[過去ログ]
Slackware 5.0 (1002レス)
Slackware 5.0 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [sage] 2013/09/16(月) 20:56:19.32 ID:ipR1EkLg The Slackware Linux Project http://www.slackware.com/ SlackBuilds.org http://slackbuilds.org/ LinuxPackages http://www.linuxpackages.net/ 日本発Slackwareエンハンスプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/slackware/ ◎前スレ Slackware 4.0 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1264437004/ ◎過去スレ 古き良き”Slackware”総合スレ 2.0 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093878042/ 古き良き”Slackware”総合スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/980585420/ Slackware Ver.3.0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217501396/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/1
903: login:Penguin [] 2018/03/09(金) 19:55:43.72 ID:QAPvkl0X Slackwareが選外なんて信じない。 2018年版Linuxディストリビューション10選 https://news.mynavi.jp/article/20180306-594776/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/903
904: login:Penguin [sage] 2018/03/09(金) 20:51:03.58 ID:QTsNa/QE >>903 20年前は筆頭ディストリビューションだったよね… Slackware, RedHat, Debianで3大だったかなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/904
905: login:Penguin [sage] 2018/03/10(土) 07:08:54.57 ID:Huhk8Fb7 今はubナントカみたいなただ使うための情報が多いやつじゃないと流行らないからw 20年前は、スマホなんてなくてPDAの黎明期だったし、Linuxそのものが黎明期 何度カーネルをつくりなおしてうんともすんとも言わないモデムがwinモデムだと知ったときのショック… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/905
906: login:Penguin [sage] 2018/03/10(土) 22:22:24.13 ID:XBCeSTUQ 当時はLinux使うためにドライバがあるハードを買ってたわ 3Comのイーサネット、ATI RageやMatrox GX00のグラボ、シリアルポートのモデム… あとSCSIとか… その頃からちょっとずつ使いやすくしてる個人用の設定ファイル群や システム系の設定ファイルがubなんとかやら他のやつでは思い通りに動作してくれないから 結局Slackwareに戻ってしまう… ツールでどこのファイルが書き換えられたかわからない気持ち悪さよりも 自力でテキストファイルを書き換えた方が見通しもよくて使いやすいと思うんだけどね… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/906
907: login:Penguin [sage] 2018/03/10(土) 22:33:35.32 ID:XBCeSTUQ ISAのSoundBlaster 16とかも懐かしいw Winモデムはやっぱり憎らしいw 最近はオンボードのr8169チップがサスペンドから復帰しなくて悲しい やっぱり安定の3Comだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/907
908: login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 06:48:07.67 ID:i3wQhQES #3comがちょっと安いから買ってみたら、broadcomのコントローラでドライバが違ったあの日w >>902 Mon Mar 12 07:16:15 UTC 2018 x/xpyb-1.3.1-x86_64-4.txz: Rebuilt. Patched and recompiled against xcb-proto-1.13. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/908
909: login:Penguin [sage] 2018/03/13(火) 19:57:11.34 ID:JVzgORZq マンドクセ… # cd x # mkdir temp # mv -v *proto* temp # cd temp # mv -v xcb-proto* .. # removepkg ./*.txz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/909
910: login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 08:06:18.22 ID:ZisJY4Zq x11-build/libXp.failed x11-build/libXfontcache.failed # sh x11.SlackBuild lib libXp ... No package 'printproto' found #sh x11.SlackBuild lib libXfontcache ... No package 'fontcacheproto' found ほんと今度のメンテナは… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/910
911: login:Penguin [sage] 2018/03/16(金) 00:27:03.57 ID:vMmlSaTc # slackpkg clean-system It's a piece of cake! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/911
912: login:Penguin [sage] 2018/03/17(土) 08:24:31.85 ID:IWqavYu0 うーん、俺サマビルドなパッケージがごっそり削られるからなぁ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/912
913: login:Penguin [sage] 2018/03/17(土) 08:27:59.62 ID:IWqavYu0 ああ、generate-templateすればいいのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/913
914: login:Penguin [sage] 2018/04/01(日) 19:55:49.42 ID:r96VmM/6 icu4cがupgrade SBoで突っ込んでたやつをごそっと作り直しw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/914
915: login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 07:36:18.02 ID:LrZHDTFL virtualboxはいったいいつまで放置しとくの? > SBo http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/915
916: login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 22:33:08.92 ID:EdpJDMvp ベースライブラリが古くて更新が大変なので13.xは終了か。 14.2が既に古くて、currentでビルド出来るがstableでは出来ない物がぽつらぽつらあるんだよぅ。 だから、そろそろ 14.3 なり 15.0 なりを出してくれよぅ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/916
917: login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 22:45:16.11 ID:CHuEjcOl 次はSlackware 15.0だったような? 自分の所も14.2のままだから そろそろqt5を入れたりしないと追加したソフトのバージョンアップがキツくなってきた SlackBuild.org(sbopkg)もSecurity Fix的なChangelogがあれば選別しやすいのに… どうしようもないのは自力でSlackBuildを書き換えてライブラリ等バージョンアップして使ってる状態だ… 14.2が2016-07-01リリースだから 今年の夏には15.0がリリースされているといいな〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/917
918: login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 15:17:27.87 ID:CLKGIQd2 大量に更新されてる .laって不要だったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/918
919: login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 20:27:40.75 ID:is2C0Qcx またバカなことをw >Thu Apr 19 01:04:06 UTC 2018 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/919
920: login:Penguin [sage] 2018/04/19(木) 20:35:43.62 ID:0ki38GrN 全部作り直したのって始めてじゃない?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/920
921: login:Penguin [sage] 2018/04/20(金) 20:21:33.98 ID:lKZFhZ/n 何か嫌な予感がするんで、更新前のパッケージを全部保存w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/921
922: login:Penguin [sage] 2018/04/22(日) 05:51:57.69 ID:rU14+aHR とにかくタイムスタンプを更新したいだけに見えて不愉快だなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/922
923: login:Penguin [sage] 2018/04/27(金) 08:02:48.54 ID:DVfJSatc 今更pulseaudio抜いてんのかよw pure-sendmail-systemも書けよwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/923
924: login:Penguin [sage] 2018/04/27(金) 10:21:38.44 ID:bxC4EXTv pulseaudioを抜いたオプションを提供したということか。 pulseaudioの是非はともかく、使用しているので、無くなったのかとビックリした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/924
925: login:Penguin [sage] 2018/04/28(土) 07:57:13.05 ID:/JuAm84J 申し訳ない。 >>923の言い方はウソってレベルで誤解を招くものでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/925
926: login:Penguin [sage] 2018/04/29(日) 14:12:05.48 ID:Er3TGjAR 現状のpulseaudioは負荷がでかすぎるからな、なんかノートPCで数十パーセントレベルで電池寿命が変わりそうなレベルなんで、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/926
927: login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 05:20:02.87 ID:roYTQVbB またやらかしたのか‥ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/927
928: login:Penguin [sage] 2018/05/11(金) 08:09:25.20 ID:qFy9fEpK 終わりじゃ もう終わりじゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/928
929: login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 06:20:38.99 ID:wQLNQ1gR xorg-server を作り直してアップグレードすると(ry http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/929
930: login:Penguin [sage] 2018/05/13(日) 19:16:23.41 ID:mg4Wr7t9 >>929 これ? Moving to XOrg 1.20 https://slackblogs.blogspot.jp/2018/05/moving-to-xorg-120.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/930
931: login:Penguin [] 2018/05/22(火) 07:45:58.45 ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 FUIL7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/931
932: login:Penguin [sage] 2018/05/26(土) 11:34:44.80 ID:AVfmYr8p virtualboxはいつまで放置しとくの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/932
933: login:Penguin [sage] 2018/05/26(土) 16:36:51.50 ID:tfgiNVUL >>932 自分で必要ライブラリをそろえてイントールするのがSlackクオリティ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/933
934: login:Penguin [sage] 2018/05/27(日) 06:55:36.47 ID:VrSjXHaD 最近、進化系チャットだかのSlackて言葉が目立ってきて LinuxディストリビューションのSlackwareが埋没してるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/934
935: login:Penguin [sage] 2018/06/05(火) 05:43:15.84 ID:Usek+sP4 githubがMSの手に落ちたらしいが、 gitは好かんからcvsに戻してくれw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/935
936: login:Penguin [sage] 2018/07/01(日) 17:42:52.04 ID:wtLkJ0/I うおー1ヶ月ぶりにslackpkg updateしたらすげーお http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/936
937: login:Penguin [sage] 2018/07/02(月) 06:00:54.24 ID:Aav9UTqQ つか ラクをしようと思ったらGentooみたいになるだけなんだよ ほんとにSlack捨てるつもり? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/937
938: login:Penguin [sage] 2018/07/02(月) 10:38:35.70 ID:8Y5b52n1 perlのアップグレード、失敗してるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/938
939: login:Penguin [sage] 2018/07/04(水) 07:03:34.63 ID:CHpVFKpd qt5のビルドでまたopenssl絡みのエラーがでるようになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/939
940: login:Penguin [sage] 2018/07/11(水) 06:50:37.45 ID:Rj6wRUks gcc8は拙速だったねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/940
941: login:Penguin [sage] 2018/07/11(水) 08:29:06.37 ID:Wt9sah6e aggのver変えたらフォローしろよ 例えばdesmume http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/941
942: login:Penguin [] 2018/07/11(水) 10:32:23.11 ID:coumntd6 >>940 そんなに自分を卑下することないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/942
943: login:Penguin [sage] 2018/07/12(木) 06:24:14.43 ID:Z7bpSlbd >>942 お、優秀そうな人発見。 acpicaをどうにかしてよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/943
944: login:Penguin [sage] 2018/07/14(土) 06:40:58.61 ID:j6R+vmdV また変なことしやがったな > etc http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/944
945: login:Penguin [] 2018/07/15(日) 23:39:45.00 ID:uCnM5ng3 自分でどうにかしたい人間以外にメリットなんて無いと思うが slackは特に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/945
946: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 09:03:02.49 ID:UOmovwZr でも、ユーザー間で周知し合うのは悪くないと思う。 その内容が単なる独白で、情報量ほぼゼロなのはどうかと思うけれど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/946
947: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 14:52:21.05 ID:wyILJcO5 使ってる人には申し訳ないけど、大変いいづらいけど、なんちゅーかあの、スゴイ言いづらいけど、あの、えっと、、オワコン感が、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/947
948: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 15:29:58.99 ID:FtNfSoiT 使ってる人はそんなことは当然わかってるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/948
949: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 16:47:45.73 ID:wyILJcO5 そうですか。 葬儀はいつ行われるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/949
950: login:Penguin [] 2018/07/16(月) 17:06:32.75 ID:qgXFwi0A で、終るって何が? 何かの終りが関係あるの? カーネルの開発終了とかかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/950
951: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 18:26:48.41 ID:1v35L7lC おれ的にはいつまでたっても完成しないソフトの方がおかしいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/951
952: login:Penguin [sage] 2018/07/16(月) 19:22:48.90 ID:UOmovwZr 14.2版は、currentから置いて行かれ過ぎて、オワコン感が本当にヒシヒシだと思う。 いいかげん更新して欲しい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/952
953: login:Penguin [sage] 2018/07/17(火) 00:33:39.93 ID:H0X/N+3B >>951 なんて頼もしいんだ、どんどん完成させてってくれ マジ頼むわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/953
954: login:Penguin [sage] 2018/07/17(火) 13:41:28.89 ID:9vsMoo08 slackware では grub2でなくLILOなんですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/954
955: login:Penguin [sage] 2018/07/17(火) 15:35:13.63 ID:YxbFd1IY >>954 どっちも使えるけどインストーラーで言われるがままにインストールするとLILOになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/955
956: login:Penguin [sage] 2018/07/18(水) 09:14:50.06 ID:pXDFvWLq >>955 LILOとかelilo は開発中止している のにおかしい grub2に移行しないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/956
957: login:Penguin [sage] 2018/07/18(水) 10:49:07.52 ID:zAvOZ0b/ わりと最近 slackpkg update でひっかかったのでメンテされてるんじゃないの。知らんけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/957
958: login:Penguin [] 2018/07/18(水) 18:24:46.06 ID:7lkisjpb debanもメンテ止めちゃってたのか なんか中止というより完成wって感じだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/958
959: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 07:14:28.22 ID:BBLK/M84 http://www.slackware.com/announce/1.0.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/959
960: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 07:15:38.24 ID:BBLK/M84 全然、終わってないよ。 使い続ける。 終わらせたい営利企業はたくさんあるだろうけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/960
961: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 07:24:22.75 ID:hc3l+GPe ちょっとおまいら、 # make_world.sh してみたやつ居る? どんな塩梅ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/961
962: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 08:50:34.71 ID:Se4XJPQp slackware 15.0 はまだですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/962
963: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 10:56:58.59 ID:90wtoUel slackware って昔、FDDから インストールしたっけ? slackware 25周年 昔話してくれないかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/963
964: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 13:09:18.21 ID:KCDpZzf2 おいらが始めてLinuxをインスコしたのはちょうど20年前の7月下旬、まだ大学院生の時だった… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/964
965: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 15:12:10.20 ID:eJwLjjQp 配布媒体はCD-ROM (Unix User誌の)だったけど、FDのloadディスクだかrootディスクだったかをガチャガチャやったような淡い記憶が。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/965
966: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 15:41:01.13 ID:HxgeRGdy しばらくcdromからのブートが出来なかったから、何らかのosでcdromをマウントしてそこにあるbootdiskとrootdiskのイメージをfdにddして使う仕様だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/966
967: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 19:23:59.25 ID:EBVQMk0M 僕は小4なので、その頃は生まれてなかったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/967
968: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 16:56:29.84 ID:VbwkqIyj 内蔵SCSIを認識させるためにカーネルパラメータを指定しなくちゃいけなくて、 その情報(aha152x=...)が載ってる1行のために2千数百円のCDROM本を買ったわ。 実際にインストールしたのは別のCDROM、確か雑誌の付録。 今なら真っ先にインターネットで検索して解決できると思うけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/968
969: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 19:41:20.18 ID:zLV4ix21 サウンドもカーネルパラメータ必要だったし Xはいっしょうけんめい計算してmodeline書いたり プリンタもghostscriptやprintcapの設定とかしたり インターネットはモデムのppp接続でchatスクリプト書いたり とにかく自分で調べて設定しないと使えなかったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/969
970: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 19:46:02.42 ID:zLV4ix21 当時はこんな本とか見て入れた https://www.amazon.co.jp/Run-Linux-%E3%80%90%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC3%E7%89%88%E3%80%91-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4756130151 (Slackware+JE そういや当時は別途日本語環境をいれなきゃいけなかったな) 当時のSlackwareはカーネル1.2.8+a.outバイナリ 同じ頃に出てたRedHat(2.0)はカーネル1.2.13でELFバイナリだからちょっと差があった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/970
971: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 20:43:37.73 ID:bLywywjU libretto 20 は2枚目フロッピーが 読んでくれなくて困ったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/971
972: login:Penguin [sage] 2018/07/23(月) 12:03:26.64 ID:yIavV/yy 最初は凸版のLinux入門ぐらいしかなかったような? https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019847602&Action_id=121&Sza_id=D1 Linux Japanという雑誌に https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11157972 「リナックス ジャパン」というふりがながふってあって リナックス、ライナックス、リヌクスだのの読み方がリナックスに落ち着いてきた覚えがある 大学のネットで落としてフロッピーで分割して持って帰ったり Slackwareの新しいバージョンが出る度に 秋葉原のLASER 5で輸入CD-ROM6枚セットを買いに行った懐かしい思い出 1GBぐらいのHDDにWindowsとLinuxをデュアルブートさせようとすると 容量の関係(Linux領域が400MBぐらい?)で RedHatやDebianだと依存関係がとても面倒だった Slackware 3.X、RedHat4.1、Debian 1.0ぐらいだったと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/972
973: login:Penguin [sage] 2018/07/23(月) 21:12:38.28 ID:xpuYreux 「Linuxお気楽・極楽インストール」があっただろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/973
974: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 06:50:00.25 ID:xbdMEb5D #sh x11.SlackBuild xserver (略) Making all in xfree86 make[2]: Entering directory '/tmp/x11-build/xorg-server-1.20.0/hw/xfree86' cd ../.. && /bin/sh /tmp/x11-build/xorg-server-1.20.0/missing automake-1.15 --foreign hw/xfree86/Makefile /tmp/x11-build/xorg-server-1.20.0/missing: line 81: automake-1.15: command not found WARNING: 'automake-1.15' is missing on your system. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/974
975: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 06:56:13.66 ID:xbdMEb5D なんか当時はLinuxやUnixの専門誌がたくさんあったね。 何日かモデムが動かせなかった後、 自分のモデムが win-modemだと知った時のガッカリ感… ISA()に挿す8000円くらいの買ってきて カーネルのビルドを雑誌の見よう見まねでやって やっとネットに接続できたっけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/975
976: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 10:16:36.11 ID:7wQ/8riD 14.2はビルドコマンドがいろいろ無くてホント困る。 いいかげんにcurrentに追い付いて欲しい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/976
977: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 10:44:23.18 ID:VAq1C4iX 15.0 はまだかいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/977
978: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 10:46:06.29 ID:VAq1C4iX slack に始めて slackに終わる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/978
979: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 19:55:30.47 ID:ZkI4HAUM 初めと終わりはSlackでいいけど、LFSは何度かやった方がいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/979
980: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 21:09:39.62 ID:YjaSlSj7 当時ネットはNetscape 日本語入力できないからコピペしてたがよく落ちる フォントも大小いろんなものをかき集めてたので大きさによってバラバラ、しかも24pxが最大で見た目もガタガタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/980
981: login:Penguin [sage] 2018/07/27(金) 13:26:21.11 ID:UxxK80rw >>980 そういえばそうだった… よくEmacsで日本語打って、Netscapeにコピペしてた わざわざ3ボタンマウス買ってきて便利!とか思ってたよ 当時の日本語環境というのは 日本語が表示できるであって、日本語入力が出来るのではない、って感じだったな xfontselを使って、ちまちまfonts.dirを作ってた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/981
982: login:Penguin [sage] 2018/07/27(金) 13:39:49.02 ID:UxxK80rw 金策苦しい? Donating to Slackware https://www.linuxquestions.org/questions/slackware-14/donating-to-slackware-4175634729/#post5882751 Financial woes for Slackware's Patrick Volkerding https://lwn.net/Articles/761004/ Helping Patrick and Slackware Linux https://slackblogs.blogspot.com/2018/07/helping-patrick-and-slackware-linux.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/982
983: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 07:28:41.15 ID:ZGRnCxCA ま、グーグルに乗っ取られたらSlackは諦める 最近酷すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/983
984: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 07:29:19.99 ID:ZGRnCxCA ま、グーグルに乗っ取られたらSlackは諦める 最近酷すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/984
985: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 13:45:28.27 ID:7z0Fl7uX cdromやdvdromの店頭小売りが無くなったからな。 ぷらっとほーむで売っている間は買っていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/985
986: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 14:00:38.42 ID:/Ig8CJqp かなり昔に一回だけ買った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/986
987: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 14:51:08.06 ID:VbR22HY9 gcc-8.2.0は拙速だったな #sh glibc.SlackBuild nss_nisplus/nisplus-parser.c: In function ‘_nss_nisplus_parse_pwent’: nss_nisplus/nisplus-parser.c:90:7: error: ‘strncpy’ destination unchanged after copying no bytes [-Werror=stringop-truncation] strncpy (first_unused, numstr, len); ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ nss_nisplus/nisplus-parser.c:106:7: error: ‘strncpy’ destination unchanged after copying no bytes [-Werror=stringop-truncation] strncpy (first_unused, numstr, len); ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ cc1: all warnings being treated as errors make[2]: *** [../o-iterator.mk:9: /tmp/glibc-2.27/build-glibc-2.27/nis/nisplus-parser.os] Error 1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/987
988: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 14:54:09.81 ID:eLNbtLjj つか、各国のアマゾンマケプレで出品したら? リリース毎のDVDなら3,000円くらいまで払うけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/988
989: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 15:10:07.63 ID:EHy80yDK dvd小売りするのならインストールリストを別に編集しといて読み込めるようにしといてほしいな。 今はあらかじめインストールしない物を削除したdvdをつくってfullでインストールしている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/989
990: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 16:33:46.70 ID:wrI2VCy1 インストールしない物をremovepkgじゃ駄目なの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/990
991: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 18:53:11.81 ID:G9mpq6rD 久しぶりにslackware をインストール したい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/991
992: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 18:56:48.20 ID:G9mpq6rD 外付けのusb-HDD にインストール できるかしらん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/992
993: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 18:58:44.06 ID:G9mpq6rD 昔はslackware のCDを買っていた 新しいバージョンが出るとすぐ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/993
994: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:00:00.89 ID:G9mpq6rD なぜ systemd に移行しないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/994
995: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:51:21.09 ID:lXa0FOOV 日本語化が簡単でないと 未来はない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/995
996: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:53:14.20 ID:lXa0FOOV slackware の終わりは Linuxの終わりw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/996
997: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:55:00.16 ID:lXa0FOOV slackware の生き延びる道を http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/997
998: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:55:15.78 ID:lXa0FOOV 終わり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/998
999: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:55:27.48 ID:lXa0FOOV 終了 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/999
1000: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 19:55:49.59 ID:lXa0FOOV slackware 万歳 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1776日 22時間 59分 30秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1379332579/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s