糞ースネクストLinuxに参入! (646レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152
(2): 2005/06/26(日)13:15 ID:IlL0370g(3/3)調 AAS
>>148
どう考えてもLinuxを使えるまで知識のある奴ならCD(DVD)-Rを
書き込むことくらいは難なくできるだろう。Windowsに比べて
一般的な情報も常識としての知識も少ないOSなのだから。

> それにCD-Rの件は145が書いている主旨のひとつに過ぎない。他の
> 部分については認めているのかな。
自己ハッピー回路発動?

> それからサポートについては
>>149も書いているが、PCのサポートを仕事で受けた奴なら誰でも解ることだが、
初心者ほど「ユーザサポート」=「俺の思うとおりに動かなければ何でも
やってくれる無料サービス」と思いこんでいる事実はどうなのだ?

それとも、糞ーすネクストがそこまでやってくれるとでも?
153: 2005/06/26(日)13:38 ID:P3PLzf8F(4/6)調 AAS
>>152
>どう考えてもLinuxを使えるまで知識のある奴ならCD(DVD)-Rを
>書き込むことくらいは難なくできるだろう。

反論するなら以下4点について反論してね。

(1)知識の点
Turbolinuxを操作してWEBブラウズしたりメールしたりする知識と、
WindowsでCD-Rを焼く知識とは関連性がない。
あと「どう考えても」というのは考えが足りない証拠だよ。
もともとニッチマーケットの商品だから、あなたの頭の中で考えた
一般論で割り切るのは無理がある。

(2)通信回線
もともと「ネットで取ってきてCD-Rに焼くことができる」という
流れだったのになぜか後半だけ取り出しちゃったんだね。皆がみな
高速回線でつながっているわけじゃないよ。

(3)装置
そもそもCD-Rを焼けるドライブを持っていなければ知識があろうが
なかろうが焼けません。
CD-Rを焼けるドライブの普及率は高いけど、100%ではないよ。

(4)Linuxユーザーにはネットで入手可能なデータのCD-ROMは不要?
まさかこういう発想はないよね。
こういう発想だったら、Linux雑誌付録のCD-ROMはどう説明するん
だろうか。
154: 2005/06/26(日)13:40 ID:P3PLzf8F(5/6)調 AAS
>>152
> > それにCD-Rの件は145が書いている主旨のひとつに過ぎない。他の
> > 部分については認めているのかな。
> 自己ハッピー回路発動?

ということは認めていない?
認めていないのに反論できなかったわけだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s