Linuxって実際の所バイナリ互換どれくらいあるの? (218レス)
Linuxって実際の所バイナリ互換どれくらいあるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2010/08/07(土) 12:33:10 ID:HOUzCUqS 原則としてディストリやバージョンが変われば 再コンパイルする必要があるってのはわかる。 でも実は再コンパイルしなくても動いたりするんじゃないか? 世の中にはソースを公開できないアプリがある。 そういうアプリを作っている会社がいちいち各ディストリや 各バージョンに対応するのは手間がかかる。 結果、自分のディストリ・バージョンに正式対応していないが 実は結構動くんじゃないかって疑問になった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/1
119: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 14:58:02.93 ID:T5q/OzaC >>117 ああ、簡単なアプリを作る能力もないやつがバイナリ互換性をわかるってのはつまり、Linuxのすべてのアプリケーションについて実際に動くかどうか、試す、という方法論なのか?w他に方法ないよな?w いや、そりゃいいw大変に科学的だw ぜひやってくれw。 結果を楽しみにしてるよ?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/119
120: login:Penguin [] 2021/06/29(火) 15:28:09.98 ID:6utcQ2ra え?嘘?このスレ冒頭からの流れを全否定?www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/120
121: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 15:35:11.43 ID:T5q/OzaC >>120 は?何が全否定?w 御託はいいから、さっさと具体例か検証結果出せよ?w ほんとにクズだなw できないのなら、「僕ちゃんにはできまちぇん。ゆるちてください。メンヘル板に帰ります」って書くところだぞ?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/121
122: login:Penguin [] 2021/06/29(火) 20:57:08.93 ID:VaU9PAJ/ Linuxの互換性なんてディストリビュータ依存なせいで皆無と思っておけばいい。 だからsnapなんていうのが出てきてもてはやされてるんだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/122
123: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 21:06:12.35 ID:T5q/OzaC >>122 皆無じゃない。 そういう戯言はいらないって言ってんだろ。 さっさときちんと具体例か検証結果を出せよ、グズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/123
124: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 21:09:21.21 ID:T5q/OzaC >>122 あーあー、わかったわかったw チュパカブラも実在するしモスマンも実在するんだよな?wついでにLinuxも互換性がない、とw ほら、お前の後ろにMIBが立ってるぞ?w メンヘラ板に帰ってねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/124
125: login:Penguin [] 2021/06/29(火) 21:16:55.01 ID:VaU9PAJ/ 負け犬の遠吠えが酷いのぉw 互換性がると言い出したほうが「互換性があるんだ!」って証明してみりゃいいだけのことなのにそれもできないでしまいにゃメンヘラ扱いかぁ 信者ちゃんが無能すぎて草生えるなぁw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/125
126: login:Penguin [] 2021/06/29(火) 21:17:43.45 ID:VaU9PAJ/ まぁ、Linuxマンセーなやつなんてたいてい志賀と同レベルだしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/126
127: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 21:21:16.99 ID:T5q/OzaC >>125 いや、そんな証明するのはもの凄く大変じゃんw そもそも、チンピラみたいないちゃもんつけてる分際で何をいっちょまえに他人に要求してんの?wお前本当に文明社会に生きてきたのか?w 互換性がないってんなら、それこそ具体例を一つ上げればいいだけだろ。 さっさとやれよグズw だから、もうわかったよwサンジェルマン伯爵は生きてるし、合衆国政府は宇宙人との接触の事実を隠蔽してるんだろ?w メンヘル板に帰れよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/127
128: login:Penguin [sage] 2021/06/29(火) 21:22:43.12 ID:T5q/OzaC >>126 まあ、Windowsマンセーなんて安倍晋三みたいなやつばっかりだろうしなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/128
129: login:Penguin [] 2021/07/01(木) 18:57:15.34 ID:eY9NduHS Linuxに互換性が有ったことあるか? バージョン変われば、トリ変われば、DE変われば、互換性ありませんだからな。 Linuxに互換性ありません、が分かり安い答えだよ。 戌厨とか戌信者とか言われるようなバカが志賀と同列扱いされるのも当然だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/129
130: login:Penguin [sage] 2021/07/05(月) 22:57:41.96 ID:os5Qg94W Linuxには互換性を担保する機構がないから仕方ないねw 第三者による互換性のチェックとかしてるわけでもないし、そんな状況で「互換性あります」というほうがバカとしか言えないわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/130
131: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 14:52:26.59 ID:4xLVkdve Linuxのバイナリ互換性のはなしが次のスレでも出ました。 オススメDesktpp Environmentは? https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/ この機会に少し調べて分かったことを書き残しておきましょう。 相当以前にLinuxディストロの標準化という取り組みがありました。Linux Standard Baseという組織が立ち上げられ、Murdochも一時期運営に当たったという報道がありました。その後LSBは見捨てられたのだとばかり思い込んでいたのですが、現在も活動中だということです。 これが現在のサイトですよ ↓ https://refspecs.linuxfoundation.org/lsb.shtml http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/131
132: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 15:05:31.93 ID:4xLVkdve LSBのリリース情報を取得するには次のコマンドを使う。 $ lsb_release -a ttps://www.unixtutorial.org/commands/lsb_release たとえば次のようになるよ。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 10 (buster) Release: 10 Codename: buster http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/132
133: login:Penguin [] 2021/09/08(水) 15:12:08.59 ID:qLmX9qC8 ディストリが足並み揃えるのは難しいんだろうけど 実現すれば便利そうだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/133
134: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 19:58:40.18 ID:4xLVkdve Linux Standard Baseが国際標準規格として承認へ https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/11/news007.html Free Standards Group、新メンバーの加入とLSB 3.0を発表 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/26/news034.html 当時の報道記事を拾ってきた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/134
135: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 20:28:45.06 ID:4xLVkdve https://wiki.debian.org/LSB https://wiki.debian.org/DebianLsb Debian dropping the Linux Standard Base https://lwn.net/Articles/658809/ そして今度はLSBの現状についてだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/135
136: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 22:09:22.42 ID:aJt3VONP 貴方には是非この方向でいて頂きたい 真摯に他人の役に立とうとする姿は美しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/136
137: login:Penguin [sage] 2021/09/09(木) 07:18:46.98 ID:DxtVCiE0 MacにしてもWinにしても、OSバージョンチェックして動作させないソフトもある。 こうなると動作させるの無理で困ったんだけど。 バイナリ互換それほど大事か?.netやらで吸収させてんでしょ。 ソフト開発元からみると動作テストの環境次第だから、 気ままなLinuxじゃバイナリだけ提供は難しいそれだけでしょ。コンパイルすればいいし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/137
138: login:Penguin [sage] 2021/09/09(木) 07:45:27.30 ID:owfmnZfT 「コンパイルすればいい」が保証にならんのがLinuxだぞ。 コンパイラのバージョンは? ライブラリは? 内部で呼び出してる他のアプリやコマンドのバージョンは?オプションは?・・・ エンドユーザにソース提供して「コンパイルして使ってね」と言った時点でベンダーは動作保証ができない。 そうやって考えていくとバイナリ互換が確保できない環境でバイナリ提供できないというのはエンドユーザにもベンダにも不利益を強制しているということになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/138
139: login:Penguin [sage] 2021/09/09(木) 10:52:09.01 ID:DxtVCiE0 >>138 バージョンで排除しているほうが、エンドユーザには不利益だと思うけど。 もうまともな打つ手ないもの。 保証?コンパイルしている時点で必要? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/139
140: login:Penguin [] 2021/09/09(木) 13:03:36.93 ID:owfmnZfT >>139 バージョン違いで動かさないのは「保証できない環境」だから動けないようにしてる、動作保証のよくある手法の一つでエンドユーザの不利益にはならんよ。 保証のない環境で動かして何かしらの障害を起こす、というトラブルを防止してるんだから。 「バージョンチェックで動かさないのは不利益だ」って言うのは「悪天候なので飛行機を飛ばさないのは利用者の不利益だ」って言ってるようなものだ。 あと、コンパイルできたからって保証できないのは当たり前でしょうに。 「コンパイルする環境」そのものがベンダが決められない時点で、コンパイルできたからって動く保証がないんだから。 もしかして君は「コンパイルできたからバグはありません」って言っちゃうタイプかい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/140
141: login:Penguin [] 2021/09/10(金) 22:12:11.15 ID:X6m2Tk7s Linuxに互換性なんてまったくないだろ。 もうね、ゴミというにふさわしいのがLinuxだけどさ、その理由の一つが互換性が無いことなんだよね。 「互換性が無いことを保証する」のがLinuxだと言っても良いぐらいだしw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/141
142: login:Penguin [] 2021/09/12(日) 16:06:45.89 ID:pwvWPI7P Linuxはバイナリ提供しても動作保証できないゴミ屑OSだからソースで提供したところで動作保証なんてまったくできないカスだわなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/142
143: login:Penguin [] 2021/09/13(月) 15:50:12.61 ID:AHnCd59k マイクロソフトは普通のWindowsとWindowsARMにアプリの互換性がないのをどうにかしてほしい。 とりあえずスピードはいいからx86のエミュレーションくらいできるだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/143
144: login:Penguin [sage] 2021/09/13(月) 15:56:34.08 ID:3hKj2rcJ x86は対応済で、Windows11からx64も対応する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/144
145: login:Penguin [] 2021/09/13(月) 16:35:01.66 ID:AHnCd59k >>144 ラズパイに入れたWindowsARMはほとんど何も動かんぞ。 ほんと客を騙してゴミ売って商売すんなよマイクロソフト。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/145
146: login:Penguin [sage] 2021/09/13(月) 16:54:50.85 ID:lrB2Sv7z >>145 対応ハードウェアや要件を理解せずにゴミスペで語るのはどうかとw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/146
147: login:Penguin [sage] 2021/09/13(月) 17:07:58.62 ID:sYbvACs+ >>146 立場がどうあれ品の無いディスりする人って限られてるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/147
148: login:Penguin [] 2021/09/13(月) 18:08:28.68 ID:gDAOT4uJ 同じWindowsなのにバイナリ互換ゼロだもんな。 商品名を変えるべきだったと思うわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/148
149: login:Penguin [] 2021/09/13(月) 20:05:00.44 ID:uXnSK18D Linuxって同じCPUどころか、同じパソコンで動かしても互換性がないゴミカスOSだもんねぇw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/149
150: login:Penguin [] 2021/09/13(月) 22:21:19.74 ID:e/I5z4JP >>143 文句はインテルに言えw その程度のことも知らんで偉そうなこと言うのぅ、さすがはゴミOSユーザーwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/150
151: login:Penguin [] 2021/09/14(火) 00:52:36.72 ID:Vt6fqW2z >>150 Windowsにバイナリ互換性がない指摘でしょw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/151
152: login:Penguin [] 2021/09/15(水) 11:14:52.87 ID:q71KpFWv 上智大学もWindowsARMの互換性のなさを注意喚起してるな。 https://ccweb.cc.sophia.ac.jp/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%96%9A%E8%B5%B7%E3%80%80arm%E7%89%88windows%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ 正確にお伝えすると、ARM版のWindowsでは、x86アーキテクチャのソフトウェアは動作保証外となっていますし、ほとんどのソフトウェアにおいて、ARM版のWindowsでは動作保証がありません。 判明している状況では、VPNの動作確認ができておりませんし、お持ちのプリンターをはじめとした周辺機器も使用できる保証がありません。 このARM版Windowsを使用したPCを購入しないことをお勧めします。 『購入しないことをお勧めします』 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/152
153: login:Penguin [sage] 2021/09/15(水) 12:08:25.15 ID:c6mUSpIP >>152 LinuxはARMの動作保証をしているのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/153
154: login:Penguin [] 2021/09/15(水) 12:46:22.63 ID:q71KpFWv 結局ラズパイはラズパイOSで動かすのが一番なのよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/154
155: login:Penguin [sage] 2021/09/15(水) 12:54:46.26 ID:c6mUSpIP >>154 それでx86バイナリーのエミュレーションができているのか? 比較条件がバラバラな話なんて無意味だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/155
156: login:Penguin [] 2021/09/15(水) 14:21:42.14 ID:q71KpFWv >>155 比較してない WindowsARMが他のWindowsとバイナリ互換性がないと書いてるだけだが? 一体何と競ってるんだあんたは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/156
157: login:Penguin [sage] 2021/09/15(水) 18:47:01.63 ID:c6mUSpIP >>156 つながりの無い話ならそもそも板違いだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/157
158: login:Penguin [] 2021/09/15(水) 18:56:52.98 ID:TDDa7ZTU >>157 言い出しっぺのID:AHnCd59kと煽ってたID:e/I5z4JPには何も言わないんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/158
159: login:Penguin [] 2021/09/16(木) 09:03:34.96 ID:l+v8j8Ib OSSは改変自由なんだから、互換性なんて無い。 今まではたまたま偶然に互換がある機能があっただけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/159
160: login:Penguin [sage] 2021/09/16(木) 10:22:43.40 ID:HtWzaZYc もともとunix界隈はCPUからしてバラバラだったからね。 フリーソフトもソースで配布されて各自でコンパイルってのが当たり前だったんだよね。 そういう歴史があるから多様なアーキテクチャにもすぐ対応できるわけよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/160
161: login:Penguin [sage] 2021/09/16(木) 12:12:34.09 ID:ZbrDdr/s >>159 えーと、Unixってご存知ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/161
162: login:Penguin [sage] 2021/09/25(土) 19:25:34.67 ID:HZmxnnAu >>158 同一人物だからでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/162
163: login:Penguin [] 2021/09/28(火) 00:06:45.17 ID:c3DYNpxq 勘違いしてるバカばっかりだな。 互換性がまったくないぐらいに手を入れても「Linux」として世に出せる。 逆に「互換性を維持しなければいけない」という縛りがあってはいけない。 それがLinuxだ。 その程度のことも判らないバカばっかりとか、やっぱLinux使いは頭悪い下等市民の巣窟だなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/163
164: login:Penguin [sage] 2021/09/28(火) 00:18:26.88 ID:YwWPm4eA Unixが何かもわからん奴がイキってるなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/164
165: login:Penguin [sage] 2021/09/28(火) 02:04:05.00 ID:gfOqxm59 >>163 悪いが何書いてるかサッパリわからんw 統失か何か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/165
166: login:Penguin [sage] 2021/09/28(火) 17:02:21.79 ID:1LHeHGzC 互換性がないだの何だのと言ってるやつはまず依存パッケージを入れることを覚えればいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/166
167: login:Penguin [sage] 2021/09/28(火) 23:54:39.94 ID:MN6NMM/A バカには使えないのがLinux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/167
168: login:Penguin [sage] 2021/09/29(水) 18:29:59.25 ID:ILjmclkJ 実際ソフトをリリースしたい時はUbuntu版とCentOSを出しとけばだいたいOKってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/168
169: login:Penguin [sage] 2021/09/30(木) 00:08:44.98 ID:B2SRuI5z AppImageかFlatpakで出せばいいんじゃね ElectronやPWAといったWeb系もディストロ問わず使えて良い FlutterのLinux向けビルドも候補に上がって来るかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/169
170: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/170
171: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/171
172: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/172
173: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/173
174: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/174
175: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/175
176: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/176
177: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/177
178: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/178
179: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/179
180: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/180
181: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/181
182: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/182
183: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/183
184: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/184
185: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/185
186: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/186
187: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/187
188: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/188
189: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/189
190: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/190
191: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/191
192: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/192
193: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/193
194: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/194
195: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/195
196: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/196
197: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/197
198: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/198
199: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/199
200: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/200
201: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/201
202: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/202
203: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/203
204: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/204
205: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/205
206: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/206
207: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/207
208: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/208
209: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/209
210: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/210
211: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/211
212: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/212
213: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/213
214: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/214
215: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/215
216: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/216
217: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/217
218: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s