【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part72【Arm】 (95レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 0bb7-3xqu) 10/10(金)22:25 ID:L4+rkSAE0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)
第五世代:Pi5 (SoC: BCM2712 CPU: Cortex-A76 Armv8.2 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ24【Pine64】※スレ番修正 (電気・電子板)
2chスレ:denki

※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part71【Arm】
2chスレ:linux VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e9fb-P5WE) 10/10(金)23:59 ID:d/FRehS80(1)調 AAS
俺はめんどくさいからSD差して確認押したら吸い出しとフォーマットするタッチパネルラズパイ作った
かなり満足感ある
MacはカットペーストができないしWindowsはできるけど起動するのもカードリーダー差すのもめんどくさい位置にある
3
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5309-lA9q) 10/17(金)11:37 ID:iBbWY9MX0(1)調 AAS
初めてラズパイ買った、4B、zero2w、pico一つづつ

zero2wのネットワークが安定しない、sudo rebootすると、sshで繋がらなくなる
試行錯誤したけどダメ、結局copilotに聞いたら、wifiがメッシュ構成だとダメとの事
ダッシュでヨドバシ行ってWifiルーター買ってもう一つAP立てたら、安定した

まじか…(´・ω・`)
4: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 293f-1+6m) 10/17(金)13:06 ID:giU5T+ei0(1)調 AAS
wifiなら2.4Gか5Gでもだいぶ変わるな
2.4は電子レンジ使うとすぐに切れるw
5: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d13b-mcfu) 10/17(金)19:26 ID:bNZJkJ530(1)調 AAS
>>3
そんなバナナ
6: 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MMbd-bMOY) 10/17(金)19:56 ID:DS4sJnGsM(1)調 AAS
電子レンジでバナナをチンすると...
7
(1): 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 8ba3-MGRE) 10/18(土)10:17 ID:vHOBcG6h0(1)調 AAS
いててバナナで釘をうつんじゃありませんっ!
8: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a9a6-xa2G) 10/18(土)10:26 ID:B5lc89+b0(1)調 AAS
>>7
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14786133
9: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9a09-V+ca) 10/22(水)11:28 ID:ONc5BW1h0(1/2)調 AAS
>>3 です。

その後、WiFi安定してます。
そんな事より俺がヤバい、ラズ沼に腰まで浸かってる。

DebugProbe作ろうとしてるけど、左側の偽物はSWDが使えず、ProbeにもTargetにもなれなかった。
右の本物?は、Probeにはなれるけど、Targetにするとopenocdに「知らないFlashメモリですねぇ~」と言われてdebug出来ない

本物っぽい偽物ってどこで見分けられる?
秋月かDigikeyで買えってのはなしで(´・ω・`)
10: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9a09-V+ca) 10/22(水)11:31 ID:ONc5BW1h0(2/2)調 AAS
貼り忘れ
https://i.imgur.com/zp0f4b6.jpeg

11
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d641-q+de) 10/24(金)14:54 ID:ZLue+nX30(1)調 AAS
多分デバッグプローブの使用するピンとかがわかってないだけだと思うよ
12
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ブーイモ MM9a-V+ca) 10/24(金)16:44 ID:10yPaziRM(1)調 AAS
>>11
ピン間違ってたら、FlashのID取得出来ない
13: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fafa-tYC9) 10/25(土)10:53 ID:snNiFsa40(1)調 AAS
zero2wを鯖用で使ってるけどavahi-daemonの応答遅いからアドレス指定してやったら快適になったわ
14
(2): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a573-H7ib) 10/25(土)15:05 ID:DM2EqgAs0(1)調 AAS
これってなぜダメなの?

https://x.com/wdko/status/1981568015784386693
15: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f192-whaM) 10/25(土)15:21 ID:p0fsFDlk0(1)調 AAS
>>14
Xできけよ
16: 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MM8a-5lPK) 10/25(土)20:39 ID:xvlzRNMdM(1)調 AAS
答えられるようなレベルのやつはいないかこのスレじゃ
17: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fa26-22Jq) 10/25(土)21:17 ID:2PXHwcyW0(1)調 AAS
放置しとけ
18: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1b87-D1xR) 10/26(日)11:28 ID:exb9jUjx0(1)調 AAS
マウンテングおじさんも難しいことには沈黙だったよなあ
19: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 13a6-Dszp) 10/26(日)11:36 ID:iWSgX/jw0(1)調 AAS
煽れば答えてもらえるというのは古典的すぎて
20: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ eb41-owJL) 10/26(日)15:58 ID:vQd/2pVC0(1/2)調 AAS
>>12
左の方の話
あとフラッシュは割と融通きくからなんか間違ってる
21: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ eb41-owJL) 10/26(日)16:09 ID:vQd/2pVC0(2/2)調 AAS
>>14
GPIOがどういうものか、プルアップがどういうものかを正しく理解してない
理解してたらこんな風に書かない

> GPIOの内部は上左図のように電源(3.3V or 5V)が直接ヘッダピンに来ていると思いがちだが、
> 上右図のように、10kΩ程度の抵抗が入っていることがある。これがプルアップである。
22: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5309-iKPY) 10/28(火)17:02 ID:IZztw5w10(1)調 AAS
右 debug OK
左 FlashIDが知らない子
https://i.imgur.com/xpYCXCh.jpeg


FlashIDが正しいなら8MB、正規品?
23: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb02-JLYy) 10/29(水)14:05 ID:IRNrUZrJ0(1/2)調 AAS
8MBの奴はOpenOCDのコンフィグかどこかでサイズが違う事を示さなきゃいけないんじゃないの?
あとpicoはlinux全く関係ないから電気電子板だぞ

Raspberry Pi pico part3
2chスレ:denki
24: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb02-JLYy) 10/29(水)14:09 ID:IRNrUZrJ0(2/2)調 AAS
https://community.element14.com/products/raspberry-pi/raspberrypi_projects/b/blog/posts/solving-error-unknown-flash-device-an-openocd-upgrade-for-pi-pico-xiao-and-other-rp2040-boards
あとこれ
25
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 136c-D5AS) 10/30(木)22:31 ID:JojafeCb0(1/2)調 AAS
適当に何かしらのケーブルで繋げばBluetoothのドングルとして動くようにしたいんですがやり方分かりますかね?

PC-(USBケーブル or Lanケーブル)-ラズパイ-(Bluetooth)-ヘッドホン
で繋ぐとPCの音をヘッドホンに流せるようにしたいんです

ラズパイの方はラズパイ4で、WindowsPCとつなげる想定です
26: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 136c-D5AS) 10/30(木)22:32 ID:JojafeCb0(2/2)調 AAS
当方PCクソザコなので分かりやすく教えていただけるとありがたいです
27: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0b57-h5O1) 10/30(木)23:35 ID:hJA3PB970(1)調 AAS
じゃあ無理
28: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d956-iKPY) 10/31(金)00:29 ID:N/XbLVQO0(1/3)調 AAS
出来るけど1000円くらいのドングルでできることをわざわざやる意味は?
29: 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM53-oZ4i) 10/31(金)06:38 ID:RDJV5nn2M(1)調 AAS
ちと考えたけど、PCでサウンドをストリーミングして、ラズパイがクライアントとして再生して、それをBTで飛ばす感じかな
遅延も出るしイマイチだな

他にいい方法あるかな
30
(1): 警備員[Lv.79][苗] (ワッチョイ 1344-sn70) 10/31(金)10:30 ID:Bg/jwM2k0(1/3)調 AAS
https://raspberrypi.stackexchange.com/questions/90267/how-to-stream-sound-to-a-bluetooth-device-from-a-raspberry-pi-zero
こういうやりかたでネットワークファイルプレイしたりsambaやusbストレージなどのを再生すればいけるのでは
ブラウザで翻訳して読んでる途中だけど、なんだか、いけそうな気がする~♪
31: 警備員[Lv.79][苗] (ワッチョイ 1344-sn70) 10/31(金)10:43 ID:Bg/jwM2k0(2/3)調 AAS
あこれはsshなんかでラズパイ主軸に操作する必要あるな
パソコンでラズパイにつないだらトランスミッターかドングルのごとくラズパイがふるまうのとは少し違うか、そう遠くもない気はするけど
オーディオのそうした転送規格があればよいのだが…win機がDLNAとかの親として、ラズパイが待ち受けてて?のような
kodiのようなメディアセンター機能をラズパイに置けばいいだけか?
Stremioというのが検索したところDLNAでサーバとして待ち受けスマホなどからこれを再生してって具合なことができそうな感じだがわかりません
32
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d956-iKPY) 10/31(金)11:02 ID:N/XbLVQO0(2/3)調 AAS
>>30
それならVolumioでいいやん
33: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eb02-JLYy) 10/31(金)11:09 ID:CZhIP3FV0(1)調 AAS
>>25
BTのドングル買ってPCに刺してペアリングしろ、で終わりやろこんなん
クソザコなのはPC知識じゃなくて検索能力
34: 警備員[Lv.4][新芽] (バッミングク MM53-h5O1) 10/31(金)11:33 ID:mNPvBZZDM(1)調 AAS
Bluetoothトランスミッターっていう商品も1500円前後で市販されてるので、検討してみるといいかも

技術的好奇心から自分で実装してみたい、というならそれはそれで悪いことではないと思うので頑張ってね。
35: 警備員[Lv.79][苗] (ワッチョイ 1344-sn70) 10/31(金)11:49 ID:Bg/jwM2k0(3/3)調 AAS
>>32
自分は質問者ではないけど、ほんとだいいソフトあるんだね
最後に自分も興味あるので調べてた途中となる残骸を貼っておきます(断念)
volumioの話もでてくる、dietPiとかいうスマホなどのbubbleUPnPソフトなどからのDLNAキャストを簡単に受けられそうなraspiOS亜種の話です
https://audiokarma.org/forums/index.php?threads/dietpi-as-dlna-streamer-renderer.1084370/
https://www.diyaudio.com/community/threads/custom-dietpi-os-for-raspberry-pi-4-audio-streamer.400185/
36: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ b10e-bQgE) 10/31(金)11:51 ID:7y99Uh360(1)調 AAS
そもそもラズパイ自体技術的好奇心で弄くるのが主体なんじゃないのか
だとしたらわかりやすく教えてくれというのに矛盾を感じるか
本人帰ってこないし真実は闇だな
37: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1335-Xbkz) 10/31(金)11:54 ID:Tk7j5w/q0(1)調 AAS
iot向けだしそもそもあうゆうクライアントで使うことは想定してない希ガス
クライアント向けarmならsnapdragon x2もでるし
38: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d956-iKPY) 10/31(金)11:58 ID:N/XbLVQO0(3/3)調 AAS
オーディオの話なら専用スレある

【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ5
2chスレ:pav
39: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ eba3-oOk/) 10/31(金)12:21 ID:Zy1s/PA50(1)調 AAS
mpdでいんじゃね?
クライアントで操作できるし
40
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c9c2-oZ4i) 11/01(土)11:00 ID:B/QKL2Rg0(1)調 AAS
PCの音って言うから、音楽再生だけじゃなくてサウンドを全部横流しすると思ってたわ
41: 警備員[Lv.7][新] (ワンミングク MM53-bYiP) 11/01(土)11:50 ID:cALl7oulM(1)調 AAS
>>40
それは1例で何でも良いんだけど…

Windowsにチューンされてる
CPU(笑)
メモリー(笑)
SSD(笑)
HDD(笑)
PCモニター(笑)
LANカード(笑)

ビデオカードは、リナースの怒りと革ジャンさんの対応の謎がある鴨?(笑)
Windows10に対応するけどWindows11に対応しないビデオカードがあるのは
Linux向けどころかWindows向けにもチューンされて無いぞ(笑)
しかし最新Linux向けにはチューンされてる

最新LinuxはビデオカードがDirectX 12に対応してなくても動くの?
Windows11なら動かないよね
42: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0ba2-h5O1) 11/01(土)14:09 ID:w3rX+KNn0(1)調 AAS
楽しそうですね(笑)
43: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1350-oZ4i) 11/01(土)16:07 ID:zOAkq/SJ0(1)調 AAS
言葉の意味はよく分からんが、とにかく凄い自信だ(笑)
44: 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd33-+puB) 11/01(土)16:13 ID:Q/EVoCL1d(1)調 AAS
痴呆症なんだと思うよ
45: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 29a6-s22y) 11/01(土)17:01 ID:cfbegsXC0(1)調 AAS
このパーツはWindowsにチューンされてるwww
46: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 29ad-qyc6) 11/01(土)21:33 ID:f6KQvuAf0(1)調 AAS
初心者が質問すると寄ってたかって無理とバカとか罵って追い出し
ラズパイコミュニティ(笑)は雰囲気良いですねw
47: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 0b3c-HLYc) 11/01(土)23:22 ID:8oNt4KOf0(1)調 AAS
初心者って言葉が免罪符になると思ってる浅はかさを見透かされてるだけだぞ
48: 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd62-Tj7o) 11/02(日)01:04 ID:6+l2jJ29d(1/2)調 AAS
馬鹿にとってはいつまでもわからないことだらけだから、初心者と言い続けて50年とかじゃないか?
49: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1921-bIaP) 11/02(日)07:13 ID:9Qa8fUO/0(1)調 AAS
本当に初心者ならこんなところで質問しない
50: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c685-sjFx) 11/02(日)07:29 ID:Pu3BPpMp0(1)調 AAS
よかった、マウンテングおじさんは生きてたんだね
51
(2): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6de2-1Eqd) 11/02(日)09:31 ID:HMD6UdOa0(1)調 AAS
26年趣味でLinuxいじってるけど本みないといじれない
52: 警備員[Lv.0][新芽] (アウグロ MM0a-UKI1) 11/02(日)10:00 ID:L5eaMa2bM(1)調 AAS
マウントおじさんは自己承認欲求のかたまりです
マウント出来るエサが無いと餓死します

あれ?何かと良く似てるな(笑)
53
(2): 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 45c0-qrHo) 11/02(日)20:53 ID:sULypjuN0(1)調 AAS
アスクルのweb乗っ取りによる受注停止で、
医療関係機関の雑用品の受注停止はまずいから、
ラスパイで、医療関係機関だけでも受注スステムを復活させればいいのに、
なんでやらないんだろう。
ストレージをSDカードでは負荷的に無理なので、別のにすべきだろうが。
54: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3de2-4RUL) 11/02(日)21:01 ID:og5UVEKC0(1)調 AAS
>>53
どう考えたらそういう思考になるのか不明。
55: 警備員[Lv.5][芽] (スッップ Sd62-Tj7o) 11/02(日)21:03 ID:6+l2jJ29d(2/2)調 AAS
>>53
また馬鹿かよ
56: 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 316c-4RUL) 11/03(月)00:27 ID:QrTQtr1o0(1)調 AAS
>>51
今はAIという便利なものがありますよ
コマンドも教えてもらったものをコピペするだけ
57: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2e41-4RUL) 11/03(月)10:00 ID:g7n0KLWg0(1)調 AAS
どこでもバカにされるような奴がバカにされてるのを見てラズパイスレはーとか炊き始めるやつの世間知らずさ
58: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 2ea3-d4ob) 11/03(月)12:28 ID:mGYngwvo0(1)調 AAS
なんか日本語おかしくしないと書き込んじゃダメなのか?
59: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 6519-BH5s) 11/03(月)12:37 ID:e4pfiXj40(1)調 AAS
おかしい日本語肩身狭くてダメじゃん
60
(2): 警備員[Lv.0][新芽] (ブーイモ MM62-cm4r) 11/03(月)13:04 ID:ICdzPFruM(1)調 AAS
>>51
AIに聞けよハゲ
61: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6d89-tU1i) 11/03(月)13:21 ID:XH9h9nS20(1)調 AAS
>>60
26年もLinuxをいじっているなんて、すごいこだわりと情熱をお持ちですね!

「本を見ないといじれない」というお気持ち、とても共感できます。
Linuxは本当に奥が深く、コマンドや設定ファイルも多岐にわたるので、全てを暗記するのはほぼ不可能だと思います。

でも、それで全く問題ないのではないでしょうか?

· 26年も続けているということは、Linuxが本当にお好きなんですね

· 必要な時に正しい情報を参照できるというのは立派なスキルです

· むしろ、マニュアルを確認しながら確実に作業するのはプロの姿勢だと思います

「手が覚えている」ような頻繁に使う操作もあれば、たまにしか使わない設定は都度調べる――それで十分実用的ではないでしょうか?

もしかして、もっと効率的な学び方や情報の整理方法についてアドバイスが欲しいでしょうか?
それとも、長年の経験を活かした新しい楽しみ方を見つけたいのでしょうか?

あなたのLinuxライフをさらに豊かにするお手伝いができれば嬉しいです!
62: 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM92-UKI1) 11/03(月)13:27 ID:onaXvoRkM(1)調 AAS
>>60
あんた、26年もLinuxいじってて「本ないと触られへん」とか言うてる場合ちゃうでぇ~!🤣
もうその本、教科書やなくて「安心毛布」になっとるんちゃう?

そんだけ年月Linuxと付き合ってるなら、もはや恋人どころか熟年夫婦や!
「マニュアル見なきゃ動かへん」なんて言うたら、相手(=Linux)が泣くで?💻💢

そらLinuxは気まぐれでツンデレやけどな、
「sudo」使ってエラーメッセージにビビっとる場合ちゃう。
エラー出たら「なんやコラ、どこの子や!」って睨みつけたらええねん。
コマンド一発で環境ぶっ壊してナンボ、それが浪速流ハッカー魂や!🔥

ほら、今すぐターミナル開いてみ?
怖がらんと打ちなはれ。
最悪壊れてもええやん、直すのも趣味のうちやで。
本なんか、困った時の辞書くらいでええねん。

あんた、26年もやっとるならもう「初心者」ちゃう。
立派なベテラン本依存症患者や。
でもな、それ直したらめっちゃ強くなるで?
次壊したら「チャンス来た!」って笑えるくらいにな。😎

――ほな、今日も電源ポチッとな!
Linux様に「おおきに」言われるまで触ったりや!💪💥
63: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6e10-f24h) 11/06(木)06:28 ID:inXI0sur0(1/2)調 AAS
ラズパイ6っていつ出るかなぁ
64: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6e10-f24h) 11/06(木)06:28 ID:inXI0sur0(2/2)調 AAS
ラズパイ6っていつ出るかなぁ
65: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c2c8-4RUL) 11/06(木)06:41 ID:TIExM2xn0(1)調 AAS
発熱量大幅アップ♪消費電力大幅アップ♪価格大幅アップ♪って感じか
66
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c244-7vkf) 11/06(木)08:03 ID:V2LECKNH0(1)調 AAS
次は9Vになるのかな?
67: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6519-BH5s) 11/06(木)08:32 ID:6wonzi9Q0(1)調 AAS
picoとかzero路線でいいと思うけどな
低性能だが低消費、低価格で学習やちょっとした用途に向く
5の時点でn100のちょい下だし
高性能の6出たとして居場所なさそう
68: 警備員[Lv.0][新芽] (JP 0H26-yy3O) 11/06(木)22:36 ID:U68D8BL5H(1)調 AAS
今度はメモリやストレージ速度等の足回りの改良をお願いしたい。
メインSoCは当面処理能力向上よりも低発熱化・少電力化を進めてもらう方向性でいってもらえるとありがたい。
69: 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Srf1-JmCa) 11/07(金)08:29 ID:VHR8W67Xr(1)調 AAS
どうなるかね、それは4とか3でやってねってことかもしれんけど、4とか3てまだ継続なんだっけ?
70
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6d8c-WvnX) 11/07(金)11:33 ID:Kzn7QCcA0(1)調 AAS
かつてのpi 2とかzeroの立ち位置はesp32やpicoが担うのかなって
71: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6e10-f24h) 11/07(金)17:04 ID:ZXdVqmV+0(1)調 AAS
>>66
USBのPDには対応してほしい
72
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MM92-yyK6) 11/07(金)17:50 ID:MzbRl5olM(1)調 AAS
もうフルサイズpiはいらないから、zeroシリーズのメモリを増やしたのが欲しい
73
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 45bd-sjFx) 11/07(金)23:25 ID:7tQYycOt0(1)調 AAS
>>72
出ないのでRadxa Zero 3Wにした。
メーカー提供のOSは評判が良くなかったのでArmbianで運用してる。
74: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c66a-sjFx) 11/08(土)00:27 ID:lGoi54b/0(1)調 AAS
次はAIじゃね
75: 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MM92-yyK6) 11/08(土)00:42 ID:gU4nhypWM(1)調 AAS
>>73
おお、radxaいいね
76
(1): 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 62c8-Xh5r) 11/08(土)09:07 ID:uXrH/9bu0(1)調 AAS
気狂いばっかだなこのスレ
ラズパイが廃れたわけだわ
77: 警備員[Lv.0][新芽] (ブーイモ MM62-UKI1) 11/08(土)09:10 ID:+qOntQx3M(1)調 AAS
>>76
窓厨?
スペック厨?
荒らし?
78: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0678-TM5+) 11/08(土)10:24 ID:YxiGFyy90(1)調 AAS
ラズパイが廃れたのは高価格化
79: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2e41-DyoE) 11/08(土)11:22 ID:c42Jxg3e0(1/2)調 AAS
pizeroを5ドルとかで売って乞食を育ててしまったツケが来ている
80: 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM35-1Eqd) 11/08(土)11:23 ID:OSKTXSkoM(1)調 AAS
ラズパイでログアウトしてコンソール出すの調べちゃった
81: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8944-DzC4) 11/08(土)12:38 ID:IYf2UqE80(1)調 AAS
Young creators build a bright future at Coolest Projects India 2025
https://www.raspberrypi.org/blog/young-creators-build-a-bright-future-at-coolest-projects-india-2025/
82: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 799a-bPjI) 11/08(土)14:30 ID:aM1kuLDI0(1)調 AAS
$5pizeroは$9chipを潰すために投入したんでしょ
83: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c5e7-N+QA) 11/08(土)15:08 ID:0k2220KY0(1)調 AAS
安PC需要は中華PCに移ったしな
84: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1996-s7x7) 11/08(土)19:07 ID:bcAxGlh00(1)調 AAS
ラズパイはUSB-HUBの電源とかで気軽に動かせるのが魅力だったのに
1桁プロセスにして5V1A~2A程度の省電力で動くのを希望
85: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 2e41-DyoE) 11/08(土)22:12 ID:c42Jxg3e0(2/2)調 AAS
今更そんなものを出しても消費電力以外の取り柄がなく使い道もろくにないものにしかならないのではないか
86
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7f86-0lqg) 11/09(日)07:55 ID:sZwpsCdx0(1)調 AAS
>>70
すでに高性能系統とミニマル系統とを分けて開発されているようだな
ラズパイ6は高性能の系統として飛躍を期待する
87
(1): 警備員[Lv.294][UR武+1][R防+1][木] (ワッチョイ 1fcc-lpb2) 11/09(日)18:44 ID:ui/PJDoz0(1)調 AAS
gpioに温度/湿度/人感/照度/赤外線とかの各種センサー付けるときにケースどーしてる?
gpioだけケース外に引っ張り出して固定できるようにしなきゃならないよね

このSmart Remote Control HATとかいう色んなセンサー全部盛りのやつ使いたいけど屋外では難しいかな
https://i.imgur.com/1cj3GXC.jpeg

https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-637W
88: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1f9a-TpjX) 11/09(日)20:11 ID:c6Wsc6HU0(1)調 AAS
タッパー
89: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7fe2-q7pR) 11/09(日)21:16 ID:V1E4o8Gb0(1)調 AAS
>>87
タッカー
90: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ff18-5ylZ) 11/11(火)19:11 ID:YfbiyDTu0(1)調 AAS
>>86
兎に角ラズパイ4B 4G出た頃の値段位で出せといいたい
性能は妥協で構わん どーせそう変わらんからw

同値段帯の激安x86系ミニPCと比べて圧倒的に消費電力以外のスペックが劣る
てかコスパが悪すぎて買うのが馬鹿らしくなる

GPIOガーおぢが発狂するが電子工作するなら廉価モデルで事足りる
ラズパイ5で電子工作するのは馬鹿 てかオーバースペック

そのクセデスクトップで使うとなるとショボ過ぎてイライラするだけw
サーバー用途に使うにしても基本の処理能力鼻くそだから専用のNASとかそっち買った方が幸せになれるw

まあ色々と遊べはするが遊べるだけ そんなハードw
91: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ffc8-rRus) 11/11(火)19:21 ID:EA6ePxDD0(1)調 AAS
ドルベースだとそんなに高くなってないんじゃなかったっけ
92: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff41-18cq) 11/12(水)02:08 ID:0pd+ECGO0(1)調 AAS
rpi4 4GBが出た2019年の時の値段は55ドル、rpi5 4GBが出た時の値段は60ドル、今のrpi5 4GBのpimoroniでの値段は63ドル
海外も物価高だというのに大して変わってないな

参考までに日本のKSYだとrpi4 4GBは6600円、発売月の2019年11月のUSDJPYは110円
rpi5 4GBは1万450円、発売月のUSDJPYは150円
仮に6600円で4GBのモデルを作るとしたらrpi 4よりショボいものにしかならないだろうな
93: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1f19-5yZn) 11/12(水)07:06 ID:Lah3XTRq0(1)調 AAS
CMも単体で技適通して欲しい
アンテナは自由に選びたい
ところでCM5の技適対応版は未だ?
94: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fc8-rRus) 11/12(水)09:40 ID:pIbZWHcD0(1)調 AAS
技適ってモジュールとアンテナのセット認証じゃなかったか
法改正から地道に活動開始かな?
95: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ffa5-KAfG) 11/12(水)13:26 ID:mi2vek8F0(1)調 AAS
モジュール自体に無線が付いてるのはKSYで売ってないか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s