秋田大学通信教育講座 [転載禁止]©2ch.net (514レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 2015/09/16(水)00:03:06.20 AAS
>>31
初歩的な数学は、NHK高校講座や放送大学で固めておいて、語学も放送大学でやってみてもいいんでない?
ここでやる「数学」は、基礎が完成してるものとして進む科目だし、電気電子基礎コースへの橋渡しの内容になる。
「物理学」は力学そのもの。
2つのコースでのものは同じ科目名っていうか、はっきり同じ科目。一方のコースで履修済ならもう一方のコースに入学すると履修済で単位がそっくり認定される。
既に初めているかな?分からなければ質問だってできるし(明らかな不勉強なのは駄目だろうけど)、スクーリングも活用すれば理解も早い。(数学系のスクも稀に行われる)
60
(1): 2016/02/15(月)18:17:46.20 AAS
履修証明プログラムが登場して以降、社会通信教育の位置づけが微妙になって来ていると思います。
どちらも学位が出ないのは共通ですが、あちらは学校教育法に基づいている分だけこちらより付加価値が赤いかもしれませんね。

度重なる他学部の不祥事を挽回すべく、得意の地球科学・資源開発系だけでも大学通信教育課程に改組する意思は大学側にないのでしょうか。
108: 2016/09/22(木)12:55:33.20 AAS
今使ってるテキストは、1994年と1995年に発行されたもの。
コストを下げようと、安い価格を提示した業者さんに発注したら、誤植がとにかく多い。
執筆した先生は「何だ、この教科書は!」ってカンカンだった。
その後、一部修正のうえで改刷されたものもあるけども、「電気電子工学概論」はさすがに1994年のものでは使えないってことで、2011年にはマイナーチェンジを行っている。
ま、古い部分を補う意味でも、スクーリングに出ておくのがいいのかも。スクーリングだと実験や野外巡検など実際の体験もできるし(学内のみ)、最新のことも教えてもらえるからなあ。
158: 2016/10/02(日)07:55:57.20 AAS
279 :名無し生涯学習:04/10/01 20:52:58
高校の数学を一通り復習してから申し込もうと思います。
「数学」や「物理学」って、高校レベルを前提にしてるんですよね?
数学?あたりまでマスターすればついていけるかな?

電気・電子基礎受講希望なんですが、
数学・物理学→電気回路・電子回路、という順番に受けるのがいいのかな?
174: 2016/10/02(日)11:01:21.20 AAS
372 :【諭吉】【1858円】:05/02/27 13:21:39
ただ、大学が大学だけに、機械系や数学系が薄いのが残念。
やっぱり地学とか材料がメインみたいですね。
180: 2016/10/02(日)12:35:54.20 AAS
533 :名無し生涯学習:2006/05/15(月) 23:27:40
秋田大の通協は教科書に誤字間違いが多すぎる。内容は多分大学学部より
レベルが高い。高校を卒業した程度ではついていけないと思う。だから
秋田大の通協の数学物理学を受けてからのほうがいいと思う。
401
(1): 2021/04/13(火)07:50:40.20 ID:p81A/5VI0(1)調 AAS
>>396
ザコクって何?
493: 2022/07/14(木)08:45:11.20 ID:Th6U50Qk0(1)調 AAS
うむ……………………
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s