カマキリ【37匹目】 (541レス)
カマキリ【37匹目】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: :||‐ 〜 さん [] 2025/04/21(月) 05:32:30.28 ID:plZwX23H カマキリを愛好する者同士で荒らしには反応せず,マターリ語りましょう。 「虫王」ネタ、昆虫最強厨などは他でやって下さい。 生体販売 http://fishingv.com/index.html カマキリサイト http://harabiro.com/ http://www.tn-kamakiri.com/ http://mantidmaniacs.net/ データベース https://specimens.mantodearesearch.com/ http://lemondedesphasmes.free.fr/spip.php?article434 http://mantids.de/3.html http://mantodea.speciesfile.org/HomePage/Mantodea/HomePage.aspx エサ販売 http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html 図鑑 http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/HSK_kamakiri_zukan.pdf http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/hyogo_no_kamakiri_ecology.pdf 飼育法 http://kamakirihakase.com/youi1/ 交尾法 http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1652 餌虫 http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20110119/1295409840 前スレ カマキリ【36匹目】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1704983914/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/1
442: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/02(火) 10:55:56.17 ID:Wh9kzpTJ カマキリを探しにいく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/442
443: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/02(火) 11:40:11.76 ID:slmWJ3sR 今日も鶏肉食べて偉いねぇ やっぱオオカマキリの緑色が一番可愛い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/443
444: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/02(火) 17:05:38.40 ID:cxjSTaCs カマキリを年越しさせる為のいくつかのポイント ・最低気温が10℃を下回る時は室内(15℃前後)に入れる。 ・↑以上に朝の数時間だけ日の光に当て、それ以外は気温が15℃〜20℃の温度差がない場所に入れる。 (カマキリの体力消耗を減らす為)。 ・餌は、捕まえられた時にあまり暴れないものにする。 トノサマバッタや大きな蛾︰×、オンブバッタやイナゴ︰○ (カマキリへの負担を少なくする為)。 ・カマキリを怒らせたり、素手では捕まえない。 (カマキリがストレスを溜めないように)。 ・昆虫以外の餌(ササミ等の人間用の肉)を与えない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/444
445: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/02(火) 17:48:29.32 ID:2RwIc5IK おせち料理は食べる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/445
446: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/02(火) 19:35:35.83 ID:slmWJ3sR 拉致してくる子は怒ったことが一度もないや 鶏肉駄目なのね 冬場の餌はどうしたらいいか教えてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/446
447: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/02(火) 21:15:30.22 ID:q84vgyx6 【決定版】カマキリにオススメのエサ虫 TOP5 https://youtu.be/l6tXfc9ItgI?si=ZbzYjcdu-Dcyg3dk http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/447
448: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/02(火) 21:37:56.46 ID:slmWJ3sR ...じょうじ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/448
449: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/02(火) 23:02:06.80 ID:pNRIMzkb ところ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/449
450: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/03(水) 09:18:37.75 ID:VqeVqS4U カメムシ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/450
451: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/03(水) 10:20:43.82 ID:QifEW6B+ 飼育してるカマキリを長生きさせる方法 https://youtu.be/WQub82IrP1U?si=9GGXl-iwV5D2xTQ5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/451
452: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/04(木) 08:11:04.94 ID:bhtl9KZI https://nishino-g.ac.jp/sakura/info_dai2/2025090362756/ 札幌で採集された個体 記事どおりチョウセンカマキリ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/452
453: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/04(木) 20:43:04.55 ID:SMPvUXVk https://video.twimg.com/amplify_video/1962753572971728896/vid/avc1/1920x1080/LySA2G1xnjL3DUAz.mp4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/453
454: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/04(木) 22:50:57.74 ID:IJS+nlqu ニセハナマオウカマキリ(英名:デビルフラワーマンティス) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/454
455: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/04(木) 23:28:41.58 ID:K8Yx4tJj 動画見るの面倒だから解説して http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/455
456: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/05(金) 09:46:33.07 ID:xBhL8GEt 黄色 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/456
457: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/05(金) 11:25:28.07 ID:BscBDDSG ありがとう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/457
458: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/05(金) 20:35:38.46 ID:CjypNYHR レッドローチ食わせてる人居る? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/458
459: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/05(金) 23:42:33.62 ID:BscBDDSG レッドローチはキープが楽でいいよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/459
460: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/06(土) 11:41:20.33 ID:LguvcvQH 生餌を与えるとは罰当たりだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/460
461: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 13:33:38.23 ID:9Uy7Xg8P >>460 お前がやってる生餌じゃない餌も元々生きてた動物を殺して作られたものだろうが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/461
462: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/06(土) 15:17:38.56 ID:4huqRGdZ >>459 ブラックローチは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/462
463: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 18:33:33.58 ID:3/U2rHY0 >>462 ケースの壁登るので駄目でーす! レッドローチは蒸れ防止のため蓋外した衣装ケースでキープしてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/463
464: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 18:40:40.89 ID:ccyIhrip レッドローチはアシダカ軍曹やムカデの餌としても使えそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/464
465: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 18:43:54.11 ID:3/U2rHY0 >>464 多分使える 我が家ではサソリとアリの餌も兼ねてるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/465
466: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/06(土) 18:53:32.48 ID:E0B+XsYU 今日はトンボ取ってきたけど問題ないよね? 2日に一回はやりすぎだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/466
467: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 18:59:02.00 ID:3/U2rHY0 食べるなら問題ないかと あとはこればっかりは運でしかないけどハリガネムシキャリアーの可能性かな 他の虫餌でもあり得るからほんと難しいものではある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/467
468: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/06(土) 19:01:27.74 ID:E0B+XsYU なるほど...あんなのケツから出てきたら泣いちゃう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/468
469: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/06(土) 19:37:33.76 ID:/Ww6xsYI 全身黄色のカマキリ、沖縄で小学生が発見 「非常に珍しい」専門家も驚くその正体 9/2(火) 7:32配信 沖縄タイムス 上地結磨さんが捕まえた黄色のカマキリ=1日、南風原町 南風原町立北丘小学校2年の上地結磨(ゆいま)さん(7)が8月31日、本部町の八重岳で全身黄色のカマキリを見つけた。 「初めて見たので、うれしかった」と喜ぶ。専門家も「非常に珍しい」と驚いた。 上地さんは祖母らと八重岳を訪れ、木に黄色の何かがくっついているのに気が付いた。最初は葉だと思ったが、近くに枝がなく 「虫だ」とぴんと来た。手が届かない高さだったため、一緒にいた伯父に抱えてもらい捕まえた。虫が好きな上地さんの将来の夢は昆虫博士だ。 「これからも珍しい虫を発見したい」と意気込んだ。 沖縄大学人文学部の盛口満教授(理科教育)によると、日本本土や沖縄などに生息する「ハラビロカマキリ」の幼虫だとみられる。 多くは緑色で、盛口教授も「黄色は初めて見た」という。黄色の理由について「色素を作る遺伝子の突然変異ではないか」と推測した。(社会部・滝口信之) www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1661075 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/469
470: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/06(土) 20:40:07.94 ID:/CfM2Mfd >>464 ゲジやカマドウマもレッドローチ食うんじゃないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/470
471: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/06(土) 20:43:33.51 ID:QkUAewr+ 仮面ライダーシリーズに、カマキリ男とか カマキリ夫人とか出て来たかなぁ?記憶が 無い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/471
472: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/07(日) 00:07:56.17 ID:KLNNSd9g 黄色というほど黄色でもない 動画の個体のほうが良い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/472
473: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/07(日) 06:56:50.97 ID:TX3JHcY1 まあよく見る緑で足に模様入ってるタイプが少し黄ばんでるかな、ぐらいだな どれほどのものかと思って見てみたがちょっと期待外れ てか人文学部の教授ってカマキリについて尋ねるのに適切な相手なのだろうか? 昆虫関連の専門家や研究者なら分かるのだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/473
474: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/07(日) 18:14:27.85 ID:3+WTAIh+ オオカマキリは東京では12月第1週ぐらいまではいるが、北海道では孵化が遅く 10月下旬までには消えるので、短期間に成虫にならないといけないので たいへんだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/474
475: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/08(月) 08:00:05.22 ID:A++6DX4f あんま知られてないがハラビロカマキリはパワーに関してはオオカマキリとも張り合えるレベル。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/475
476: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/08(月) 14:22:55.92 ID:gd5d8Flh ハラビロってどこ探せばいるの? 今日ある程度緑のある場所を小一時間じっくり見回ったけど見つからなかった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/476
477: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/08(月) 15:13:00.54 ID:vgZOjCdP >>476 自分が探すときは公園の木の幹を探してるな 2024/12/06に撮影した野外ハラビロ この日は2匹捕れた https://i.imgur.com/ILmTdnh.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/477
478: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/08(月) 17:14:19.04 ID:blTTr0JV 基本樹上性 草を見るならオオカマキリと異なり葉の裏側にいる習性を持つ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/478
479: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/08(月) 17:27:13.50 ID:7KS1SCUy 秋田だとオオカマキリしか見たことないや 殆どが茶色で緑は滅多に見ない 青森から拉致してきた子はめっちゃ綺麗な緑で秋田産より大型で凶暴だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/479
480: 476 [sage] 2025/09/08(月) 19:08:29.91 ID:gd5d8Flh レスくれた皆さん教えてくれてありがとう すごく勉強になった 次は見つけられそう、ありがとう 楽しみだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/480
481: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/08(月) 21:30:20.75 ID:hP2FbbnU ハラビロカマキリの雄の数はとても少ないようで、雌を見ることはあっても、雄の姿を見ることは稀です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/481
482: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/08(月) 22:11:56.07 ID:+eHqm8zE そんなことはない 飼育してメスの方が特別多いかと言えばそんなことはないし、よく飛ぶぶんオスの方が明かりによく来る 単純に太い体形でよく目立つメスが結果的によく目に入るだけのこと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/482
483: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/09(火) 08:05:09.80 ID:cGnVo+5g ハラビロカマキリは幼虫時代から動きが素早い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/483
484: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/09(火) 12:58:44.47 ID:nHGdeOvS ハラビロカマキリは人の汗や匂いに寄ってくる 木の枝にぶら下がってたのにいつの間にか肩に止まってたw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/484
485: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/09(火) 20:26:08.21 ID:gHb4Juwy ハリガネムシまた飼いたいな 前に飼った時は半年くらい動いてた 伸びたり縮んだり可愛かったなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/485
486: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/09(火) 22:58:51.38 ID:wKq7kXLa おいらもお腹のなかで飼ってたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/486
487: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/10(水) 09:51:32.45 ID:c+YuoI0G おいらもお腹のなかで回虫飼ってた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/487
488: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/10(水) 12:19:42.21 ID:iQliQZP9 ハリガネムシはフライパンで炒めて食ったら美味いぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/488
489: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/10(水) 12:25:16.55 ID:8+IDvQcz カマキリは赤い色に引き寄せられる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/489
490: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/10(水) 17:56:30.55 ID:98YI3I+J まじで!赤いTシャツ着て探しに行かなきゃ(使命感) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/490
491: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/10(水) 19:09:44.98 ID:HwEZbvZZ 有料記事だから中まで読めないけど青森県でコカマキリがたくさん出てるそうな デーリー東北新聞社 @daily_tohoku <9月10日付デーリー東北社会面>カマキリも大量発生 害虫を捕食する益虫/青森県南 https://daily-tohoku.news/archives/351285 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/491
492: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/10(水) 23:34:15.43 ID:8uiShjsE https://pbs.twimg.com/media/G0eCi7PbgAEIbxz.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/492
493: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/10(水) 23:41:53.26 ID:8uiShjsE SNSで「カマキリが多い」の声 八戸でも大量発生か https://hachinohe.keizai.biz/headline/2236/ 昆虫を研究する市民で作る団体「八戸インセクト研究会」のメンバーで、八戸市農業経営振興センター(八戸市尻内町)職員の幸田洋平さんによると、八戸で多く発生しているのは小ぶりで茶色いコカマキリだという。 八戸では今年、主に夜、商店の窓や照明に大量に発生している様子を幸田さんも確認しているという。 「夜行性ではないが、照明に集まる小さな虫を捕食しているのでは」と幸田さん。 コカマキリは関東以南に多く生息し、分布の北限は宮城県や山形県だと考えられていたが、青森県では2000(平成12)年、青森市、五所川原市、旧岩崎村(現深浦町)などの津軽地方で相次いで確認された。 南部地方では2019年前後、八戸市内の数地点で数匹確認され、昨年は8月下旬から9月下旬にかけて多く発生していた。 今年も9月下旬まで多い状況が続くと考えられるという。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/493
494: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/11(木) 02:32:30.36 ID:c1SKtnfb ここって外国産カマキリの話とかしていい感じ?ヒシムネとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/494
495: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/11(木) 06:23:27.43 ID:OgUnSepR 構わないと思うよ ニセハナマオウカマキリとかたまに話題に出るし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/495
496: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/12(金) 12:21:44.95 ID:JEfJC+oy ダブルシールド買おうかな ヤフオクで出てねーかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/496
497: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/14(日) 20:11:11.42 ID:DIA9geJZ 幸せの黄色いカマキリ 2025年9月14日 幸せになれそう―。宮崎市高岡町五町の自営業本田秀利さん(86)方敷地内で、全身が鮮やかな 黄色のカマキリが発見された=写真。「非常に珍しい」と専門家も驚いている。 寄贈先の同市・大淀川学習館の日高謙次主幹によるとハラビロカマキリで、体色は通常、緑や褐色。 目立つ黄色に変異した個体は淘汰(とうた)され、報告例は全国で年に1、2件という。 発見者の妻キヌ子さん(85)は「体が震えるほどびっくりして、ご先祖にも報告した。 何かいいことがありそうなので、戦争が終わればと拝んだ」と、顔色を明るくしていた。 https://www.the-miyanichi.co.jp/horou/_86681.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/497
498: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/15(月) 03:54:11.51 ID:OGPkRwzM まさしく美はカマキリに宿る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/498
499: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/15(月) 12:25:36.38 ID:+WyO58pQ オオカマキリ♀は暖かければ12月でも見られる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/499
500: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/15(月) 15:52:03.34 ID:iWEdSes9 >>28-29 一部のアブラムシで(虫こぶを作るような種類)ごく一部の若齢幼虫だけ攻撃性が強くて その虫こぶを食べるような生物が来ると 虫こぶの中から表面に出てきて口で刺しまくって撃退する(リスなどがこれでやられる) なんてのもいるみたいですが、 普通の草についているアブラムシで同じような攻撃性がある種類がいるとしたら初の報告例になるんでしょうかねえ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/500
501: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/15(月) 17:13:02.18 ID:LkVDvTZP ウチのカマディが昨日2回目の卵を産んでしまった 産んだ後は早めに餌をあげたほうがいいのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/501
502: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/15(月) 18:13:08.01 ID:eUkOJYjR まだ慌てる時間じゃない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/502
503: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/17(水) 04:29:29.53 ID:5YddNb26 メスカマキリが頭だけ食ってポイしたオスカマキリがだいぶ経過してもお腹動かしてたんですけど、これは射精後のオチンチンみたいなものなんでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/503
504: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/17(水) 10:41:19.90 ID:ON/jwcwZ カマキリを探しにいく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/504
505: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/17(水) 16:35:38.22 ID:Sq27drxH 行ってらっしゃい 暑いから気をつけて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/505
506: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/18(木) 14:52:40.40 ID:YtFXjDXF 雨降るからカマキリを探さない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/506
507: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/18(木) 16:28:37.45 ID:yv6ZQm27 >>506 天候を確認していてえらい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/507
508: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/18(木) 19:25:28.99 ID:YLLQLayv https://video.twimg.com/amplify_video/1968403207245414400/vid/avc1/720x1280/_fojPTUcaUfTyOp-.mp4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/508
509: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/18(木) 19:50:32.68 ID:Isox7nof >>508 ハラビロカマキリを捕食するオオカマキリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/509
510: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/18(木) 22:15:15.60 ID:tsj19TXl ジョロウグモやナガコガネグモを与えてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/510
511: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/19(金) 06:45:14.72 ID:kSq5jin/ ムネアカハラビロカマキリを捕食するオオカマキリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/511
512: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/19(金) 07:11:02.01 ID:nxTaJqDJ オオカマキリを食べる私 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/512
513: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/19(金) 07:18:01.09 ID:t9+JhFS2 俺の手を捕食するオオカマキリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/513
514: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/19(金) 07:22:25.71 ID:nxTaJqDJ 無限ループが完成してしまったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/514
515: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/19(金) 22:50:05.81 ID:AR3Ib0Xk デュビア(ゴキブリに似てるけど鈍足)も餌として使える。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/515
516: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/19(金) 23:35:07.43 ID:51hRzo1u カマキリの豊穣な季節だねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/516
517: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/20(土) 11:26:10.58 ID:GhrVXoJW オスのカマキリが飛んで逃がしてしまた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/517
518: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/21(日) 22:01:54.62 ID:6epFwH5W カマキリを探さなくてはならない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/518
519: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/22(月) 16:21:26.61 ID:AQPuh+as ハリガネムシに洗脳されて魚の餌になるまであと少し http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/519
520: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/22(月) 16:39:35.61 ID:1fERQN2l カマキリを採集できなかった 多産地へ移住したい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/520
521: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/23(火) 15:51:51.66 ID:zzAitBlC 今年カマキリ少なくないですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/521
522: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/23(火) 16:37:23.77 ID:XFyxKotN 猛暑の影響? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/522
523: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/23(火) 16:45:28.87 ID:RJoT5eAD もうしょうがねえなー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/523
524: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/23(火) 17:40:57.04 ID:KUOCxEYe >>523 一気に冬にするのやめてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/524
525: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/23(火) 23:13:21.41 ID:AtVIIXq9 カマキリの楽園へようこそ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/525
526: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/23(火) 23:49:50.28 ID:TQKcxK4G 経験からだが日本のカマキリは比較的に寒暖には強い印象がある 以前飼育してたオオカマは、夏は35℃以上・冬は15℃以下の室内でも普通にピンピンしてた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/526
527: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/24(水) 08:41:08.93 ID:GSZ570Z0 オオカマキリは国内最大のカマキリで、大きなものでは10cmほどにもなります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/527
528: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/24(水) 09:03:03.86 ID:GLKg6qRG 今年は河川敷でカマキリを1匹も見かけなかったが今年はカマキリは少なかった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/528
529: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/24(水) 10:50:11.09 ID:LUzQKG53 はい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/529
530: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/24(水) 10:54:45.61 ID:0DF+h59t お店をやってるのだが夜店の照明に釣られて自動ドアが開いた隙に店内に入ってこられて困る まあ正確にはカマキリやウマオイやスズメバチは灯りに惹かれるのではなく灯りに集まる虫に惹かれてくるらしいのだが どの道困る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/530
531: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/24(水) 13:17:20.01 ID:C0bPTJ9n カマキリを探さない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/531
532: :||‐ 〜 さん [age] 2025/09/24(水) 23:20:38.99 ID:lsaB+Jy3 >>530 スズメバチは灯火には来ないと思うが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/532
533: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/24(水) 23:22:05.22 ID:XEHmW/ys 俺がスズメバチだったら行くよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/533
534: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/25(木) 08:20:11.71 ID:l6BO+BQW カマキリが餌を取る速さは、1/20秒(0.05秒)です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/534
535: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/25(木) 10:31:01.70 ID:Mj49MaNd その割には結構ミスるよね カマキリに限らず昆虫の反応速度って異常だよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/535
536: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/25(木) 16:48:00.04 ID:cJfTObX7 カマキリを採集していない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/536
537: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/25(木) 17:07:21.35 ID:6A/VaW7m >>536 そんな年もあるさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/537
538: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/25(木) 19:39:37.56 ID:SzWij7oi ミーちゃんが産んだ卵が孵化した! 頑張って育てるぞ!(><) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/538
539: :||‐ 〜 さん [] 2025/09/25(木) 20:00:24.94 ID:naWqo125 マジで...? 部屋の天井にデカい卵あるけど孵化するんか... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/539
540: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/25(木) 21:15:09.29 ID:eRJ8l5JA 同じ種類のカマキリでも体の色に違いが見られる理由 ・自分よりも大きな動物に見つからないように、草むらや藁と同じ色に同化している。 ・獲物を待ち構える為、環境に体の色を同化させている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/540
541: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/09/26(金) 08:20:11.11 ID:+Mkfxlu8 オオカマキリ♀の褐色型をまだ見てない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s