Linuxって実際の所バイナリ互換どれくらいあるの? (218レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138(1): 2021/09/09(木)07:45 ID:owfmnZfT(1/2)調 AAS
「コンパイルすればいい」が保証にならんのがLinuxだぞ。
コンパイラのバージョンは? ライブラリは? 内部で呼び出してる他のアプリやコマンドのバージョンは?オプションは?・・・
エンドユーザにソース提供して「コンパイルして使ってね」と言った時点でベンダーは動作保証ができない。
そうやって考えていくとバイナリ互換が確保できない環境でバイナリ提供できないというのはエンドユーザにもベンダにも不利益を強制しているということになる。
140: 2021/09/09(木)13:03 ID:owfmnZfT(2/2)調 AAS
>>139
バージョン違いで動かさないのは「保証できない環境」だから動けないようにしてる、動作保証のよくある手法の一つでエンドユーザの不利益にはならんよ。
保証のない環境で動かして何かしらの障害を起こす、というトラブルを防止してるんだから。
「バージョンチェックで動かさないのは不利益だ」って言うのは「悪天候なので飛行機を飛ばさないのは利用者の不利益だ」って言ってるようなものだ。
あと、コンパイルできたからって保証できないのは当たり前でしょうに。
「コンパイルする環境」そのものがベンダが決められない時点で、コンパイルできたからって動く保証がないんだから。
もしかして君は「コンパイルできたからバグはありません」って言っちゃうタイプかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s