 AAS
産経新聞は朝日新聞神戸支局?襲撃を称賛してなかったっけ?
342: 09/20(土)10:52 ID:AYNWhU2D0(1/3)調 AAS
アヒルには何枚舌があるのか
343: 09/20(土)11:14 ID:g86GHYi30(3/4)調 AAS
>>339
コイツはミネソタの民主党議員が射殺された時にざまあみろとほくそ笑んでなかった?
344(1): 09/20(土)11:15 ID:dwAUaFA/0(1)調 AAS
>>337
残念ながら生きてるぞ
345: 09/20(土)12:20 ID:AYNWhU2D0(2/3)調 AAS
サンケイ出身司馬遼太郎
テロリズムを批判する
しかしながら桜田門外ノ変を賞賛
二枚舌はサンケイの伝統
346: 09/20(土)13:00 ID:AYNWhU2D0(3/3)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40e14fc1f188919194c69bc7dc49566559b70fb
米ABCテレビ系列局に3発の銃弾が撃ち込まれる 銃撃された政治活動家へ発言めぐり人気トーク番組が放送休止 事件との関連不明
アヒルはこれもABCのせいにするんだろ
347: 09/20(土)15:29 ID:c5k2xLsB0(1)調 AAS
>>344
誰が?
中村死んでるし
348: 09/20(土)17:31 ID:2rlGNdOh0(1)調 AAS
まず井伊直弼暗殺犯の弟の玄孫なのが売りの有村治子議員を処分しないとな
349: 09/20(土)22:19 ID:PStVnjA10(1)調 AAS
>>339
浅沼稲次郎を暗殺した山口二矢を称賛した石原慎太郎…
350: 09/20(土)23:13 ID:g86GHYi30(4/4)調 AAS
阿比留は右翼に喧嘩売りまくりだな
いずれ右翼に刺されそう
351: 09/21(日)02:08 ID:LGzRVhCa0(1/2)調 AAS
有村はマクドナルドの労務管理で
名ばかり店長を過労死させた下地を作った人物
352(2): 09/21(日)07:57 ID:ymeS1ZoX0(1/2)調 AAS
昨日の阿比留は正論やら石原慎太郎やら引き合いに出されまくりでブーメラン喰らいまくりだな
353: 09/21(日)08:01 ID:LGzRVhCa0(2/2)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bfb885fe76c352f38cb58c2695f4fb052eaded
カーク氏を追悼したトランプ氏、民主党議員の殺害事件をめぐる“ある発言”に失望が広がる「今、ふざけた?」「胸が張り裂けそう」
保守派の正体見たり枯れ尾花
354: 09/21(日)08:50 ID:Q/kB2NDK0(1/3)調 AAS
9月21日
日々の暮らしは、人の興味を引くものがあふれている。クイズ作家の近藤仁美さんが自著にそう書いていた。非常口のマークはなぜ緑色なのか。色は誰でも知っているのに疑問までは抱かない。それがクイズの元種になるという。
▼例えば「シマウマのたてがみの色は?」は、思わず腕組みする問いだろう。誰もが知っている体のしま模様から、知らないことへと興味をつなぐ。「有名なものの隣を探る」のが作問の肝と、近藤さんは明かしている(『クイズ作家のすごい思考法』インターナショナル新書)。
▼ここに挙げたクイズ2題の答えはさておき、しま模様の「なぜ」には「敵から身を隠す」以外の答えもあるらしい。近年の研究では虫よけの効果が指摘されている。アブなどの吸血昆虫を遠ざけ、虫が媒介する感染症から身を守るのだそうである。
▼同じ仕組みをウシにも―の発想に驚く。農林水産省所管の研究機関に勤める児嶋朋貴さんらは、黒毛のウシを白い塗料でゼブラ柄に変え、同様の効果を実証した。ウシが虫の悩みから解放されれば健康に育ちやすくなり、肉も乳もおいしくなろう。
▼笑いを誘い、考えさせるこの研究は、今年のイグ・ノーベル賞に選ばれた。自然界にはいるはずがない。そんな常識のすぐ隣に、「シマウシ」はいた(作り出した)わけである。知っている人は知っている「なぜ」の答えを、そのままで終わらせなかった探究心の勝利といえる。
▼余談ながら当方も、コラムを書くに際してはクイズ集など雑学本のお世話になることがたまにある。常識の隣を探れと言われても、実践は難しい。「あと1行」という段で筆は往々滞る。ひらめきの種を運んでくれる虫がいるなら、こちらは大歓迎なのだが。
355: 09/21(日)08:51 ID:Q/kB2NDK0(2/3)調 AAS
https://www.sankei.com/article/20250921-UD2BN5CFKVJY5NY2QCAHQ5NHNU/
356: 09/21(日)08:55 ID:Q/kB2NDK0(3/3)調 AAS
平穏な日曜日が戻ってきた
357: 09/21(日)10:45 ID:74wT4fZP0(1)調 AAS
>>352
ニュー速+で阿比留の名前晒されて過去の産経抄まで晒されてる
358: 09/21(日)10:46 ID:ymeS1ZoX0(2/2)調 AAS
>>352
ニュー速+で阿比留の名前晒されて過去の産経抄まで晒されてる
<産経抄>カーク氏暗殺で嘲笑者解雇相次ぐ 米国… ★2 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
359: 09/21(日)13:17 ID:aXFAf4Eb0(1/2)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/de27bbaab43eae78d2f545743c75766c02ffbb03
【社説】統一教会信者の組織的入党疑惑、韓国保守党「国民の力」はまず断ち切れ
キム・ゴンヒ特検が18日に押収した保守野党「国民の力」の党員名簿を旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の信者名簿と比較したところ、10万人が重なっていたという。
自民党、参政党はどうなんだろうねー
360: 09/21(日)13:40 ID:GKT2HCVu0(1)調 AAS
( http://sweet.2chsc/test/read.cgi/laplace/1755884779/4
43 ◆2020/11/03(火) 08:23.ID:
>> 41
『明治節』が社会党結党の日ですか。荒畑寒村とかが日本社会党には国家主義者もいたことの問題点を指摘していましたけど、どう考えたらいいのでしょうね。
−−−
44 ()2020/11/03(火) 12:04 ID:
西村栄一(西村真悟の親父)とかだっけ、反共・国家主義傾向の顕著な一部関係者は1960年代から民社党結成に参画していったかも。
>> 43
社会党初の宰相だった片山哲も晩年に民社党へ出ていったせいか、社民党じゃ浅沼稲次郎ほど顕彰対象扱いされてないな )
361: 09/21(日)14:42 ID:aXFAf4Eb0(2/2)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6450d292019e4beb8c4dcfc6aa6c6cc73f63ec
国民民主・榛葉氏「約束をずっと守ってくれた」自民党の政治家を実名告白→「最近は違うね」石破氏にチクリ
はい
本性現したね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s