【東芝】TOSHIBA HDD Part27 (741レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ df4f-STGh) 2024/03/21(木)11:47 ID:2g46WGut0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
東芝デバイス&ストレージ社のHDDについて語るスレです。
■ストレージプロダクツ
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
■MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html
■SSDについての話題はこちらで
【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 52舎目【Lite-On】
2chスレ:jisaku
■RMAについてのスレ
HDD RMA保証情報 Part25
2chスレ:jisaku
前スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part25
2chスレ:jisaku
【東芝】TOSHIBA HDD Part26
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
642: (ワッチョイ 3ebb-nX9+) 07/14(月)19:48 ID:Gu0kjY810(1)調 AAS
ガラスに書き込むとか既にあるし使われてるけど、一般には降りてこないな。
俺達に出来るのはせいぜいMILスペックとかかね。
643: (ワッチョイ a60d-FyRn) 07/14(月)19:56 ID:fbhQzTES0(1)調 AAS
>>641
石板にでも刻んでろ
644: (ワッチョイ 1e0c-mzXY) 07/14(月)21:06 ID:q7iysDpx0(2/2)調 AAS
25GB のBD-R100枚 2.5TBで4000円
体積と手間考えたらやっぱHDDだな
645: (ワッチョイ 18b3-oU0i) 07/15(火)00:04 ID:/enzuPKM0(1)調 AAS
困ったときのテープ
646(1): (ワッチョイ 3ebb-nX9+) 07/15(火)20:11 ID:akUDAx0N0(1)調 AAS
個人で手に入るメタルテープも寿命30年位。
読み出すときに動く機械が残っているかはわからないけど。
MOなんかは今でも読み出せるし、アリ何じゃねねーの。
647(1): (ワッチョイ ae48-mzXY) 07/16(水)07:45 ID:B6NJ7d/N0(1/3)調 AAS
>>646
MO、win11で使えるドライブってある?
648: (ワッチョイ d6c4-dO5K) 07/16(水)11:02 ID:yCw9V1sK0(1)調 AAS
長寿命媒体なら一応M-DISCが…
うん十年後に対応ドライブが生き残ってるかが最大の問題だけど個人レベルにおいての導入コストと寿命のバランスは良い
649(1): (アウアウウー Sab5-NZlk) 07/16(水)16:27 ID:3qaYl+0ca(1)調 AAS
相変化系の光学ディスクは円盤生き残っても
ドライブのレーザーが死ぬんじゃよ。
たとえばPDドライブとか、ほぼ死んでる。
650: (ワッチョイ 3f1d-0oU0) 07/16(水)17:40 ID:0haLyfVl0(1)調 AAS
久々にMG10AFA22TEを数本追加購入したらファームがひとつ上がってった
USB箱だとロジテクの4本挿しガチャベイやファン付きの四代目冷やし系でも認識し、それなりの速度が出て安定してるぽい
押し出されて余った8TBや12TBが溜まってしまうけど、ガチャベイなんかはこういうのをデータ保管庫として
差し替えてキープしておくのが本来の使い方なのかも
ただ、その都度HDD引き出しハンドルを付替えるのが面倒くさいので、カプトンテープで引き出し用タブを作って抜くのはOK?
651(1): (ワッチョイ ce50-oU0i) 07/16(水)18:00 ID:IetJFMI90(1)調 AAS
https://dennouseikatsu.com/logitec-hddcase-handle/
652(1): (ワッチョイ 3ebb-nX9+) 07/16(水)18:16 ID:FSP5WwFG0(1)調 AAS
>>647
スマンwinはわからない。
UNIXだとまだ現役なんよ…
でも7頃までは新品売ってたから挿せば動くんじゃねーの?
653(1): (ワッチョイ f938-dO5K) 07/16(水)18:27 ID:citqaih80(1)調 AAS
>>649
上で挙げられてるようなテープ系も高額で世代更新激しいLTOか今も絶滅寸前の媒体だからな…
個人が数十年後までそれらの稼働する対応ドライブ保持し続けるよりはDVDブルーレイのおこぼれでM-DISC対応ドライブが生産され続ける方が望みがあるんじゃねえかなって感覚
まあ結局このスレらしくHDD使えやがFAではある
654: (ワッチョイ ae48-mzXY) 07/16(水)20:34 ID:B6NJ7d/N0(2/3)調 AAS
>>652
64bit版のWindowsからMOの標準ドライバ載ってないらしいんだよな
655: (ワッチョイ ae48-mzXY) 07/16(水)20:36 ID:B6NJ7d/N0(3/3)調 AAS
>>653
実際問題としてバックアップ取るのにかかる時間と
肥大化し続けるデータ量を考えると
光学メディアやテープではなく
HDD冗長化してそこにバックアップするのが
簡単で安くて場所も食わないんだよね
656: (ワッチョイ 4e1d-0oU0) 07/17(木)17:23 ID:imuv1j810(1)調 AAS
>>651
単価は妥当だけど送料手数料が高くつくね
あのハンドルは単なる引手じゃなくて、HDD手前側のガタを防いでるようなら適当なラバーで何とかできるかも
657: (オイコラミネオ MM73-8Fnr) 07/18(金)16:56 ID:C1y92qxuM(1)調 AAS
NAS運用でコスパ重視するならここのメーカー一択だな
RMAの期間は短いが
658: (ワッチョイ a6dc-FyRn) 07/18(金)17:41 ID:eH4l7xCx0(1)調 AAS
代理店5年保証モデル買えば桶
659: (ワッチョイ 176e-nBC/) 07/27(日)17:24 ID:4vgzbZ+Q0(1)調 AAS
突然の電源喪失によるデータ損失の防止に向けた当社「パーシステントライトキャッシュ」技術って
停電に耐えられるという意味で良いですか?
660(2): (ワッチョイ be55-ctWR) 07/28(月)02:44 ID:bJoUcNCg0(1)調 AAS
突然の電源喪失によるデータ損失の防止に向けた当社「パーシステントライトキャッシュ」技術
そう書いてあろうよ。せめてググった方が早いわ
100%を保証するわけじゃないだろうがまぁそういうことだ
661: (ワッチョイ 176e-nBC/) 07/28(月)07:22 ID:3sWWmOW50(1)調 AAS
ありがとうございます!
HDDの停電による破損という意味では
UPSの必要なさそうなんですね
662: (ワッチョイ 9f73-z5Rb) 07/28(月)08:44 ID:uh8tktxD0(1)調 AAS
話噛み合ってないような
663: (ワッチョイ 5b76-nBC/) 07/28(月)09:18 ID:U0hwZT5w0(1)調 AAS
失礼、噛みまみた
664: (スフッ Sd8a-l4q/) 07/28(月)10:53 ID:MiLAorhwd(1)調 AAS
なんかそれっぽいカタカナ並べました的な機能って大体大したことない
665(1): (ワッチョイ 5b1d-0TAO) 07/29(火)02:07 ID:kGyTj+yw0(1)調 AAS
超PayセールでMGの22TBを追加、2本で11万円ちょっとでファームは1.02だった
NASに使ってるのは1.04で揃えてあるけどと、何か必要があっての更新だろうからちょっとは気になるトコだけど、
PCのSATAでもUSB接続でも1.04の方が若干速くて発熱も低め?のような気がしないでもない
666: (ワッチョイ 5b29-ZfJU) 08/01(金)11:05 ID:DsjNhVrr0(1)調 AAS
HDD技術の変遷。MRから始まりHAMR/MAMR、そしてBPMまで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2013099.html
667: (ワッチョイ 5b7e-pw52) 08/02(土)18:23 ID:fVQaB8/P0(1/2)調 AAS
>>660
キャッシュに揮発性のDRAM、SRAMは使わず、ブロック単位でNANDメモリーを使っているのかね。
1GBのデータの書き込み途中で通信が途絶したら何をやってもデータは壊れるので、ファイルサイズで上手に割り当てしないとハイブリッドHDDみたいに常に読み書きが遅くなる。
668: (ワッチョイ 5b7e-pw52) 08/02(土)18:27 ID:fVQaB8/P0(2/2)調 AAS
>>665
HAMRで24TBの時代では、22TBのHDDは贅沢品になっちゃった……。
669: (ワッチョイ 2f7e-d7oq) 08/03(日)09:31 ID:a8Ml0Sll0(1)調 AAS
東芝大復活
670: (ワッチョイ 2b37-RCQa) 08/03(日)10:07 ID:6N0wxdj60(1)調 AAS
HDDの世界だけ、東芝があの頃の輝きを失っていない
671(1): (ワッチョイ c59e-izmR) 08/03(日)13:15 ID:KUjH0mFf0(1/2)調 AAS
MG09使ってるけど、これ本当に静かだね
東芝はうるさいって評判はなんだったの?
672: (ワッチョイ bb0b-2bC/) 08/03(日)13:33 ID:aeuatl220(1)調 AAS
アクセス時のゴリゴリが五月蝿いってことみたい
673: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/03(日)14:50 ID:KUjH0mFf0(2/2)調 AAS
アクセス音も静かだよ
あと室温27℃のアイドル温度
Samsung 980Pro 35℃
MG09ACA12TE 32℃
MN08ADA800 41℃
MG09はMAMRだから熱いとか書き込んでるやついたけど完全にデマですね
674: (ワッチョイ 233c-nbS1) 08/03(日)16:29 ID:IfW979vo0(1)調 AAS
東芝の場合HDD事業単体が良くても他になにかやらかして
明日どっかに身売りとかありそうなのが怖い
675: (ワッチョイ df55-U/g1) 08/03(日)17:24 ID:cD117+3G0(1)調 AAS
HGSTもそうなんだけどいいものを作るほど企業価値は高いが利益率が低いので
経営側に確固たる信念がないと身売りの対象にされがちなのよね
676: (ワッチョイ bdc2-FZqZ) 08/04(月)00:56 ID:klmb9d+L0(1)調 AAS
>>671
一つの理由としてMG03/MD03の頃のイメージが抜けきれていない人が多いんだと思う
最近の他所のHDDは知らんから比較出来ないけど、昔の他所のHDDとか東芝のDTと比べればMG09もうるさいと思うよ
677(1): (ワッチョイ 9b2d-EPF/) 08/04(月)08:17 ID:MhFz9AaA0(1)調 AAS
MG08をメッシュPCに入れてすぐそばに置いてるけど、ランダムアクセス中はそれなりにゴリゴリいってる
一番分かりやすいのは検索とデフラグ
うるさいかって聞かれたら心地よい音と答える
678(1): (ワッチョイ 31ae-ki9s) 08/04(月)13:43 ID:pLZGduMT0(1)調 AAS
>>677
自分が使ってる時ならいいけど
夜中にカリカリジージーいい始めると気になる
679(1): (スププ Sd2f-EPF/) 08/04(月)15:13 ID:d3Inzlmtd(1)調 AAS
>>678
カリカリジージー的な音はうちのはしないな
鳴るときはズゴゴゴゴゴゴリゴリゴリゴリゴゴゴゴゴゴみたいな音がする
680: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/04(月)15:51 ID:nYbukQYa0(1)調 AAS
今の東芝は音より温度を気にした方が良さそうやね
ヘリウムと否ヘリウムで10℃も発熱が違うとは思わなかった
681: (ワッチョイ 1b73-Fc4s) 08/04(月)16:31 ID:vvX3ycRb0(1)調 AAS
MN08の16Tだけどランダムアクセス計測したら音出るけどゴリゴリなんて言わないチリチリ程度
682: (ワッチョイ bb51-2bC/) 08/04(月)20:58 ID:LCt7emwR0(1)調 AAS
>>679
ウチのMG09 18TB はコレや
683: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)01:15 ID:ZV0E4GPA0(1/8)調 AAS
台数まとめるために買うなら売れ筋8TBの倍数TBで買いたい
24TBを適価で早く!
684(1): (ワッチョイ bb51-2bC/) 08/05(火)07:25 ID:jbGCCxdA0(1/5)調 AAS
2のべき乗数 ならわかるが
8TBの倍数TBって何‥
685: (ワッチョイ db4f-CCBN) 08/05(火)08:51 ID:3FNBhj//0(1/3)調 AAS
いつまで2TB刻みでラインナップ増え続けるんだろうなとは思うから個人的には8とは言わないまでも4の倍数で揃えたさはある
686: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)11:28 ID:ZV0E4GPA0(2/8)調 AAS
>>684
日本語読めないなら黙ってろよ
687: (ワッチョイ bbb7-2bC/) 08/05(火)11:32 ID:jbGCCxdA0(2/5)調 AAS
日本語でおk
688(1): (ワッチョイ bbb7-2bC/) 08/05(火)11:38 ID:jbGCCxdA0(3/5)調 AAS
今までのHDDの売れ筋は2の冪条数なんで
2TB 4TB 8TB 16TBであって
流石に32TB のHDDを求めるのは今は無理筋だから24TBを求めるのはわかるけど
売れ筋の8TBの倍数TBっていうのはちょいと違うだろw
689: (ワッチョイ 5332-i7aF) 08/05(火)11:40 ID:W0M1x97I0(1)調 AAS
キオクシアも手元に置いておけば
SSDと両方で覇権だったのに・・・
690: (ワッチョイ b362-HETv) 08/05(火)11:41 ID:7C/5+dx20(1)調 AAS
プラッタ密度の技術的推移を見れば、次のメインストリームは10T以外にない
メーカーが空気モデルを廃止するっていうんなら12Tもありうるだろうが
691: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)11:58 ID:ZV0E4GPA0(3/8)調 AAS
>>688
「売れ筋8TB」が読めないなら黙ってろよ文盲
べき乗の話なんて誰もしてない
誰かにケチを付けてマウントを取りたいがために、「べき乗がー!」とか意味不明な難癖を付けてくるキモオタって本当に気持ちが悪いわ
692: (ワッチョイ bbb7-2bC/) 08/05(火)12:06 ID:jbGCCxdA0(4/5)調 AAS
なんか怒ってて草
693: (アウアウウー Sa9f-SiZM) 08/05(火)12:08 ID:9Mvd9lOga(1)調 AAS
自分の意味不明な拘り通じなかったからってキレるなよ
それが最大容量だった時代ならまだしも14TBとか18TBとかいつまで残るんだろうな
一度データセンターで採用されたからには安安と切るわけにもいかないんかな
694: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)12:11 ID:ZV0E4GPA0(4/8)調 AAS
粘着キモオタが回線を変えて暴れ始めたよ
売れ筋が8TB
↓
既に複数台の8TBが多数の世帯に行き渡っている
↓
だから複数台を過不足なく纏められるように8TBの倍数が望まれる
これが理解できないテンプレキモオタが
「べき乗でハッテンしてきたんでしゅよ ゲヒゲヒゲヒ」
とか意味不明な難癖を付けてマウントを取ろうとしている
本当に気持ち悪いやつだわ
695: (スフッ Sdd7-EPF/) 08/05(火)12:28 ID:EON2GGQId(1/2)調 AAS
なんだこいつ
イライラしてるとハゲるぞ
696: (ワッチョイ db4f-CCBN) 08/05(火)12:32 ID:3FNBhj//0(2/3)調 AAS
ぼくの考えが分からない奴は自演とか言い出したらもう終わり
8GB現役なら大人しく16GB買いなさい
697(2): (ワッチョイ 9bc8-Who7) 08/05(火)12:35 ID:yKeFfiM90(1)調 AAS
そもそもストレージの世界では1KB=1024Bytesじゃないんだから
2の冪乗とか言ってるのが大間違い
それと垂直記録以降のHDDは地味な改善の積み重ねとプラッタ枚数で容量を増やしてきたから、プロセス技術みたいな2冪乗的な発展はしていない
698(1): (オイコラミネオ MM87-FZqZ) 08/05(火)12:45 ID:QbZkMlJRM(1)調 AAS
>>697
文脈読む限りではそれは例として挙げてるだけだろ
それ以前にそもそも8TBの倍数とかのがイミフ
699: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)12:50 ID:ZV0E4GPA0(5/8)調 AAS
>>697
キモオタくんは「2の冪乗数を知ってる俺えらい!」をしたかっただけだからね
難しいことは理解できないと思うよ
そもそも「売れ筋は2のべき乗」だとか意味不明なことを嬉々として言い出した動機すらわからん
↓を見る限りそれは事実ではない
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
見ての通り売れ筋1位は8TBであり、6TBも売れ筋に含まれるからべき乗も否定される
がんばって複数回線を駆使しして大暴れしてるけど「売れ筋の8TB」がどうしても理解できないのはキモオタくんだけなので無駄なんだよね
700(1): (ワッチョイ db4f-CCBN) 08/05(火)12:57 ID:3FNBhj//0(3/3)調 AAS
>売れ筋8TBの倍数TB
これを売れ筋8TB/の倍数TBで読めってのが無理筋過ぎる
倍数はみんな売れ筋って言いたいようにしか見えんよ
701(1): (ワッチョイ bbb7-2bC/) 08/05(火)13:03 ID:jbGCCxdA0(5/5)調 AAS
ペニスを押し付けるようにID:ZV0E4GPA0に知識を押し付けてほんと悪かった
702: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)13:03 ID:ZV0E4GPA0(6/8)調 AAS
>>700
そうか
それはすまんな
HDD売れ筋1位が8TBがスレの常識だと思ってたけど、そうでもないんやな
703: (ワッチョイ 6b81-Plvl) 08/05(火)13:04 ID:f7XBMRC80(1)調 AAS
こうやって5chモンスターが生まれるんだな
704: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)13:05 ID:ZV0E4GPA0(7/8)調 AAS
>>701
知識じゃないだろ
おめーがやるべきは「売れ筋は2のべき乗」だとか意味不明なことを喚いて他人様に噛みついたことの謝罪な
ほれ、はよ
705: (アウアウウー Sa9f-SiZM) 08/05(火)13:15 ID:5tSPX0UWa(1)調 AAS
今8GB買う層が24GBに手伸ばす意味が分からなすぎて何を伝えたいのすら分からない
706: (スフッ Sdd7-EPF/) 08/05(火)13:19 ID:EON2GGQId(2/2)調 AAS
火曜日になってからの豹変が面白すぎる
707: (ワッチョイ 035f-bchc) 08/05(火)15:04 ID:OxzmIU3b0(1)調 AAS
今ってプラッタ1枚8TBなんか?
708: (オイコラミネオ MMfd-Uii9) 08/05(火)17:09 ID:rxKczHO4M(1)調 AAS
4〜5年以内に1プラッタ5TBをseagateがHAMR方式でようやく実現させるレベルなのに1プラッタ8TBとか未来の技術かよ
709: (ワッチョイ 2bc0-9QUS) 08/05(火)20:17 ID:3T33NzZG0(1)調 AAS
CMRは1.6TBプラッタを超えられないと思ってたが、なんとか2TBプラッタまで行けたんだもんな
710: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)20:43 ID:ZV0E4GPA0(8/8)調 AAS
自演キモオタのやつモバイル回線の分身から負け惜しみ垂れ流して逃げやがったか
特に>>698の自演が酷すぎる
別人を装って「文脈読む限りでは」とか本人が釈明すべき事を代弁
こんなの本人の自演以外の何物でもねーだろがクソが
711: (ワッチョイ 832e-NKMr) 08/06(水)03:46 ID:2N9DkAC70(1)調 AAS
何かの相関を見いだした主張があって、でも別にそれ因果はないだろって言われてキレてるってだけの話やな
712: (ワッチョイ c38e-UGF8) 08/06(水)04:53 ID:vDmGLMXb0(1)調 AAS
プラッタってディスク一枚の容量のこと?
713: (ワッチョイ 17bb-dNTQ) 08/06(水)05:12 ID:UMSAQ7eV0(1/2)調 AAS
違う、板
714: (ワッチョイ 17bb-dNTQ) 08/06(水)05:19 ID:UMSAQ7eV0(2/2)調 AAS
文章がおかしいんだよ
CMRは1プラッタ[で]1.6TBを超えられないと思ってたが、なんとか1プラッタ[で]2TBまで行けたんだもんな
715: (ワッチョイ bb35-2bC/) 08/06(水)06:53 ID:bDpB/Qx70(1)調 AAS
バカの逆ギレがずっと続いてて草
716: (スププ Sdd7-EPF/) 08/06(水)09:52 ID:/xO6M6jCd(1)調 AAS
活きのいいオモチャだな
717: (ワッチョイ 5fb2-vg5w) 08/06(水)10:08 ID:TgTFyLBU0(1)調 AAS
夏休みなので皆全力でいってほしい。
718: (ワッチョイ 2b61-9QUS) 08/06(水)20:00 ID:/gz3bKos0(1)調 AAS
普通に2TBプラッタとか言うだろ…
719: (ワッチョイ 296e-i7aF) 08/06(水)23:18 ID:hyVc1NX10(1)調 AAS
言うねー😀
720: (ワッチョイ 2b08-RCQa) 08/07(木)07:48 ID:dFuAHb9G0(1)調 AAS
プラッタって健康にいいやつだろ?
721: (オイコラミネオ MMc1-hyGU) 08/07(木)07:55 ID:hDN3F/pQM(1)調 AAS
1プッタラ
722: (ワッチョイ 1a56-UTDi) 08/10(日)01:36 ID:t4mvWXv00(1)調 AAS
そろそろHDD買い替え時かなと相場調べたら今シゲの方が頭おかしいくらい安いの出てるのね
でも不思議と欲しいと思わないのが流石だなと思う
723: (ワッチョイ df6e-ZFoG) 08/10(日)09:21 ID:u2fsyiL20(1)調 AAS
データセンターモデルで東芝に叶うモデルなくない?
逆に普及モデルだと東芝は昔から割高だった
724: (オイコラミネオ MM37-MwWW) 08/10(日)09:35 ID:SyHQx40bM(1)調 AAS
UltrastarやIronWolf Proはメチャクチャ優秀だけどお高めなのよぬ
725: (ワッチョイ 3327-K2E5) 08/10(日)14:54 ID:w8TwasGW0(1)調 AAS
HDDの売れ筋は2の冪条数なんで
それを買っておけば間違いないでぶぅ
おでを信じるでぶよブヒヒヒヒ!
726: (ワッチョイ 0bf2-59Sn) 08/11(月)08:32 ID:+UThQLrh0(1)調 AAS
ワイのお気持ち論である8TB の倍数が売れ筋なのは絶対正義だからオタクの意ことを聞かず、おでを信じるでぶよブヒヒヒヒ!
727: (ワッチョイ 3ea0-LIkA) 08/11(月)16:16 ID:0w+i1EhL0(1)調 AAS
100TB一番のりしろ
728: 08/17(日)16:41 AAS
中古のSeagate製HDDを新品に偽装していた工場が摘発される
https://www.nichepcgamer.com/archives/a-factory-that-was-disguising-used-seagate-hdds-as-new-has-been-raided.html
捜査の結果、さまざまなSeagate製HDDが約700台押収された。
捜査中、Seagate製だけでなくWestern Digital (WD)と東芝製のHDDも見つかった。
729: (ワッチョイ 2157-1ksC) 08/18(月)11:28 ID:WhY8ipQJ0(1)調 AAS
2の冪条数の売れ筋HDDでそれをやられたら取り返しがつかないべきね
730: (ワッチョイ 71ab-/skg) 08/18(月)20:13 ID:RwXa6xzg0(1)調 AAS
どこかで似たような奴を見たな
自分の知らないことを書かれると、発狂して作家を攻撃する編集者がいるからです。「読者は馬鹿だから、難しいことは書くな」が口癖で、漢字にふりがなを振るように言っても、面倒臭がって拒否します。
731: (ワッチョイ 934a-4mzh) 08/19(火)17:40 ID:KsgYT6j/0(1)調 AAS
東芝のHDDってうるさいのね
WDばかり使ってたから知らなかったよ
732: (ワッチョイ 337e-mlbM) 08/19(火)17:59 ID:N8CANm0f0(1)調 AAS
ゴリゴリ好き
733: (ワッチョイ 936d-502U) 08/19(火)19:29 ID:6LghW1cz0(1)調 AAS
ソニーがレコーダーに搭載されてるAVコマンド対応のHDDは動作音が煩い!
DT01ABA系
DT02ABA系は静か。
734: (ワッチョイ 595b-/aw/) 08/20(水)10:08 ID:dQPrT4B50(1)調 AAS
カッコンも好きになってください
735(1): (ワッチョイ 6a2a-4hEK) 08/25(月)04:23 ID:sKkKBLcG0(1)調 AAS
>>660
長いな、略すと「パトラッシュ」か
736: (ワッチョイ ad74-MTjT) 08/25(月)06:52 ID:jJuS07Hj0(1)調 AAS
>>735
このネタわかる人ももう少ないんだろうな
737: (ワッチョイ d536-reU1) 08/25(月)06:56 ID:pxKKpmCa0(1)調 AAS
オジギャグに属する
738: (ワッチョイ 1a03-BVU1) 08/25(月)07:51 ID:FdSOWHtC0(1)調 AAS
MG10ADA800Eに3.3V問題ってある?
739: (ワッチョイ a103-BVU1) 08/29(金)10:33 ID:QgI4DgTw0(1)調 AAS
MG10ADA800E普通のSATA電源で起動したわ
予想外に静かでびっくりだが中国製かよ
しばらくタイやマレーシアのWDばっかり使ってたから盲点だった
740: (ワッチョイ ca7e-S8ml) 09/10(水)08:41 ID:/HaYn/rZ0(1)調 AAS
ゴリゴリがいい
741: (スププ Sdba-td89) 09/10(水)13:24 ID:axe9FJZ8d(1)調 AAS
最近はチリチリみたいな貧相な音しかしないHDDが多くて困る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*