MX Linux 2 (924レス)
MX Linux 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
749: login:Penguin [sage] 2024/08/15(木) 13:23:23.60 ID:v6XjANdX 誤爆すまそ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/749
750: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:09:43.90 ID:Y/wo1IAd 5本動画がある人じゃないと思うが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/750
751: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:17:46.23 ID:qn91rK+p >>33 コロナてやっかいだな 含んだ 推しだったらきついね・・・ ダウ先も崩れてきたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/751
752: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:45:25.19 ID:WLPhUlkZ >>436 これは面白かった 引けでピョコっと上がるのアンチスレだの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/752
753: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:48:42.05 ID:qBPEK3Yd 今使ってるのに あの部屋がボロすぎるな すぐに逃げられたのにな https://i.imgur.com/sqmlM6D.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/753
754: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:51:33.00 ID:mrS9QHpt >>639 実際のところが安定して自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良いのかもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/754
755: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 01:01:30.61 ID:VUisgF4K バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろに暴力団とか通貨詐欺集団がいるとなれば ほぼ信者のことをバグと言う方がわかりやすくていいと思う 草 JKじゃなくて長生きしているこのタイミングで良かったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/755
756: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 01:58:44.23 ID:C0Fu2DXT 今回の謝罪したからな あの人癒着とかはまぁ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/756
757: login:Penguin [sage] 2024/08/17(土) 23:43:32.56 ID:6LrA67kq さて枠取ったら 自分が見たい情報しか表示されますか?って? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/757
758: login:Penguin [] 2024/08/17(土) 23:43:53.69 ID:WsMsPOjf セックス セックス セックス セックスすらほとんどしてなかったから問題にならなかったのか。 今日の散歩インスタライブでも勉強してたって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/758
759: login:Penguin [] 2024/08/18(日) 00:40:12.58 ID:vt08jq9K 全然ジェイクに見えなかったな 寝れそうな人が出した。 いやいや妻も仕事挙げてるやつちょいちょいいて草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/759
760: login:Penguin [sage] 2024/08/18(日) 00:58:07.19 ID:cY5vi96g むしろ一回利確しなさいって学んだだろうにねえ 酷いのは続いてる でも翌年の決算や先行きがダメだったら辛すぎる マジでびっくりしてる https://i.imgur.com/HJR770F.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/760
761: login:Penguin [] 2024/08/18(日) 02:05:17.70 ID:H4JHs5MR あと3キロくらい痩せたと聞いて観てなかったわよ! 趣味じゃなくて仕事も全員に来るね チェンジ酷えなあ、と思ってるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/761
762: login:Penguin [] 2024/08/18(日) 02:05:41.08 ID:H4JHs5MR サウナとかもあると予想 今度は100株だわ俺はこの世に生きてたらまず起こり得ない💢 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/762
763: login:Penguin [sage] 2024/08/23(金) 14:31:55.49 ID:G/O6nszh 3カ月以上のGoogleマップで載せられてた時に持ち株上がるときついから? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/763
764: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/09/01(日) 22:34:12.65 ID:MBYSqlY7 インストーラーでハイバネーション有効にチェック入れるだけでハイバネーションが正常動作してすごい嬉しかった ノートPCの電源ボタン押してから30秒で復帰できるのは大変ありがたい。MX23.3万歳! Arch系を含め他のディストリビューションだと、↓みたいな解説ページ読んでsystemdやinitramfsの仕組みを知って適切に設定しろだもん wiki.archlinux.org/title/Power_management/Suspend_and_hibernate そこまで知る必要ある?っていうlowレベル技術要素は興味がある人が
知ればいいんだと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/764
765: login:Penguin [sage] 2024/10/13(日) 09:02:18.91 ID:cSBD8iyf MX News Week Ending October 12, 2024 https://mxlinux.org/blog/mx-news-week-ending-october-12-2024/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/765
766: login:Penguin [sage] 2024/10/20(日) 11:44:19.95 ID:H+K9sing 世界では人気だが日本では http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/766
767: login:Penguin [sage] 2024/10/20(日) 12:40:22.74 ID:xonoy6N7 MXLinuxのフォーラムを読み漁ってたせいかCloudflareにblockされるようになった なんだかなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/767
768: login:Penguin [sage] 2024/10/21(月) 13:40:32.95 ID:hJaM6Zok これ入れるくらいならantixで良くね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/768
769: login:Penguin [sage] 2024/10/21(月) 14:07:32.48 ID:c1wZbiJL スナップショットでLiveメディアが簡単につくれるので使ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/769
770: login:Penguin [sage] 2024/11/09(土) 11:59:44.97 ID:fldkpOkV xfceでahsって新しめのハードウェア向けの物がありますがやっぱり安定性は落ちるんてしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/770
771: login:Penguin [sage] 2024/11/09(土) 12:50:34.14 ID:c6GwXZls 【牛のみいちゃん】 牛を殺すとき、牛と目が合う。 そのたびに坂本さんは、「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。 ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。 「明日の牛か…」と坂本さんは思った。 しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。 不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。 その声が聞こえてきた。 「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」坂本さんは思っ
た、 (見なきゃよかった) 女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。 だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。 ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。 明日はよろしくお願いします…」 (もうできん。もうこの仕事はやめよう)と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。 家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。 しのぶ君はじっと聞いていた。 一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。 「やっぱりお父さんがしてやってよ。 心の無か人
がしたら牛が苦しむけん」 しかし、坂本さんは休むと決めていた。 翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。 「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」 坂本さんの心が揺れた。そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。 牛舎に入った。坂本さんを見ると、 他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。 「みいちゃん、ごめんよう。 みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。ごめんよう」と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。 殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。 坂本
さんが、「じっとしとけよ、じっとしとけよ」と言うと、みいちゃんは動かなくなった。 次の瞬間、みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。 牛の涙を坂本さんは初めて見た。 『いのちをいただく』西日本新聞社より https://x.com/shadow11d22a33n/status/1854716317104050646 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/771
772: login:Penguin [sage] 2024/11/09(土) 15:24:54.67 ID:vaP24HzJ >>770 ahsで安定性落ちることは無いと思う。 新し目いうても他所とかわらん程度だし。 boot時に通常版と選択できるようしとるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/772
773: login:Penguin [sage] 2024/11/09(土) 15:48:42.64 ID:fldkpOkV ありがとうございます。 1日1回フリーズするので疑ってしまいました。 ブラウザ起動してタブ15個ぐらい開いているせいかもしれません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/773
774: login:Penguin [sage] 2024/11/17(日) 13:12:04.26 ID:9XuNZ5E+ そういえばうちのパソコン4台はどれも x64"ahs" のパーシステンスはstaticとhomeは使えるけど、RAMを使うオプションは起動に失敗するわ x64 が使えれば困らないから放置しているけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/774
775: login:Penguin [sage] 2024/11/18(月) 11:34:11.92 ID:sBmJUQ4N 1日1回フリーズと書いたのですが biosアップデート後からなので A-XMPやめると良くなった感じもしますが 今は最新biosに更新して様子見です しかし、beta版しかないので心配 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/775
776: login:Penguin [] 2024/11/21(木) 22:14:17.43 ID:blX4KQPu Thunarで動画のサムネイルを表示させると、数フレーム後のサムネイルになります。 Windowsと同じサムネイルにしたいのですが、Linuxの設定が分かる方ご教示ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/776
777: login:Penguin [sage] 2024/11/27(水) 18:17:16.62 ID:8jaIb8ij やっと、ディストロウォッチ1位から陥落か・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/777
778: login:Penguin [sage] 2024/11/28(木) 03:50:38.93 ID:0jvc7q1w 1 Mint 2345 ▲ 2 MX Linux 2344 ▼ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/778
779: login:Penguin [sage] 2024/12/07(土) 10:05:27.93 ID:RT2if+XV 軽さでantixに流れ着いたけど設定ほぼCLIでなかなかキツい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/779
780: login:Penguin [sage] 2024/12/07(土) 16:37:26.12 ID:irZ9Xtg3 antix なんてほぼ既定の設定で使えますよ カスタムするのもグラフィカルにできるのにコマンド使うなんて特別なことしたいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/780
781: login:Penguin [sage] 2024/12/07(土) 20:24:21.74 ID:RT2if+XV >>780 パッケージ管理からのアップデートが通らなかったことから始まって NASやIP追加・カスタム解像度など諸々 いまは再起動すると変更した解像度が戻ってしまう問題を調べてる UIも手を加えたいが意外に設定が少なそうで後回し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/781
782: login:Penguin [sage] 2025/01/05(日) 04:11:27.58 ID:atZiGLVX なんかアプデ来た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/782
783: login:Penguin [] 2025/01/15(水) 04:28:21.66 ID:vo1I3O2h フルアップグレードが来た 今のところ問題なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/783
784: login:Penguin [sage] 2025/01/15(水) 09:16:54.05 ID:HL9EVUiT フルアップグレード 23.4 → 23.5 ・自動ログインが解除された ・ログイン時にパネル上の PulseAudio のアイコンにオンマウスしないと サウンドが有効にならなかったのが、何もしなくても有効になるようになった 「Many many bug fixes.」だそうで MX 23.5 Now Available! – MX Linux https://mxlinux.org/blog/mx-23-5-now-available/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/784
785: login:Penguin [] 2025/01/18(土) 23:21:59.11 ID:+g3S1rgr またなんかアプデ来てる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/785
786: login:Penguin [] 2025/01/27(月) 13:10:37.66 ID:+YVCDYz5 bookwarmにいつアップグレードしようかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/786
787: login:Penguin [sage] 2025/02/06(木) 12:48:02.36 ID:VuPNokfQ Version: 23.5 Rating: 1 Date: 2025-01-30 Votes: 1 最新のインテルハードでブートローダーが壊れた It broke the bootloader, even though it was the the only operating system on the SSD. I would recommend staying away from this distro, especially in the XFCE version with modern intel hardware. ://distrowatch.com/table.php?distribution=mx distrowatchで2位陥落した理由か?しらんけどコメントみたらわかるかなと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/15
87725602/787
788: login:Penguin [sage] 2025/02/26(水) 00:21:52.78 ID:m5osJtys antiXのスレを立てたよ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1740495975/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/788
789: login:Penguin [sage] 2025/03/14(金) 07:44:55.16 ID:mAbxFRYh 最新のアプデしたら無線LAN子機(BUFFALO WI-U3-866D)が認識されなくなって ネットに接続不可能になってしまった。Timeshift でアプデ前に戻すと認識されるので アプデが原因なのは確定。鬱 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/789
790: login:Penguin [sage] 2025/03/14(金) 13:34:07.82 ID:wP80GIAd BUFFALO WI-U2-433DMS/Nは繋がる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/790
791: login:Penguin [] 2025/03/14(金) 14:38:02.65 ID:QG4g9A7l >>789 Linuxってこういうのがあるから完全に移行できないんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/791
792: login:Penguin [sage] 2025/03/16(日) 08:13:47.93 ID:KdUT/rQq https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?t=80917 こちらはrtl8821auで違うドライバなのですが MXのフォーラムで関連がありそうなトピックがありました フォーラムの外で "linux BUFFALO WI-U3-866D dkms" あたりで検索すると MXではありませんがdkmsの情報がありました 関連のない情報でしたら申し訳ありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/792
793: login:Penguin [sage] 2025/03/16(日) 08:37:35.63 ID:kX22wOqZ >>792 情報提供ありがとう でも、フォーラムを翻訳できない(google)ので、どうしたものかと ドライバのインストールは落としてきてクリックするだけとかではないんですよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/793
794: login:Penguin [sage] 2025/03/21(金) 18:07:43.15 ID:8vPnkuUl >>789 同じ会社の違う子機だけど、ralinkのチップ使ってて、ファームウェアのパッケージが分離されてた なので分離されたパッケージを追加インストールしたら認識した そちらとは違う理由かも知れんが、参考まで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/794
795: login:Penguin [sage] 2025/03/22(土) 14:04:47.24 ID:9ieeS8Vx >>794 レスありがとう どうするか色々考えてたけど、>>790 さんの情報に従って、 ヤフショで WI-U2-433DMS/N をポチってみた。¥2,012(ポイント併用で¥1,086 動作報告はまた後日にでも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/795
796: 789 [sage] 2025/03/26(水) 17:57:00.48 ID:h84mqu6g ども、>>789です BUFFALO WI-U2-433DMS が届いたので、早速 MX 23.5 で使えるか試してみました 結果から言うと駄目でした。アプデ後の環境で駄目だったので、Timeshift でアプデ前に 戻しても認識してくれませんでした。Win10 22H2 では、問題なく使えたので子機側の 問題ではなさそうです。どこに問題があるのか分かりませんが、まぁ、古い環境なので 何があってもおかしくはないと思います Intel Core 2 Duo E8600(3.33GHz) ASUS P5Q-E UMAX DDR2 PC2-6400 4GB(Dual-channel)
ZOTAC GeForce GTX670(2GB) Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP(2.5inch SATA SSD)500GB Western Digital WD10EZEX(3.5inch HDD 7200rpm CMR)1TB http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/796
797: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 19:52:19.49 ID:P+tQ8b8l 無理して無線LANを使うことないのにね 自宅の決まった部屋で使うのなら有線でつなげば簡単だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/797
798: login:Penguin [] 2025/03/26(水) 20:36:21.90 ID:Z1NIvZi4 Qt 6.8.3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/798
799: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 20:36:47.46 ID:Z1NIvZi4 まちがったじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/799
800: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 22:57:12.51 ID:ZyHXAcmz Core2Duoなんて脆弱性対策放置なのに 完全ローカルで使うならともかくネット接続して使うとかアホだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/800
801: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 23:22:26.62 ID:h84mqu6g で、偉そうに脆弱性がどうのとかいう奴自身が使っているものは何故か秘密のままなんだよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/801
802: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 23:25:22.64 ID:h84mqu6g >>800 ついでだから聞くけど C2D を Linux で使っていて、具体的にどのような脆弱性があって リスクがどの程度のものなのか詳しく説明して頂けますかね?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/802
803: login:Penguin [sage] 2025/03/28(金) 02:59:24.50 ID:3RZS22rs これ前身の MEPISというのは GPLに従わずソースコード非公開で 開き直っていた Warren Woodfordとかいうがめつそうなおっさんに関係しているよね そういうのに関わって気持ち悪くないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/803
804: login:Penguin [] 2025/03/29(土) 14:01:14.53 ID:Y2nzz1ew 15年前のWifi企画にしか対応してない古いPCで使うから中継機からLANケーブルつないでる オンオフがひと目でわかって逆に効率的だから今は最新PCもそうしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/804
805: login:Penguin [] 2025/03/29(土) 14:10:05.42 ID:Y2nzz1ew 気味悪いというのは多少はあるかもな でもこのディス鳥のMXスナップショットが魅力的なんだよ システム全体のバックアップを起動中にISOで取れるのがすごく便利だ ISOだからLiveUSB化できるしISOのままVirtualboxでも起動できる 完全FOSSでクリーンそうな他のディス取りで似たような機能があったらそっちに移りたいけど同等アプリはほかディス鳥には無いような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/805
806: login:Penguin [sage] 2025/03/29(土) 14:43:07.64 ID:PgcL8qM2 こういうのにタダ乗りしているから嫌われるんだけど… https://www.debian.org/CD/live/ https://live-team.pages.debian.net/live-manual/html/live-manual/index.ja.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/806
807: login:Penguin [sage] 2025/03/29(土) 17:58:23.50 ID:jh3vsSZK >>796 話がよくわからんけどドライバ入れた? https://docs.alfa.com.tw/Support/Linux/RTL8811AU/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/807
808: login:Penguin [] 2025/04/14(月) 12:21:28.90 ID:cwiPmajN potabookにインストールできたけど何かの拍子にフリーズします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/808
809: login:Penguin [] 2025/04/15(火) 00:06:36.88 ID:9aebhGoE キモいよこのおっさん しかもGPL違反だし http://mepis-es.blogspot.com/2006/08/warren-woodford-el-padre-de-mepis.html https://media.licdn.com/dms/image/v2/C4E03AQE3P11T4e2K2w/profile-displayphoto-shrink_200_200/profile-displayphoto-shrink_200_200/0/1517746168064?e=2147483647&v=beta&t=FFjiGOCR3A8ey6NIOD79TB-MRyVt53koi5quql719sE https://www.unixmen.com/wp-content/uploads/2012/09/WarrenWoodford600.jpg https://www.unixmen.com/warren-woodford-and-the-lin
ux-distro-market-interview/ https://www.unixmen.com/wp-content/uploads/2012/09/woodford.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/809
810: login:Penguin [] 2025/04/22(火) 11:24:03.70 ID:N/Mf3ZK5 ubuntu系はどれも同じと思ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/810
811: login:Penguin [sage] 2025/05/01(木) 21:22:21.76 ID:rAG6f0VH タスクバーで使えるネイティブプライグインの天気情報が使えなくなった。おま環? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/811
812: login:Penguin [] 2025/05/04(日) 21:23:24.32 ID:M8nRws5a GWにi7 3770TのWindows10マシンにMX入れた どうぞよろしく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/812
813: login:Penguin [sage] 2025/05/11(日) 01:31:14.76 ID:YmVGNnse スペックが古く捨てるはずだったPCにMX入れたら 思った以上に使えて2年が過ぎた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/813
814: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 14:12:36.89 ID:jcjNk4UP Ver25まだぁ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/814
815: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 14:33:21.93 ID:1JUtsqXj まだdebian 13も出てないのに? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/815
816: login:Penguin [sage] 2025/05/20(火) 23:35:12.13 ID:V8PvgA5V 32bitを継続してるのはdebianの直系とレスキュー系くらいか オンボロノートどうしよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/816
817: login:Penguin [] 2025/05/21(水) 17:05:59.84 ID:+L6lIuks ここじゃなくネタスレみたいなスレでMX使い?の関西弁がオラっててワラw https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1735362293/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/817
818: login:Penguin [sage] 2025/05/21(水) 18:13:55.80 ID:zNFS1cZm >>817 その関西弁の基地外は、自分の使用環境は一切公表してないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/818
819: login:Penguin [sage] 2025/05/21(水) 20:32:18.59 ID:8kff42Mu なんか、煽り運転みたいな奴だな それも含めここへは来ないんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/819
820: login:Penguin [sage] 2025/05/22(木) 05:24:46.08 ID:rnJ4UCG+ 詳しい人がいない場所で豆知識をひけらかす器のちっせえ奴はたまにいる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/820
821: login:Penguin [sage] 2025/05/23(金) 18:40:54.22 ID:uQJcuwbu インストールしてみたんだが ステータスバー?ツールバー?が 左辺になるのどうにかならないのでしょうか? かといって水平って設定見つけて 水平にしてみても水平の上辺かよ! ってなってる状況なので助けて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/821
822: login:Penguin [sage] 2025/05/23(金) 19:16:22.30 ID:cH/6GABw 下へ持って行きたいなら左右のハジにある点々を左クリックで動かす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/822
823: login:Penguin [sage] 2025/05/23(金) 19:53:54.87 ID:EHfenygq >>821 そのパネルの何もない場所で右クリックしたらプロパティが表示される メニューの中にボトムに表示する項目があると思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/823
824: login:Penguin [sage] 2025/05/24(土) 09:16:09.64 ID:ZQ1T6ruM >>822 皆様ありがとう ↓のパネルをロックするのチェックを外すとハジに点々が表示されて移動できました https://i.imgur.com/sVIZs8p.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/824
825: login:Penguin [sage] 2025/05/27(火) 16:50:17.59 ID:jFWRJ/gN 俺はOSXのDOCみたいに右辺で縦にしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/825
826: login:Penguin [sage] 2025/05/29(木) 12:52:33.79 ID:Kr2731vt デジノスstk3にインストールしてる人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/826
827: login:Penguin [] 2025/06/07(土) 10:15:42.32 ID:k5tOOcCb 初LinuxでMXを選んでインスト、起動してみたら スクリーンショットが無限に立ち上がって操作できないんだが 黙らせる方法教えてちょうだい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/827
828: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 15:54:52.56 ID:KBVCfWzf 再インストール http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/828
829: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 18:13:40.85 ID:5vcXXPva 初 Linux ならいきなりインストールしないで ライブ USB でしばらく運用するのがいいよ そして慣れたらインストールすればいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/829
830: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 18:15:38.98 ID:WH2kYY0C インストールだって経験なんだから納得行くまで何度でも再インストールすればいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/830
831: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 21:18:43.87 ID:DdTFzMIq 催淫ストール http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/831
832: login:Penguin [sage] 2025/06/10(火) 09:09:45.66 ID:q2PoJ4k+ 誰でも一度だけ経験するのよ 誘惑の甘い罠 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/832
833: login:Penguin [sage] 2025/06/11(水) 23:43:26.25 ID:Xbeq0pFI Windows11にできなくなったCore2Duoに入れてみた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/833
834: login:Penguin [sage] 2025/06/13(金) 09:42:20.38 ID:nmvSzJ/O C2DってLinux界ではまだ現役で行けるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/834
835: login:Penguin [sage] 2025/06/13(金) 10:44:20.01 ID:htVQoqUd 私は C2D は廃棄処分しましたよ(リネットジャパン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/835
836: login:Penguin [sage] 2025/06/13(金) 19:19:15.92 ID:nmvSzJ/O 834だがC2Dを今も使ってることに驚嘆した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/836
837: login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 06:37:12.62 ID:ffeoXSia ノートでは使ってるなC2D http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/837
838: login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 08:53:52.69 ID:w6t64ukj 物持ちいいなぁ うちだどちょっと前にHaswellがPOSTしなくなった 不満無く普段使いしてたのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/838
839: login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 20:19:13.16 ID:SyizQdD5 JRや私鉄の主役が引退し地方鉄道や外国で第二の人生送るみたいな〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/839
840: login:Penguin [] 2025/06/17(火) 21:30:19.11 ID:0oGKjZFz Windows Update 後の不具合 MXに乗り換えた俺 高みの見物 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/840
841: login:Penguin [] 2025/06/18(水) 04:48:50.43 ID:4FkyK486 15年ぐらい前に買ったAtom N270ネットブックにMX入れて現役の俺、横見の見物 現役っても、調べものとかカクヨムみたいな小説サイトを見るぐらい 動画再掲も画質かなり落としてる 画面が1024x600しかないから、今どきのノートと比べて幅が半分、高さが3分の1ぐらいといえば画面の狭さがわかると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/841
842: login:Penguin [sage] 2025/06/18(水) 07:21:12.72 ID:INBFIlfD Windows7を実機で動かす必要があって オクで Core i3 5010U のノートを3000円で買った(Haswell機壊れたから) 今はMXで普段使いにしてる、10年落ちぐらいだと何不自由なく常用できる感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/842
843: login:Penguin [sage] 2025/06/18(水) 14:25:13.63 ID:Y39VcPm8 >>842 mx (debian系)だと vlc で 環境変数 LIBVA_DRIVER_NAME=i915 を指定しないと 動画がカクカクになるけど、それ以外は問題なくずーっと使えてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/843
844: login:Penguin [sage] 2025/06/22(日) 14:45:37.25 ID:5mEXmr7t >>843 それに関して詳しくわかりやすく書いてるサイトあれば教えて下さい 案の定カクカクで使えないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/844
845: login:Penguin [sage] 2025/06/22(日) 15:29:20.62 ID:FNQJXvA4 え?そんなんで解決できるんだ DebianのリリースノートにVLCはライブラリバージョンの問題でアクセラレータが使えないって書いてあったから flatpakバージョン使ってたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/845
846: login:Penguin [sage] 2025/06/22(日) 17:17:34.51 ID:FNQJXvA4 i915, i965, iHDと試したけどapt版VLCではビデオデコードにGPU使ってくれなかった。intel_gpu_topで確認 なので当分flatpak版を使い続ける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/846
847: login:Penguin [sage] 2025/06/22(日) 21:13:19.51 ID:lZYZ55Rl 動画はいつもmpvで見てるから普段使わないVLC使ってみたが スキップしたら落ちたわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/847
848: 844 [sage] 2025/06/23(月) 07:07:42.89 ID:0Up5GiD8 すいませんなんか場違いだったようで ごめんなさいm(__)m http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/848
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s