学力が低いのに「早稲田」に入学できてしまう「指定校推薦枠」 (43レス)
上下前次1-新
1(9): 08/22(金)19:27 ID:HxSydyLp(1/6)調 AAS
学力が低いのに「早稲田」に入学できてしまう学生も…大学受験を“不公平なシステム”にしてしまった「指定校推薦枠」
「偏差値が低い高校でも、その中で上位の成績を取ればいいので、学力が高くない子でもMARCHどころか早稲田大学に入れることもあります」
キャリア20年、ベテラン塾講師の財部真一さんが語った
https://bunshun.jp/articles/-/69450?page=1
2: 08/22(金)19:28 ID:HxSydyLp(2/6)調 AAS
「早稲田は30年前の日東駒専レベル」
親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。
「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早稲田』に十分チャレンジできる」
河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
https://diamond.jp/articles/-/351099
3: 08/22(金)19:29 ID:HxSydyLp(3/6)調 AAS
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
4: 08/22(金)19:31 ID:HxSydyLp(4/6)調 AAS
早稲田は埼玉大学未満らしい
早稲田指定校の共通テストヤバすぎた
https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE
早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな
https://youtu.be/in1GOI7-pbI?si=AKm8XKmsVQtbMgu2
埼玉大学経済学部 偏差値55.0
5: 08/22(金)19:31 ID:HxSydyLp(5/6)調 AAS
バカな指定校推薦を励ますには?
私の兄は今高校3年生です。
去年の後半あたり、推薦される人??に選ばれたらしいのですが、
「指定校はばかにされるんだ」
「一般で入ればよかった」
「大学に入って留年したらどうしよう」
など、毎日のように私たち家族に言ってきます…
最近ではご飯でさえも食べなくなり、四六時中うろうろしていて、なんだか不気味です。
「まだ留年するって決まってないじゃん」
などと言うと
「そんな根拠がどこにあんだよ」
とかダルいことを言ってきます…
てか騒ぐ前に勉強しろよとか思いますけどね。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1095676/
6: 08/22(金)19:34 ID:rZlxJ5G6(1)調 AAS
これに関しては偏差値が低い高校云々ではなく、地方の公立トップ高から比較的取りやすいという感じだな
早慶に関しては
例を挙げるなら秋田高校とか盛岡第一とか
7(2): 08/22(金)19:41 ID:46MsDvhY(1)調 AAS
英国社洗顔でも学力が低いのが入学するだろ
結局、数学必須にしないと解決しない
8: 08/22(金)19:44 ID:1MyI2G8Z(1)調 AAS
早稲田大学 2024年度
<政治経済学部>
入学者数 947
一般選抜 420 (44.4%)
付属系列 280 (29.6%)
9月入学 109 (11.5%)
指定校推 87 ( 9.2%)
その他 51 ( 5.4%)
<基幹理工学部>
入学者数 610
一般選抜 278 (45.6%)
指定校推 159 (26.1%)
付属系列 139 (22.8%)
9月入学 32 ( 5.2%)
その他 2 ( 0.3%)
9: 08/22(金)20:55 ID:HxSydyLp(6/6)調 AAS
指定校推薦の闇
https://youtube.com/shorts/xPpp1H4HwD0?si=blpyuZGo68z545JU
10: 08/22(金)20:57 ID:9Ni/qaJN(1)調 AAS
入学辞退率
京都 0.3%
東京 1.5%←辞退率五倍の二期校(笑)
名古屋 1.7%
大阪 2.0%
東北 3.2%
九州 4.2%
広島 4.2%
神戸 4.7%
北海道 4.9%
筑波 5.0%
新潟 5.3%
岡山 5.7%
千葉 7.4%
=========天と地の差==========
慶應義塾 60.8%←w
早稲田 64.5%←www
11: 08/22(金)20:58 ID:ilqU82qT(1)調 AAS
>>1
指定校推薦で阪大以上一工程度の学歴!
やったねコスパ最強だね
はい終了
てかお前いつものウェーイとか言ってるやつじゃん
12: 08/22(金)21:09 ID:VgR4W0aj(1)調 AAS
wwwww
13: 08/22(金)21:25 ID:UZqCzmlp(1)調 AAS
早稲田指定校如きのカスをスレ立てまでして煽るとかよっぽど学歴がゴミなんだな
底辺地底辺りならそりゃそうか
神戸にもコンプ爆発だし
14(1): 08/22(金)22:03 ID:DrqE0EOo(1)調 AAS
指定校推薦
慶應法 1193名 157名 13.16%
早大政経 0838名 076名 9.07%
15(2): 08/22(金)23:07 ID:Z4u4xAz0(1)調 AAS
>>1
慶應はメディア工作も強烈
週刊文春の発行会社である文藝春秋社の現社長は慶應卒三田会会員
■文藝春秋社長 【飯窪成幸】 慶應大文卒 2023年6月22日就任
社長就任直後に月刊文藝春秋で慶應を大宣伝
↓
【文藝春秋2023年11月号 目次】慶應義塾の人脈と金脈 最強の学閥パワーを解剖する
2023年10月10日発売
https://bunshun.jp/articles/-/66279
最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり
――その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力
――その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ
――勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた 片山杜秀
――「社中協力」に魂を入れた西南戦争
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり 柳川悠二
――強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない
6 生涯の師と友を得た
――松竹・迫本淳一会長インタビュー
16(1): 08/23(土)00:02 ID:eIXDWWF7(1)調 AAS
>>14
早稲田政経の入学者は春秋合わせたらもっと多い
17: 08/23(土)01:27 ID:1ltTnEPM(1/4)調 AAS
>>16
確かに。
だけど推薦となると4月だから4月入学とした。
18: 08/23(土)01:30 ID:1ltTnEPM(2/4)調 AAS
>>15
これマジキモかった。
今まで文藝春秋でこんな特集組んだこともなかった。それが、、、、。
19: 08/23(土)01:31 ID:1ltTnEPM(3/4)調 AAS
>>15
会社の私物化!
コンプラ違反に抵触します。
20(1): 08/23(土)01:43 ID:z23Vipt/(1)調 AAS
>>7
はい出た。数学信仰バカ
21: 08/23(土)02:34 ID:2VN8Z3I7(1/2)調 AAS
共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←断念二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
170 阪大経済 一橋経済※後期含む
169 京大法
168 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
167 京大文
166 一橋商
=========20点差==========
146 一橋社会←www
22: 08/23(土)06:28 ID:ppLmk8Bc(1)調 AAS
京大文系は全然出世しとらんよw
○2025/3における時価総額トップ100CEO社長輩出率(2名以上)
大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 8 4.3 1.84‰
東京大学 23 14.1 1.64‰
-
東京科学大学 3 6.2 0.48‰
京都大学 6 12.8 0.47‰
早稲田大学 14 38.0 0.37‰
-
慶應義塾大学 8 28.8 0.28‰
上智大学 3 12.4 0.24‰
京大CEO
工: JT パナソニック 積水ハウス KDDI
教: ニデック
文: 商船三井
経: - ←www
法: - ←www
23(1): 08/23(土)07:00 ID:vMW9NNYk(1)調 AAS
早明
落ちて
慶応
早明
落ちて
慶応
24: 08/23(土)12:46 ID:1ltTnEPM(4/4)調 AAS
>>23
でも、ご本人発言「阪大蹴った」
「早稲田は余裕」明治なんて不合格なのに受験実績すら語らない。
二言目には三田会!三田会!
これ創価大生も似たような発言しそうだな。
二言目には大作先生!大作先生!
25: 08/23(土)13:06 ID:wVSaWx78(1/2)調 AAS
慶應は一般入試でも低学力で合格できちゃうんだからその意味では大変公平なのかもw
26: 08/23(土)13:09 ID:wVSaWx78(2/2)調 AAS
つか文春の過去記事かよw
27(1): 08/23(土)13:22 ID:r30kl/h6(1)調 AAS
底辺高に指定校推薦ばら撒きといえば早稲田政経のお家芸
>石見智翠館(偏差値37)だのコザ高(偏差値46)だの那覇西高(偏差値44‐47)だの仙台育英(偏差値48)だのに指定校推薦をばら撒いてる政経のヤバさよな
28: 08/23(土)19:41 ID:gNQfb39U(1/7)調 AAS
>>1
「早稲田は30年前の日東駒専レベル」
親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。
「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早稲田』に十分チャレンジできる」
河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
https://diamond.jp/articles/-/351099
29: 08/23(土)19:42 ID:gNQfb39U(2/7)調 AAS
>>1
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
30: 08/23(土)19:43 ID:gNQfb39U(3/7)調 AAS
>>1
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早稲田ですらAOで学力の低い学生を入れている。」
「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」
「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早稲田でもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」
https://gendai.media/articles/-/452?imp=0
31: 08/23(土)19:43 ID:gNQfb39U(4/7)調 AAS
>>1
早稲田指定校は埼玉大学未満らしい
早稲田指定校の共通テストヤバすぎた
https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE
早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな
https://youtu.be/in1GOI7-pbI?si=AKm8XKmsVQtbMgu2
埼玉大学経済学部 偏差値55.0
32: 08/23(土)19:44 ID:gNQfb39U(5/7)調 AAS
>>1
指定校推薦はなぜ嫌われるのか?
https://youtu.be/lW1ICL1hZ-g?si=Av9dzRFfH8i_XncK
33: 08/23(土)19:45 ID:gNQfb39U(6/7)調 AAS
>>1
推薦、AO、内部など無試験組は学習習慣さえ持ち合わせていない
課題になっているのは「推薦組」と「一般入試組」の学力差だという。年内で入試を終え、受験勉強をしなくなってしまう「推薦組」と年明けのラストスパートまで勉強を続ける「一般入試組」の間には、学力差が生じがちだ。
「推薦組」は学習習慣すら保てなくなるケースもあり、課題になっているという。
文部科学省は「入学までに取り組むべき課題を課すなど、入学後の学習のための準備をあらかじめ講ずる」よう要請している。
https://www.sankei.com/article/20230112-FPS2VSCYLJMFRK552OJGHTBJPA/?outputType=theme_nyushi
34: 08/23(土)19:45 ID:gNQfb39U(7/7)調 AAS
>>1
「推薦入学者は就職で不利ですか?」
「不利です!」
「推薦入学は遊んだりサボったり怠けた結果なので、推薦入学者は恥ずかしくて後ろめたいんです」
https://youtu.be/tgsrVwucRa8
35: 08/23(土)20:32 ID:2VN8Z3I7(2/2)調 AAS
スーフリー馬鹿田
お漏らし軽量低能未熟
どっちも一生「低学歴」として卑屈で下らない小物人生を歩むんだから仲良くしないと(^^;
36: 08/23(土)20:43 ID:tP9fZ/ql(1/2)調 AAS
>>20
専願の馬鹿ガイジイライラで草
37: 08/23(土)20:43 ID:tP9fZ/ql(2/2)調 AAS
>>7
それな
38: 08/24(日)00:25 ID:aEGyon8e(1)調 AAS
>>27
早稲田政経は指定校減らしてそういうスポーツ推薦枠はなくなった
慶応法の方が酷いよ
39: 08/24(日)17:34 ID:Om6L0RD8(1/3)調 AAS
あははは!
バーカ!
国立落ちの負け犬ワタク!
ざまーみろ‼︎
悔しかったら1年後に出直して来い
学歴コンプに陥りやすい進学パターン
https://youtu.be/KFx2t-2mWCc
40: 08/24(日)17:35 ID:Om6L0RD8(2/3)調 AAS
あははは!
バーカ!
国立落ちの負け犬ワタク!
ざまーみろ‼︎
悔しかったら1年後に出直して来い
国立落ち早稲田大生に私文の惨状を聞こう!
「私文は附属、推薦、基礎学力のないどうしようもないヤツがおる」
https://youtu.be/oyaN25oRryk?si=bJBSvtp7pDk-4olL
41: 08/24(日)17:36 ID:Om6L0RD8(3/3)調 AAS
早稲田大学 理工学部 推薦の闇
ウェーイ!
理系のクセに、推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
先進理工 51.5%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
42: 08/27(水)23:43 ID:rGaAfd0N(1)調 AAS
指定校制に限らずすべての推薦は学力大幅に劣る
よく卒業出来るなと思う
43: 08/28(木)06:25 ID:oCk1ITaJ(1)調 AAS
ワタクは「全員」低学力低学歴定期
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s