MX Linux 2 (924レス)
上下前次1-新
93: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/24(水)00:35 ID:C+/Raxrt(1)調 AAS
多分、MX19なら解決するという問題でもないだろうし(解決するかもしれないけど)、
それならなるべくMX20まで引っ張りたいなと。
サスペンドの問題は昔から時々見かけるし、
どのハード環境でも同じように再現するわけでもないだろうから、
結局、原因もきちんと追えてないんだけど。
94: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/25(木)10:55 ID:qdKWnjh+(1)調 AAS
まだMX20が来ないのに笑う
95(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)10:21 ID:zGSZnjB4(1)調 AAS
>>92
動くものは弄るべきではないから
96: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)16:59 ID:CBj3T4s3(1)調 AAS
>>95
そうだねhibernateできる様に弄ったらきっと起動しなくなるよ
セキュリティ以外の不具合はそのままでサポート期限まで18.3でお楽しみください
97(1): 2021/03/16(火)22:13 ID:tb+Zj9PX(1)調 AAS
>>52
> MX Linuxってdistrowatch.comじゃずっと独走なのに日本じゃあまり利用者いないのかな?
インストールしたら独走の理由も日本じゃ利用者いない理由もわかるよね
英語のソフトが多い
インストール後、日本語入力ができない
日本語入力できるまでが難しかった
定番のmozcで日本語入力する方法がわからなかった
anthyで日本語入力できた
日本語の情報も少ない
>>53
>> まだまだ洗練されてないし
洗練されてる
デスクトップ環境はubuntuの10倍以上洗練されてる
細かいところまでGUIで設定できる
windowsの代わりになれそうな感じに発展してきてる
98: 2021/03/16(火)22:50 ID:Kq+U3OUm(1)調 AAS
>>97
そういう理由かなるほど
自分はkde版を機に入れてみたけど
管理ツール群や挙動がいまいちしっくり来なくて
Mintより優先して使う理由を見いだせなかった
と言いつつ今はArchに出戻りだけど
ただ日本語まであるpdfといい親切設計なのは見事
Debian派生で安定してて理解もしやすい
こりゃ人気出るわ
99: 2021/03/17(水)09:53 ID:+2odNsAV(1)調 AAS
sysvinitかつFirefox最新版が使えるということで選びました
devuanがぱっとしないのが悪い
MX Toolsはxfceだといいのかもしれないけど
KDEだと被るの多い上にKDE版のほうが良かったりして微妙よね
100(2): 2021/03/17(水)22:47 ID:B+MxdyR+(1)調 AAS
日本語入力するのだけで難しい
fcitxは変換後の青色が見辛いからibusに戻した
fcitxとibusは一緒に使えない気がする
パッケージインストーラーでアンインストール後apt autoremoveしたほうがいい
インストールしたらログアウトしたほうがいい
入力メソッドが4つ入ってるがMozc以外をすべて削除したほうがいい
NCQのディスクエラーでlibata.force=noncqを入れたほうがいい
いろいろと難しい
101(1): 2021/03/17(水)23:00 ID:iLHvMBj7(1)調 AAS
>>100
参考にならない情報ですね
真面目なユーザに有害な書き込みですよ
102(2): 2021/03/17(水)23:23 ID:LyfT2GG4(1/5)調 AAS
>>101
有害ってどういうこと?
103: 2021/03/17(水)23:33 ID:KnW7LyZ/(1)調 AAS
>>102
http://hissi.org/read.php/linux/20210317/aUxIdk1Cajc.html
104: 2021/03/17(水)23:34 ID:LyfT2GG4(2/5)調 AAS
間違ってるなら訂正してくれたらありがたい
有害というだけでは抽象的で何の情報もない
105: 2021/03/17(水)23:45 ID:LyfT2GG4(3/5)調 AAS
ここは有害だから良い子は真似しないでとか訂正してくれたらありがたい
どこが有害かもわからない
106: 2021/03/17(水)23:48 ID:LyfT2GG4(4/5)調 AAS
有害なことをしてるなら自分のも訂正したい
107: 2021/03/17(水)23:55 ID:LyfT2GG4(5/5)調 AAS
おーい
返事書けよー
逃げた?
108: 2021/03/17(水)23:58 ID:Ui8O3tcI(1)調 AAS
>>102
そいつはただ単にMX Linuxに否定的な話を排除したいだけ
Ubuntuでやらかしたキティだから相手しない方がいい
109(2): 2021/03/18(木)08:46 ID:b/wOgLB1(1)調 AAS
MXパッケージインストーラーのFlatpaksを開いたらrootのパスワードを聞かれるが入れていい?
MXパッケージインストーラーを開くときrootのパスワード入れてる
Stable Repoを開くときパスワードを聞かれない
Stable Repoを開くときdownload package infoしなくていい。またやるのかっていう
110: 2021/03/18(木)08:47 ID:6yBzA3/R(1/2)調 AAS
>>100は青が嫌ならIM入れ直す前にテーマぐらい変えればいいのに、とは思う
(101の味方をしたいわけではないことは明記しておく)
111: 2021/03/18(木)08:50 ID:DHq5n9fv(1/4)調 AAS
過去ログを見ればいいのでは
112(1): 2021/03/18(木)08:53 ID:6yBzA3/R(2/2)調 AAS
fcitxでの呼び名はテーマじゃなくてスキンだったか
>>109
今MXパッケージインストーラ開いて(この時点ではパスワード聞かれる)
Flatpaksタブに移動してみたら警告ダイアログだけでパスワードは聞かれなかった
flatpakはコマンドラインから導入済みだったので、初回だけとかそんなのかもしれない
役に立てなくてすまん
113: 2021/03/18(木)09:23 ID:DHq5n9fv(2/4)調 AAS
>>109
Flatpakの利用は推奨されてないけど
どうしてもと言うなら仕方ないでしすね。
インストールはroot権限が必要です。
114(1): 2021/03/18(木)09:32 ID:DHq5n9fv(3/4)調 AAS
日本語入力関係のDebianパッケージを
コマンドライン(CLI)でいもづる式にインストールする方法。
<uim>
# apt install uim-mozc
<ibus>
# apt install ibus-mozc
<fcitx>
# apt install fcitx-mozc
Google 日本語入力 のオープンソース版である Mozc に関する情報
JapaneseEnvironment/Mozc - Debian Wiki
------------------------------
インストール後、コマンドラインから設定する方法。
$ im-config
以上の作業はグラフィカルなデスクトップメニューからでも行なえますが、
コマンドラインにこだわるユーザー向けに整理しました。
これなら参考になるでしょう
115: 2021/03/18(木)09:47 ID:DHq5n9fv(4/4)調 AAS
>>114 下記の推奨パッケージも追加した方が良いです。
<ibus>
ibus-qt4 mozc-utils-gui
<fcitx>
qt4-qtconfig mozc-utils-gui
116: 2021/03/20(土)20:55 ID:8Qw6K7gK(1)調 AAS
nouveau FAULTのエラー出たがNVIDIAドライバを入れたら出なくなった
このせいで不安定だったか
conkyの設定にはまったが実行しない
policykitを実行しなかったら認証いるのが起動しなくなった
sanedとavahi-daemoとntpを実行しない
rpcbindを実行しなかったらnfs-kernel-serverで使うらしかった
gufwでufwでiptablesにした
systemctl disableとupdate-rc.d disableでrunlevelって出てrunlevelにはまった
変更して再起動して確認を何回もやってつかれた
117(1): 2021/03/28(日)19:51 ID:s4deqLJB(1)調 AAS
XFCEのThunarにファイルフィルタリングがない
Dolphinの機能をフルに発揮するにはXFCEの上にKDEのほぼ半分をインストールしなければならないからやめた
118: 2021/03/28(日)22:20 ID:Gposz4j8(1)調 AAS
>>117
MX Linux KDE バージョンが出ましたよ
119(1): 2021/03/29(月)15:36 ID:ZFMzJHu6(1)調 AAS
AV Linux MX Editionとか出てるんだね。
使った人いますか?
120: 2021/03/29(月)23:20 ID:EROcm0Kn(1)調 AAS
>>119
さっきインストールして使った。音質はaudaciousで比較したが、MXより良いね。
サンプリングを上げても負荷が重くならず、繊細な表現を高速処理して
くれている感じ。
121: 2021/03/30(火)00:10 ID:+Ltcc5HE(1)調 AAS
そうですか!
ちょうどPCオーディオ組むとこだったし、
そろそろMX18の終了も見えてきたから試してみてもいいな。
前にちょっと試したKonaは何か馴染めそうになかったから、
MXの使い勝手もあれば良さそう。
122: 2021/04/03(土)10:40 ID:11FEJdIN(1)調 AAS
MX Linux 19.4 Arrives with Support for Linux Kernel 5.10 LTS and More
MX Linux 19.4 comes about five months after the MX Linux 19.3 update and introduces support for the long-term supported Linux 5.10 LTS kernel series for better hardware support, along with updated firmware packages, as well as the Mesa 20.3 graphics stack series.
Included in the AHS (Advanced Hardware Support) ISO are Linux kernel 5.10.24 and Mesa 20.3.4 for those who need support for newer hardware or want to use MX Linux for gaming. The AHS ISO image is only supported on 64-bit platforms and comes in two flavors with the Xfce 4.14 and KDE Plasma 5.15 desktop environments.
Apr 02, 2021, 07:15
linuxtoday.com/developer/mx-linux-19.4-arrives-with-support-for-linux-kernel-5.10-lts-and-mesa-20.3-210401074503.html
123(1): 2021/04/03(土)12:43 ID:eW+DpIl6(1)調 AAS
MX19.4が今になってでるということは
MX20は当分先ということでいいのかな?
124: 2021/04/03(土)15:52 ID:ceROGYhf(1/3)調 AAS
>>123
MX のリリースサイクルを理解されてないと思います。
MX20 は時期公式Debianに追従するはずです。
125: 2021/04/03(土)16:01 ID:ceROGYhf(2/3)調 AAS
誤変換→次期
126: 2021/04/03(土)16:15 ID:KoQKOE09(1)調 AAS
標準のMX19.4リリースは最新のデビアン4.19カーネル採用。
AHSはデビアン5.10.24カーネルとmesa20.3採用。
いつものようにデビアン10.6(buster)とMX reposの更新を含む。
LibreOffice7がMX-Packageinstaller->Popular Appsに入手可能。
system-keyboard-qt – 新しいキーボードツール。
job-scheduler – GUIフロントエンド。
ハードの問題はquick-system-infoを投稿しろ。
nvidia-installerの問題は/var/log/ddm.logを投稿しろ。
remasterの問題は/var/log/live/live-remaster.logを投稿しろ。
インストーラーの問題は/var/log/minstall.logを投稿しろ。
MX-PackageInstaller “Popular Apps”の問題は /var/log/mxpi.logか/var/log/mxpi.log.oldを投稿しろ。
標準のアプグレプロセス(?)で自動的にアプグレする。再インストールは必要ない。
127: 2021/04/03(土)18:37 ID:ceROGYhf(3/3)調 AAS
MX Linuxの国内ミラーは以下です:
筑波大学FTP
理研FTP
山形大学FTP
国内ミラーが他にもあったら知らせてください。
128: 2021/04/03(土)23:00 ID:4SRlj7dq(1)調 AAS
rtカーネルとか使ってる方いますか?
一部のmoduleのビルドでエラーが出たりするけど、
あまり気にしなくてもいいかな?
129(3): 2021/04/05(月)17:47 ID:Zksr04JY(1/2)調 AAS
使い続ける理由、
mx-snapshotがあるから。
なぜに他ディストリには、
こういう出来たツールがないんだらう?
130(1): 2021/04/05(月)18:17 ID:NXQ3Yz8g(1)調 AAS
>>129
知らないだけで他ディストリにもあるんでは?
https://sites.google.com/site/memomuteki/tinylinux/raibucdnozuochengiso
Debian (Ubuntu 系も使用可能)
スナップショットをほしいと思ったことがない
友達に配る?
131: 129 2021/04/05(月)19:11 ID:Zksr04JY(2/2)調 AAS
>>130
情報thanks!
pinguyやbodhi使ったことあるけど、
imageサイズに上限あったり、
うまくレストアできなかったり。
でもmx-snapshotは失敗がないんだよね、xfce+kdeの変態環境なのにw
132: 2021/04/09(金)23:28 ID:P9OiFHlb(1)調 AAS
AV Linux MX EditionのLive USBで起動してみた。
たしかにあれこれ手がかからず便利だけど、
MXでもrtカーネルやjackは簡単にインストールできて動くから、
ちょっと高音質で聴きたいだけならそれほど違わないかな?
133: 2021/04/15(木)20:35 ID:YWLyiFVK(1)調 AAS
理研のミラーでapt updateするとパッケージのデータベースは更新されてるのに、
ファイルが無くてapt upgradeが404になることが割と頻繁にあるような気がするけど、
そんなもん?
134: 129 2021/04/16(金)03:41 ID:os1f0XzB(1)調 AAS
(オボコが涙目で)
「こ、更新ファイルはありますっ!」
jaist様に相談だw
135: 2021/04/17(土)10:06 ID:iKlOzIXm(1)調 AAS
理研は更新が遅いので筑波か山形使ってる
こないだ筑波でチェックサムこけたので山形に切り替えた
136: 2021/04/18(日)01:04 ID:8RXuwWnO(1)調 AAS
山形の方が良さそうなので変更してみた。
でもMX Repo Managerで変更できるのはmx.listだけで、
antix.listやdebian*.listは勝手に理研を選んでくれるので、
結局手作業なのがなんだかな。
137: 2021/05/04(火)04:39 ID:lISFt3jV(1)調 AAS
AntiXのapt updadeでGPGエラー
wget http://repo.antixlinux.com/antix-archive-keyring-2021-2024.asc
sudo apt-key add antix-archive-keyring-2021-2024.asc
138: 2021/05/11(火)00:22 ID:ije+TQRC(1)調 AAS
>>52
LibreOfficeの翻訳に「みんなの自動翻訳@TexTra」を導入したそうな
OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
http://www.slideshare.net/nogajun/omegattextralibreoffice
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)
出典
【朗報】ウェブ・機械翻訳を参考にするのはOKの結論
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1598916115/55
139: 2021/05/25(火)13:11 ID:mwrSD6Zg(1/2)調 AAS
antiX 19.4 リリースニュースです。
antiX 19.4 Lightweight Linux Distro Released with Updated IceWM
May 23, 2021
linuxiac.com/lightweight-linux-distro-antix-19-4/
Systemd-Free antiX 19.4 Arrives with More Installer Options, Latest IceWM, and More
May 23, 2021
9to5linux.com/systemd-free-antix-19-4-arrives-with-more-installer-options-latest-icewm-and-more
140(1): 2021/05/25(火)18:57 ID:s4ya7ZLm(1)調 AAS
ID:mwrSD6Zg
http://hissi.org/read.php/linux/20210525/bXdyU0Q2Wmc.html
141(1): 2021/05/25(火)19:50 ID:D1HnrmST(1)調 AAS
キチガイは句読点を好むってほんとなんだなぁ
142(2): 2021/05/25(火)21:18 ID:mwrSD6Zg(2/2)調 AAS
antiX 19.4 のISOイメージは、各ミラーへ未だ完全に行き渡っていないようです。
現在、日本国内のサーバーは部分的にミラー済みです。
ISOイメージの種類が多数あるので、選択の際は注意してください。
143: 2021/05/25(火)21:43 ID:r7UMY8Bv(1)調 AAS
>>140と>>141は必死チェッカーもどきで調べても単発IDで
URLを貼って何を言いたいのかわからないし誹謗中傷して煽って何がしたいのかわからない
荒らしてるのはわかる
>>142は同一IDで投稿して好感が持てる
MXのスレにantiXの宣伝はいらない
MXとの関連や影響を述べるべき
144: 2021/05/25(火)22:10 ID:nN9XYVAh(1)調 AAS
必死すぎだろ
145(1): 2021/05/26(水)09:24 ID:VjN1nwrj(1/3)調 AAS
良くない意味で必死すぎだと思いますよ。分別をわきまえて投稿しましょう。
このスレッドは外国人も読んでいます。
日本人の知性が疑われますよ。
146(1): 2021/05/26(水)10:20 ID:JXlHPa+a(1)調 AAS
外国人読んでるの?
こんなネットの辺境
147: 2021/05/26(水)10:32 ID:VjN1nwrj(2/3)調 AAS
>>146
インターネットはお互いにリンクしてるからね
148: 2021/05/26(水)10:39 ID:VjN1nwrj(3/3)調 AAS
>>142
Tsukuba wide ftp のミラーが完璧に同期したもようです
/Linux/mxlinux-iso/ANTIX/Final/antiX-19 ディレクトリにあります
149: 2021/05/26(水)10:51 ID:4cjUBxA+(1)調 AAS
可能性と実態は混同したらあかん
150: 2021/06/06(日)13:52 ID:R/RZNJta(1)調 AAS
antiX を試したのでレポートです。
antiX が軽くていい。メモリ2GBでも全然問題ないしアプリはてんこ盛りだし
Fluxbox の簡潔な操作性は清々しいものがあります。
透過性のあるデスクトップは作業性の点でがわるくありません。
ちなみに、Fluxboxは MX 19.4にも含まれていますよ。
ログイン時の画面で、トップ中央のアイコンからオプションで選べます。
151: 2021/06/06(日)23:37 ID:0eY9EqeX(1)調 AAS
antiXではFluxboxで使ってる
ROX、iceWM、jwmはどうにも馴染まん
いざとなればdesktop-defaults-xfce-mxをインストールしちまえば…
152(2): 2021/06/08(火)10:58 ID:mUrFP/bV(1/2)調 AAS
MX と antiX には独自のUSB初期化ツールがあります。
USB Format は Gparted でエラー発生したフラッシュメモリでも正常に初期化してくれたので優秀だと思います。
以下、参考までにその時の出力ログを貼っておきます。
Starting /usr/lib/formatusb/formatusb_lib 'sdb' 'vfat' 'USB-DATA' 'defaults'
device is sdb format is vfat
label is USB-DATA
unmount partitions OK
hide disk from udev OK
primary partition table clear OK
iso-hybrid partition table clear OK
secondary partition table clear OK
refresh partitions info /dev/sdb
/dev/sdb: msdos partitions
refresh partitions info OK
unmount partitions OK
bytes 7918845952 limit 2147483648000
making new dos partition table
making new partition table OK
refresh partitions info OK
create new partition OK
refresh partitions info OK
formatting partitions sdb1
unmount partitions OK
mkfs.fat 4.1 (2017-01-24)
format partition OK
unmount partitions OK
label partition OK
Device sdb
Refresh Partitions sdb
partition to mark 1
mark b
153: 2021/06/08(火)11:00 ID:mUrFP/bV(2/2)調 AAS
(改行が多過ぎたので分割。>>152の続き)
The partition table has been altered.
Calling ioctl() to re-read partition table.
Syncing disks.
Setting Partition Type OK
refresh partition info OK
make disk visible to udev OK
以上
154: 2021/06/08(火)21:50 ID:amuTCpoB(1)調 AAS
それシグネチャの消去してなくてじゃなくて?
例の書き込み禁止になったUSBメモリをフォーマットできたら超々優秀と呼んであげるぜよ
155(1): 2021/06/16(水)12:22 ID:f3l2oX2p(1)調 AAS
Manjaroも良かったけどやっぱり細部の使い易さと安定性はMXが上だな。
Debian11が来月末でMX20は10月?
156: 2021/06/22(火)21:48 ID:tRTVE35z(1/2)調 AAS
>>155
Debian stable をベースにするから、2-3ヶ月後だろうね。
157(1): 2021/06/22(火)21:49 ID:tRTVE35z(2/2)調 AAS
>>1
Given the situation of a Wikipedian using Google to translate compatibly licensed content, it is very unlikely that the use of that content on Wikipedia violates any Google copyrights. Assuming that any derivative copyright attaches, it is most probable that the Wikipedian would own it. Since the source material is presumably available by CC-BY-SA 3.0 or a similar license, the translated work would be safe for use on Wikipedia as long as its source is properly attributed.
(Text is available under the Creative Commons Attribution-ShareAlike License)
meta.wikimedia.org/wiki/Wikilegal/Copyright_for_Google_Translations
158: 2021/06/22(火)21:59 ID:XjiS4VIJ(1)調 AAS
>>157
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Grams_(search)&action=history
> 2017年8月3日 (木) 14:42 Penn Station (会話 投稿記録) がページ「Grams (search)」を削除しました (GFDLまたはCC-BY-SA違反: 機械翻訳 Wikipedia:削除依頼/Grams (search)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Grams_(search)
> Google翻訳でほぼ同一の文章になることを確認しました。一部一致しない部分もありますが、一か所だけ「ですます」調になっていない部分が一致しているなどGoogle翻訳を利用した可能性は高いかと思われます。
> Googleの利用規約[1]には翻訳文の利用に関する記述がなく、またm:Wikilegal/Copyright for Google Translationsでは問題ない可能性が高いとありますが、
> 日本での機械翻訳の著作権の扱いが不明なので安全寄りに倒した方がいいかと思います。記事名にも問題があるので削除が妥当でしょう。--SilverSpeech(会話) 2017年7月31日 (月) 02:41 (UTC)
> 削除しました。--Penn Station (talk) 2017年8月3日 (木) 14:42 (UTC)
159: 2021/07/01(木)13:11 ID:Pg4dTNmy(1/4)調 AAS
デフォルトのブラウザが Firefox だから広告ブロッカーをインストールすると
便利かもね。Debian 公式パッケージが利用できます。
下記の手順でインストールできますよ。
root@mx:/home/johndoe# apt install webext-ublock-origin-firefox
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
ublock-origin-doc
以下のパッケージが新たにインストールされます:
webext-ublock-origin-firefox
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1,913 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 9,836 kB のディスク容量が消費されます。
160(1): 2021/07/01(木)17:23 ID:Pg4dTNmy(2/4)調 AAS
MX Linux は従来からハードウェアの認識力が比較的優秀ですね。
d-i インストーラーで起動しないパソコンが MX Linux で立ち上がりました。
Xfce が標準のデスクトップ環境ですが試しに MATE を導入してみました。
MATE デスクトップ環境は、次のようにしてインストールできます。
161: 2021/07/01(木)17:27 ID:Pg4dTNmy(3/4)調 AAS
johndoe@mx:~
$ su
パスワード:
root@mx:/home/johndoe# apt install mate-desktop-environment
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
caja caja-common debian-mate-default-settings fonts-cantarell gtk2-engines libcaja-extension1
libexempi8 libgail-3-0 libmarco-private1 libmate-desktop-2-17 libmate-menu2
libmate-panel-applet-4-1 libmate-slab0 libmate-window-settings1 libmatekbd-common libmatekbd4
libmatemixer-common libmatemixer0 libmateweather-common libmateweather1 librda-common librda0
marco marco-common mate-control-center mate-control-center-common mate-desktop
mate-desktop-common mate-desktop-environment-core mate-icon-theme mate-menus mate-panel
mate-panel-common mate-polkit mate-polkit-common mate-session-manager mate-settings-daemon
mate-settings-daemon-common mate-terminal mate-terminal-common mate-themes python-mate-menu
提案パッケージ:
engrampa gstreamer1.0-tools meld mate-desktop-environment-extras
推奨パッケージ:
mate-user-guide atril desktop-base | ubuntu-mate-wallpapers engrampa eom ffmpegthumbnailer
mate-backgrounds | ubuntu-mate-wallpapers mate-calc mate-applet-brisk-menu mate-applets
mate-icon-theme-faenza mate-media mate-notification-daemon mate-power-manager mate-screensaver
mate-system-monitor mate-utils pluma
以下のパッケージが新たにインストールされます:
--- 中略 ---
アップグレード: 0 個、新規インストール: 43 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
44.2 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 221 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]
162: 2021/07/01(木)17:51 ID:Pg4dTNmy(4/4)調 AAS
インストール完了後、画面左上の緑色のアイコンをクリックしてログアウトします。
ログアウト画面で、上部中央にあるアイコンから「mate」を選択して再ログインします。
これで MATEデスクトップが立ち上がります。
テーマの変更は、パネルメニューの「システム」「設定」「ルック&フィール」「外観」で
カスタマイズ可能です。TraditionalOK を選ぶと、Windows風になります。
上記の手順では、提案パッケージと推奨パッケージがインストールされないので、
お気に入りのアプリが欲しければ、必要に応じて個別に追加してください。
163: 2021/07/02(金)09:01 ID:91WqRgso(1/3)調 AAS
>>152でUSB Formatが出てるけど、MX Toolsが半端じゃないほどたくさんあるね。
DebianでMX Toolsを利用しようと思えば、
MX Linuxのインストールという逆の発想ができる。
164: 2021/07/02(金)17:12 ID:91WqRgso(2/3)調 AAS
MX パッケージインストーラー(MX Package Installer)には、Xfce以外のデスクトップ環境も用意されています。Popular Appricationsタグを選択して、Desktop Environmentsをクリックすると、次のオプションが並んでいます。
□ Budgie Desktop
□ Gnome Base
□ KDE5 Standard
□ LXDE
□ MATE
165: 2021/07/02(金)19:27 ID:91WqRgso(3/3)調 AAS
>>160
ここでインストーラについて分かっていることをメモします。
Debianの標準インストーラは、Debian-Installer (Preseeding d-i)ですが、
Debian 10 Liveには初めてCalamaresが採用されました。
一方、MX Linuxでは、独自に開発された gazelle-installer を使用します。
166: 2021/07/04(日)14:00 ID:+ttSA4G7(1)調 AAS
日本語キーボードの設定でバグらしきものを見つけました。
システムキーボード(System Keyboard)が思ったとおりに設定されていないことがまれに起きるね。
その場合は etc/default/keyboard の設定ファイルを修正すると直ります。
変更前 XKBLAYOUT="jp,us,us"
変更後 XKBLAYOUT="jp"
これで、半角/全角キーでも日本語に切り替え可能になりますよ。
167: 2021/07/25(日)12:06 ID:y0C/SlfF(1)調 AAS
VBoxで使ってるせいかもしれないけど、パネルがチラチラすんだよね。タイピングやマウスカーソル動かすたびに。
実機に入れるの躊躇う。
168: 2021/07/25(日)12:53 ID:Iz4plu/a(1)調 AAS
入れなくてもライブUSBで動作確認できるんじゃね
169: 2021/07/31(土)16:45 ID:kz+446iM(1)調 AAS
MX Linux 21 Enters Beta Testing Based on Debian GNU/Linux 11 “Bullseye” and Xfce 4.16
July 28, 2021
9to5Linux
MX Linux 21 ベータ版(公開テスト版)が公表されました。
170(1): 2021/07/31(土)17:57 ID:F88xnUP2(1)調 AAS
MX20飛ばされたw
171: 2021/09/05(日)20:49 ID:MXhE85ug(1)調 AAS
MX-21 beta 2 now available for testing purposes – MX Linux
https://mxlinux.org/blog/mx-21-beta-2-now-available-for-testing-purposes/
172: 2021/10/11(月)14:30 ID:YcTszhRj(1)調 AAS
>>145 外国人って在日韓国人のことか? 日本語で書き込んでる者の国籍が日本とは限らんぞ 告げ口外交 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 >自分の嫌いな人物を孤立させるために、まわりの人々に悪口を言い回る事を、 朝鮮語で「イガンヂル」(이간질)という。 「イガン」(이간)は漢字で「離間」、「ヂル」(질)は朝鮮語の固有語で悪い行動を指す。
173: 2021/10/22(金)21:04 ID:sPCiGYLi(1)調 AAS
MX Linux 21 Officially Released
https://9to5linux.com/systemd-free-mx-linux-21-officially-released-based-on-debian-gnu-linux-11-bullseye
https://news.itsfoss.com/mx-linux-21-release/
174: 2021/10/22(金)23:09 ID:7L94SC0d(1)調 AAS
MX-fluxboxというのもあるな
どっちにしようかな
175: 2021/10/26(火)01:38 ID:CoKlEdIv(1)調 AAS
MX18.3→MX21(Xfce)でWin10とUEFIでディアルブートだけど、
古いrootパーティションをそのまま使ってGRUBをESPパーティションにインストール。
MX18.3→MX21で二つ跳んだ割にはそれほど大きな違いを感じないけど、
uim(-skk)もちゃんと動いたしとりあえず安定。
https://i.imgur.com/onwGNrO.png
176: 2021/11/01(月)16:49 ID:GHsaO3sG(1)調 AAS
MX はdebianが切ったATA接続の機器が従来通り使えるので移動して来ました
フロッピーディスクすら普通にサポートされるしね
177: 2021/11/02(火)18:06 ID:pwOjgPUZ(1)調 AAS
最新のアプリの導入削除もカンタンで遊べるよね
パッケージ管理ソフトが秀逸
178: 2021/11/03(水)18:04 ID:YAeLMr5q(1)調 AAS
im-config 使うとプロファイルが消えて日本語入力が滅茶苦茶になるのな
要注意です
179: 2021/11/23(火)17:19 ID:bfihFn0d(1)調 AAS
それは KDEのせい
違うの使った方がいい
180: 2021/11/25(木)13:58 ID:9etRFN3r(1)調 AAS
MX21になってからxfce4-panel -rでなぜかパネルが落ちるね。
181: 2021/11/25(木)16:47 ID:rkecGq88(1/2)調 AAS
tasksel で cinnamon 入れてみたけど
噂通り不具合満載で無理 インストールは可能
182: 2021/11/25(木)16:53 ID:rkecGq88(2/2)調 AAS
ブラウザで動画再生しながらCD聴いたら固まる cinnamon
新型Debian は音が鬼門かな?
183(1): 2021/11/26(金)16:55 ID:D0ZP2mHl(1)調 AAS
コロナ不況のせいか、バグの放置されたままのディストリが多いね
Windows11 使った方が気が駱駝
184: 2021/11/26(金)18:44 ID:Mh5wQmZn(1)調 AAS
windows10以降は、単にinstallできるか確認するだけで、使わない存在になったな
クレジットカード、銀行・株・外国為替、ネット購入、国勢調査、ガス、電気料金など
もう10年近くlinuxを使ってるし、事故もない
一応xp,7は透過型proxy(linux使用)の加護の元、用途限定で複数台使用中
185: 2021/11/26(金)22:25 ID:t/50++K+(1)調 AAS
>>183
テレワークのせいでサボりが続出してるんじゃないの?
厳しい監視がいないと、ジョブ型の仕事って機能しないから
186: 2021/11/27(土)10:12 ID:m8Fdv0Uu(1)調 AAS
Mxって独自インストーラなんだけど、LUKS+Btrfsでインストールするために、
裏で自分でmountしてゴニョゴニョすればできるのかな?
187(1): 2021/11/27(土)16:08 ID:s5cmEieS(1)調 AAS
MXは独自のgazelle-installerでしょう?
しばらくしてもレスが付かなかったらMX Forumに投稿したら?
MX Forumは親切だから返信があるよ
188(1): 2021/11/28(日)19:17 ID:n5UWOxq6(1)調 AAS
updateできなくなった
189: 2021/11/29(月)16:54 ID:Mh3bdxkw(1/2)調 AAS
>>188
具体的な状況を書いたほうがいいよ
そうじゃないとどこに原因があるか分からないからね
190(2): 2021/11/29(月)18:24 ID:szIjJRr4(1)調 AAS
Debian11系は aptに失敗が起こりがちで、その都度 update出来なくなる
失敗aptを止める方法を検索すれば対処方が出てくるよ
191: 2021/11/29(月)21:44 ID:Mh3bdxkw(2/2)調 AAS
>>190
それは初耳だね。経験したことないしね
どうやったら再現可能なのか教えてほしいな
192: 2021/11/30(火)09:45 ID:UZVgDQnT(1)調 AAS
>>190
Debian11使ってるが全くそんなこと起こらないけど
「いやそんなはずはない!」と言うならtimeshiftとか使っとけば
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s