なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 (303レス)
上下前次1-新
1(4): 2021/03/19(金)15:54 ID:XTZe70bI0(1/6)調 AAS
通信制意外なんかないの?
2(1): 2021/03/19(金)15:55 ID:XTZe70bI0(2/6)調 AAS
オーストラリアの大学は日本の大学制度と違い
3年制なので3年で卒業できるときいたのだが、
卒業した場合は4年制の大学卒業した場合と区別されるの?
3(2): 2021/03/19(金)15:57 ID:XTZe70bI0(3/6)調 AAS
まぁ、オーストラリア行くのはだりーからやらないけど、
他に方法だと、某宗教団体のラスボスみたいにお得をつんで名誉学位を何十万と授与されるとかかなぁ、、、
うーん、宗教団体たちあげて発展させるの大変そうだしなぁ、、、
なんか方法ないですかね??
4(1): 2021/03/19(金)16:00 ID:XTZe70bI0(4/6)調 AAS
現在、リーマンやってるから
学生専業というわけにはいかないから現実的には通信一択か夜学とかになるんだけど、、
なんかないんかね?
5: 2021/03/19(金)16:00 ID:XTZe70bI0(5/6)調 AAS
お金で学位替えるやつあるなぁと
おもったんだけど、お金ない貧乏リーマンだしなぁ、、、
どないしよか、、、
6: 2021/03/19(金)17:13 ID:XTZe70bI0(6/6)調 AAS
Bachelor Degree(学士号)を最短で取る方法の方が情報あつまったかね?
(ノ∀`)アチャー
Diploma
〜2年 実践的な専門スキルを身につける資格。
Advanced Diploma
〜3年 専門スキルを身につける資格。
Associate Degreeと同レベル。
Associate Degree
(準学士号) 2年 Bachelor Degreeに準ずる学位。
特定の分野もしくは複数の分野につながる基礎概念や主要理論を学び、修了後はBachelor Degreeのコースに
編入できる。
Bachelor Degree(学士号)
3年〜 日本の4年制大学卒業に相当する基本学位。
期間は大学やコースによって異なり、
医学、建築学、工学などの理系コースでは
4年〜6年程度の期間を要する。
Honours Degree
1年 Bachelor Degreeを優秀な成績で取得した場合、
1年間の専門研究コースであるHonours Degree
(優等学位)のコースに進むことができる。
7(2): 2021/03/20(土)01:57 ID:PVXmS58fd(1/2)調 AAS
>>3
そもそも高卒が英語できるの?w
8(2): 2021/03/20(土)01:59 ID:PVXmS58fd(2/2)調 AAS
発想が高卒だよなw
9(1): 2021/03/20(土)10:57 ID:X2ZnDtQa0(1)調 AAS
最短なら千葉大学では
10(1): 2021/03/20(土)22:34 ID:aPej0LRV0(1)調 AAS
自由が丘産能短大→産能大もしくは学位授与機構
11(2): 2021/03/21(日)15:34 ID:mU/3qifY0(1/4)調 AAS
>>7-8
(´・ω・`) 中国系の大学でもアラブ系の大学でもロシアの大学でも別に英語じゃなくてもいいし、
(´・ω・`) 学位もらって大卒というふうに履歴書にかける状態を最終ゴールにする場合に、
(´・ω・`) なんか方法ないのときいているんですが、
(´・ω・`) なるほど、語学の問題があるんですね。なんとかします。
12: 2021/03/21(日)15:35 ID:mU/3qifY0(2/4)調 AAS
>>7-8
ワイdeepl翻訳とかgoogle翻訳の利用達人だからへーきへーき
13: 2021/03/21(日)15:36 ID:mU/3qifY0(3/4)調 AAS
>>9-10
正規ルートで日本の大学制度を利用した場合だとそれが最短ルートですかね?
(´・ω・`)
14: 2021/03/21(日)15:37 ID:mU/3qifY0(4/4)調 AAS
もっとショートカットする方法ないんかなぁ、、、
moocとか利用して大学卒業できんのけ?(´・ω・`)
15(1): 2021/03/21(日)16:04 ID:Gm4eqiAOd(1)調 AAS
>>11
なんでそんなに大卒になりたいの?
転職?なんかの国家資格?
16(1): 2021/03/24(水)19:57 ID:vy3MiWyo0(1/2)調 AAS
>>15
(´・ω・`) いや、別にいらないんだけど、くれるちゅーんならもらいたいなぁと。。。
こないだ
これが俺の生きる道
偏差値30のヤンキーが起こした奇跡の大逆転
https://www.fujitv.co.jp/unb/contents/210225_1.html
24歳で一念発起して
カリフォルニア州には、2年制の短期大学で十分な成績を修め4年制大学に3年次から編入できるシステムがあるので
1年間を語学学校、次の2年間を短期大学、編入して大学で2年間学べば、
30歳になる前に卒業出来るという計画を立てたのだ!
これでカリフォルニア大学バークレー校
卒業したイカれた天才がいたので
触発された ( ・`д・´) キリ!!
17: 2021/03/24(水)19:58 ID:vy3MiWyo0(2/2)調 AAS
だが、この人みたいに根性ないから、
イージーな方法で大学卒業しかくばもらえんかね?
と思案しているとこ。
(´・ω・`)
18(1): 2021/03/24(水)21:19 ID:v6uSnuv4d(1)調 AAS
>>16
その乞食みたいな考え方はやめた方がいいよ
貧乏臭いし低学歴丸出し
19(1): 2021/03/25(木)04:12 ID:zymFo6Um0(1)調 AAS
学士相当と認められるから単位の免除等が認められるわけで、学もない、実績もない、金もない、楽したいで授与されるような代物じゃないよ
努力した人を見て触発された結果が「楽したい」なら、本質が何も見えてないし、異世界転生物でも読んでる方がお似合いだよ
20(1): 2021/03/26(金)10:00 ID:Q9l6FSj8d(1)調 AAS
往々にして高卒などの低学歴は人間性も低い
そのことがよく現れているスレ
21(1): 2021/03/27(土)21:40 ID:n9u1xRGo0(1/7)調 AAS
>>18
必要なものにはちゃんと費用を払いサービスをうけるみたいなことですか?
(´・ω・`)
22(2): 2021/03/27(土)21:43 ID:n9u1xRGo0(2/7)調 AAS
>>19
うちの弟とかスポーツで有名大学入って超馬鹿だったけど要領よくやって卒業したから
なんだかんだで有名大卒で
そういうのあるからうまくやるルートというかそういうのがあるなぁと思ったんだけど、
自分は、受験勉強したけど玉砕して努力が結果に結びつかなかったけど、
なんか、こういう結果に結びつかない努力も評価してくれるシステムと言うか評価制度がほしいようなきが
(´・ω・`)
23: 2021/03/27(土)21:44 ID:n9u1xRGo0(3/7)調 AAS
>>20
(´・ω・`) ハイハイワロスワロス
24: 2021/03/27(土)21:45 ID:n9u1xRGo0(4/7)調 AAS
アメリカとかではいま学位とるのに何百万とかかかって
ローン破綻している人が増えているときくし、
金がなければだめで無料サービスなんてない感じなんですか?
25: 2021/03/27(土)21:46 ID:n9u1xRGo0(5/7)調 AAS
( ・`д・´) !!
じゃ、こうしよう、学位をやすかったりかんたんにとるのは無理だとして代替えになりえる
学位を100とすると
50とか40、30とか15ぐらいの価値のある資格とかそういうたんいというか認定されるやつをおしえて
(´・ω・`)
26: 2021/03/27(土)21:47 ID:n9u1xRGo0(6/7)調 AAS
でもあきらめきれないから、
大学の学位とかなんかを安くとるというかそういうのないかもおしえて
(´・ω・`)
27(1): 2021/03/27(土)21:48 ID:n9u1xRGo0(7/7)調 AAS
学位とか正攻法で真正面からとりくんだら死ぬほどたいへんなのかね?
やっぱし、大学の勉強となるとゆとりとかが普通に授業受けているのとはちがって
ガッチガチのガクモンをやった場合死ぬほどきついの
(きついというのはやりがいがあるのということ)
28: 2021/03/28(日)01:37 ID:k6Aj3WkBr(1/3)調 AAS
放送大学ならトータル70万で通学無いし楽だぞ
おまけに有名だ
29(1): 2021/03/28(日)02:39 ID:JgsW3wzs0(1/3)調 AAS
>>22
それは、「実績」がそれに見合うと判断されたから難関大への入学が認められたわけなんだよ
何もないのに楽してスキップしたいは楽観視が過ぎる
まず、遊んでるだけに見えるFラン大生ですら大学に4年通って、単位取得してるって事実を無視してはいけない
小難しそうな言葉をよくコピペしたがるところを見ると、自分を大きく見せたい性格なんだろうけど、現実にはFラン大生が当たり前にしてることすら避けてる下の下であることを認識した方がいい
その上で、最低限の努力をちゃんとできるなら卒業単位が取りやすい通信制の大学にいくのが一番適切だと思うよ
今ならギリギリ4月生に間に合うところもあるかもしれないし、悩んでる時間より早く動いたほうが結果はついてくる
ただし、この場合、難関大がやってる通信とか入るだけなら簡単だし魅力的に思うと思うけど、数レス見てるだけで間違いなく挫折するのが分かるからおすすめしない
30: 2021/03/28(日)03:22 ID:0c393KJ30(1)調 AAS
高卒が大卒になって自己満足するのも立派な動機だとは思うけど、
既に社会人ならそれだけじゃもったいないと思う
どうせ学ぶなら、仕事のアウトプットにも反映されるようにして収入アップに繋げた方がいいよ
今何の仕事やってるか知らんけど、そう考えれば自ずと学ぶ分野は定まってくるだろうし、
別に最短で学士を取ることに拘る必要もなくなってくる
自分も元々高卒で地方の工場勤務だったけど、産能短大出て都内に転職して、
日大出て筑波の修士出て転職して、わらしべ長者的に年収とポジションは上がって行った
31: 2021/03/28(日)03:39 ID:wUGKh3tyd(1/3)調 AAS
>>27
大学以降の学問は別に強制されてやるわけじゃない
その高校までの「きつい」という思考を変えた方がいい
まあ高卒の人にそれを言うのは酷かも知れんがマジレスしてみた
32: 2021/03/28(日)03:41 ID:wUGKh3tyd(2/3)調 AAS
>>29
言ってることは完全に正しいけど人格にまで言及しちゃってるのが草
33: 2021/03/28(日)03:42 ID:wUGKh3tyd(3/3)調 AAS
いや、この人たぶんその通りの人だけどね
>自分を大きく見せる
34: 2021/03/28(日)14:09 ID:VJ5OozdD0(1/17)調 AAS
.
.
(´-`).。oO(自分はおいくつの人だと思われいるのだろう・・・)
35(1): 2021/03/28(日)14:17 ID:VJ5OozdD0(2/17)調 AAS
(´・ω・`) この制度利用して放送大学とか通信の大学の単位とるのに利用したりはできんのけ?
教育訓練給付制度
修了後、受講にかかった費用の20%
(4000円以上、上限10万、最長1年)を補助してもらえる制度
専門実践教育訓練給付金
支給額の上限額は50%
資格を取得しかつ終了した翌年から1年以内に
資格を活かして就職したらさらに20%上乗せされ70%支給される
支給の上限額は受給期間が1年の場合には56万
2年間の場合は112万、3年の場合は168万
36(2): 2021/03/28(日)14:27 ID:VJ5OozdD0(3/17)調 AAS
(´・ω・`) 結果だしてないもんなー、それが全てだよね。。。
努力不足以外のなにものでもないのかなぁ、、、
車輪の再発明を繰り返していたという努力の方向生の間違いがおおかったんだけど
そういうの全部、含めて結果でなければダメ人間なのかね、、、
うううう、、、
目から汗が、、、
(´・ω・`)
37: 2021/03/28(日)14:40 ID:k6Aj3WkBr(2/3)調 AAS
お前の価値ってものを誰かに委ねてるのか?
お前が自分自身を評価できないならそれが全てだぞ
38: 2021/03/28(日)15:03 ID:VJ5OozdD0(4/17)調 AAS
(ノ∀`)アチャー
39: 2021/03/28(日)15:12 ID:k6Aj3WkBr(3/3)調 AAS
要は自信が無いんだろ?
乞食みたいなこと言ってる暇にドカタでも新聞配達でもしてその程度自分で払えよ馬鹿が
40: 2021/03/28(日)17:14 ID:VJ5OozdD0(5/17)調 AAS
今働いてるんだが、いくつだとおもってんだろか、年上のひとには敬意をはらうようにしたまえキミ
41: 2021/03/28(日)17:17 ID:2BH7js7pd(1/2)調 AAS
え高卒だけど大学行きたいとか20代だろ
ちゃうの
42: 2021/03/28(日)17:18 ID:2BH7js7pd(2/2)調 AAS
この顔文字のセンスで20代はないのかもね
まあおっさん頑張れw
43(1): 2021/03/28(日)17:24 ID:whrkUFKHd(1/2)調 AAS
>>36
車輪の再発明が出来ていたんなら凄い
それを繰り返せていたらなら更に凄い
天才か?
44: 2021/03/28(日)17:26 ID:whrkUFKHd(2/2)調 AAS
>>35
つうか本当に働いてるなら4年で70万くらい屁でもないだろ
ちなみになんで高卒になったの?
偏差値はどのくらい?
高卒で働いてきたなら4年で70万くらい楽勝なのでは?
45: 2021/03/28(日)17:30 ID:VJ5OozdD0(6/17)調 AAS
.
.
(´-`).。oO(下手したら子供が大学生のお父さんの年齢なんて言えないなぁ、、、)
46: 2021/03/28(日)17:32 ID:VJ5OozdD0(7/17)調 AAS
(高卒時に親に頼らず自分の力でやらねば駄目だと家おんでて
新聞配達しながら浪人したがメンタル病んで終了)
(´-`).。oO
47(1): 2021/03/28(日)17:34 ID:VJ5OozdD0(8/17)調 AAS
(´-`).。oO(20ぐらいまで倒れてた。そのあと専門行くがメンタルが悪化して再びたおれた)
48: 2021/03/28(日)17:36 ID:VJ5OozdD0(9/17)調 AAS
(´-`).。oO(今1500万ぐらいしか貯金ないから、老後心配でお金つかえない。)
49: 2021/03/28(日)17:38 ID:VJ5OozdD0(10/17)調 AAS
.
.
(´-`).。oO(むしろお金ないからお金もらいながら勉強したいぐらい)
50: 2021/03/28(日)17:42 ID:VJ5OozdD0(11/17)調 AAS
.
.
(FPとかケースワーカーとかPSWみたいな感じのことに興味がある)
というか、まださわりしか調べてないけど自分のためにも役立つかなぁと )
(´-`).。oO
51(1): 2021/03/28(日)18:12 ID:3BEeXkiWd(1/2)調 AAS
>>47
倒れてる間の生計は?
52(1): 2021/03/28(日)18:12 ID:3BEeXkiWd(2/2)調 AAS
専門の金も自分で?
53(2): 2021/03/28(日)19:46 ID:JgsW3wzs0(2/3)調 AAS
頭も弱いし人生舐めてるから20代前半ぐらいか、それでもその歳までこの頭なら絶望的だなと思ってアドバイスしたけど、飛び越えておっさんかよ……
どれだけ自分を大きく見せたくても、その言動の節々や細かい所作から人は人間性を見抜くからどうにもならんよ
そもそも大人なら教育訓練給付制度の趣旨を考えたら大学行くのが給付対象じゃないのぐらい少し考えたら分かるだろ
軽度の知的障害か発達入ってて終わってるから何やっても無理だし諦めろ
54: 2021/03/28(日)20:14 ID:VJ5OozdD0(12/17)調 AAS
>>51
実家に戻って親に養ってもらってたのと障害年金。
55: 2021/03/28(日)20:15 ID:VJ5OozdD0(13/17)調 AAS
>>52
専門も自分の貯金で払ったけど、そのあとしばらく倒れてたから親の世話になった
56(3): 2021/03/28(日)20:17 ID:VJ5OozdD0(14/17)調 AAS
>>53
なにか勘違いしているようだけど、
別に自分を大きく見せるとかそういうことのためにほしいんじゃなくて、
自分のなかで、大学受験失敗したなぁというののけじめのために
特に必要ないけど、日々生きている上で精進していきているからその証として
学士くれよ
とおもったんだけど、だめかい?(´・ω・`)
57: 2021/03/28(日)20:19 ID:VJ5OozdD0(15/17)調 AAS
自分がすごくないのは十分わかっているんだよね。
将棋とかそういうゲーム系、ギャンブル系とか勝負事をやればわかるけど、
そういうのでの手筋はすべて無難な手でいくし、
戦略ゲームとかではすごい大胆な手をつかうけど現実の戦いじゃ
無難、安全、手堅く
しかしないからね。(´・ω・`)
58(1): 2021/03/28(日)20:24 ID:VJ5OozdD0(16/17)調 AAS
>>53
そういう意味じゃなくて、
例えば放送大学とか通信制大学で単位として取得していると単位として認定される
資格を取得するのに教育訓練制度を使って単位とるとかで効率よく単位稼ぐ方法ないかね?
という話しとるんじゃよ。(^_^;)
59(1): 2021/03/28(日)20:33 ID:VJ5OozdD0(17/17)調 AAS
そうか、よく考えたら通学したらガキどもといっしょになるからイジメられたりとかあったりすんだな。
知り合いのやつで慶応を在学中に病んで、休学してその後、医学部に編入して一年で辞めて、
歯学部に28歳で入ったやつがいたんだけど、
結局、人間関係になじめず辛くなったことと、先の見通しがつらいなぁといってやめちゃったやつがいた
親がボンボンだから学費とかそういうのの問題はクリアーしているとはいえ
そいつと同じようなことは年齢的にも金銭的にもできんしなぁ、、、
(´・ω・`) ハブられるとかあんだね。
直近なんねんも〇〇さんはがんばってらっしゃいますねーとかすごいですねーとか付き合いある人達が
福祉関係者とかの支援者とかだし、それ以外は気心しれた知り合いとしかつきあってないから、
おまいらみたいにデリカシーないやつらみたいに低学歴はシネみたいなレイシストの連中と一緒になったら
フジテレビのリアリティー番組で自殺したプロレスラーみたいに病んじゃう可能性あるんだよなぁ、、、
(´・ω・`) それ考えるとおじさんしんぱい
60(1): 2021/03/28(日)20:46 ID:JgsW3wzs0(3/3)調 AAS
>>56
低い世界で生きてるからそんな発想になるんだろうけど、どんな人も一定の努力をして結果を残してるんだよ
世の中の「普通」の基準ってのは、あなたが思ってるより遥かに高い
だから、誰しもが努力してる中で、特別に努力していたから救ってあげますなんて都合のいい話は、その中で結果に伴わない別の結果なりを残してそれを評価された人にだけ許される特権なんだよ
今求めてるであろう「学士相当」ってのは正にそれで、認められるには、普通に卒業するよりも難度の高い別の結果が必要になる
その前提を無視して、積み重ねもなく近道だけしか見ていないから解決に辿り着けなくなってる
いい歳してるなら自分の人生を納得させるために使う100万と4年程度なんて安いだろ、やるなら後先考えずに動けよ
やらない理由を探すだけなら人に相談しようとすんな
61: 2021/03/28(日)21:07 ID:kUZrnD9Sd(1)調 AAS
>>56
それなら大学受験を経て学士とれよ
62(2): 2021/03/28(日)22:03 ID:k9eUNATd0(1)調 AAS
>>56
大学受験に失敗した原因についてちゃんと自己分析できてるか?
そこに向き合わない限りあんたは生涯同じ過ちを繰り返すと思うぞ
文章から推察する限り「自分を大きく見せようとして」実力以上の大学を受けて旧軍みたいに無駄に玉砕したんじゃね?
Fランクとか大東亜帝国は受けてみたの?
63(2): 2021/03/29(月)19:29 ID:68yhedT90NIKU(1/3)調 AAS
>>60
学生時代にメンタル病んで死にかけたからその影響ひきずって手負いの傷もだいぶ癒えたけど
それでも障害者でなかなか無理すると今の仕事も続けられなくなるおそれあるからねぇ、、、
ポンコツなんで、無理ないようにとおもうと、給与も薄給だし、老後のことを考えるととてもととても100万なんて、、、
放送大学とかやってもこのモチベーションじゃ100%挫折すんだよなぁ、、、
64: 2021/03/29(月)19:30 ID:68yhedT90NIKU(2/3)調 AAS
>>62
あと20年か30年してリタイアしたらそのときに大学受験とかはありかな?と考えてる。
65(1): 2021/03/29(月)19:36 ID:68yhedT90NIKU(3/3)調 AAS
>>62
学生時代はあとちょっとでこの世からバイバイしちゃうとこだったので、
受験云々をどうこうできるというレベルじゃなかったんから実際問題、
その後も、新聞配達して予備校いって屍のようになっていて
受験勉強をすることが目的になっていて結局つぶれちゃって、
メンタル病んで入院とかさせられたし、
もうちょい、安定した精神状態で勉強できてたら、低位校には受かったかもしれないとは思ってるけどね。
決してやる気がなかったわけじゃないんだけど、
本当に馬鹿だったから、勉強して分からないところをわかるようにするのではなく与えられた問題をただ闇雲にやっていただけだったので
ぜんぜん地力があがらず、悪循環でメンタル病んで鬱になって、乱心して自殺すれすれになって屍やってたから
実に惜しいことをした。
66: 2021/03/29(月)20:09 ID:Zi/CJhHbdNIKU(1/2)調 AAS
>>63
君の場合、学生時代は無い
生徒時代な
67(1): 2021/03/29(月)20:10 ID:Zi/CJhHbdNIKU(2/2)調 AAS
>>63
>>65
生徒時代にメンタルを病んだ理由は?
68(1): 2021/03/29(月)20:58 ID:LkJm5q+JdNIKU(1)調 AAS
ロンドンブーツ田村淳さんが見つけた
大学院出願資格認定を受けて大学院
69: 2021/03/29(月)21:16 ID:XmIk0XIldNIKU(1)調 AAS
このトピ主は一定精神病んでるのは本当だと思うから通学制は難しいんじゃないかな
普通に通信やってみたらいいと思うけど
通信は大変とか言うかも知れないがやっぱり大卒になるには最低限の努力は必要だよ
70: 2021/03/29(月)22:15 ID:o6gpNUpl0NIKU(1)調 AAS
>>68
あれは敦がメディアで第一線を張って活躍してきた功績を鑑みて、メディアデザイン研究科への入学が認められた特例だろ
確かに一部の院は定員割れを起こして専門卒とかを認めたりはしてるけど、放送大学すら厳しいとか言ってる人に、大学の学習を飛び越えて修士論文書くなんてまず不可能だし、まだ通信のが現実味ある
海外の大学に入って、google翻訳とdeepLでやっていくとか言ってるレベルだぞ
71: 2021/03/30(火)22:18 ID:mtql126b0(1)調 AAS
だいちゃんみたいに10万学位ぐらいもらえるようになるには
やはりあれぐらの宗教団体をつくらなだめですかね?
72: 2021/03/30(火)22:35 ID:dnvWBYqk0(1)調 AAS
通信行くのが嫌で宗教団体を選択肢に入れてんの草
手間と時間が比較にならん上に設立費用とかの問題も人生経験と発想が中学生並の馬鹿だから分からないんだろうな
73: 2021/03/31(水)13:48 ID:iqu5BUAM0(1)調 AAS
(^_^;) それわたしじゃないです
74(1): 2021/04/01(木)00:58 ID:hvd0UuKM0USO(1)調 AAS
ここの1には期待してたんだか、なんだか期待外れだな
75: 2021/04/01(木)18:25 ID:a00QsfBj0(1)調 AAS
結局。
100万ぐらいの費用と時間をかけなければ学士は取れないということで
ファイナルアンサーですか?
76: 2021/04/01(木)18:40 ID:DT6v17aqd(1)調 AAS
>>74
高卒に期待する方がおかしい
「金持ち=性格悪いクズ」 ←これはドラマや漫画の中だけの設定、実際には貧乏人ほど性格歪んでる
それと同じで現実は低学歴ほど認知も性格も歪んでる、能力も低い
高卒なんてその際たるもの
専門や高専の方がましだが1は専門すら卒業出来なかった
その一番の理由は無能なのに自分を大きく見せようとしてきたからだと推察する
77(1): 2021/04/02(金)21:15 ID:l9IX0LX/0(1)調 AAS
(´・ω・`) いや、だから病んでて死地をさまよっていたからねぇ、、、
:結論:
生きてるだけでまるもうけ!! (´・ω・`)
78: 2021/04/02(金)21:17 ID:Q+cuJ7AKd(1)調 AAS
>>77
病気ってどんな?
ガンとかそういうのなら大いに同情するし生き延びるのも大変だよな
79: 2021/04/03(土)03:00 ID:ejj9uVE3d(1)調 AAS
お邪魔します
スレを最初から読んでみた
1は苦労話をする割には性格がかなり歪んでる気がするんだよなー
80: 2021/04/03(土)06:32 ID:5BJ2T5t0M(1)調 AAS
仕事をやめて大学行かないで済む、比較的簡単に超えられる抜け道が通信制大学であって、それを難しい!コスト高い!って嘆くならそれはもう人して平均よりずっと下であることを証明してるようなもんなんだよ
そもそも学位は受動的に貰うものではなくて、能動的に取りに行くものだから、根本的な姿勢が間違ってるのよ
「くれるなら貰う」程度の姿勢なら、誰もくれないし、そんな制度もないから夢を見ない方がいい
だから、最低ラインすら能力的に難しいなら雲を掴むような話を探すより諦めた方が楽になる
不安を抱えながらでも真っ当に頑張るなら応援するけどね
81: 2021/04/03(土)09:37 ID:EN+i9iCRd(1)調 AAS
うん、ワイもまじめに勉強したい、学歴コンプなんとかしたいというのなら応援するのにやぶさかではない
この板は1と同じような悩みを抱えてきた人は多いわけなんでね
でも他のスレを見てもわかるが皆さん真摯だよ
82(1): 2021/04/05(月)18:28 ID:7QpWgFThr(1)調 AAS
放送大 働きながら四年で卒業して学士様になったぞ
83(1): 2021/04/05(月)22:06 ID:YlGahkg30(1)調 AAS
放送大学ってNHK見てレポート書くの? 難易度とかカリキュラムとかいいの?
84: 2021/04/06(火)12:12 ID:spuPFnftd(1/2)調 AAS
>>82
努力だし乙
85: 2021/04/06(火)12:12 ID:spuPFnftd(2/2)調 AAS
>>83
そういうつまらんひねくれは大学の先生には通用しない
高校までとは違うよ
86(1): 2021/04/10(土)09:25 ID:4dTqA487M(1)調 AAS
お金払うだけで学位くれる海外の大学探せ
87(1): 2021/04/10(土)15:36 ID:C/qVmxzy0(1)調 AAS
>>86
おいくらぐらいかかりますか?5万ぐらいで買えるとこないですか?
88: 2021/04/10(土)17:22 ID:ptJa7Yyu0(1/2)調 AAS
家電かよw
89: 2021/04/10(土)17:40 ID:ptJa7Yyu0(2/2)調 AAS
ディグリー・ミルなんて偽学位として社会問題化したことすらあるもん勧めてやるな
そもそもギリ健の知能レベルがなけなしの金で手を出しても騙されて終わるだけの結末しか見えん
90(1): 2021/04/11(日)18:14 ID:Fm4uuhW/0(1)調 AAS
自分の中では、あまり資格とかなんやら取ってこなかったので
イメージが湧きにくいのですが、
中小企業診断士 1000時間
社会保険労務士 1000時間
税理士 3000時間〜5000時間
公認会計士 4000時間
とかは大学受験でいいとこ受かった人がさらに努力を重ねて取るイメージですか?
91: 2021/04/11(日)18:39 ID:vG94TyOm0(1)調 AAS
社労士はそんな難しくないだろう
中小企業診断士とか税理士は大変だし公認会計士は大卒が取るもんだろ
生涯学習板とかみたいな大卒少ないとこより資格板で聞いたらいいんじゃない
92: 2021/04/12(月)10:27 ID:kQ+mH2rX0(1)調 AAS
>>87
【学費無料で】uopeople【留学気分】 ・
2chスレ:lifework
☝︎
ただだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*