[過去ログ]
東京通信大学Part.9 (1002レス)
東京通信大学Part.9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589592362/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無し生涯学習 [sage] 2020/05/17(日) 01:13:52.34 ID:/fx9vxwh0 >>17 選択科目で効率的なプログラミング技法ってな感じの科目なら理解できるんだけど、入学の経緯はそれぞれあるにしても必修で1年次からにしては不適当な内容だと思ったのさ。 誰もが相応のプログラミングスキルを持って入学するわけではないしね。 でも記録上は「入門」と名のつく科目なのにC評価が付いていたら、第三者から見てどう感じるかなと思うのよ。 >>19 俺も今のハード事情なら、最小コードというよりも見やすくバグがおきにくいコード派かな。 1文字変数はたしかに賛否あるから絶対こうだって意見ではないんだけど、処理の要所要所をすぐに忘れちゃうんだよね。コメント書いたり、時間かけて復習や自分なりの応用を繰り返せれば良いんだけどね。 俺にはその時間が作れないから我慢するよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589592362/21
36: 名無し生涯学習 [sage] 2020/05/17(日) 17:12:19.60 ID:OecyQpGr0 >>21 不適当だってのは俺も同意なんだけどこれが世の大学の標準になってる模様 基本情報技術者試験の内容も実用的じゃない事ばかりだと思うけど 大学はその試験の内容に準じてる 1文字変数もこの教授のクセなのではなく世界共通の暗黙の了解 数学ではxとyを使うのと同じように学問としてのプログラミングではnやi等を使うのが通例 きっとこの教授だって実務的なプログラムを書く時はわかりやすい変数名を使うでしょ ちなみに1文字変数を強制はしていないから自分のコードはそれに準じていなくてもOK http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589592362/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s