くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (837レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34
(3): 05/26(月)12:40:03.64 ID:GnkC2Rup(1/2)調 AAS
Linuxで年賀状はどうしたらええんでしょうか
192
(4): 雀の涙 06/27(金)18:19:11.64 ID:06DbauDg(1)調 AAS
KVMについてお尋ねします

家庭の都合で年内無職確定なので、ゲストOS上にFF11環境を
整備して未プレイシナリオを18年越しにクリアしたいです。

そこでKVMを用いてゲストOS windowsにおいてFF11プレイ環境を整備しようと思ってます。
今までGPUパススルーやvirtGPUなどでゲストOS上でもFF11プレイ環境を
整えようと画策しましたが失敗してます。なおWINEを用いて環境構築は可能なのですが
FF11の日本語入力方法が特殊すぎてWINEだとチャットが不可能なので今回考慮してません
OSデュアルブート環境構築はセキュアブートに関するMSの署名絡みで地獄を見てので
正直やりたくないです

というわけで今までは
GPUパススルーはPCIEバスがまとめてゲストに持っていかれるマザボの仕様だったので断念しました
virtGPUではGPUを仮想化してみたのですが、Direct3Dのパフォーマンスがとてもとても悪くFF11プレイ不可でした

CPUを5800Xから5700Gへ変更しFF11プレイ時のみPCIEにささっている6700XTを
GPUパススルーでゲストOSに認識させることは割と簡単に可能かと思うのですが、
その場合の動作挙動についてお尋ねしたいです

以下のような動作は可能でしょうか?↓
 マザボのHDMI端子にディスプレイケーブル挿した状態で…
 FF11プレイ時 iGPU経由でKDEneon dGPUはゲストOS
 FF11未プレイ KDEneon上でのdGPUによる描画 ※ケーブルはマザボに挿したまま
270
(1): 268 07/23(水)21:33:57.64 ID:D8l6thJI(1)調 AAS
>>269
わかりにくかったかな?
インストール途中で
・「共存してインストール」
・「パーティションの置換」
・「ディスクの消去」
・「手動パーティション」
ってあるじゃん。それの「手動パーティション」のこと。
いつもは「ディスクの消去」でした。
446: 08/07(木)18:26:03.64 ID:AGYNLK1m(1/2)調 AAS
じゃあ人間の私が答えよう
半導体に命令を読み込ませるものをデジタルと言うなら違うが
ソフトウェアプログラムの原理を使用している面でデジタルとも言える
複数のAI答えを読み解いて人が判断するものが正しい使い方だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s