平均で見れば就職は、早慶=埼玉>マーチだな (53レス)
1-

1
(7): 08/08(金)15:48 ID:AiC9jC4g(1)調 AAS
早慶は超難関企業に一部分の学生が就職しているが、その他多くは埼玉大とさして変わらないようだ
2
(4): 08/08(金)15:53 ID:8Mzbri0k(1/2)調 AAS
その他の多くって普通の大手企業?
駅弁卒の障害者はそれらにも就職出来てねーけどな
3
(1): 08/08(金)15:53 ID:8Mzbri0k(2/2)調 AAS
あ、地方国立大生は障害者枠で採用されるか
4: 08/08(金)15:56 ID:0Q9R8/Ao(1/14)調 AAS
>>3
地元に就職できなければイヤイヤ障害者枠で難なく採用される
5: 08/08(金)15:57 ID:0Q9R8/Ao(2/14)調 AAS
>>2
難関企業でない普通の大企業
6: 08/08(金)15:58 ID:gbmVqCU1(1)調 AAS
こういうデータ見れば一目瞭然の嘘を平然と生えるザコクってやっぱり先天的に脳に欠陥があるんだろうな
7: 08/08(金)16:00 ID:0Q9R8/Ao(3/14)調 AAS
お前、埼玉大学の就職先見たことある?
例えば大手メーカーって指定校なんて無い
何処からでも入れる
8
(2): 08/08(金)16:02 ID:/E1BsFAH(1/2)調 AAS
さいたま市でのステータスは、早慶大の学生>早慶附属校生(慶應志木、早大本庄)=浦和高校生>>>埼玉大生 だそ
ガチで
浦高生なら「おおっ!」と言われるが埼大生は頭いいとは思われていない
9
(1): 08/08(金)16:03 ID:0Q9R8/Ao(4/14)調 AAS
PDFだが、埼玉大学の就職、進学状況だ
https://park.saitama-u.ac.jp/~supportsyuusyoku/career/result/
10: 08/08(金)16:04 ID:0Q9R8/Ao(5/14)調 AAS
>>8
浦和高だと東大行く可能性があるからな
11
(1): 08/08(金)16:07 ID:0Q9R8/Ao(6/14)調 AAS
>>9
大して早慶の平均層以下と変わらんだろ
上見たら差はあるが
12: 08/08(金)16:13 ID:/E1BsFAH(2/2)調 AAS
県立トップクラス校(浦和、大宮、川越、春日部、熊谷、浦和一女等)では埼玉大学は「学校の先生になりたい人が行くところ」という扱いであり、埼大に行ったからと言って「すごい」とは思われない
埼玉大学はイメージほど易しくない大学だが、地元トップクラス県立高生からは、舐められまくっている
お受験板の千葉県立高校スレでは毎年「千葉大学合格者数」のカウントイベントで盛り上がるが、埼玉県立高校スレでは「埼玉大学合格者数」は誰も気にしていない
医薬系なしの元二期校の悲哀だな
13
(1): 08/08(金)16:19 ID:0Q9R8/Ao(7/14)調 AAS
仮に入る時早稲田の方が上だとしても中位以下層になると出口就職先は埼玉も変わらない
埼玉大学は就職者の数も少なく学内競争は起きない
国立大というのが就職で効いている
14: 08/08(金)16:26 ID:/dxX0tgM(1)調 AAS
またお前か
15: 08/08(金)16:28 ID:0Q9R8/Ao(8/14)調 AAS
↑また私立マンセーのお前か
16
(1): 08/08(金)16:42 ID:h0vRMx0w(1)調 AAS
>>11
なんで早慶の下と比較すんだよバカかよ だったら埼玉の下と比較しろよ
それ東洋あたりが「上の方は法政(の下)と変わらない、だから東洋はMARCHだ」と言ってるの一緒だぞ
17: 08/08(金)16:46 ID:0Q9R8/Ao(9/14)調 AAS
>>16
わかった
就職は
埼玉下位層>早慶下位層ですな
18: 08/08(金)16:50 ID:cvX1SV/v(1/5)調 AAS
>>2
国公立全滅の肥溜め痔は沈黙が金
19: 08/08(金)16:50 ID:cvX1SV/v(2/5)調 AAS
>>2
国公立全滅の肥溜め痔は沈黙が金
20: 08/08(金)16:50 ID:cvX1SV/v(3/5)調 AAS
>>2
国公立全滅の肥溜め痔は沈黙が金
21
(3): 08/08(金)16:52 ID:Jnbu6BXd(1)調 AAS
流石に徳島理工みたいなガチクソ低学歴ゴミ駅弁行くくらいなら埼玉でも行った方がいいわな
22: 08/08(金)17:06 ID:0Q9R8/Ao(10/14)調 AAS
>>21
徳島理工の就職は良いけどな
23: 08/08(金)17:21 ID:XP/MJJwU(1)調 AAS
徳島如きでは埼玉大学は無理。
24: 08/08(金)17:23 ID:0Q9R8/Ao(11/14)調 AAS
工学系の歴史伝統は
徳島工>埼玉工
徳島高工は横浜高工と同時期に設立された
25: 08/08(金)17:26 ID:1BlTadlZ(1/2)調 AAS
埼玉大って難易度は、岡山広島金沢と同レベやろ
金岡千広とか千葉と金岡広のデカすぎる差を考慮してない
当然徳島大学は論外
26: 08/08(金)17:27 ID:0Q9R8/Ao(12/14)調 AAS
出口の話ししてんだよ
27: 08/08(金)17:29 ID:1BlTadlZ(2/2)調 AAS
徳島大学が出口を誇る…?
28: 08/08(金)17:30 ID:0Q9R8/Ao(13/14)調 AAS
誇ってはないがコスパは良い
29: 08/08(金)17:33 ID:0Q9R8/Ao(14/14)調 AAS
入口の偏差値やかかる費用と出口の就職実績から見たコスパは誇れるぞ
30: 08/08(金)18:06 ID:0/gldb13(1/2)調 AAS
>>1
2025年版

大阪大学 一学年3000人
早稲大学 一学年9000人

早稲田は3倍の数を出して互角

・ノーベル賞(科学分野) 阪大→湯川秀樹(博士) 早稲田0💀
・ラスカー賞 阪大→花房秀三郎 早稲田0💀
・ガードナー国際賞 阪大→審良静男 早稲田0💀
・ウルフ賞 阪大→早石修 早稲田0💀
・クラフォード賞 阪大→岸本忠三、平野俊夫 早稲田0💀
・クロード.E.シャノン賞 阪大→嵩忠雄 早稲田0💀
・日本国際賞 阪大→平野俊夫、岸本忠三、岡本佳男 早稲田0💀
・京都賞 阪大→三村高志(修士) 早稲田0💀
・日本郵政社長 阪大→西川善文 早稲田0💀
・三井住友FG社長 阪大→西川善文 早稲田0💀
・三井住友銀行頭取 阪大→西川善文 早稲田0💀
・Microsoft日本法人社長 阪大→樋口泰行 早稲田0💀
・住友商事社長 阪大→中村邦晴 早稲田0💀
・伊藤忠商事代表 阪大→小林 栄三 早稲田0💀
・パナソニック社長 阪大→中村邦夫、津賀一宏 早稲田0💀
・花王社長 阪大→澤田道隆 早稲田0💀
・川崎重工業社長 阪大→金花芳則、大庭浩 早稲田0💀
・神戸製鋼所社長 阪大→高橋孝吉 早稲田0💀
・第一三共社長 阪大→中山讓治 早稲田0💀
・小松製作所社長 阪大→野路國夫 早稲田0💀
31: 08/08(金)18:06 ID:0/gldb13(2/2)調 AAS
>>1
大阪大学 定員3000
早稲大学 定員9000

早稲田は3倍の教授排出で互角

設置者別 大学教員の出身大学

国立大学(金持ち)

大阪大 2,391人

早稲田大604人

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

私立は金無しなので無価値
32: 08/08(金)18:12 ID:cvX1SV/v(4/5)調 AAS
>>21
いやいや肥溜め痔に逝くなら徳大一択だよ当たり前だろ
33: 08/08(金)18:12 ID:cvX1SV/v(5/5)調 AAS
>>21
いやいや肥溜め痔に逝くなら徳大一択だよ当たり前だろ
34: 08/08(金)18:13 ID:vpc7BLOn(1)調 AAS
>>1
「早稲田は30年前の日東駒専レベル」

親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。

「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早稲田』に十分チャレンジできる」

河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。

https://diamond.jp/articles/-/351099
35: 08/08(金)18:13 ID:0krJQ1Aw(1/4)調 AAS
>>1
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法    52.7%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
36: 08/08(金)18:14 ID:0krJQ1Aw(2/4)調 AAS
>>1
早稲田大学偏差値かさ増しの闇

①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv
37: 08/08(金)18:14 ID:0krJQ1Aw(3/4)調 AAS
>>1
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早稲田ですらAOで学力の低い学生を入れている。」

「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」

 「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早稲田でもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」

https://gendai.media/articles/-/452?imp=0
38: 08/08(金)18:15 ID:0krJQ1Aw(4/4)調 AAS
>>1
早稲田指定校の共通テストヤバすぎた

https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE

早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな

https://youtu.be/in1GOI7-pbI?si=AKm8XKmsVQtbMgu2

埼玉大学経済学部 偏差値55.0
39: 08/08(金)19:51 ID:BSIlfnej(1)調 AAS
MBB、総合商社などのエリート企業への就職率で言うと京大法>早稲田政経>慶應法>一橋商>早稲田国際教養>慶應経済になる この中だと慶應経済が埼玉大と比較対象になるかも
40: 08/08(金)21:59 ID:ISwRJtEr(1/5)調 AAS
あははは!
ホントかよ?
アタマ大丈夫か?

早稲田に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる
41: 08/08(金)21:59 ID:ISwRJtEr(2/5)調 AAS
ここに出てくるミドリムシみたいヤツが早稲田生の典型だな

https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share

「推薦の早稲田はヒジョーシキです!!」
42: 08/08(金)21:59 ID:ISwRJtEr(3/5)調 AAS
早稲田は横国とトントン

https://youtube.com/shorts/yq-_BjWTWfs?si=Pd3Ob5ujyCwGsRDd
43: 08/08(金)22:00 ID:ISwRJtEr(4/5)調 AAS
早稲田指定校は埼玉大学未満

早稲田指定校の共通テストヤバすぎた

https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE

早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな

https://youtu.be/in1GOI7-pbI?si=AKm8XKmsVQtbMgu2

埼玉大学経済学部 偏差値55.0
44: 08/08(金)22:01 ID:ISwRJtEr(5/5)調 AAS
バカな早稲田指定校推薦を励ますには?

私の兄は今高校3年生です。
去年の後半あたり、推薦される人??に選ばれたらしいのですが、

「指定校はばかにされるんだ」
「一般で入ればよかった」
「大学に入って留年したらどうしよう」

など、毎日のように私たち家族に言ってきます…

最近ではご飯でさえも食べなくなり、四六時中うろうろしていて、なんだか不気味です。

「まだ留年するって決まってないじゃん」

などと言うと

「そんな根拠がどこにあんだよ」

とかダルいことを言ってきます…
てか騒ぐ前に勉強しろよとか思いますけどね。

https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1095676/
45: 08/09(土)06:34 ID:wi/520sW(1/3)調 AAS
学歴コンプに陥りやすい進学パターン

早稲田大卒 岸田文雄に対して父が放った言葉

「オマエはウチで初めての高卒だ」
「早稲田は大学じゃねーんだよ。ウチでは」

https://youtu.be/KFx2t-2mWCc
46: 08/09(土)06:34 ID:wi/520sW(2/3)調 AAS
大学生活に馴染めない、無気力、不登校…「不本意入学」の学生たちが直面する壁

「“私立大学は国立大学よりも劣っている”という考えに縛られて、私立大学に通っている自分を受け止められずに大学生活に馴染めなくなるのです」

「不本意入学の意識を保護者が植え付けてしまっているケースも少なくない。『お前はバカだからそんな私立大学にしか行けなかったんだ』とか『恥ずかしくて近所の人たちに子どもの進学先を言えない』などの発言をします。」

https://www.moneypost.jp/1016829
47: 08/09(土)06:35 ID:wi/520sW(3/3)調 AAS
早稲田政経卒「精神障害」

https://toyokeizai.net/articles/-/370405?display=b

ソウスケさんは早稲田大学政経学部を卒業。しかし、出版社での勤務も国家公務員の職場も長くはもたなかった。

「ふざけてんのか!真面目にやれよ」

「ワタクはどうしてそんなにバカなんだ?」

「ワタクはできそこない」「甘えている」「怠けているだけ」──。
48: 08/09(土)08:54 ID:CpDc2bgj(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
49: 08/11(月)14:07 ID:KD0F4h/S(1)調 AAS
>>13
早慶の中位層って総合コンサル、監査法人、メガバンク、超高給ではない業界のトップ企業とか?
最上位は五大商社、外資金融、日系IBD、外資IT、戦コン
上位は五大商社以外の高給日系企業

埼玉大学から早慶中位層の就職先に入れるのはかなりの少数派じゃない?
50: 08/17(日)06:51 ID:DbZxNhls(1)調 AAS
>>8
浦和の早慶指定校は余るって聞いたけどな
51: 08/17(日)11:29 ID:BRA0zflH(1)調 AAS
浦高で早慶推薦を受けられるほどの高い評定を取れる人は、一般入試で東京一工+国公立医に受かるぐらいの高学力層なので、早慶推薦はわざわざ取らない
浦高で早慶進学を熱望する層は中下位層なので、そのポジションだと早慶推薦を貰える評定が取れない
ゆえに結果的に浦高では早慶推薦枠が余る

これは一定以上のトップ進学校ではよくある現象
52: 08/28(木)00:00 ID:DP8Wac4m(1)調 AAS
早慶>マーチ=埼玉大
53: 09/16(火)16:31 ID:lb0lRCDI(1)調 AAS
【東進W合格2021】
明治文学67ー33明学心理
法政法学50ー50北海学園法
法政文学75ー25明学心理
法政国際67ー33東洋社会
法政経営50ー50東洋法
法政経営86ー14成蹊経済
法政スポ80ー20國學院文
法政スポ75ー25東海体育
中央文学50ー50東洋国際
中央文学67ー33駒澤グロ
中央文学84ー16成蹊文
青学文学50ー50東洋国際
青学法学50ー50國學院法
青学法学88ー12日大法
学習院文60ー40國學院文

北海学園と互角、ニッコマに僅差勝利を記念してニッコマーチ学園爆誕
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.491s*