昔の【大阪駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (500レス)
1-

1
(2): 2016/01/16(土)08:37 ID:miTrp6mu(1)調 AAS
昔の大阪駅の思い出を語りましょう。
401
(1): 2022/04/22(金)23:02 ID:s2MqcGX1(1)調 AAS
日本食堂って、現在で言えばどの付近にあったの?
大昔、銀河で帰ってきて一度だけ食べたんだけど場所がわからない
402: 2022/04/23(土)13:23 ID:DqB3knhd(1)調 AAS
昔の大阪駅の空撮写真みたが神戸よりの出入橋らへんに運河?があったんだな。
駅で荷物を下ろしてダイレクトで船に積んでいたんだろうか。
あの運河?はいつ頃埋め立てられたんだろうか。
403: 2022/05/03(火)11:33 ID:K2DagTvo(1)調 AAS
>>400
雰囲気違ったよな
404: 2022/05/15(日)12:18 ID:O+sAMuVv(1)調 AAS
拳銃持った公安官がいた
405
(1): 2022/05/16(月)16:39 ID:8o37vOaI(1)調 AAS
>>401
北ビルの1階にあったかな。
今はルクアになってる。
中央(噴水があったところ)から東へ向かう途中、天井が低くなっているあたりの左手。
406: 2022/05/19(木)08:40 ID:r5+zhTSJ(1)調 AAS
昭和45年に大阪発丹後山田(現野田川)行きの臨時列車があり、C57が牽引していた。撮影のためホームには人だかりしていて混雑していたが今の撮り鉄よりはずっとましだった。その後死亡事故が起きたのでSL列車は幹線では見られなくなった。JR東日本は色々やっているのに
407: 2022/05/23(月)23:56 ID:mV5eqOcf(1)調 AAS
中止&再考になったのは都市部での運行でしょ
だから国鉄当時も山口線になったわけで。
分割後の束だって、都心へはほとんど入れてないじゃん。

あと酉だって、地味だけど北びわこ号は十分に近郊じゃねえか?
408: 2022/07/15(金)23:59 ID:bsOSLhnK(1)調 AAS
>>400
今でも残っていてくれたら…
409: 2022/09/28(水)17:48 ID:Z4jLKoFb(1)調 AAS
環状線と言えば103系だよ
3ドア車が走ってるなんて環状線じゃない笑
410: 2022/10/15(土)17:22 ID:K/4iqOSw(1)調 AAS
>>405
北ビルにあったんですか。記憶ってあやふやなもんですね。
大阪駅フロア全体の内陸部にあると記憶してました
ありがとうございました。

http://yokochan.fc2web.com/i/station-osakacentral.htm
このページの画像は小さいけど
どれも平成前期の写真で貴重ですね。
411: 2022/12/06(火)18:21 ID:m+VXwaVE(1)調 AAS
3扉車が環状線に合わない?
それはあなたの感想ですね
412
(2): 2022/12/06(火)18:28 ID:AMqWONUS(1/2)調 AAS
シュプール号でスキーに行ったなぁ
電灯が煌々とついていて眠れなかった
スキーバスとは違うんやね
413
(1): 2022/12/06(火)18:30 ID:AMqWONUS(2/2)調 AAS
梅田ゴルフドームがあった
414
(1): 2022/12/06(火)19:08 ID:vAi4J8OW(1)調 AAS
>>412
全盛期には583系と485系の併結なんていうレアものも有ったね。
415: 2022/12/07(水)17:53 ID:pTcxGxAg(1)調 AAS
>>412
時代にもよるかもしれない。
毎日運転の定期座席夜行でも全消灯してた列車もあったし(経験:平成1桁前半の上越線ムーンライト)
減灯扱いの列車とかもあった(経験:同じく急行アルプス)
416: 2022/12/14(水)17:53 ID:0aQyLHdZ(1)調 AAS
>>414
私も目撃しました
417: 2023/02/06(月)18:24 ID:769W3PFM(1)調 AAS
>>413
モスラの幼虫みたいなやつ
418: 2023/03/19(日)10:41 ID:eqOAEGca(1)調 AAS
大阪駅西口のトイレがまだ男女共用だったころ、俺は10個ぐらいある
個室の端に入っていた、そのとき中年女性の集団が大挙して、入ってきた、
騒がしいぐらいのおしゃべりのなかで、トイレ待ちの列が何重にも、3~40人はいたであろうか、皆待ち切れんばかりにノックの音がけたたましく、鳴り響く。
俺のトイレにも、ノックの嵐が。
鍵を閉めるやいなや、あちこちの便器からシャー、ジャー、ジュルジュル、
ビチビチビチー、ジャバジャバ・・
俺の便器の底を伝わってすごい大音響が
ほぼ同時に、便器の下でつながってるトンネルの真下を、女性方の
黄色い泡沫の大量の小便が奔流となってティッシュとともに流れてきた。
俺は咄嗟に手を伸ばし隣のトイレの女性の霧状の飛沫を顔にうけながら
便器の底にナイロン袋を這わせて掬ってみたが、とても飲み切れる量では
なかった。
今のトイレは男女わかれているし、水洗が多くなっただけに
懐かしいなと思ってしまいます。トンネル式トイレって今はないのでしょうか。
419: 2023/05/05(金)16:45 ID:BVYcCkU0(1)調 AAS
駅の北側、今のヨドバシカメラのあたりに長距離バスの乗り場がなかったっけ?
行き先が北陸や山陰の地方都市で事業者も聞き慣れない中小のバス会社
420: 2023/05/12(金)19:20 ID:MO8AJ+fu(1)調 AAS
>>40
新幹線岡山開業以来の大阪地区発着昼行山陽特急は車輌運用ダイヤの都合で存続だよ
何せ北陸運用と共通化してたから向日町の基地所属で岡山に転属しなかった訳ね
421
(1): 2023/05/13(土)10:42 ID:3PfXhwqV(1)調 AAS
ヨドバシカメラはバスの乗り場の跡地なのか
422: 2023/05/14(日)14:41 ID:cs0kns7R(1)調 AAS
>>421
あれは大鉄局の跡地
423
(1): 2023/05/19(金)01:18 ID:zTwhxudg(1)調 AAS
大鉄局が1928年の建築で、曽根崎警察署の旧庁舎が1929年建設だったらしい。
どちらも、南北・東西の通りの交差点の角に建っていて、
交差点に面する部分が直角でなく面取りされていて、そこが玄関になる建てかただったのを思い出した。

大鉄局
https://photohito.com/photo/10566184/
曽根崎警察
https://www.instagram.com/p/B93kJp9FfC5/
424
(1): 2023/05/20(土)15:39 ID:FoVPSChG(1)調 AAS
>>423
末期はJR西日本の青くてデカいマークがあった気がする
425: 2023/05/21(日)01:51 ID:SskA4D87(1)調 AAS
>>424
これやね
https://kindaikenchiku.michikusa.jp/daitetsukyoku.html
426
(2): 2023/08/11(金)18:17 ID:XMCwoB1O(1)調 AAS
いまやフロートコートを記憶してるが、少なくなってしまった。
427
(1): 2023/10/08(日)18:26 ID:FhfM0oNN(1)調 AAS
工事期だけのつなぎ施設だから記憶に遺らなくて当然
428
(1): 2023/12/17(日)18:41 ID:iblF3Mz6(1)調 AAS
>>426
名前は忘れたがやたら長い名前のシュークリーム屋があっていつもすごい行列があった
ここに限らんがなんで行列してまでシュークリームごときを買おうとするんかね
行列が好きなのか
429: 2024/01/21(日)18:46 ID:4ynCcSio(1)調 AAS
シュークリームいうたらヒロタやろ
どこが長いねん
430: 2024/01/22(月)17:00 ID:xC2FXtBG(1/2)調 AAS
↑レスが嚙み合ってないし
ヒロタ云々自体、そもそもテメエの独りよがり
431: 2024/01/22(月)17:09 ID:xC2FXtBG(2/2)調 AAS
>>428
フロートコートにシュークリーム屋なんてなかったみたいだけど?
ビアードパパ(の作りたて工房)なら大阪駅にあるが
432: 2024/03/25(月)06:35 ID:69rAEYrJ(1)調 AAS
三代目の駅ビルの中に囲碁倶楽部があったような
ガラス張りで中が丸見えなので、おっちゃんばかりムンムン集まってすごい熱気で何かゲームをやってるように見えて子供心に不思議な場所に見えた
433: 2024/04/29(月)07:55 ID:6Rmo/pdp(1)調 AAS
どのビルか覚えてないが雀荘もあった
434: 2024/04/29(月)10:48 ID:JvCB2V/1(1)調 AAS
>>427
暫定施設なのに律儀に施設名つけたから
一部の人は懐古する
名無しだったらそれほど懐古されなかったかもな
435: 2024/04/30(火)18:59 ID:9U7/8CZB(1)調 AAS
そうか、暫定施設だったのか
道理で造りが(以下略
436: 2024/05/01(水)20:54 ID:WmHQKi35(1)調 AAS
言うなよw
437: 2024/05/02(木)18:02 ID:ARi+mXKx(1)調 AAS
フロートコードってどこにある?
438: 2024/05/04(土)20:11 ID:wXKum8O9(1)調 AAS
東海道山陽線を走る各停で「大阪行」は存在したのでしょうか
439: 2024/05/04(土)20:47 ID:IiCXljSO(1)調 AAS
今も終電は上り下りとも大阪行だけどね
440: 2024/05/13(月)06:17 ID:G4Ge81la(1)調 AAS
終電以外で今走ってるので言えば、西明石始発7:35大阪行というのがありますな
441: 2024/06/17(月)07:58 ID:7QNbh4oQ(1)調 AAS
東京発 大阪行の鈍行143レが43.9まであった
442
(1): 2024/07/09(火)22:32 ID:2h40Z3fE(1/2)調 AAS
西から来る大阪行(大阪止め)は
なんだ言ってもずっと存在してるが、
東から来てた定期列車の大阪行は
いつまで存在してたんだろうか?
(優等以外、緩行、快速、新快速を含む)
443: 2024/07/09(火)22:33 ID:2h40Z3fE(2/2)調 AAS
ああ、終電以外です
444
(1): 2024/07/11(木)22:24 ID:6OFxRKKn(1)調 AAS
>>442
平日朝ラッシュに大阪止まりの快速に乗ったことあるけど無くなったんだ
445
(2): 2024/07/15(月)11:57 ID:reM51GOK(1)調 AAS
>>444
それは神戸方からではなくて?
446
(1): 2024/07/15(月)13:50 ID:6XDN4+vh(1)調 AAS
安土07:06発の725M列車(快速・平日)って今も走ってるがこれ大阪行きなんじゃないの
447
(1): 2024/07/16(火)08:23 ID:VtJiOZ+D(1/2)調 AAS
>>445
新大阪から乗ったから京都方面だね
その当時は113系が4+4+4で外側線を走ってた
448: 2024/07/16(火)09:04 ID:VtJiOZ+D(2/2)調 AAS
>>447訂正

>>445
新大阪から乗ったから京都方面から来た列車だね
その当時は京都の113系が4+4+4で外側線を走ってたからかキーエンスの変な形したビルを間近で見ることができた
2箇所ある併結箇所のうちどちらかが幌繋いでなかったのを覚えてる
449: 2024/07/16(火)10:22 ID:fro9YY35(1)調 AAS
>>446
おでかけネットの時刻表を見たら新大阪8:27発、8:49発が大阪行きで残ってるな
前者がAdo始発で後者が近江米始発どれも土休日運休
450: 2024/08/19(月)02:34 ID:2NYxc2IN(1)調 AAS
なるほど、健在でしたか
どうもありがとう
451: 元歌 ガンバの唄 2024/08/21(水)12:41 ID:zM8iPUMW(1)調 AAS
キタもいいけどミナミもね!
鉄道懐かし板スレッド
昔の【難波駅】・【湊町駅】を語ろう
主題歌

難波 難波 なんなん難波
ミナミエリアの難波 大和路線だよ難波
難波 難波 難波と湊町
みんなで語ろう ホホホ ホホホ
アホウな想い出添えて
私鉄ターミナル難波 市営地下鉄なんば
難波 難波 難波と湊町
452: 2024/08/21(水)17:31 ID:tUy4kBsm(1/2)調 AAS
風呂桶じゃなくて風呂釜
453: 2024/08/21(水)17:31 ID:tUy4kBsm(2/2)調 AAS
誤爆した
454: 2024/08/21(水)18:54 ID:ZXbofbtQ(1)調 AAS
>>426 ~ 435
久々に来たけど知らん間にフロートコートの話題になっててワロタ
455: 2024/08/21(水)18:56 ID:V0rlVH8c(1)調 AAS
一回も入ったことがないが、はるか昔有料のきれいな便所があったはず
456: 2024/08/23(金)22:52 ID:IT0ecrNd(1)調 AAS
フロートコートっていつまで残ってたん?
457: 2024/08/24(土)01:52 ID:mw12onoR(1)調 AAS
Wikipediaにも書いてある
2012/6末で閉鎖
458: 2024/08/24(土)13:47 ID:LWKEvgIt(1)調 AAS
大阪駅は周辺を含めて常に変化してる、というかどこかしら工事してるし
大阪駅には完成が無い
東京で例えると渋谷?

アクティ大阪→サウスゲートビル
ビアホール「ジャングルダ」
大鉄局→JR西本社→梅田ゴルフドーム→ヨドバシ
劇団四季のキャッツ(中央郵便局の西側でやってた)
阪神高速旧梅田ランプ(中央郵便局の西方、サンケイビルの北側にあった)
459: 2024/08/27(火)21:51 ID:3TDPC1oY(1)調 AAS
いいかげん再開発再開発はやめろと思うけど
460
(1): 2024/09/08(日)17:59 ID:MEGdBkdp(1)調 AAS
アクティ大阪ができる前の大阪駅舎は大阪の中心駅に相応しくないとこき下ろされてたからな
461: 2024/09/08(日)18:37 ID:CHGkD5NO(1)調 AAS
>>460
たしか、上層階に着手するとき戦争に→中途で放置→そのまま誤魔化して使われ続けてた
これは仕方ない
462
(1): 2024/09/22(日)21:56 ID:0/QlGjuP(1)調 AAS
うめきたグリーンプレイス第一期開業
ここまで人工的に緑化されるとまた昔の梅田貨物駅時代のような無機質な寂れ感が欲しくなる 贅沢と自分でも思うw
463: 2024/09/25(水)10:11 ID:eBm27G2L(1)調 AAS
>>462
俺個人は同じタイプだけど、
日本人は昭和が深まり始めた頃あたりから
「無機質な裏」を廃し続けてきたからなあ
平成以降は業務施設でも見た目に配慮されてるから
昭和中期までのウラ感ある施設は減る一途。

00年代フランスのパリに行ったとき、
街中にちゃんと「裏」があってなんか感動した
下水くさく路面凸凹でまだらに濡れてて
ゴミが集積場所のあるドンツキ道、とかね
日本ではそういう「裏」はそれなりにキレイになってしまい
今では殆ど見られない
464
(1): 2024/09/27(金)20:56 ID:2o3sCr9I(1)調 AAS
梅田貨物駅かぁ
その北東側の住宅街に住んでいた事があるが
大阪駅から徒歩10分で都会の喧噪とは全く無縁の空間に辿り着けるのがなんとも不思議な感覚だったっけな
465: 2024/10/06(日)11:18 ID:HtNoBvek(1)調 AAS
梅田貨物線が商業地と住宅地を分ける城壁の役割を果たしてたように思う
466: 2024/10/08(火)13:59 ID:NtSUNBAP(1)調 AAS
大阪駅は東京でいえば東京駅と新宿駅を足して2で割ったような感じ。
新幹線のホームがないことや駅周辺が繁華街であることをみれば新宿駅の方がイメージ的に近い。
467
(1): 2024/10/08(火)22:53 ID:5w4460K6(1)調 AAS
街の規模がちがうから単純比較できないことを大前提として、
梅田が新宿、は少しちがうと思う
新宿は、大阪圏に置き換えたら機能面とか考慮したら天王寺かと。
(大前提は忘れずに)

幡ヶ谷出身の元同期が昔やはり天王寺って言ってた
(軽め〜中程度のテツ、入社するまで大阪に来たことなかった人物)
468
(1): 2024/10/10(木)18:44 ID:fBF8SyP2(1)調 AAS
>>467
機能面は知らんけど、天王寺は上野と違うの。

ホームが2層に分かれてて、一方が頭端式で近所に動物園や美術館がある。
隣(東京は御徒町を挟むけど)の駅は、
高架のさらに上を別路線が直交してて、近くに電気屋街がある。
469: 2024/10/15(火)13:37 ID:OEqy/uoH(1)調 AAS
>>468
いや、そいつは新宿だと。
俺個人は上野に思ってたよ
470
(1): 2024/11/02(土)02:43 ID:gT+g202+(1)調 AAS
東京駅に該当するような駅は大阪に無いな
東京駅は天皇陛下の行幸のために作ったような駅だから
471
(1): 2024/11/02(土)15:24 ID:xcleETDE(1)調 AAS
>>464
中津?
駅北西にあたる大淀一帯は、また違った雰囲気なんだなあ
472: 2024/11/02(土)22:23 ID:0FJqKYJD(1)調 AAS
10年位までは大阪駅御堂筋口前の信号でテレビ局が街頭インタビューすることが多かったが今は見かけなくなった
どこかに場所を変えたのかな
473
(1): 2024/11/03(日)11:12 ID:knVW8kR5(1)調 AAS
今でもやってるぞ
というか定番だろ
心斎橋、天神橋筋商店街、京橋と共に街の声を拾う定番地
474
(1): 2024/11/03(日)16:35 ID:W9Mj1UNx(1)調 AAS
>>471
阪急の中津のホームの狭さにはたまげて腰を抜かしてしまった。
昔の阪神春日野道を思い出した。
475: 2024/11/03(日)16:39 ID:D9RgfiqK(1)調 AAS
>>473
京橋なんかやってへんわ
476: 2024/11/04(月)04:34 ID:93MGWnfk(1)調 AAS
京橋よか駒川のほうが頻度多い
477: 2024/11/04(月)10:34 ID:rxK5Ewlf(1)調 AAS
今の大阪駅がわけわからない
478
(2): 2024/11/04(月)17:39 ID:gtr4PpOT(1)調 AAS
阪神百貨店前の大歩道橋上は、在京テレビ局が大阪ロケで使う印象
479: 2024/11/12(火)17:37 ID:al0iWDzB(1)調 AAS
梅田食堂街のシオヤ婆さんのアナウンス好きやったな。癖になる声とイントネーション
480: 2024/11/16(土)18:39 ID:8bljivkv(1)調 AAS
>>478
大阪駅を背にする場合と、阪神百貨店を背にする場合の二パターンに分かれる
481: 2024/12/08(日)17:56 ID:ehz7LScp(1)調 AAS
>>474
線路に転落しなくて良かったね
482
(1): 2024/12/17(火)20:42 ID:QBSNTnAW(1)調 AAS
ホームに上がる階段の付近にあった
採光目的のガラスブロック
いつまであったっけ?
483: 2024/12/21(土)21:18 ID:xlbRve7q(1)調 AAS
>>482
大阪駅リニューアル開始まで
484: 2024/12/25(水)21:08 ID:LIvVKSPt(1)調 AAS
新梅田食道街
485: 2024/12/27(金)19:40 ID:jvk0OHVs(1)調 AAS
食堂ではないのが引っ掛け
486: 01/06(月)20:28 ID:iKKSrXSV(1)調 AAS
なにも引っかける目的の命名じゃないよ
487: 05/03(土)07:43 ID:ekvWN4NQ(1)調 AAS
>>478
もう一カ所ある
大阪駅御堂筋口と阪急を結ぶ横断歩道の信号機
日本で最初に赤信号の残り待ち時間を表示する機械がついたことでも有名
この場所でテレビ朝日の取材クルーに声を掛けられたことがある
ちょうど消費税率が5から8に上がる時のはなし
488: 05/17(土)22:11 ID:cEiu178k(1)調 AAS
宮原客車区から梅田貨物駅までの見渡す限りの操車場
489: 06/14(土)16:27 ID:TapePcR+(1)調 AAS
>>470
屁理屈で詭弁いうな
490: 06/14(土)20:29 ID:sKFreLBL(1)調 AAS
117系に乗りたいと駄々をこねて親と大阪に行ったら、早速117系がいた、しばらく乗って、降りた先で手を振ると、警笛を鳴らしてくれたのは忘れない
491: 06/14(土)20:36 ID:Sfv7Pl5J(1)調 AAS
新快速にワクワクした。
ただで急行型に乗れるんだもん
492: 06/17(火)16:33 ID:rgR8CBT3(1)調 AAS
483
Thx
493
(1): 07/04(金)19:13 ID:c24XqMMR(1)調 AAS
117系は急行形か?
494: 07/04(金)19:19 ID:Y8vPLIWh(1)調 AAS
>>493
153系時代のはなしでないんかい
495: 07/04(金)20:17 ID:tRdgoZZX(1)調 AAS
117系はロートルからすれば最近。
496: 07/05(土)06:18 ID:saB6vRTR(1)調 AAS
ロートルからすれば、153系は新性能急行型電車
497: 07/05(土)17:53 ID:3IYdv51+(1)調 AAS
ロートルでなくてもそうだよ
鉄道史での分類上そうだからね
498: 07/06(日)09:41 ID:xKM+VAot(1)調 AAS
JRから旧性能電車が消えて久しいね
499: 07/13(日)18:24 ID:VYeBKdIf(1)調 AAS
新快速よりも阪急、京阪、阪神なのよ
500: 07/13(日)18:25 ID:Eelz+eS5(1)調 AAS
そんなことあるかい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.895s*