【悲報】駅弁鹿児島大学、慶應と比較されブチギレ (319レス)
【悲報】駅弁鹿児島大学、慶應と比較されブチギレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
118: 名無しなのに合格 [] 2025/02/08(土) 14:20:27.42 ID:4+9vnKi7 https://imgur.com/a/71j0h7A 千葉なんかに落とすのは記念受験だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/118
169: 名無しなのに合格 [] 2025/02/11(火) 12:08:47.42 ID:RQpwhB35 学歴ランキングの最終結論 「高学歴とは国立理系のことを言います」 「早稲田慶應の文系学部は国立理系大学の半分の労力で合格できます」 「私立文系の皆さんは今後学歴の話はやめた方がいいです」 https://youtu.be/uQ1ETMPxaws?si=OXcK_qXlJkRRXkNV http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/169
172: 名無しなのに合格 [] 2025/02/11(火) 12:09:55.42 ID:RQpwhB35 早稲田と慶應にトップ高校出身者が行かなくなった理由… 「早慶より地方の国公立」が鮮明に いわゆる本当のトップ校の学生は、早慶に進学しなくなっています。特に、早稲田に関しては出身校のB級感が否めません。 現役志向の高まりから、地方の優秀層が地元の国公立に進学するようになっています。特に、慶應で地方出身者が減っているのは明らかです。 あるインフラ系大企業の人事担当者は「知名度の低い地元国公立大でもびっくりするほど優秀な学生がいて、伸びしろとしては早慶生よりも感じる」と打ち明けてくれました。 https://biz-journal.jp/journalism/post_24343_3.html?_gl=1*1ffvipg*_ga*WE80a0VpZ01BenBGWVYtUkZqOXZvcDR3cVdnSVp6MlpIRi1pV2xhSzZ5UEdWMjI0bElTbWx5ZUlxRVMwYWxmVA.. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/172
202: 名無しなのに合格 [sage] 2025/02/16(日) 11:16:15.42 ID:E7kQ56DH まあ、それなりの高校行って大学受験した人間からは尊敬の眼差し向けられるけどねw >>198 どうだろ? 彼ら彼女らって受サロだの偏差値ランキングだの1ミリも知らないでいて、それで20代で車買って子供産んでそこそこ広い家に住んだりしてるからなあ 東京で彼らと同等以上の可処分所得を得て、同等以上の暮らしをするとしたら、それこそメガベンやコンサルあたり勤めないと無理だと思うわ 少なくとも早慶やMARCHのボリュームゾーンには真似できないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/202
256: 名無しなのに合格 [] 2025/04/18(金) 18:07:25.42 ID:DBXNrgL0 笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1738897110/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s