オススメLinuxディストリビューションは? Part95 (595レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part95 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin (ワッチョイ cf58-FO2H) [] 2024/05/17(金) 19:19:03.44 ID:FE4w8x+e0 ↑ 次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。 前スレ オススメLinuxディストリビューションは? Part92 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1696579231/ オススメLinuxディストリビューションは? Part93 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1707674625/ オススメLinuxディストリビューションは? Part94 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1711333902/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/1
496: login:Penguin (ワッチョイ fbef-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 09:08:58.48 ID:/2bF7UQN0 つまりXのままだと企業ユースに嫌われるからWaylandに移行せざるを得ないってことね Linuxもギークのおもちゃじゃなくなったってこった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/496
497: login:Penguin (オイコラミネオ MMbd-vk1n) [] 2025/06/09(月) 11:18:31.47 ID:47vHdaPlM そんな企業がLinuxに一斉に乗り換えるニュースなんて見たことないけど それにサーバーだとX11で長年それが問題視されていないのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/497
498: login:Penguin (ワッチョイ 59b8-VfAf) [sage] 2025/06/09(月) 11:24:20.85 ID:AP1XRvX/0 XのGUIで得体の知れないアプリを使うと>>495の心配があるけど そうしない運用なら大丈夫じゃないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/498
499: login:Penguin (ワッチョイ fbef-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 11:38:08.27 ID:/2bF7UQN0 >>497-498 将来的に乗り換えてほしい大手の鳥が将来のユーザーを安心させるために移行するってことでしょ セキュリティ上OSにはこういう要件を揃えておいてほしいって話だと思われるから 運用でなんとかしろ、だとそれじゃ採用できねんだわって返されて終わっちゃう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/499
500: login:Penguin (ワッチョイ 7366-rhVz) [sage] 2025/06/09(月) 12:34:14.90 ID:0dBH/h8c0 Waylandはデスクトップ向けLinuxシェアトップ2のWindowsとChromebookのため http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/500
501: login:Penguin (スップ Sd73-rrsG) [] 2025/06/09(月) 15:52:15.09 ID:VT+5h3Uvd もともとはモバイルOSでXorgを置き換える話だったけどLinuxベースの独自OSが失敗し続けてるしXorgの方も性能上がったからWaylandの推進力が弱まってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/501
502: login:Penguin (ワッチョイ 53b9-NjB9) [sage] 2025/06/09(月) 16:32:43.39 ID:A3x/W//40 マルチディスプレイで片方だけ125%とかいう場合、今のXorgってどうなん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/502
503: login:Penguin (ワッチョイ 13bb-VfAf) [] 2025/06/09(月) 17:09:56.26 ID:tW+WKMyD0 >>502 カードとドライバによる、nouveauだとX11側の設定拾って個別にDPI設定できたけどnvidiaだとxrandrでちまちまスケール設定して座標調整してって苦行だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/503
504: login:Penguin (ワッチョイ 013d-NjB9) [sage] 2025/06/09(月) 17:19:33.58 ID:P/gLaXKA0 感謝 刺して終わり、祈る必要もないDebian 13 TrixieのGnomeって優秀なんだなぁ ※なんとなくTrixieを試したくなっただけ、深い意味は無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/504
505: login:Penguin (ワッチョイ 71d3-vdqU) [] 2025/06/18(水) 07:10:37.29 ID:OltkCo180 キモ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/505
506: login:Penguin (ワッチョイ 0148-ws5E) [sage] 2025/06/18(水) 15:07:48.21 ID:ki3ESP/60 Osaka Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/506
507: login:Penguin (ワッチョイ b593-RPeH) [] 2025/06/20(金) 15:47:12.32 ID:uiIdup2D0 intel6100世代のPC(8GBで256GBって中古ノートで1万円前半なんだな 中古屋で見て衝撃を受けた 価値が落ち過ぎだろうLinuxだったら普通に動作するのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/507
508: login:Penguin (JP 0He6-hWIk) [sage] 2025/06/20(金) 17:13:44.46 ID:lAXPw2YwH 第6世代のことかな? 世間的にはWindows11正式対応してない 遺物だからね… 今年の秋でWin10のサポート切れたら もっと投げ売りになるしゴミにも出されるとおもう… PC用OS MS一強による構造的欠陥だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/508
509: login:Penguin (ワッチョイ b25d-oaCJ) [sage] 2025/06/20(金) 17:48:32.04 ID:oDMcuN690 SkyLake(第6世代)ならWindows 8.1等が部分的にサポートされていたからまだマシ KabyLake(第7世代)は完璧にWindows 10にロックイン 逸般人だけChromeOS flexやLinux用で使う、と Microsoft Surface ProとかSurface Goのような個性があればまだしも、コモディティ化したPCだと使い道に乏しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/509
510: login:Penguin (ワッチョイ 713e-Y+Ow) [sage] 2025/06/21(土) 10:02:43.37 ID:dDgARHB20 >>507 そういうのはリース落ちで5年間酷使された後だからじゃね、発売年云々よりも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/510
511: login:Penguin (ワッチョイ b61f-5Mr0) [sage] 2025/06/21(土) 10:57:51.18 ID:gtuDNU0C0 第9世代のデスクトップを4500円でゲットしたぜぇ コイツにsparky入れてジオンはあと10年戦うんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/511
512: login:Penguin (ワッチョイ 920b-/tFn) [sage] 2025/06/21(土) 11:32:47.89 ID:qMVymiLt0 今やってるジークワーサーとかいうのはジオンが主役らしいな つまりPCはAMD製 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/512
513: login:Penguin (ワッチョイ 2db9-5p7x) [] 2025/06/22(日) 12:30:23.48 ID:jAF0s+3N0 つまらない事を平気で書けるのは開き直りか才能か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/513
514: login:Penguin (ワッチョイ 57d1-8NP0) [] 2025/07/10(木) 10:04:24.35 ID:qHG5WGw80 Fedora Workstation Ubuntu Minimum Install http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/514
515: login:Penguin (ワッチョイ 9f48-5UQ8) [sage] 2025/07/11(金) 09:10:52.76 ID:m7h33V5r0 Ubuntuの場合はUbuntu Server 25.04 ISOでGUIなしインストールとなるのでは 普通のUbuntu 25.04(または24.04.2 LTS) ISOてcli minimal install対応してたっけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/515
516: login:Penguin (ワッチョイ 370d-p46g) [sage] 2025/07/11(金) 11:25:57.00 ID:OdhS4wDQ0 CLIでもGUIでもなくTUIに特化したディストロってある? 開発者の中ではTUIは最近割と流行ってるしAIとの相性もいいよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/516
517: login:Penguin (ワッチョイ bfaf-/1A+) [sage] 2025/07/11(金) 12:16:36.27 ID:9TGsgdT60 質問が漠然とし過ぎ ディストロは無い wmならタイリング全般はtuiで使い易いと言えなくもない qtile辺りならタブのモードがあった筈だから もしかしたら使い易いかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/517
518: login:Penguin (ワッチョイ 9ffb-5UQ8) [sage] 2025/07/11(金) 12:45:27.12 ID:m7h33V5r0 >>516 特化ではないがEndeavourOS + i3とか https://distrowatch.com/table-mobile.php?distribution=endeavour Manjaro + Swayという手もあるよ https://distrowatch.com/table-mobile.php?distribution=manjaro http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/518
519: login:Penguin (オッペケ Sr0b-lX/F) [sage] 2025/07/11(金) 14:07:20.87 ID:CD9uuq0fr tui勘違いしてるんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/519
520: login:Penguin (ワッチョイ 9f9d-5UQ8) [sage] 2025/07/11(金) 15:29:45.88 ID:m7h33V5r0 ✅ Debian netinstインストーラ ✅ Sparky minimal CLI ✅ Ubuntu Server ISO http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/520
521: login:Penguin (ワッチョイ 6db9-eJBr) [] 2025/07/15(火) 21:12:41.46 ID:uNrzE6+60 結局ユーザー数が多くて環境の枯れたディストロにしないと余計な苦労をするだけよ インストールしてしまえばできることはほぼ同じなんだしマイナーなのを選ぶやつはアホ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/521
522: login:Penguin (ワッチョイ dad1-eJBr) [sage] 2025/07/15(火) 22:45:40.51 ID:35Reuzui0 Waydroidの要件がWaylandDEでNVIDIAはダメ 基本UbuntuかDebianだからかなりピンポイントなんだね 結局RyzenPCでKDE-NeonとかUbuntu-Gnome そしてLTSじゃなくて25.04くらいがベストなのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/522
523: login:Penguin (ワッチョイ 6a0b-BKa8) [sage] 2025/07/15(火) 23:08:16.20 ID:2MB8d5y70 カーネルやKDEの最新の最新を狙おうとしたら突き詰めればやっぱりgentooなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/523
524: login:Penguin (ワッチョイ ce91-tFHv) [sage] 2025/07/15(火) 23:44:03.80 ID:diXqMgFB0 メインストリームの最先端という意味ではFedoraでしょ 他の尖ったやつはただ低品質なだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/524
525: login:Penguin (ワッチョイ ce52-Kttm) [sage] 2025/07/16(水) 01:07:21.50 ID:gmml8paa0 KDE neonのコマンドラインアップデート等にpkcon使うんなら、それはそれで選択肢だな 追っ掛けに専念できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/525
526: login:Penguin (ワッチョイ aca0-nWNJ) [sage] 2025/07/18(金) 22:57:13.28 ID:8CSCXX8X0 >>514 前言撤回 ✖Fedora Workstation http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/526
527: login:Penguin (ワッチョイ c48f-d0M5) [age] 2025/07/19(土) 20:11:45.51 ID:U2mzMWFB0 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/527
528: login:Penguin (ワッチョイ ceba-C3EH) [sage] 2025/07/19(土) 23:19:49.54 ID:UBoBqMI50 Ubuntuでcli onlyにしたいけど普通のUbuntu 25.04 ISOでは出来なかったな 鯖用ISOなら問題なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/528
529: login:Penguin (ワッチョイ 7fb1-ZHwL) [sage] 2025/07/20(日) 02:01:03.78 ID:IMxFB0C00 >>516 今更の>>517だけども言葉が足りなそうなので補足 tuiで使うならタイリングwmが良くて 中でもqtileのタブモードだと画面最大化したターミナルを wmのタブで切り替えできるから tuiとの相性良いと思うよ コンフィグ書いたこと無くて辛いなら redditにunixpornて板あるからその辺り見て 気に入ったやつの設定とか構成パクって自分なりの設定作れば良い 俺はalacritty+tmux+neovimの王道構成だけど 全く不満がないから1年以上変えてない wmはqtileでは無くbspwmだけどね python慣れしてる人はqtileの方が使いやすいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/529
530: login:Penguin (ワッチョイ 5f5b-UiTT) [age] 2025/07/21(月) 17:56:36.51 ID:6t6xzBs+0 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/530
531: login:Penguin (ワッチョイ df44-7lfS) [] 2025/07/22(火) 00:39:20.27 ID:G8H1bTaG0 TUIとタイリングDEは直接の関係はないね Win11もGUIのままタイリングレイアウトに出来るくらいで タイリングにしなくてもキーボードで完結してDEを操作できる xremapとかキーボードリマッパー使えば 任意のコマンドが実行できるからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/531
532: login:Penguin (ワッチョイ bfcd-ZHwL) [sage] 2025/07/22(火) 03:37:51.33 ID:nDIJEDsf0 >>531 結局ターミナル開いてれば完結するから何使ってもいいとは思う ただタイリングwmはキーボード操作に最初から特化されてるから 悩まなくて良いと思う 逆に言うと細かすぎて最初の設定が鬼門ではあるけどね ショートカットをどう扱うか考えるのはなかなか難解よ 例えば新しいアプリケーション立ち上げる時に wmレベルのウインドウで立ち上げるか tmuxレベルで立ち上げるか そういうのを自分の相性で決めなきゃならない そういった部分で最初からキーボード操作前提のタイリングwm使ってると やっぱ細かい使い勝手は違ってくるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/532
533: login:Penguin (ワッチョイ df97-pgKd) [sage] 2025/07/22(火) 05:27:29.96 ID:jWNWQgB90 リモート作業で慣れている逸般人ならtmuxも選択肢なんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/533
534: login:Penguin (ワッチョイ df10-FoMz) [sage] 2025/07/22(火) 07:47:22.80 ID:UovzHuS60 tmuxやzellij使ってると、もはやターミナルとブラウザを一枚ずつしか使わないからなあ タイリングwmは操作に余計なレイヤが増えてかえって面倒になるから使ってないわ むしろターミナルマルチプレクサ自体がDEとして機能し、必要な場合だけペインとしてXのウインドウを重ねて表示してくれればいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/534
535: login:Penguin (ワッチョイ 7fa3-cz8U) [] 2025/07/22(火) 12:53:14.90 ID:J0yNqDjQ0 CachyOS勢いすげえな 海外調べると不安定な部分結構あるとか書かれてるが 補って余り有る何かがあるのか?それとも一時的な何か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/535
536: login:Penguin (ワッチョイ dfdd-FoMz) [sage] 2025/07/22(火) 13:05:24.24 ID:UovzHuS60 ゲーム向きを謳ってるからでしょ Linuxオタ連中より発信力のある層にリーチすることに成功した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/536
537: login:Penguin (ワッチョイ df97-pgKd) [sage] 2025/07/22(火) 13:13:07.68 ID:jWNWQgB90 >>535 Windows Updateにウンザリしていた層に刺さった可能性 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/537
538: login:Penguin (ワッチョイ 7f03-EWdG) [] 2025/07/22(火) 13:53:19.74 ID:bqywBm+E0 CachyOSって使いやすいんかな 初期設定はいろいろやる必要ありそうだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/538
539: login:Penguin (ワッチョイ 0708-gvox) [sage] 2025/07/22(火) 14:25:56.69 ID:HmKgx+At0 いろいろ弄ってもEndeavorやmanjaroと変わらんとかいうオチ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/539
540: login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-H8+o) [sage] 2025/07/22(火) 15:56:54.95 ID:oVr3IrMc0 arch系って何かあったら再イントールみたいな風潮だから嫌 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/540
541: login:Penguin (ワッチョイ 7fa8-DegZ) [sage] 2025/07/22(火) 16:20:51.13 ID:QlXpMmQX0 スナップショットでファイルシステム丸ごと戻せる構成にしていたら良いのかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/541
542: login:Penguin (ワッチョイ bfcd-ZHwL) [sage] 2025/07/22(火) 16:23:26.47 ID:nDIJEDsf0 >>540 ならgentooがオススメ 面倒臭くて意地でも再インストールしなくなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/542
543: login:Penguin (ワッチョイ 0793-cz8U) [] 2025/07/23(水) 21:33:56.82 ID:EHHwVhXx0 MX Linuxがベスト 「MXスナップショット」でシステムイメージのバックアップをインストール可能なLiveUSB用のISOで取れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/543
544: login:Penguin (ワッチョイ 5fe0-UiTT) [age] 2025/07/23(水) 22:40:17.01 ID:CLm8xNIs0 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/544
545: login:Penguin (ワッチョイ 7f17-eMvy) [sage] 2025/07/24(木) 00:12:52.32 ID:Xx94ho/l0 CachyOSはターミナルがずれちゃって使いにくかったなぁ それ以外はEndeavourOSと操作感は変わらないからEOS使ってるけど 最新ハードの人はCachyOSのカスタムカーネルの効果があるんじゃないかな? 野良アプリでチートできる人には最高なんだろうから誰かレヴューが欲しいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/545
546: login:Penguin (ワッチョイ dff4-pgKd) [sage] 2025/07/24(木) 00:45:25.18 ID:uOGCixMb0 最新でないハードウェアだと、manjaroの方がええんじゃろか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/546
547: login:Penguin (ワッチョイ 7fe5-A2Hg) [] 2025/07/24(木) 05:16:36.53 ID:nZCiYxP00 一番メモリの少ないDE教えてクレメンス firefoxかChromeが動いて、lftpとwgetかcurlが動いてjavaが動いて、できるだけメモリ消費量すくないのが希望。 1Gとか2Gの小メモリ環境で動かす前提なんや。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/547
548: login:Penguin (ワッチョイ 273e-EsUd) [sage] 2025/07/24(木) 05:19:34.85 ID:j+4lsLBg0 >>547 DEと名前が付いてる中ではLXDE、次点LXQt。DEと付かないウィンドウマネージャ類はもっと軽い ただ2GBでブラウザやJava動かすのは無理じゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/548
549: login:Penguin (JP 0Hcf-ZGwL) [sage] 2025/07/24(木) 06:17:04.97 ID:ipl+H+yDH debian+lxqtでUSBboot環境作ってあるけど、 FireFoxやChromiumはタブ3枚ぐらいで多タブ開かなければ 2GBでも何とかいける感覚はある でも2GBが上限と言うならDDR2/Core2ぐらいの環境…? 快適に動かすならやっぱりCore i世代以上は要ると思う ハードウェア環境が古いなら微妙にLXDEの方が軽いかも (lxqtはGPUのアクセラレーションで速くなってる部分もありそう) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/549
550: login:Penguin (ワッチョイ bfef-UQbq) [sage] 2025/07/24(木) 08:38:31.86 ID:8AcEZNwD0 メモリ2GB機もってるけど、Cinnamonでもいけないことはない ただブラウザ開くとがっつりスワップするんで「SSD必須」な HDDでやると目も当てられない惨状になる SSDならまあこんなもんかくらいで済む http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/550
551: login:Penguin (ワッチョイ bfef-UQbq) [sage] 2025/07/24(木) 08:40:26.10 ID:8AcEZNwD0 てか、この手の質問はこっちのスレでな Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/551
552: login:Penguin (ワッチョイ bfee-KmeH) [] 2025/07/24(木) 14:55:56.30 ID:Fko5lqNV0 ブラウザを軽量なやつにする手もあるぞ 最近使ってないからどれがいいかとかはわからんが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/552
553: login:Penguin (ワッチョイ 470e-UQbq) [sage] 2025/07/24(木) 15:12:27.38 ID:EOWwAEk20 >547 SparkyLinux minimalGUI 32bitなCPUにRAM1GBのノートPCでFirefoxからYoutube視聴してた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/553
554: login:Penguin (ワッチョイ 07b9-pgKd) [sage] 2025/07/24(木) 19:01:32.20 ID:ueCu/J/h0 >>553 それDEちゃう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/554
555: login:Penguin (ワッチョイ df0b-EteQ) [sage] 2025/07/24(木) 19:11:40.61 ID:p7CKbh1K0 え、もう出るの?/// http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/555
556: login:Penguin (ワッチョイ 5f12-UiTT) [age] 2025/07/26(土) 23:47:41.70 ID:nWjeLfh50 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/556
557: login:Penguin (ワッチョイ dfb9-1Qil) [] 2025/07/31(木) 05:37:40.95 ID:sdTj5KG10 >>556 おまえどっか行けよ 要らねえよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/557
558: login:Penguin (ワッチョイ fa2a-3VN9) [age] 2025/07/31(木) 06:34:51.09 ID:GLyUZRRp0 ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/558
559: login:Penguin (ワッチョイ 0bd7-am0f) [sage] 2025/08/01(金) 07:04:10.57 ID:nXiK/Jmr0 Minimum Install出来るディストリビューション http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/559
560: login:Penguin (ワッチョイ 8fb9-ke3X) [sage] 2025/08/01(金) 10:30:13.07 ID:2vv8yanE0 >>559 それはminimal CLIのこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/560
561: login:Penguin (ブーイモ MM8a-A4g5) [sage] 2025/08/01(金) 12:37:21.13 ID:yO2MtS4yM ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/561
562: login:Penguin (ワッチョイ 7bef-d7oq) [] 2025/08/03(日) 01:12:13.82 ID:bszy7zC00 こっちageとくか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/562
563: login:Penguin (ワッチョイ c3de-yjUU) [sage] 2025/08/04(月) 19:22:18.93 ID:A1teEiQb0 純国産OSにDOOMを移植、「TRONはWindowsより優れていた」と主張する日本人は今すぐ遊んでください [422186189] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754284956/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/563
564: login:Penguin (ワッチョイ 471d-R6KN) [sage] 2025/08/04(月) 19:56:51.74 ID:tYeCW10l0 TRONの用途と特徴 TRON(The Real-time Operating system Nucleus)は、日本発のリアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)で、主に組み込み機器向けに使われています。 以下のような分野で広く活用されています: 🔧 主な用途 - 家電製品:炊飯器、洗濯機、カメラなどの制御用OSとして搭載 - 自動車:車載システム(ナビゲーション、センサー制御など) - ゲーム機:Nintendo SwitchのJoy-ConにもμITRONが採用 - プリンター:セイコーエプソン製品などにeT-Kernelが搭載 - 宇宙機器:小惑星探査機「はやぶさ2」の制御にも使用 - IoT機器:センサーや通信モジュールなど、ネットワーク接続された小型デバイス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/564
565: login:Penguin (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/04(月) 21:23:15.59 ID:aKKdSD8k0 「学校用コンピュータ」に採用されなくて、却って成功したかもな 変な先入観は抱かれずに済んだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/565
566: login:Penguin (ワッチョイ 593e-muAE) [sage] 2025/08/04(月) 21:39:10.43 ID:1hD2vkej0 また日本スゲー爺か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/566
567: login:Penguin (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/04(月) 23:31:54.45 ID:aKKdSD8k0 日本disるガキが酸性党とかいう極右政党に投票しちゃうより良いだろ 「議員公選制は廃止します」「民意無視します」憲法草案 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/567
568: login:Penguin (ワッチョイ cfa0-Fz9E) [sage] 2025/08/05(火) 11:17:35.14 ID:+VxhmXg10 >>567 あれは極右じゃねーから 在日朝鮮人偽右翼だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/568
569: 板違い (ワッチョイ 2b55-ki9s) [sage] 2025/08/05(火) 11:42:42.94 ID:QCdJkUs90 >>568 在日朝鮮人に選挙権ないぞ! この偽者のチョッパリが! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/569
570: login:Penguin (ワッチョイ cff2-Fz9E) [sage] 2025/08/06(水) 14:31:01.75 ID:6NAkcTSX0 >>569 帰化朝鮮人議員も知らない低学歴在日朝鮮人か 間引くぞエセ右翼 リアル右翼なめんなこら これが答えな朝鮮人w 旧満州=北朝鮮&中国瀋陽=李氏朝鮮=朝鮮族=清和=在日偽右翼=統一=勝共=朝鮮道院=紅卍会(日本赤十字)=大本教(偽装神道)=在日偽右翼=昭恵 WW2後、英米から東アジアの防共を任されていたが 所詮はチョンカスなので結局はロシア北朝鮮に寝返って 日本に右翼を騙って規制しつつ李氏朝鮮復興を目指している (特に兵庫県の淡路島が狙われている。統一教会知事が強引になってるのもこれのせい) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/570
571: login:Penguin (ワッチョイ 471d-R6KN) [sage] 2025/08/06(水) 14:45:46.91 ID:Cjv3JLer0 >>570 都合に合わせて朝鮮半島や台湾や南樺太が大日本帝国だった事を忘れるなよ 大日本帝国に生まれ育てば日本人だろ それが証拠に靖国神社には朝鮮半島出身の軍人も東條英機と一緒に祀られとるぞ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/571
572: 板違い (ワッチョイ 0bdf-ki9s) [sage] 2025/08/06(水) 15:02:12.12 ID:C6lAGpHg0 >>570 は間抜けな陰謀論者か 防共なのにKCIAが入ってねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/572
573: login:Penguin (ワッチョイ cfd3-Fz9E) [sage] 2025/08/06(水) 16:27:27.85 ID:6NAkcTSX0 >>572 単語入れないとダメとかいう低学歴w 英米って書いてあるだろ 低学歴在日朝鮮人ww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/573
574: login:Penguin (ワッチョイ cfd3-Fz9E) [sage] 2025/08/06(水) 16:27:52.27 ID:6NAkcTSX0 >>571 その辺の奇形知恵遅れ人種に人権与えてるからこうなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/574
575: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/07(木) 23:21:51.48 ID:t8vrQga60 >>573 KCIAは英でも米でも無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/575
576: login:Penguin (ワッチョイ cf21-Fz9E) [sage] 2025/08/08(金) 01:56:24.31 ID:+iudko+o0 >>575 あ、勝共って書いてあるのに読めない低学歴在日朝鮮人かw どこ卒だ朝鮮人w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/576
577: login:Penguin (ワッチョイ cf21-Fz9E) [sage] 2025/08/08(金) 01:56:38.83 ID:+iudko+o0 朝鮮人ボロ負けしててウケるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/577
578: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/08(金) 03:37:17.49 ID:wUj5Z+NY0 >>571 ツッコミ忘れてた 大日本帝国に生まれ育ち、「朝鮮籍」という無国籍になった人は山のように居る。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D なので。 パスポート取れないから海外渡航も出来ない 日本国民でないから日本国憲法の保障する人権についても、「人権享有主体性」は無い ※なお「性質説」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/578
579: login:Penguin (ブーイモ MMf3-R6KN) [sage] 2025/08/08(金) 10:53:35.23 ID:tI1mFr0XM >>578 >大日本帝国に生まれ育ち、「朝鮮籍」という無国籍になった人 日本語がオカシイのに気が付かないのか? 朝鮮籍は日本籍では無いが無国籍では無いぞ(笑) それにAIやWikipediaを持ち出す所でオワってるんだがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/579
580: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/08(金) 16:40:38.14 ID:wUj5Z+NY0 https://www.google.com/search?q=site%3Ago.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D go.jpドメインで「朝鮮籍」を検索する場合 https://www.google.com/search?q=site%3Amoj.go.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D 法務省、出入国在留管理庁などで絞り込む場合 どうしても公的なソースが欲しいなら、この辺からどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/580
581: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 2025/08/08(金) 16:46:30.07 ID:wUj5Z+NY0 Q: 「朝鮮籍」ってなに? A: 朝鮮半島出身者及びその子孫等で、韓国籍をはじめいずれかの国籍があることが確認されていない者の、表示上の籍 https://www.google.com/search?q=site%3Amoj.go.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%87%BA%E8%BA%AB%E8%80%85%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AD%AB%E7%AD%89%E3%81%A7%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E8%80%85%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9C%A8%E7%95%99%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AD%89%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%AC%84%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/581
582: login:Penguin (ワッチョイ cf6d-Fz9E) [sageんお] 2025/08/08(金) 20:32:54.45 ID:+iudko+o0 ubuntuと朝鮮人がやたら結びついてんだよな 広告代理店でもついてんのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/582
583: login:Penguin (ワッチョイ 97b9-kR/s) [] 2025/08/15(金) 17:29:45.75 ID:deXap7xP0 復旧記念 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/583
584: login:Penguin (ワッチョイ 17a5-GwHb) [sage] 2025/08/15(金) 17:34:54.19 ID:QWM9qoZ30 >>582 そういう点ではMXなんかもっと顕著だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/584
585: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 13c8-LYDC) [sage] 2025/08/17(日) 16:55:35.97 ID:3MHlqmD80 マジですか?! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/585
586: login:Penguin (ワッチョイ db44-zJwz) [] 2025/08/20(水) 15:17:55.03 ID:ozRINFG40 レンタルサーバーの仮想マシンで動かす前提のデスクトップありの環境だと何がおすすめ? ブラウザ、LibreOfficeを使う。 人によってはスクリプトとか動かすとおもうけど、gccのような開発ツールは動かさない前提。 レンタルサバでなくてオンプレでもいいんだけど、出先や自宅からノートPCで繋いで使う。 最近のWindowsのやらかしが怖いが、すぐにLinuxに移行はちょい無理なので先に「逃げ場」を作っておきたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/586
587: login:Penguin (オッペケ Sr0d-1jrT) [sage] 2025/08/20(水) 16:54:49.61 ID:0kajz9Rqr うぶんつ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/587
588: login:Penguin (ワッチョイ f9ce-PSkW) [sage] 2025/08/20(水) 17:55:01.92 ID:qU+dV8Hl0 サーバー運用のオフィスソフトなら仮想で動かすLibreOfficeよりブラウザやPWAで 安定して動作するONLYOFFICEじゃなかろうか?(ロシア軍事企業傘下なので毛嫌いは あるかも知れんが) 操作性はOffice2022とほぼ同じで、Libreで未だ対応できていない中くらいの太さの 罫線にも対応してるしSVG画像対応やPDF対応も本家より再現度いいので、社内で 使い方が分からんってなりにくい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/588
589: login:Penguin (ワッチョイ 513e-16Is) [sage] 2025/08/20(水) 18:21:17.78 ID:YRYHJDr00 レンタルサーバー側はDEとかいらなくないか sshポートフォワードで手元のXサーバーにウィンドウ出せばいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/589
590: login:Penguin (ワッチョイ 734f-qydZ) [sage] 2025/08/20(水) 19:06:54.42 ID:9Lm3YHf/0 オンプレでもいいならディストロは何でもよさそう 適当なPCに普通にGNOMEかKDEのディストロ入れて組み込みのリモートデスクトップサービスを有効化、外出先からのアクセスはTailscaleで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/590
591: login:Penguin (ワッチョイ 59b9-Lj6k) [] 2025/08/20(水) 20:14:30.87 ID:tu+3ZEJX0 >>586 デスクトップを使う意味が分からない ファイルサーバーとしてクラウド的にUbuntu, Debian, Alma Linuxを使うなら分からないでもない FreeBSDベースで良ければTrueNASとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/591
592: login:Penguin (ワッチョイ 7379-6tSG) [age] 2025/08/20(水) 20:42:17.72 ID:qPr4NRtD0 分からんなら糞レスせずに黙ってろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/592
593: login:Penguin (ワッチョイ 9344-rim4) [] 2025/08/23(土) 07:41:15.91 ID:27BvQnbz0 レンタルサーバーで使うならなら軽量なやつがよかろう Debianかubuntu mateやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/593
594: login:Penguin (ベーイモ MM6b-mHkL) [sage] 2025/08/23(土) 10:34:17.75 ID:nswOQleCM そもそもレンタルサーバーでDE動くのか?VPSの間違いじゃないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/594
595: login:Penguin (スッップ Sdb3-p+dl) [sage] 2025/08/23(土) 18:09:34.68 ID:0+jzqA1pd 動くよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715941143/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s